chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
Uke
フォロー
住所
世田谷区
出身
京都府
ブログ村参加

2015/02/14

arrow_drop_down
  • 漏らしてはいない

    昨日も暑かった。多少は涼しくなる夕方を待って出走。20kmほど走りましたが、汗でランパンには漏らしたようなシミが。漏らしてはいないです。途中、コジP氏に遭遇。1500mのトラックで4分半を切ったとか。いや、スゴイっすね。自分は1km3分だって切れないだろうな。っていうか、今だったら1500だと5分超えると思う。徐々にポイントも入れていきますかね。...

  • 俺のガーミン

    2019年の東京マラソンの直前に購入し、俺のガーミン230J。ベルトが切れたので変えたり、充電器を買い替えたりした。多くのアマチュアランナーが使っているような、心拍の測れるモデルではない。でも、自分にはこの機能で十分なんだけどね。ピッチなんかも見ることはほとんどないし。最近、電池の持ちが悪くなってきた。歴代のGPSウォッチと比べると、長持ちした方。最新のモデルを見ると、いろんな機能がついてるけど、ずいぶんと...

  • 4回目のワクチン接種

    接種券、届きました。4回目ってした方がいいのかね。効果があるんならやってもいい気もするけど。...

  • ウクレレイベント

    子供たちが小さいころ、ウクレレのイベントに家族で出かけていた。泊りがけで行っていたのは「ウクレレピクニック」というイベント。最初はソレイユの丘、そして数年後からは横浜の赤レンガ倉庫で。子供たちが成長し、いつからか行かなくなってしまった。先日、駅の掲示板で見かけたチラシ。家から徒歩数分のコンサートホールで行われるウクレレのコンサート。このプレイヤーの無料イベント、数年前に一度見に行ったことがある。さ...

  • 受験生とウクレレ

    我が家には高校三年生の娘がいる。今年大学受験ね。先日、三者面談があって、学校の先生には一日15時間勉強するように言われたらしい。15時間って!やりすぎじゃね。自分が気分転換で弾くウクレレも、ジャカジャカと音が出るのは勉強の邪魔になるらしく、ちょっと静か目のやつにしといた方が良さそう受験生は勝負の夏、ですね。...

  • 怪しい友達申請

    これは相当に怪しいよね。即刻削除しました。(画像を一部加工しています)...

  • ブラインドサッカーを観に行ってきた

    職場がスポンサーとなってサポートしているブラインドサッカーを見に行って来ました。正直、今まで興味はありつつ休みの日に出かけてまで、という気持ちにはならなかったんだけど、大学の講座の受講生が行きたいというもんだから、行かないわけにもいかず、というか良い機会だと思って観に行って来ました。会場は品川区体育館。思ってたよりガンガン当たるのね。結構な迫力。ちょっとだけ体験も。止まったボールを蹴るのは出来るけ...

  • 虻に刺されたあと

    北海道で虻(たぶん)に食われたところ、ずいぶんヒドイことになっていたんだけど、一週間ほどでかさぶたは取れました。まだ皮膚が再生されていないので、ここからは湿潤療法。ワセリンを塗ってラップを被せ、上からテーピング。ラップ&テーピングは一日一回取り換えてます。ちなみに、沖縄ですっころんだ後の傷跡は、湿潤療法で綺麗になりました...

  • やり投げ北口選手の笑顔

    世界陸上、やり投げ女子で予選を一位通過した北口選手。この会心の笑顔、いいですね。嬉しさのあまりトラックを横切ったりなんかして、“いいのかよ”って思っちゃったけど、いいんだろうね。ストイックなランナーのような研ぎ澄まされた体形ではないけど、それがまた迫力を増してるよね。涙も感動を誘うけど、こういうあっけらかんとした笑顔は、見ていて気持ちのいいものです。決勝もがんばれ!...

  • 松田瑞生選手の涙

    眠いのでゴールとともに寝ちゃったんだけど、翌日ニュースで見ました。一山選手、新谷選手は国内ではライバルかもしれないけれど、国際大会では引っ張り合って走ることの効果はあったと思う。それが直前になって出走不可になり、たった一人で走る事態に。“二人の分まで”と背負う気持もあったと思う。レース中も何度か流れていた(ほかの二人のエピソードを流せない分もね)けど、東京マラソンに出走できなことで落ち込んだ気持ちを...

  • 川の子ヤギ

    はじめて見たときは少し驚いたけど、最近は見慣れてきました。先日、お断りをして写真を撮らせて頂きました。(プライバシー保護のため、一部写真を加工しています)あまり突っ込んで聞かなかったんだけど、ペットだそうです。首輪とリード付けて散歩させてるんだから、そりゃそうだろうね。熱心に草を食んでました。...

  • 連休中のウッドデッキ

    この三連休は、結構な人出でしたね。うちの近所のプチ観光地も賑わっていました。キッチンカーがいくつも並び、浜辺にソファーなんか置いちゃったりして、普段は見ないようなおしゃれな若者たちが。ウッドデッキ付近も大きな音楽が流れ、汗だくのランナーが近寄れる雰囲気ではなかったです。“オシャレな人なんて”来ないなんて思っていたけど、ちゃんと来るんですね。...

  • 世界陸上☆男女のマラソンを観戦

    コロナに水をさされ、大幅に興味を削がれてしまったものの、世界陸上の男女マラソンを観戦。途中、何度も寝落ち。男子の方は西山選手が2時間8分台と検討するも、13位。トップ集団のギアチェンジがすごかったですね。前半駆け引きがありながらの、終盤になってキロ2分40秒まで上げてそのまま押し切るって、今の日本選手にはついていけないスピード。これって、日本だと駅伝とかハーフマラソンのペースですよね。女子の方は序盤か...

  • 最速夫婦の欠場

    マラソンファンとして、楽しみにしていた日本最速夫婦の欠場。ルールとはいえ、残酷だよね。これがコロナでなくて単なる風邪だとしたら、多少無理してでも出場するだろうにね。本人達が一番残念だろうけど、私も残念。政府は、今のところコロナの分類を見直す様子はない。やるせないね。暫く注意しますか。...

  • 長女の高校の文化祭に行ってきた

    昨日は長女の高校の文化祭を見学。“意外”といっては失礼だけど、予想以上のクオリティの出し物の数々を楽しみました。コロ禍ということもあり、高校三年にして初めての見学。高校なんて3年間しかないからね。皆マスクをしているとはいえ、“ソーシャルディスタンス”とかいうわけのわからないものを気にせず、一生懸命に楽しんでいる様子に、戻りつつある日常を感じました。自分がコロナ陽性だったら彼女の文化祭にも影響が出ていた...

  • 3度目の抗原検査

    帯広出張中に、運悪く濃厚接触者となる。自身は発熱も症状もないのだが、検査を受けて自宅待機だと。”ひょっとしたら”とドキドキしつつも、案の定検査結果は陰性。感染した自覚も症状もないのに、行動制限されるのは何ともねぇそのきっかけが、あまり気の進まない二次会だったりすると、なおのこと。毎週金曜日の大学の講座も、残念ながらリモートでの参加。顔が見えないのはさみしいけど、なかなかにうれしいコメント。念のため、...

  • 出張の時の2次会、3次会には極力いかないようにしています

    出張に行くと、ほぼ例外なく夜は会食が入る。ま、業務の一環みたいなとこあるよね。で、ほとんどの場合2次会、場合によっては3次会に流れていく。自分の場合、うまくタイミングを見計らって2次会くらいで切り上げることが多い。だいたい夜の11時とか12時くらいかな。で、そっから3次会とかになると、2時とか3時とかになってしまう。18時に始まったとすると8時間とか9時間とか一緒にいるわけね。寝不足になるし、カロリーだってとり...

  • 北海道ガーデン街道

    北海道ガーデン街道とは、北海道の代表的な美しい8つのガーデンが集中している、大雪~富良野~十勝を結ぶ全長約250kmの街道のこと。8つのうち5つは十勝地方にあります。そのうちの一つ、帯広駅から最も近い真鍋庭園に行ってきました。駅からは5km弱なので、走っていくにはちょうどいい距離。手入れの行き届いた立派な日本庭園や見事な柳燈篭NHKドラマ「なつぞら」で主人公のなつに絵心を教えた画家のアトリエを再現したロケセ...

  • 思い出のシューズとの別れ

    土日をはさむ4泊5日の出張で、75kmほど走行。こちらのシューズも最後のご奉公となりました。アッパーもかなりヘタってきたし、裏はこんなの。思えば、佐倉でドラえもんの格好するのに買ったシューズ。レースで2回履いたあと、練習用にしてからはあんまり履いてなかったかな。チェックアウトの時に、お別れしてきました。...

  • 虻に刺された

    田舎に行くと、蛇とか虻とか蜂とか、都市部にはいない生物がいるので注意が必要。昨日帰ってきて気付いたんだけど、脚を虻に刺されていたみたい。学生の頃、岩手にある祖父の生家に行った際にこんな風になった記憶がある。皮膚がぐちゅぐちゅになって、掻くと余計ヒドイことになるので、掻いてはいけない。とはいえ、寝てる間に掻いちゃったみたいなんだけどね。痛痒いぜ。...

  • 愛の国へ

    昨日は午前中打ち合わせで午後からフリー。今は廃線になった旧国鉄広尾線の愛国駅へ。愛国駅から幸福駅への切符は、“愛の国から幸福へ”ということで、一大ブームになりました。去年来たときは閉鎖中だった展示室にも入ることができました。こういうアナログの券売機、あったよね。往復で20kmチョイ、心地よく走りました。...

  • 十勝帯広30km走

    またもや帯広に来ております。諸々、今後の活動について打ち合わせ。帯広のイベントから、六花の森へ。帰りはランおおよそ30km走。サブ4ペース。今日は雨かなぁ...

  • 許されざる凶行

    昨日のお昼に飛び込んできたニュース。暴力による解決、こんな形で人の命が奪われることは、いかなる場合も許されることではない。R.I.P...

  • つくばマラソン2022

    今年の秋は、つくばマラソンを走ろうと思っています。つくばは初めてサブスリーを取ったレース。2014年のこと。最後に走ったのは2016年。あれからもう6年ってことか。。そういえば、つくばってまだエイジレコードやったことないんだよね。53歳になったから、やりやすくなったかな?いや、その分走力が落ちてるからな。。...

  • 不在者投票

    ここ数年、選挙には行くことにしている。“選択肢が不毛だから”とか“誰に入れても変わらないから”と思わなくもないんだけど、一応、ほら、国民の義務というか。。根が真面目なんだろうね。今週末は出張なので当日投票に行けない。はじめて、”期日前投票”というやつに行ってきました。手順やフォーマットはほぼ当日と一緒なのね。込み具合もそんなに変わらなかったような。若者の選挙参加も、進んで欲しいと思います。...

  • 俺の爪

    随分と長い間気になっている右足の薬指の爪。1年前に皮膚科に行って診察してもらい、薬をもらってきました。その後も痛みはたいして変わらず。ポイント練習をするとかなり痛みました。最近はあまり長い距離を速く走る練習はしていないので、だいぶマシになってきたかな。それでも刺激するとちょっと痛い。左の黒爪もボロボロになって下の柔らかい爪が出てきました。完治まではまだまだかな。。...

  • 川沿いの子ヤギ

    ランニング中、黒い豚に遭遇した話は以前しました。このところ、茶色いヤギに3回ほど遭遇しました。いえ、出張先の帯広でなくて、千葉の川沿いの話ね。あの、一山選手や鈴木選手と遭遇したところの付近。最初見た時は、“結構でかい犬だな”と思ったんだけど、2匹の茶色いヤギでびっくり。川沿いで草を食べてました。2度目、3度目はさほど驚かず。あの人って、ヤギの乳とか飲んでんのかな。それとも愛玩目的なのか。ま、可愛いっちゃ...

  • 1ヶ月で3000km走るシャンソン歌手

    週末は暑いので、あんまり走りませんでした。そんな週末にランネットで見た記事。この人、ひと月で3058km走ったんだってさ。ひと月3058kmってさ、1日平均100kmだぜ。本職はシャンソン歌手だって。俺にはできないねー...

  • 箱根駅伝のゆくえ

    国内のスポーツイベントとしては、甲子園と並んで注目度の高い箱根駅伝。箱根を目指して陸上競技を続け、箱根とともに陸上競技を止める陸上競技者も多い。自分の場合、熱心な箱根駅伝ウォッチャーではないんだけど、何度か箱根駅伝のコースを走ったことがあります。そんな箱根駅伝、従来は関東の大学にしか門戸が開放されていなかったんだけど、第100回大会は全国の大学が予選会に参加可能になったんだと。予選会では力のあるラン...

  • 言っても仕方のない事だけれど

    帯広空港に降り立った瞬間、涼しさに感激。帰ってきて羽田に降り立つと、熱気にうんざり。この週末もこのありさま。走るのは早朝か夕方かな...

  • いくつになっても青春

    私のブログにおそらく最も多くのコメントを頂いている、k.takaoさん。実業家として成功をおさめながら、ランナーとして倶楽部の主催もされているとのこと。レースで応援を頂いたり、何度か直接お話したこともあります。足立フレンドリーではどら焼きも頂きました。そんなk.takaoさんの“続きます”シリーズ、長くなってきましたので一旦このあたりで整理させて頂きます。2022/03/29(16:43)今月お寿司屋さんで26歳の秋田美人のお姉さ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Ukeさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Ukeさん
ブログタイトル
Ukeのランニング ラプソディ
フォロー
Ukeのランニング ラプソディ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用