ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
結婚式の費用は家計簿にはつける?つけない?
こちらは、家計簿&家計管理アドバイザーが日頃の「家計管理に関する疑問や質問」にお答えするコーナーです。 今回のご質問は、
2019/10/31 07:00
毎月給料が出たらやりたい!お金の分け方・整理法の3つのステップ!
2019/10/30 07:00
3人家族の電気代はいくら?子ども1人わが家の年間料金を公開します!
こんにちは! 家計簿&家計管理アドバイザーのあき(@aki_kakeibo)です。 当方では、日頃からたくさんの家計の方
2019/10/29 12:00
Zaimとみずほ銀行を連携させる方法|お客様番号やパスワードって何?
家計簿アプリ「Zaim」とみずほ銀行を連携させる方法について紹介しています。口座連携機能をつかってみずほ銀行を連携させたいけれど、やり方が分からないという時にどうぞ。
2019/10/29 07:00
家計の基本は現状把握!今の家計の状況を知る方法
お金を貯めたい、今度こそ本気!という時、どこから手をつけていいか分からない・・・という場合がありますよね。 そんな時に、
2019/10/28 05:42
家計のやりくりが難しい。本気で家計を立て直したい時にやることは?
こちらは、家計簿&家計管理アドバイザーが日頃の「家計管理に関する疑問や質問」にお答えするコーナーです。 今回のご質問は「
2019/10/28 05:00
家計診断|高校生の子供の進学費700万円。これからの生活が不安です。
家計簿&家計管理アドバイザーによる家計診断コーナー。今回のご相談者様は40代のご夫婦。高校生と中学生のお子さんの学費がこれから増える見込みがある中、奥様の減収により貯金ができなくなってしまった。現在の貯蓄は1600万円あるもののこれからの生活がご不安とのことです。
2019/10/27 07:00
レシートがない時の家計簿のつけ方・書き方はどうしてる?
レシートがある時の家計簿のつけ方は簡単だけど、レシートがない買い物はどう家計簿につければいいの? 自販機、割り勘、屋台などレシートがない時のわが家の家計簿のつけ方や書き方を紹介しています。
2019/10/26 07:00
新婚さんの家計簿公開|20代、手取り年収500万円。結婚式を控えています。
読者の皆さんからの家計相談に家計簿&家計管理アドバイザーがお答えする無料家計相談&家計診断コーナー。 今回の相談者様は、
2019/10/25 05:50
二人暮らしの家計簿!同棲・新婚生活でも貯金するコツは?
結婚や同棲で2人暮しが始まると、お金のことをどう考えて行ったらいいか迷うことってありますよね。 特に新婚さんは、子供が生
2019/10/25 05:00
ボーナスで毎月の赤字補填をやめる方法ガイド|毎月の赤字を減らすには?
毎月赤字でボーナスで補填。ボーナスは入ったと同時になくなり、貯金ができない。典型的なボーナスで赤字を補填する家計だったわが家がボーナスで赤字補填をやめるためにやったこと。 家計簿&家計管理アドバイザーとして読者様から寄せられた実際のご相談例も紹介します。
2019/10/24 07:00
小銭貯金の家計簿の記入の仕方!残高をあわせる工夫とは?
こちらは、家計簿&家計管理アドバイザーが日頃の「家計管理に関する疑問や質問にお答えするコーナー」です。 今回のご質問は「
2019/10/24 05:00
【手取り年収300万円台】ちょこちょこした支出が多くないですか?
2019/10/23 06:00
ボーナスで赤字補填をやめたいです。
読者のみなさんからの家計相談に家計簿&家計管理アドバイザーが答えます。 今回のご相談は、ボーナスで毎月の赤字を補填している主婦の方から「ボーナスで毎月赤字を補填をしていて貯金ができないのをやめたい」。
2019/10/22 07:00
PayPayの家計簿アプリのつけ方や書き方|自動・手動連携の方法
こんにちは!家計簿&家計管理アドバイザーのあき(@aki_kakeibo)です! PayPay(ペイペイ)を利用している
2019/10/21 12:49
一人暮らしのリアルな家計簿公開!1ヵ月の生活費の平均と内訳はいくら?
一人暮らしの家計簿とは?生活費の平均や内訳はいくら?どんなことに気を付けて家計簿をつければいい?と気になる方もいるのでは
2019/10/20 07:00
40代で借金返済200万円。手取り年収300万円台の家計簿公開!
こちらは家計簿&家計管理アドバイザーが日頃の「家計管理に関する疑問や質問」にお答えする家計相談コーナーです。 ※その他免
2019/10/19 07:00
老後のリアル家計簿公開。定年後夫の金遣いが荒く困っています。
老後のリアルな家計簿を公開します。夫は定年後仕事を見つけましたが、妻は病気があり働けません。月収は19万円台、子供の奨学金を代わりに支払っています。
2019/10/18 06:10
35歳で貯蓄1000万円!手取り年収300万円の家計簿公開!
日頃の「家計管理に関する」ちょっとした疑問や質問にお答えします。 ※その他免責事項をお読みください。 今回のご相談内容
2019/10/17 07:00
キャッシュレス生活はじめました|現金を使わない生活のやり方ガイド
こんにちは!あき(@aki_kakeibo)です。 今まで現金主義だった私ですが、時代の流れを感じてキャッシュレス生活に
2019/10/16 14:43
電気代が月2万円を超えてます!どうしたら電気代が安くなるの?
当ブログに寄せられた日頃の「家計に関する」ちょっとした疑問や質問にお答えします! ※その他免責事項をお読みください。 今
2019/10/15 06:38
子供3人で日用品費が月2万円は高すぎるでしょうか?
2019/10/14 07:00
PayPayと家計簿アプリを連携させる方法とは?
PayPayと連携できる家計簿アプリってないの?と疑問に思っている方も多いのではないでしょうか。 PayPayは使いやす
2019/10/13 15:00
定期預金の家計簿のつけ方は支出になるの?
2019/10/13 07:00
【画像付き】エクセルでつける家計簿のつけ方&記入例
日頃の「家計に関する疑問や質問」にお答えします。 ※その他免責事項をお読みください。 今回相談内容 こんにちは! 家計簿
2019/10/12 16:42
エクセル家計簿で電子マネーを利用時の簡単なつけ方とは?
エクセルで家計簿をつけていると、電子マネーの支払いは家計簿にはどう入力したらいいの? と悩んでしまう方もいるのではないで
2019/10/12 07:00
出張費、交通費など経費の精算金の家計簿のつけ方(書き方)とは?
2019/10/12 05:00
保育料の家計簿の書き方(つけ方)の基本とは?
2019/10/12 04:00
医療費など「戻ってきたお金」は家計簿のどこに記入する?
2019/10/12 02:00
3人家族の家計簿公開!子供一人で貯蓄はほぼゼロです。
2019/10/11 07:00
クレジットカードの家計管理は「現金払い扱い」がオススメ!
クレジットカードの家計管理の方法として、オススメなのは「現金払い扱い」にするという方法です。 ・クレジットカードをついつ
2019/10/10 07:00
医療費の家計簿のつけ方。医療費は費目を作る?予算はどうする?
2019/10/10 05:00
夫と妻で【給料日が違う】時の家計簿のつけ方は?
家計簿&家計管理アドバイザーが日頃の「家計管理に関する疑問や質問」にお答えします。 ※その他免責事項をお読みください。
2019/10/09 12:00
妻の小遣い月2万円は多すぎるでしょうか?
2019/10/09 08:27
電子マネーの利用明細を家計簿に書きたい時は?(ワオン、スイカ、イコカ、Payなど)
2019/10/09 06:24
WAON・スイカ・イコカ。電子マネーのみんなの上手なやりくり法!
2019/10/09 05:00
20代、借金100万円で貯金ゼロ!一人暮らしですが家計を立て直したい
2019/10/08 12:00
一人暮らし無職の家計簿公開!月収13万円。節約はどこから始めたらいい?
2019/10/08 10:00
手取り年収300万円台の家計簿公開!リボ払いの返済で貯金ゼロです。
2019/10/08 05:45
食費は1日いくらまで?1日分の食費の予算が守れません
2019/10/07 07:00
全くできなかった家計管理がやっと分かるようになりました!
当ブログをご利用いただいている読者様から嬉しいお便りが届きました!! 今回のご相談内容 あきさん、はじめまして。 3ヶ月
2019/10/06 07:00
電子マネーの残高は家計簿に反映させてますか?
2019/10/06 05:00
保育園の費用は家計簿では何費?オムツやタオルなど
2019/10/05 07:00
電子マネーの家計簿のつけ方・書き方は?
電子マネーを使った時やチャージをした時にどう家計簿につけたらいいか迷ってしまうという方も多いのではないでしょうか。 ワオ
2019/10/05 06:00
30代の家計簿公開!年250万円貯蓄できる可能性の家計とは?
2019/10/04 07:00
家計で管理していない通帳口座の扱い方は要注意です!
2019/10/04 05:55
夫婦で生活費を折半した場合の家計簿のつけ方は?
2019/10/03 07:00
家計簿の支出の書き方とは?1ヵ月に書くのはたったこれだけ!
家計簿の支出の書き方やつけ方はどうすればいいの?と迷っている方もいるのではないでしょうか。 家計簿の支出の書き方は細かく
2019/10/02 07:00
袋分け家計簿(家計管理)の「特別費」の考え方&予算の立て方
袋分け家計簿(家計管理)で問題になりやすいのが「特別費」の扱いです。 「特別費とはそもそも何?」、「特別費は袋分けではど
2019/10/02 04:00
家計簿が続くようになり、貯金ができるようになりました!
当ブログをご利用いただいている読者様から嬉しいお便りが届きました!! 今回のご相談内容 あきさん こんばんわ。 いつもあ
2019/10/01 07:00
2019年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、あきさんをフォローしませんか?