たくさんの災害があった夏もようやく行き過ぎて秋の気配が漂い始める今日この頃ですが今日は曇天で蒸し暑い大阪です。このところ、どこへも連れ出してあげられていなかったおじいちゃんを久しぶりに車で万博公園まで散歩に連れ出しました。祝日の今日は家族連れがたくさん。ちいさいお子さんと仲良く遊ぶ若いパパやお弁当をいっぱい作ってきたママ。そういえば我が家も子どもたちとお弁当持っていろんなところへ出かけたなぁ・・・。とっても懐かしいそんな光景の中熟年夫婦がおじいちゃんの車いすを押して歩きます。しみじみ時の流れを感じます。おじいちゃんは車いすで居眠りをしつつも機嫌よくお弁当を食べて久々の広々とした空間に気持ち良さそうにしていました。いつまでこうして外に出られるのかな・・時が過ぎて行っていつか私も息子にこうして車いすを押してもらった...時の流れに身をまかせ
6月に大きな地震があったこの地域にまた大きな台風が襲ってきました。我が家はマンションなので駐輪場のトタンの屋根がバキバキになって吹き飛んだくらいで家には被害はありませんでしたが復旧途中のブルーシートのお宅の屋根や瓦古いお家の壁や看板、テントなどの軽いものはのきなみ吹き飛ばされてたくさんの木が倒れたり信号機があらぬ方向に向いていたりしています。でもそれも数日で修復されつつあります。おじいちゃんの施設では台風後から深夜まで停電になり食事は各部屋に運んでいただいたようです。そんな時にも旅館のような手厚いサービスを受けながらおじいちゃんは全く台風も知らずよく眠っていたようです。後でテレビを見て「おおーえらいことやなー!」と驚きでもまた忘れて外を見ては「なんでこんなに家の屋根がつぶれてるねん」とやっぱり聞くよね・・そして...嵐の日
まだまだ残暑の厳しい今日この頃ですがとりあえず命の危険は避けられる程度の気温になってきたようなので今日もおじいちゃんとお散歩に出かけます。それでもやっぱり暑いのでスーパーの2階のちょっとした休憩所の窓辺から1階の駐車場を見下ろしながらお茶を飲んで過ごすのがこのところの日課です。たくさんの車が出たり入ったりするのをおじいちゃんはいつも楽しそうにじーーっと見ています。そういえば私の勤める保育園の子どもたちもお散歩にでるといつまでも車を見ているな~。ある意味同じですね(笑)ただちょっと違うのは「わしももう一回運転してみようかな」とか「京都くらいまでやったら運転できるわ」とか「車買おかな。いくらぐらいするねん」とかやかましい(笑)車への愛が止まりませんw昔運転していた頃の記憶がどんどん甦ってくるんでしょうね。そういえば...止まらぬ愛
「ブログリーダー」を活用して、かつみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。