chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
oscillograph http://fugufugu.blog.jp

アクアリウムからものづくり、そして日常など多岐に渡って書き綴っています。

趣味はアクアリウムとものづくり。DIYを超えたものづくりをやりたいですね。最近は植物を写真におさめたいと思い一眼レフの練習中...

ふぐ
フォロー
住所
福井県
出身
坂井市
ブログ村参加

2015/02/13

arrow_drop_down
  • カメラバッグ NG MC 2350 を買った

    僕はD5300を使ってたときから適当なショルダーバッグにぽーいしてましたからまあ不安で不安で 。カメラバッグ買おう買おう言ってようやく買うことができました。取り敢えず僕がバッグ絶対に必要だった要素は・ショルダーバッグであることまあショルダーなのは個人的に好きだ

  • α7のアイピースカップ交換

    α7の初期型アイピースカップは実はメガネ民にとっては微妙だったりする…ああああ・・・メガネを接眼した場合隙間がかなり広く空いてしまう!コレでは野外で遊ぶときにファインダーに外乱光が入って非常に鬱陶しいんですよね。初代α7ですし発展途上ってことで許容はできる

  • SONY SEL2470Zを使ってみて

    α7を買ってから初めて使ったEマウントレンズがこれ!Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS (SEL2470Z)SONY フルサイズEマウントの中では初期の頃から出ていたZEISS標準ズームレンズお値段はSONYストアで114,095円最近は9万円台で買えるレンズだったりする。俗に言うCarl Ze

  • SONY SEL90M28Gを使ってみて

    先日SONYさんのSEL90M28Gを購入しました。FE 90mm F2.8 Macro G OSS SEL90M28G購入に踏み切った理由は寄れるレンズを一本も持ってなかったからなんですよ小物とか撮りたかったから結構前から欲しかったんですよね。念願の一本がやっと手に入ったわけです(●´ω`●)SONYさん

  • 気づいたらカメラにハマっていた

    α7を使ってみて

  • AVR系Arduinoの外部割込みピンを増やしたかった

    めもらしきものAVR系のArduinoではattachInterruptというステキ関数を使うことで外部割り込みを使うことができます。確かUNOではINT0,INT1の二つのピンで外部割込みを使うことでができますね。これは二相ロータリーエンコーダ等の処理を行うのには非常に便利なわけです。しか

  • あたらしいDAC(組み込み編)

    前回の続きです。機能ごとにモジュール化された基板が動作させるのに必要な分を完成させたので次はケース作成です。今回も共立さんで売ってるおなじみの訳ありケースを使いました。大きい方が一回り小さい奴より1000円も安いのはちょっとよくわからない本当はサイドウッドで

  • あたらしいDAC(作製編)

    まぁ毎年のようにこの時期はロボコンがあるわけですね。結果は残念なことに一回戦敗退で悲しみが深いです...相手との相性が最悪だったとしか言えません...一回戦から優勝しちゃった優勝候補とかなんなんだよ…(ワイが抽選会で引いてしまったわけだが)死ぬほどモータドライバ

  • あたらしいDAC(基板設計編)

    前回の続きです。ここ最近自分のはんだ付け技術?は比較的向上しました。リフローじゃないです。今までラジアルリード部品やDIPタイプの部品しか使っていなかったこともあると思いますが今年に入って自分の設計した基板たちを見るとほとんど表面実装部品なんですよね。今の時

  • あたらしいDAC(部品の選定)

    まずは謝罪からここ最近全く更新できてなかったわけですね。。。この年になるといろいろあるんですね。。。Twitterでおっぱいおっぱい言ってました。mengo mengoまあそんな悲痛な過去の話は置いておいて前年度に作ったDACですが初めて自分で開発したデジタルオーディオ機器だ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ふぐさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ふぐさん
ブログタイトル
oscillograph
フォロー
oscillograph

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用