chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Uke
フォロー
住所
世田谷区
出身
京都府
ブログ村参加

2015/02/14

arrow_drop_down
  • 大阪国際女子マラソン2023

    日曜日は、30km走を終えてからテレビ観戦。安藤選手、30kmまでは良かったんだけどねぇでも、途中まででもあのスピードでいった経験は、今後に生きるはず。佐藤さんは残念でした。膝から血を流しながら走っていて心配だったけど、途中で止めて正解でしょう。もっと早く止めても良かったのでは。調整がうまくいっていたようなので、次のレースに期待したいです。4人が新たにMGCを獲得したのも明るいニュース。前回の女子のMGCは出場...

  • 京都マラソン3週間前30km走

    先週の40km走に続き、昨日は30km走。大阪国際女子を観ないといけないので、9時過ぎにスタート。走り始めは寒かったけど、走り始めれば風もなく、良いコンディションでした。ターゲットは4:15〜4:20。トータルはこんなの。途中、ちょこちょこと4:20は超えたけど、まあまあ設定どおり。追い込んではいないけど、かと言って余裕はほとんど無し。さて、どうなることか。...

  • 床屋があまり好きではない

    オシャレな男性は床屋じゃなくて美容院に行くんだろうね。小さい頃、家の近くに床屋があったのだが、行くのが好きではなかった。得に首筋付近に触られるのがどうにも苦手で、どうしてもくすぐったくて動いてしまう。そうすると床屋のオジサンに“動かないでねー”なんて言われて、困っちゃうことになっていた。高校球児の時は坊主頭だったので、楽といえば楽だった。大学1年の時は一度だけパーマをかけた。若気の至りか。大人になっ...

  • 犬ぞり☆三度目の正直

    自分は寒いのは苦手なので、スキーやスノボ、雪山登山なんかにはあまり興味がない。それでも、犬ぞりは一度経験してみたいと思っている。去年、一昨年と予約しながらいずれもコロナで流れてしまった。今年こそは、と思っていたんだけど、別の予定が入ってしまうかも。。。三度目の正直なるか、それとも二度あることは三度あるのか。。...

  • ランナーあるある☆ランナーにサプリは必要か?

    市民ランナーの中でしばしば論争(?)となるトピック。●朝走る/夜走る⇒私は朝ラン派です●ストレッチやる/やらない⇒私はやらない派です●筋トレやる/やらない⇒私はやる派です●LSDやる/やらない⇒私はどちらかというとやる派ですそして標記の件。私の場合、本格的にランニングを始めてから、マルチピミンと鉄のサプリを採り続けている。ま、効果のほどはわからないんだけど気休めみたいなところはあるかな。マルチピミンについては専...

  • 寒波と大阪国際女子マラソンと

    現在、日本列島を襲っている寒波。雪で交通がダメージを受けている地域もあるようだけど、自分の地域は雪はないものの、メチャメチャ寒い。とにかく風が冷たい。さすがに、こんなコンディションでマラソンを走るのはイヤだなぁで、今週末は毎年楽しみにしている大阪国際女子マラソン。もちろん、自分は走ることはできないんだけど、過去2-3年は記録へのチャレンジやら、強豪同士の対決など、見どころは多かった。今年に関して言う...

  • 京都マラソンからの招待状が届いた

    以前だとたいそうな封筒に地元の観光案内やらがバサバサっと入ったものが送られてきたんだけど、今回は一枚の葉書。目標タイム、どれくらいで書いたか忘れてしまったんだけど、Sブロックみたいね。しかし、この質問票に“はい”って書いて受付する人っているのだろうか?いるんだろうね。感染対策するなら、前日受付しなければいいのに、と思ったりもするのだが、そこには諸々の事情があるのだろうね。...

  • 俺の鶏胸肉料理

    久々に強度の高い練習をしたので、アスリートの定番、鶏むね肉を使った料理を。近所のスーパーで1kg買ってきて、そぎ切りにしてお酒と塩コショウを振って10分ほど放置。半分は、電子レンジで蒸し鶏に。味付けは生姜とポン酢。半分はレンコンと人参と一緒にごま油と炒める。味付けはにんにくとめんつゆ。美味しく頂きました。(両方とも、ある程度食べた後の写真です(^^;)...

  • 久々に成功☆京都マラソン4週間前40km走

    昨日は京都マラソン4週間前の40km走にチャレンジ。土曜日にやろうかと思っていたんだけど、風が強いので日和りました。設定は4:30~4:35あたりで、トータルはこんな感じ。いきなり、最初の3kmでペースが乱れるものの、後半は4:30前後で落ち着けることができました。脚も心肺も大丈夫だったんだけど、足裏のマメが痛かった。これはなんとか我慢して、最後まで走り切れました。コロナ前のペースに比べたらまだまだ遅いんだけど、それ...

  • コロナようやく5類移行へ

    個人的には、やっとか、という感じ。いまのところ報道はニュートラルな感じかな。年中マスクさせられたり、変な消毒液を手にかけられたり、症状もないのに“濃厚接触者”とやらに認定されただけで検査や自宅待機を命じられたり、ホテルのブッフェで変なビニール袋付けさせられたり、そういのが無くなるのは、嬉しい。それでも「これで感染者が増えたらどうするんだ!」とかって不安になる人もいるんだろうね。難しいもんです。まあ、...

  • 帯広土産

    帯広に通い始めてもうすぐ3年。このところ毎回買っている妻のお気にいりのスイートポテト、いつもは駅併設の売店で買っていたんだけど、この日は定休日。空港で買っていたあんバタサンも、空港の売店が3時に閉まっていて買えず。今回は、帯広土産の定番、六花亭のマルセイバターサンドだけになりました。今までほぼ毎回買っていて、だいぶお金も使ってるはずなんだけど、サービスカードはレジで精算のたびに「要りません」と言って...

  • 薄底と坂ダッシュと

    久々の坂ダッシュですが、いわゆる薄底シューズ(懐かしのターサージール2)をチョイス。”山の神”神野選手もユーチューブで同じようなことを言ってましたね。・登坂なので、傾斜のついている厚底シューズは意味がないのでは・厚底シューズは脚にかかる負担を抑えるものであるのだが、登坂では心肺機能への負担が大きい一方、脚への負担よさほどないので、厚底の恩恵はない。なるほどねー、と思いました。後半のトラックとロードの...

  • 10kmサブ3ペース走

    水曜日はポイントの日。とはいえ昨日はフライト前ということもあり、限界まで追い込む気もしないので、サブスリーペース走をチョイス。今はこんな感じかなー。これで42km走れれば、とりあえずサブスリー。昨日は2回目の帯広日帰り出張でした。打ち合わせの時間より移動の時間のほうが長かった(^^;...

  • 坂ダッシュは筋トレと心肺トレ

    日曜日の話。都道府県女子駅伝を観る前に、久々の坂ダッシュ。三つ子坂までJOGって、15本のダッシュ。やっぱり以前と比べると走力が落ちてるね。そして残念ながら左のハムは万全ではない。Garmin connect の色を見ても分かるんだけど、出だしはそこそこ速くて坂の終わりの方になるとスピードが落ちてる。脚に力が入らなくなってきて、のどの奥からピューピュー音がしてくる。しかし、短い距離を走る分には心拍ってそんなに上がらな...

  • 新谷仁美さんが2時間20分切り

    昨年からマラソンに再挑戦している新谷仁美さんが、日本歴代2位の2時間19分24秒で優勝。日本人の女子としては18年ぶりの2時間20分切り野口みずきさんの日本記録2時間19分12秒には及ばなかったものの、これは大きいかもね。男子マラソンでも設楽選手が記録を動かしたのをきっかけに立て続けに記録が更新されているので、女子の方も少し動きがあるのでは。さしあたり、今月末の大阪国際女子を走るランナーの刺激にはなるだろうね。...

  • 京都マラソンを思いながら都道府県女子駅伝を見る

    昨日は都道府県女子駅伝を観戦。高校生のやつもそうだけど、京都を走る駅伝は知っている街が映るのと、京都マラソンとコースが重なっている部分もあるので、見ているのも楽しい。昨日は有力ランナーがあまり出ていなかったね。2週間後の大阪国際に出場するランナーは不出場だったかな。調整で出てもいいと思ったんだけど。勝負はアンカーに松田瑞生さんを配した大阪が圧勝。びっくりしたのは3区の9kmで大会記録を更新した。ドルー...

  • 興味はなくはないけど

    最寄り駅の掲示板で見つけた張り紙。まだやってたんだね、この人。なぜだかわからないけど、うちにCDあるんだよね。誰が買ったんだろ。興味なくはないけど、行かないだろうな。。...

  • 冷たい雨の中でランニングをした後の人間ドッグの結果

    毎年走ってはいるんだけど今回はメッチャ寒くて、身体に負担がかかっている実感はあった。肝臓にはダメージあるみたいですね。こんな記事を書いている人もいるんですね【実験】健康診断の当日朝にランニングしたらどうなる?良い子は真似しないようにしましょう。...

  • 共通テストの思い出

    共通テストに“情報”っていうのが入るんだったねー。どうなんだろ。この季節になると思い出す、大学入試の共通テスト。自分の時は”共通一次テスト”と呼んでいた。高校入試で第一志望に失敗したこともあり、大学入試の勉強はかなり力を入れた。年末年始は寝る時間以外はほとんど勉強に費やしていたんじゃないかな。あんな情熱は今は無いね。。その甲斐もあってか、当日は落ちついて受験出来て、見事第一志望に合格。”準備がすべて”と...

  • なんちゃってスピード練習

    水曜日はポイントの日。とは言え、脚の調子もイマイチなのであんまり追い込んだりはしない。短い距離の走力を上げる時期でもないしね。タバタ(20秒全力走+10秒休憩×8)に、300mダッシュを一本。短い距離速く走っても、心拍ってそんなに上がらないのね。週末には少し強度の高い練習をやろうかな。...

  • 今週は毎日出社してます

    今週は会食や対面のミーティングのため、毎日出社しています。昨日は丸の内界隈でディナー。本日は大手町近辺でランチミーティング。どちも、一人ずつ発熱のため欠席。この時期、例の流行り病をうつしたとなると何かと面倒なので、気を遣うよね。私自身はここ数年は風邪も引いていないので、皆勤です。自分の身は自分で守るのが一番ですよね。...

  • 不調の三連休

    以前は三連休といえばどんなポイント練習をやろうか、とワクワクしながら迎えたものだが、脚の具合がイマイチなのこともあり、この三連休はJOGのみ。この距離、ペースが精いっぱいでした。しばらくはJOGでつなぐかな。...

  • 成人の日の思い出

    昔は成人といえば二十歳というのが当たり前だった。当時、大学生で大阪に住んでいて、住民票は千葉だったのだが、成人式にはいかなかったな。。ちなみに、大学の卒業式にもいかなかった。あの頃はその手の集まりってあんまり好きじゃなかったんだよね。いつのまにか日本でも成人は18歳に。でもお酒と煙草は二十歳から。日本だと18歳ってほとんどが高校生だろうから、成人と言われてもあんまりピンとこないよね。そもそもなんで変え...

  • ふるさと納税で親孝行?

    京都で一人暮らしの母からLineが。テレビの映りが悪くなったので、買ってほしいと。できれば録画機能付きがいいと。探してみるとあるんですね。ふるさと納税で録画機能付きのテレビが。しかも購入した私にはポイントが還元される。しかもうまいことやればポイントは10倍に。...

  • ソファーで寝落ちした翌朝

    年末年始の不規則生活期間、何度かソファーで寝落ちした。1時とか2時に目が覚めてちゃんとふとんで寝るのだが、朝起きると肩が痛かったりでする。ココが寝落ちコーナーね。今朝も肩が痛い。。眠くなったらさっさと寝室に移動すればいんだけどね。...

  • 4日で90km走ったあとの足の具合

    元旦:0km(ディズニーランドで10kmくらい歩き)1/2:35km1/3:11km1/4:30km1/4:14km筋肉痛のようなものは解消。ハムはちょっと気になるかな。一番痛いのは右足の爪。かれこれあしかけ2年になるんだね。回復に向かっている気はするけど、特定のシューズを履くと痛くなる。同じような形だけど、アディゼロボストンではあまり気にならないんだけど、アディゼロジャパンブースト(旧モデルね)だと気になる。じゃあ履かなきゃいいじ...

  • 30kmジョギング

    コロナなどもあり、2019年の新年以来、4年ぶりに家族そろって妻の実家へ。2日前に35km走したダメージも残っており、サブ4ペース。それでも30km走り続けることによって、脚の強化にはなったかな。片道30kmだから、途中で止めるわけにいかないからね。...

  • 初詣ラン

    昨日は恒例となっている近所の神社へ。風もなく例年になく暖かかったですね。これも恒例の破魔矢。特に信心深いわけではないけど、家族含めて大病や大きな怪我も無いので、毎年買っています。回らないお寿司へ。正月ということもあり、随分と混んでました。職人の方が握った美味しいお寿司を堪能しました。...

  • 新年一発目のラン☆35kmペース走

    昨日はつくばの故障以降、最長となる35kmのEペース走。気温10℃で無風とコンディションも良く、問題なければ40km、あるいはフルの距離まで走ろうと思っていたんだけど、30km過ぎから足裏のマメと爪、ハムのあたりが気になりだし、キリのいいところで止めておきました。出掛ける前に足裏に塗るワセリンが見当たらず、塗らずに走ったのが良くなかったかな。いつも決まった所に置いてあるはずなんだけどね。途中の登坂では、ハムにでき...

  • 元旦はディズニーランド

    元日はここ数年の恒例となっているディズニーへ。今年はランド。スヌードに続き、ニット帽をデビューさせました。いずれも長女の手作り。例年になく暖かい元日のディズニーでした。初めてのメニューもいろいろ試しましたが、どれも美味しかったです。グランマ・サラのキッチンのオムライスラ・タベルヌ・ド・ガストンのビーフシチューパイスイートハート・カフェのスペシャル時間短縮もなくなり、13時間、歩きと通しで疲れました。...

  • 夜更かし大晦日

    昨日は久々の夜更かし。とは言っても紅白なんかを見ていたわけではなく、宇宙兄弟の一気読み。眠気と戦いながら、ようやく最新話に追いつきました。随分前に途中まで読んで止めていたんだけど、一気読みするといろんな伏線が回収されて、見事なもんですね。今日は、これからディズニーランドに行ってまいります。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ukeさん
ブログタイトル
Ukeのランニング ラプソディ
フォロー
Ukeのランニング ラプソディ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用