chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Uke
フォロー
住所
世田谷区
出身
京都府
ブログ村参加

2015/02/14

arrow_drop_down
  • またも30kmペース走、未遂

    昨日は10kmで終了。練習では初めてとなるピンクのヴェイパーを履いたんだけど、足首もそうなんだけど、爪が痛くなって思わず足を止めてしまいましたこのまま30km走もやらずに本番に臨むのか。。...

  • 痛恨の2次会

    金曜日は、ある取引先とディナー。当該取引先が南青山でプロデュースしているかなりオシャレなレストラン。料理もワインも抜群。たっぷりと堪能したあと、さて、と2次会に行くことに。こちら3人、先方が2人、しかも1軒目はご馳走になっているので、自分だけ「じゃあ、お先に」とは言い出せない雰囲気。そのまま近所のこれまたとんでもなくお洒落なワインバーへ。高価なワインを飲みながら、団欒のひと時。早く帰りたいなぁ。。と...

  • 俺の中国語

    30代の頃、仕事の都合で中国を勉強したことがある。文字通り、ゼロから初めて、4年ほど。特に四声の発音が難しく、苦労した。その割には実際の仕事で使う機会もほとんどなく、資格試験も受けることなく、手元にはほとんど何も残っていない。とはいえ、必殺の切り札が一つある。仕事などで中国人(その多くは、3-4か国語を話す)と会話をしているときに、虽然我学了汉语大概四年了,但我说汉语说得不好。(僕って、中国語を4年ほど...

  • シューズを2度買う人は3度買う

    アウトレットに何度も足を運ぶと、当然目に入ってくる、現品限りのお買い得品。ぐっと我慢して買わずに帰っても、段々と欲しくなる。というわけで、お買い上げ。“一度限り”の10%オフ。この値段ならいい買い物だよね。同じサイズが3足あったんだけど、一足にしたのがせめてもの抵抗。...

  • 俺の英会話

    コロナ禍の初期に続けていたオンライン英会話がつぶれてしまったのと、海外出張が無くなってしまったこともあり、英語を使う機会がめっきり減っていた。ここへきて海外とのやりとりも増えてきて、少しずつ英語を使うように。単語がスッと出てこないことはあるけど、しゃべる方は意外とイケるもんだね。そもそも自分の場合さほど難しい単語や言い回しを使ってるわけでもないし。むしろ“一生懸命伝えよう”と思う分、日本語で喋る時よ...

  • つくばマラソンはBブロック

    それなりに速いタイムは持っていたはずなんだけど、そもそも陸連登録してないからね。勿論、記録証も送ってないし。ウエーブスタートみたいだから、スタートロスはあんまりないのかな。ま、スタートロスを気にするほどのタイムで走れそうにもないんだけどね。...

  • 京都マラソンよ、お前もか

    かつての人気マラソン大会の定員割れがニュースになっています。私が申し込んでいる京都マラソンも。しばらく、元には戻らないのかもね。...

  • つくばマラソン3週間前30km走未遂

    痛めている足首をテーピングで補強して開始。ターゲットは1km4分25秒あたり。走り始めから違和感はあるものの、走れないというほどではない。右にカーブをすると少し痛むので、なるべく右折のないコース取り。違和感が痛みに変わる前に終了。気温も高かったので、違和感がなかったとしても走りきれたかどうか。残りはJOGって、家に帰ってからしっかりとアイシング。悪化はしていないと思います。来週、仕切り直しですね。...

  • つくばマラソン3週間前30km走

    2週間JOGに徹し、足首ははだいぶ違和感がなくなってきた。一応、縁起物だからやっときますかね。30km走。余裕があれば40kmまでいっておきたいけど、無理だろうな、多分。と走る前から。。...

  • シューズを2度j買う人は3度買う

    アウトレットに何度も足を運ぶと、当然目に入ってくる、現品限りのお買い得品。ぐっと我慢して買わずに帰っても、段々と欲しくなる。というわけで、お買い上げ。“一度限り”の10%オフ。この値段ならいい買い物だよね。同じサイズが3足あったんだけど、一足にしたのがせめてもの抵抗。...

  • ピルカッター導入

    事情があって、ピルカッターというのを買いました。100円ショップで取り扱っていることをネットで確認したものの、近所の100円ショップを5軒ほど回ったものの、どこにも置いてない。仕方ないので、取り寄せてもらいました。あんまり売れ筋じゃないものは、店に置かないのね。で、取り寄せたのがこちら。写真にあるように、錠剤をセットしてパチンと蓋を閉めると、綺麗に割れます。薬の副作用なんてものは気のせいだとすると、これ...

  • つくばマラソンは42kmのペース走かもねー

    マラソン大会を走るランナーが減っている。こちらの記事で分析するように、〈1〉コロナ禍で大会中止となり、努力や参加費が無駄になったことへの反発〈2〉コロナ対策などに伴う参加費の高騰〈3〉その一方、おもてなし面は簡素化されるケースが増えた失望感〈4〉大会開催に負のイメージがついた後遺症〈5〉オンライン大会が広まり、リアル大会にこだわらない層が生じたなどが理由とか。多かれ少なかれ、自分にも当てはまる部分...

  • 京都マラソンを走ることにしました

    京都、大阪と出走権があったわけですが、2週連続で走るのはちょっとね。。というわけで、来年の2月には京都マラソンを走ることにしました。コースはどっちがタフなんだろう。登り坂は両方ともあるけど、足が比較的元気な前半にアップダウンがある京都の方が若干走りやすいか。一方、京都は折り返しが多いんだよね。一番の決め手になったのは、「実家から近い」ということ。来年の2月までに、コロナ前の走力を取り戻せるか。ま、戻...

  • 鹿を跳ねないで

    昨日から北海道出張。苫小牧→札幌→帯広。19:45羽田発の飛行機の出発が20分ほど遅れたのは、まあよくあること。新千歳から苫小牧までは乗り換えが悪く1時間ほど。しかも、電車が鹿を跳ねて南千歳で1時間足止め。知らないおじさん達と、NHKのドラマを見てました。夜の11時、駅の待合室で飲むザバスのプロテインのココア割り。次から、鹿を見て可愛いと思う気持ちが、これまでよりも少なくなるような気がします。...

  • ナイキアウトレットの誘惑

    幕張のアウトレットに行くのは、そこそこの危険を伴う。当然、一足で済まないこともあるわけだ。最近の足首の痛みは、古くなったJog用シューズが原因かもしれないしね。というわけで、足にやさしそうな“ZOOM WINFLO8”なるモデルをお買い上げ。何度かJOGに使いましたが、程よくクッションも効いていていて良い感じ。6000円くらいだったかな? こちらも5%オフね。...

  • 噂のテンポネクストを買った!

    巷で噂のナイキのテンポネクストというのを買ってみた。幕張のアウトレットモールで、この値段から5%オフ。ブログなどを見ると、1km4分を切るスピードで30km走なんかをする頭のオカシイ足の速いランナーの人達が履いていたりしていて、気にはなっていた。自分はアルファフライを勝負レース用に買ってあるのだが、まだ一度も履いていない。コロナで勝負レースなんてものがなかったからね。アルファフライについているエアポッドがテ...

  • つくばマラソン本番前40km走

    つくばマラソン本番前40km走は、足首の状態が万全ではないので回避しました。来週かなぁ・・今日はレガシーハーフをテレビ観戦してからゆっくりと長い距離を走りに行こうと思います。...

  • ジャンボ鶴田さんの本

    このところ、あるきっかけでジャンボ鶴田の本を図書館で借りて読んでいる。先日、

  • 足首痛の状況~週末40km走できるか?

    土曜日:なんか走ってる途中で足首が痛くなる日曜日:朝から痛い。歩く時もびっこを引く感じたけど、テーピングをして17kmだけゆっくり走る月曜日:走らず。脹脛に低周波を当て、手でほぐしまくる。火曜日:ゆっくり、ゆっくりと足首が痛くないように、かつ左右アンバランスにならないように気をつけながら10kmほど走る。夕方、やや痛みが和らいでくる。水曜日:ポイント回避。ゆっくり走る。更に痛みが和らいでくる。木曜日:Web会議に...

  • 久しぶりの海外出張

    コロナ禍で海外には久しく行っていない。久々の出張が入り、手続きしようと思ったら、パスポートの有効期限が切れてんでやがんの。一旦失効すると手続きが面倒なのな。思い返せば、最後の海外は2019年のロンドン。丸々3年間、海外には行ってなかったってことね。しかし、11年前は今と風貌が違うね震災の年、まだ走り始める前です久々の旅券事務所は、ガラガラだった。まだまだ海外に行く人は少ないんだろうね。この写真であと10年...

  • 秋講座スタート♪

    都内某大学ににて教壇に立っているのだが、その秋講座が始まりました。春講座からの継続受講は半分弱。600名近くの学生さんで埋め尽くされた教室の眺めは壮観です。初回は学生起業家二人をゲストに招いてのパネルトーク。20代そこそこで、億の資産か。。刺激になりますね。...

  • すわ、故障か?

    土曜日、走っている途中で右足首に違和感が。走り終わっても、何となく痛い。日曜日、はっきりした痛みに。捻挫のような痛みなのだが、捻った覚えはない。テーピングをしてゆっくりと17kmほど走ったが、走り終わると痛みは増している。久々にこいつの出番おそらく、脹脛がガチガチに固まっているのが原因だと思う。以前、くるぶしを痛めた時に似ている。自己流だけど、昨日はオフにしてひたすら脹脛をほぐしていました。週末、ロン...

  • 大型スポーツ店の閉店

    コロナの真っ只中にオープンした、家の近所の大型スポーツ店。広い店内に所狭しと低価格商品が並び、お客さんがほとんどいなかった。出店計画自体はコロナの前だったろうけどね。悪いんだけど、撤退は時間の問題だと思っていた。ま、妥当な判断でしょうね。ホームセンターに生まれ変わっていました。ランニング用ソックスなんて、安くて良かったんだけどなぁ最後の生き残りも、寿命か。。...

  • ノーシーボ☆サラザール

    薄毛治療を初めて気になっているのが副作用。実際のところ、発症率はすごく低いんだけど「抑うつ感」とか「動悸、息切れ」なんてのは気になる。ポイント練習前のどんよりした気持ちは薬のせいではないか?後半苦しくなるのは薬のせいではないか?というわけで、なんかタイムもイマイチです。いちおう、最低ラインの1分は切ってるけどね。気のせいで毛は生えたりしないので、両方続けようとは思っています。...

  • 私が薄毛治療を止めていた理由

    40代の初め頃だったか。ネットで調べて薄毛治療をしていたことがある。医者にいくのも面倒だったので、個人輸入で①飲むフィナステリド②塗るミノキシジルを処方していた。多少は効果があったように記憶しているが、1年ちょっとで止めてしまったんじゃないかな。本格的にマラソンをはじめ、副作用が気になったから。献血ができなかったこともあったな。今ほど情報もなかったし、副作用の発症割合なんかもよくわからなかったしね。あ...

  • ノーシーボ☆サラザール

    薄毛治療を初めて気になっているのが副作用。実際のところ、発症率はすごく低いんだけど「抑うつ感」とか「動悸、息切れ」なんてのは気になる。ポイント練習前のどんよりした気持ちは薬のせいではないか?後半苦しくなるのは薬のせいではないか?というわけで、なんかタイムもイマイチです。いちおう、最低ラインの1分は切ってるけどね。気のせいで毛は生えたりしないので、両方続けようとは思っています。...

  • 京都マラソンも当選!

    大阪はどうやら定員割れだったみたいだけど、京都は“厳選なる抽選”だったんだとこれで大阪、京都と出走権が得られたわけだ。【京都マラソン】2023年2月19日(日)→支払期限10月20日【大阪マラソン】2023年2月26日(日)→支払期限10月11日少なくとも、どちらか一方は走るつもり...

  • 薄毛治療で気になっていること

    私があるAGA治療院で受けた処方。正直、世にはびこっている金儲けAGA治療院の中では良心的な料金。薄毛治療って保険適用外の自由診療だから、価格は“言い値”なのね。悪質な治療院も多い。一方、薄毛治療のバイブル、日本皮膚科学会が出している、男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版によると、フィナステリドの服用は 「A.行うよう強く勧める」なんだけど、ミノキシジルの服用は「推奨度:D 行うべきではない」...

  • 気のせい?薬の副作用

    薄毛の治療薬を飲み始めてから、気になるのが薬の副作用。発症割合はわずかではあるものの、「抑うつ感」や「動悸、息切れ」などと言われると、ちょっと心配になってしまう。ちょっと気分が乗らないことなんて薬を飲む前からあったんだけど、「ひょっとして。。」などと思ってしまう。偽薬を飲んで病気や痛みが治っちゃうことを「プラシーボ効果」というらしいけど、逆に偽薬の副作用を信じて症状が出ちゃうのを「ノーシーボ効果」...

  • 父親の薄毛は子供に遺伝するのか?

    俗に、ハゲは隔世遺伝するという。近年の研究でも、だんだんとそれがわかってきている。AGAの発症に関与するアンドロゲンレセプターに関わる遺伝情報が、母親から受け継ぐX染色体に含まれていることがわかっている。ご存じの通り、人の染色体はXとYがあり、男性はXY、女性はXXである。従って、男性が持つX染色体は母親からのみ受け継がれる染色体である。ここで、表題の父親の薄毛は子供に遺伝するのか?であるが、答えはNOである...

  • マラソンの練習☆35km Eペース走

    昨日は久々にマラソンランナーらしい練習。 Eペースだけどね。八千代の道の駅まで往復の35km。気温の割には湿度が低かったかな。最後まで追い込むことなく、それでも楽ちんでもなかったかな。サブ3.5はイケそうな気がする。...

  • 薄毛に効く薬②発毛を促すミノキシジル

    ●発毛にはミノキシジルフィナステリド(あるいはデュタステリド)によって発毛サイクルを正常に戻す一方、発毛効果を促進させるのがミノキシジルである。ミノキシジルはもともと血管拡張薬として開発されたもので、被験者に発毛効果があることから発毛剤に転用された。日本以外ではRogaine(ロゲイン)の商品名で売られているが、日本では24時間戦うときの栄養剤に似たような名称のものがあったため、「リアップ」として発売された...

  • ただの10kmEペース走

    関東も涼しくなってきましたね。ということで、朝のランニングも久々のEペース走。EペースのEって、Easyだよね。全然イージーじゃねーのな。この秋のサブスリーは無理っぽいね。どうにも。...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ukeさん
ブログタイトル
Ukeのランニング ラプソディ
フォロー
Ukeのランニング ラプソディ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用