ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
犬のおやつ
家にいると、何かと冷蔵庫を開けてしまう悪い癖。サツマイモのお菓子を見つけ、つまんでいた。触感はドライフルーツみたいな感じ。実は、犬のおやつだったみたい。「あれ、食べちゃったのぁ」と指摘されました。そこそこ美味しかったんだけどね。。。...
2022/09/30 00:23
大阪マラソン!
冬シーズンは京都、大阪に申し込んでましたが、大阪マラソンに当選したようです。10月に抽選結果を連絡、と聞いていましたが、少し早かったようですね。申込者数、少なかったのかな?京都の抽選結果を受けて、どちらを走るか考えます。...
2022/09/29 07:00
薄毛に効く薬①抜け毛を防ぐフィナステリド
もはやマラソンブログではなくなっているが、まあ、いい。もう少し続けます。●薄毛を止めるには、まずはフィナステリド薄毛治療の王道は、フィナステリドとミノキシジルの組み合わせである。フィナステリドの役割は『守り』。薄毛との闘いは、まずは『守り』が重要である。ミノキシジルで髪を生やしても、抜けたら意味がないからね。フィナステリドは髪の毛が生え変わる周期である「ヘアサイクル」を正常な状態へ戻すための治療薬...
2022/09/28 07:00
24回目の結婚記念日
昨日は、24回目の結婚記念日。昨年はちょっと高めのお土産を買っていたみたい。日曜日は、妻が近所のケーキ屋さんでモンブランを購入(ピンぼけ)。昨日は、巷で話題のシャトレーゼへ。ランニング中に洋菓子屋の前に行列ができているのは何度か目にしていたのだが、家の近所にもお店ができた。一番人気のほっかいどうバターどら焼きと、これも人気のフィナンシェを購入。バターどら焼きというのは初めて食べたんだけど、美味しく頂...
2022/09/27 07:00
ただのロング走
前日のミドル走に続き、昨日はロング走。マラソンペースはおろか、Eペースよりも遅いサブ4ペース。脚作りって言うんですかね。気温のわりには涼しかったてす。...
2022/09/26 07:00
ただのミドル走
昨日は朝方雨。雨が止むのをまって、普通のミドル走。サブ4ペースより少し速め。まだちょっと暑いね。稲毛海浜公園のホットスポットも、人が少なめでした。...
2022/09/25 07:00
薄毛のメカニズムと対症方法
薄毛治療の効果が表れたこともあり、このところAGAについていろいろと調べ、知識も溜まった。ま、この辺も今現在の常識であり、研究が進むとまた新たな事実がわかるのかもしれないけど。AGAとはAndrogenetic Alopeciaの略称で、日本語では「男性型脱毛症」と呼ばれる。薄毛に悩む男性の9割はAGAが原因であるらしい。AGAの発症率は 20台 6% 30台 12% 40台 32% 50台 44% 60台 51% 70台 61% と言われており、これには遺伝...
2022/09/24 07:00
やっぱりライブはいいねぇ
昨日、自宅から徒歩で行けるホールにて、ウクレレ&ギターのデュオのライブを鑑賞。実は8月開催予定だったのが、コロナの影響で昨日に延期になっていたのね。写真のこの二人、ギタリストの方は写真よりもイケメンで、ウクレレ奏者の方は喋りが達者。そして、二人とも演奏が抜群にうまい。曲目はこんなのね。年配者が多いこともあり、スタンダードナンバー多め。程よい長さで、目の前での達者な演奏を堪能。音響も良かったと思いま...
2022/09/23 07:00
育毛業界の闇
数年ぶりに薄毛治療に一筋の光明を見つけたわけだが、それに伴いいろいろと情報収集してみた。薄毛治療の『決定版』と言えるのは、日本皮膚科学会が出している、男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン 2017 年版にとどめをさすだろう。当ガイドラインによれば、男性型脱毛症の治療で 「A.行うよう強く勧める」 とされているのは、①フィナステリドの内服②デュタステリドの内服③ミノキシジルの外用の3つのみ。①と②はいわゆる...
2022/09/22 07:00
ヤフーオークションの闇
要らない品を処分したりしている。ユルい断捨離というか、長い視点でいうところの終活というか。。まだ読める本などは、ブックオフではなくヤフオクへ。捨てるのももったいないし、読みたい人の手に渡った方が何となく気分的にね。昨日、つい先日送ったはずの書籍を自宅で発見。一方、図書館で借りて返さなくてはいけない本が、見当たらない。げ、まさか。。極めて少額の本のやり取りをするのに、往復の送料を負担することになった...
2022/09/21 07:00
久々の横浜
千葉在住の自分にとって、横浜は生活圏外。あんまり行かない。昔、横浜のクライアントを担当していたことがあって、毎日のように通っていたこともあるんだけどね。その頃の横浜って、街の賑わいは西口側で、東口はそごうがあるくらいだった。その後、ランドマークができて、みなとみらいが出来て、って頃ね。先日、久しぶりに横浜へ。カッチョイイスポーツカーと記念撮影。その後、中華街へ。老舗が閉店したりしてだいぶ様子が変わ...
2022/09/20 07:00
スポーツ毎の平均寿命
本当に?中距離と長距離だと心臓への負担とかって違うと思うんだけどね。記事によると、生まれてからの一定の脈拍数に達すると、心臓が使用期限を迎える、という仮説らしい。スポーツ心臓の人は脈拍が普通の人より遅いので、その分長持ちする、という理屈ね。そんなもんかな。...
2022/09/19 07:00
日本人最多
“日本人最多”ってなんだかね。NPBのシーズン最多本塁打記録はウラジミール・バレンティンですよね。世界の王さんだって、高校時代国籍の問題で国体に出場出来なかったという苦い思い出があるのに。...
2022/09/18 07:00
キタキツネ
北海道を走っていると、野生動物に遭遇することも珍しくない。キタキツネなんかも時々みかけます。こちらは豊平川で見かけたキタキツネ。目が合いましたが、特に逃げるでもなく、テクテクと歩いて去って行きました。私もテクテクと走り続けました。...
2022/09/17 07:00
薄毛と遺伝子と
薄毛治療の結果、一定の効果が発現したことは既に書いた。男性型脱毛症、いわゆるAGAの治療が功を奏したということは、私の薄毛も男性型脱毛症だということなんでしょう。”そういえば”ということで、過去にやった遺伝子検査の結果を再度確認してみた。男性型脱毛症のなりやすさは、”普通”という評価だったんだけど、その詳細を確認してみると、こんな感じ。分類すると、”ややなりやすい”ということらしい。なりやすかろうが、なり...
2022/09/16 07:00
札幌付近のランニングスポット
もちろん、豊平川は走りやすくていいんだけど、東京オリンピックのコースにもなった北海道大学のキャンパスもお勧め。道が広くて走りやすく、多くのランナーが走っています。そんな北大のキャンパスでお勧めなのが、博物館。上野の科学博物館が大好きな私にとっては、ワクワクするような展示の数々に胸を躍らせて見学しましたもちろん、上野の科博ほど広くはないので、30分ほどで全体を見ることができますこんな庭なんかいいよね ...
2022/09/15 07:00
汁なし坦々麺
通勤でいつも通る阿吽というラーメン屋。同じ並びの冨田のほうが行列が出来ているんだけど、こちらも美味しそうだと思っていた。長女の大学見学で東京に出た時に妻が食べたと時に美味しかったらしく、自分も食べてみた。辛さと痺れを選べるシステム。自分は中華料理で使う山椒の痺れが好きなので、辛さ3の痺れ4をチョイス。こんな感じで出てきます。よーく混ぜてから食す。たいへん美味しく頂きました。痺れは3でも良かったかな。...
2022/09/14 07:00
俺のサブスク生活
元祖サブスクと言えば、電車の通勤定期と新聞かな。コロナとともに、通勤定期は解約。新聞も紙はやめて、電子に切り替えました。最近始めたのが、雑誌のサブスクリプション。「1000誌以上読み放題」っていうけど、もちろん1000誌も読みたい雑誌なんてないし、時間もない。それでも、“ちょっと読んでみたい記事”ってありますよね。昔、プロレスが好きな頃、週刊プロレスを毎週買っていた。ビジネス誌の「〇〇特集」なっていうのも、...
2022/09/13 07:00
ちょっとずつ涼しくなってきたか
昨日は地元に帰ってきて普通のハーフJOG。そりゃぁ、北海道よりは暑いけど、徐々に涼しくなってきたかね。そろそろペース走もしないとね。...
2022/09/12 07:00
10度違うと楽だねぇ
昨日まで帯広出張。朝の気温は20度以下。関東と比べると10度近く違うのね。30度だとキロ6でも汗ビッショリだけど、この気温だと楽だねー今回も有意義な出張でした。...
2022/09/11 07:00
薄毛治療の進捗状況
というわけで、薄毛治療の進捗です。同僚の勧めもあり、治療開始してから約4か月。ふれこみによると、8割以上の人が4か月以内に効果を実感するとのこと。はじめて1-2か月はなんも感じなかったんだけど、このところ、鏡の中の自分の毛髪が濃くなってきたような気がしていた。以前は前から見ても頭頂部の薄毛が透けて気になることがあったんだけど、今は正面から見る限りではほとんど気にならない。出張先で、自分の後ろを歩いていた...
2022/09/10 07:00
またも北海道
2週連続の北海道出張。初日は初となる厚真町という地域へ視察。バブル期に基礎工事まで終わったところで打ち捨てられてしまった豪華な造りのゴルフ場クラブハウス。完成することのなかった開発プロジェクトの丘陵から見下ろす厚真町全体。美しいサラブレッド。サラブレッド用の上質な牧草を食べに来た鹿の親子。移動途中で見にいったエスコンフィールド。深酒には注意しつつ、ランニングの方は、ボチボチです。...
2022/09/09 07:00
サラザールで心肺と速筋を鍛える
水曜日はポイントの日。コロナ禍以降、スピード練習前の気の重さは増している。しかも、暑いし。とはいえ、ある程度速く走るためにはスピード練習も必要。メニューは300m×7のサラザール式レペティション。なんとか7本揃えるものの、6本目とかは心臓がドリフトするかと思った。死んじゃうと元も子もないないので、死なない程度に頑張る。インターバル期間のスピードはだんだん遅くなってますね。来週の水曜日はもうちょっと涼しくな...
2022/09/08 07:00
暑いったらありゃしねぇ
9月になったからって急に涼しくはならない。昨日も朝から気温は28度。安定のキロ6JOGでも、汗びっしょりになりました。今日から三日間北海道。しかも3日とも違うホテルなので、洗濯は要注意。特に乾きの早そうなウエアにしないとね。...
2022/09/07 00:03
10数年ぶりの書籍執筆
30代の頃、何冊か書籍を書いて出版した。一冊目は自分が企画し、全体の8割がたを執筆したので、とても大変だった。長男がまだ小さくて、パソコンに向かっていると邪魔されるので、ソファーを移動してガードを作って執筆した記憶がある。2冊目、3冊目は他の人が企画した本の一部執筆だったので、さほど大変でもなかった。今月出る本、企画を通すのが大変だったな。いわゆる”近未来予測”の書籍なんだけど、世の中には似たようなコン...
2022/09/06 07:00
ただの長めのJOG
土曜日日曜日とコースを変えて20kmずつ長めのJOG蒸し暑くてスピード上がんないね自家製かき氷、美味し...
2022/09/05 07:00
グルメラン☆千葉で一番美味しいカツ丼
ラーメンに続き、グルメランシリーズ。“千葉で一番美味しい”という評判の、大島屋へ。うちからだと片道8kmくらいかな。開店に待ち合うようにいったものの、店前にはすでに行列が。結局2回り目には入れたんだけど、店のキャパが小さいのと、調理に時間がかかることもあり、食べるまでには1時間以上待てことになりました。ようやくご対面。近影。確かに、美味しい。ただ、一時間待つ価値があるかと言うと。。蕎麦屋なのに蕎麦を出し...
2022/09/04 07:00
キロ5でも楽じゃねー
今週後半は帯広出張。北海道の秋の訪れは早い。気温は関東よりも低め。空からの十勝平野はいつ見ても雄大。このところの朝のランニングは暑いこともあってキロ5分半~6分くらいのJOGなんだけど、涼しいこともありキロ5で。あんまり楽じゃなかった。かつてはこれよりキロ当たり1分速いペースでフルマラソン走ってたのにね。これから上げていきましょうかね。...
2022/09/03 07:00
今、持ち合わせているモチベーションで
11月に、つくばマラソンを走る予定。秋のマラソン自体は3年振り、つくばを走るのは実に6年振りになります。マラソン練習的に言うと、今は走り込み期なのかな。かつてウキウキ気分でつくばマラソンのコースを一人で試走にいったり、朝の5時前に起きて箱根五区六区を走破したり、2日かけて東京マラソンのコースを試走したり、高校生に混じってトラックレースに出まくっていた頃のモチベーションは、今はない。あの頃は“走りたくて...
2022/09/02 07:00
仮面の告白
夏の終わりになると、赤とんぼが増えますね。小学生の頃の思い出。いつも遊んでいる広場で、異常なほど大量の赤とんぼが飛んできた日があった。夢中になって捕まえて羽をむしって遊んだ(詳細な描写は省略)。子供の頃の暗い思い出。あんまり人に話したこともない。あるサッカー漫画で、同じような描写を見かけた。こういう暗い思い出って、皆多かれ少なかれあったりするんですかね。よく、猟奇的な事件の犯人の行動で、動物への悪...
2022/09/01 07:00
2022年9月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?