chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
エコでピースな市民のひろば https://blog.goo.ne.jp/hh-shimin-kankyou

『ひとりの百歩より百人の一歩』をスローガンに環境や平和に関する情報、食やスピリチュアル系情報を交換す

エコでピースな市民のひろば
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/02/12

arrow_drop_down
  • 癒しの杜

    先日ふと思い立って宮島に行ってきました。マンボウの出口が見えてきたからか観光客が戻ってきているように感じました。外国の方も結構いましたね。さて宮島へは「弥山」登山が目的です。標高は535mですが元は修験道の修行の山でもあり岩場が多く階段の傾斜も急な場所が多い山です。そんなわけで弥山はなまっているカラダを拓いていくにはちょうどよい環境の山でもあります。したがって厳島神社やそのほかの観光スポットには寄らずいきなり登山口まですすみました。ところがどういうわけか足が大聖院に向いていくのでいつものように抗わずボチボチ歩いておりました。するとふとあの場所のことを思い出しました。あの場所とは自称癒しの杜と呼んでいるところです。大聖院に隣接するそこは観光客が踏み入ることのないというより地元の人間も多分行かない超マイナーなところ...癒しの杜

  • YouTubeチャンネル

    動画編集アプリ「vllo」YouTubeチャンネル始めました。YouTube自体は2010年頃にアカウント登録をしていましてこのブログでも撮影した動画を何度か紹介しています。当時は撮影した動画をそのままアップした記録チャンネルとして活用していました。動画アルバムのようなイメージですね。今年に入ってから動画チャンネルの作り方を知って実際にやってみるとこれが実にカンタン!紹介された動画編集アプリ「vllo」はテキストやBGMなどが豊富で直観的に使えます。しかもスマホひとつで撮影から編集、サイトへのアップまで短時間でどこででもできます。仕組みを知ってしまえば何のことない。最近は金融商品の取引や決済もすべてスマホで完結。使いこなせているかどうかは別にしてスマホの潜在能力には感嘆してしまいます。ちなみにスマホを使い始めた...YouTubeチャンネル

  • 常識を疑ってみる

    ▲フジテレビHPフジテレビの「月9」は言わずもがな高視聴率が期待される看板ドラマの時間帯。最近はテレビの前に座っているのが億劫でましてや毎週同じ時間帯のドラマを欠かさず見るなんてまるでお仕置きのようです。ゲツクのランキングで当時見ていたのは3位の「東京ラブストーリー」だけであとはほとんど知りません。▲300人にききました先週から始まったゲツク「ミステリと言う勿れ」はコミックスを実写化したドラマですがこれがなんとビックリなシナリオ。菅田将暉さんが演じる「久能整/くのうととのう」という主人公の名前からしてすでにそこにメッセージ性を感じます。久能整曰く「常識を疑ってみる」というその発言や雰囲気はジェンダーフリーでナチュラル。そして押し付けがましく無い。それでいてドラマの展開は早く整のセリフの内容もタイミングも視聴者に...常識を疑ってみる

  • あけましておめでとうございます

    令和四年あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いします。とはいえここ広島では年明け早々の「マンボウ」とかでいきなり自粛ムードが漂っています。「感染者数」にフォーカスすれば早めの対策が必要なのでしょうが「ウィズコロナ」などという掛け声むなしく前回に逆戻りというお粗末な状態にはどうにも承服できません。さて先のブログで「マトリックス4」の紹介をしました。感想はズバリ作品への期待が大きかったためその反動は結構ショッキングでした。▲映画comマトリックス3部作の持つ宗教的、哲学的なメッセージ性は継承しつつも映画という媒体は視覚、聴覚に訴える娯楽作品と考えるとやはり「映画com」のような評価になってしまうのも頷けます。映像にもサウンドにも斬新性を感じない。作品前半部分が劇中劇のようで監督のラナも正直、この...あけましておめでとうございます

  • Navras

    ▲YouTube「Navras」9:09映画「マトリックスレザレクションズ」ついに本日公開になりました。1999年公開から22年。当時、映像革命と言われ映画史に残る名作となり現在でも大きな影響力を持ち続けているのは時代を先取りしたその斬新力からでしょう。監督のウォシャウスキー「兄弟」が「姉妹」に変わったのも時代を先取りしていた現れでしょうか。LGBTQを当たり前に目にするこの時代を当時、誰が想像したでしょうか。▲「兄弟」から「姉妹」へ1999年頃は所謂「シネコン」黎明期で、物珍しさもあり仕事が休みの日には頻繁に映画のハシゴをしていました。年間で100本以上の映画を見ていた時代に最も印象的で何度も見直した作品です。映像はもとよりサウンドも革命的で「Navras」のイントロはマトリックスそのものと言ってよい。ちなみ...Navras

  • はなさそふ

    ▲忠臣蔵櫻花の巻/(C)東映今から318年前の今日は所謂「忠臣蔵」と呼ばれることになった赤穂浪士の討ち入りの日です。当時より主君を想う忠臣たちのことを暴力集団と罵ることはなかったようですが事件の表面だけをみると明らかに軍事力を持ったテロ集団であるといわざるを得ません。しかしながら当時の統治者は彼らに対し「打ち首」ではなく「切腹」に処した。騒乱の当事者を罪人ではなく名誉の死を選択したわけです。それはなぜなのか?少し前まではこの時期になると忠臣蔵の映画や舞台がかならずテレビで放映されていましたが最近は見なくなりましたね。時代はテレビからネットへ。そんなわけで忠臣蔵に思いを馳せながら「ねずさん」の結美大学の講義を添付しますね。お時間あるときに。▲結美大学33分12秒▲学校では教えない忠臣蔵の真実赤穂浪士が討ち入りをし...はなさそふ

  • 横尾忠則現代美術館

    ▲横尾忠則現代美術館から六甲を臨む夕方5時からのYAZAWAライブまで少し時間がありましたので神戸といえばココ「神戸大使館ニューミュンヘン」で遅めのランチを。久しぶりの「ライブの前祝い」というつもりでマストの「唐揚げ」とサーロインを注文。隣席の大ジョッキを羨ましく眺めつつ熱々を美味しくいただきました。▲神戸といえば「ミュンヘン大使館」その後タクシーで灘へ移動。「横尾忠則現代美術館」はJR灘駅の北、徒歩10分ほどの場所にあり王子動物園が目の前にあります。ドライバーさん曰く元々ここは県立美術館だったとのこと。タクシーを降りるとスパイシーなカレーのにおいが漂ってきました。美術館に隣接するカフェの看板メニューでした。さて横尾忠則についてですが私世代的にはイラストレーターのイメージですが芸能関係の露出もあり総合的な芸術家...横尾忠則現代美術館

  • ♬いつの日か

    ▲YouTube「いつの日か」今日10月30日(土)矢沢永吉のコンサート。3年ぶりのライブになります。昨年はコロナで一昨年は永ちゃんの体調不良で急遽中止。72歳になったYAZAWAがどんなステージを見せてくれるのか楽しみです。ファン歴40年を超え幾度となく聴いた楽曲に今更ながら泣かされるなんて思いもしませんでした。移動中の車のなかで聴いた「いつの日か」流れるようなサックスの音色にもうそれだけで痺れてしまうのであえて歌詞に感じ行って聴くことはありませんでした。しかし穏やかに静かに眺めていると涙が止まらなくなる。擬人化しつつもまるで禅のお師家さんが語るような歌詞はなるほど秋元康さんのモノでした。いつの日か本当の愛に気づく日が訪れますように。♬いつの日か

  • JMSDFモデル

    ▲KENTEXJAPAN先日、海軍さんの街、呉市で営業中商店街の時計屋さんに立ち寄りました。正面のショーウインドーにはかつて軍港だった名残からか自衛隊仕様の時計がたくさん飾ってありました。自衛隊仕様といっても実際に実戦で使っている訳ではなくあくまでもデザインがそれらしい。また特にheavy-dutyをうたっている訳でもないようですが日本で唯一「防衛省本部契約商品」として登録されているらしく文字盤には日の丸が刻印されています。メーカーのケンテックスさんのHPにはコンセプトが以下のように記されています。2001年から続く日本製ミリタリーウォッチJSDFシリーズ。私たちはJSDFシリーズを単なる日本のミリタリーウォッチと捉えていません。それは自衛隊が単なる軍隊ではないからです。他国を侵略せず、日本の平和と安全を守り、...JMSDFモデル

  • 「マトリックス」ついに!

    ▲『マトリックス』新章、12月全世界公開!邦題『マトリックスレザレクションズ』(原題:THEMATRIXRESURRECTIONS)が日本をはじめ全世界で今年12月に公開されることが決定したそうです。一昨年、公開20周年を記念して4Dでリバイバル上映されましたがその際、新作の情報も公開され期待感が高まっていました。ようやく、って感じでしょうか?「レザレクションズ」とは「復活」という意味の言葉らしくこれまでの続編リローデッド・レボリューションズの頭文字「R」を踏襲しているようです。ちなみに今作はシリーズ3作目『レボリューションズ』の続編ではなく1作目の続編に当たるとのこと。『禅』を描いた言われる1作目の世界観をどのように引き継いだのか。詳細については予告編が今月9日(木)の22時に世界一斉に動画で配信されるようで...「マトリックス」ついに!

  • 強制と自由の二元論

    ▲朝日新聞ニュース雨が降り続いています。テレビでは過去に例のない降水量のためただちに避難するようにと連呼しています。いわゆる「緊急安全確保」の発令ですがどこか他人事に聞こえてしまいます。自分のことは自分で守れ!聞こえは良いですが、つまりすべては個人の責任で何とかしなさいというメッセージが含まれています。冒頭のニュースは広島県の湯崎知事が語ったとされる内容です。見出しの表現からは知事の発言に責任転嫁を感じさせるような報道側の「悪意」を感じますが言ってみれば「判断はそれぞれで」の姿勢であることは変わりありません。こんなに言ってるのになぜ避難しないんだってことですね。感染症に関する対応も「感染爆発」という強い表現を使いながらも現状の法体系では「お願いしかできない」という言い訳に終始するといった状況が続いています。歴史...強制と自由の二元論

  • 「~らしさ」の考察/その2

    アメリカ現地時間8月13日のMLBゲーム「ホワイトソックス対ヤンキース」の一戦は劇的な幕切れとなりました。1989年の映画「フィールドオブドリームス」の公開30年を記念してのイベントはわざわざこの日のためにスタジアムをつくるといういかにもアメリカらしい発想のもと8000人の観客を迎えて開催されました。映画さながらにケビン・コスナーの登場に合わせて両軍の選手が外野フェンス奥のトウモロコシ畑から登場するシーンが映し出された瞬間はしびれましたね。スクリーンやスポーツが活況するアメリカを象徴するような演出には降参するしかありません。エンターテイメントを突き詰めるとこういうカタチになるんだという熱意が伝わってきました。映画で使われたスタジアムは公式戦を開催するコンディションではないにせよわざわざ近くに新設するあたりの本気...「~らしさ」の考察/その2

  • 「~らしさ」の考察

    連日、暑い日が続いています。昨日の東京は猛暑日だったとか。本日(8月11日)の広島は曇天で近頃になく過ごしやすく感じます。さてオリンピックが終わりましたね。今朝の新聞には競技、イベント別の視聴率ランキングが掲載されていました。これを見ると開会式、閉会式への関心の高さが数字に表れています。またおしなべて球技への関心の高さも伺えますね。メダル獲得数は過去最高を更新。日本のアスリートの頑張りが際立った東京大会となりました。にもかかわらず閉会式のあのなんとも地味なムードはいただけない!演出家の記者会見によると「多様性と調和に配慮した」演出だった、とのこと。えっ?多様性って何なんですか。世界中には多様な文化、芸術、民族が存在しますが特定のそれらに固執することなく所謂「一般的」と思われる価値観に依拠することが今回の五輪を貫...「~らしさ」の考察

  • しあわせ色

    その日の空気感は朝の散歩に出る前にわかりました。「あ~今年も夏になったな~!」6月30日の早朝の感想です。そして7月に入り梅雨らしい日が続いています。さて散歩に出る前の数分間和室でゆったりと坐っていると色(いろ)ってなんだろう?という思考が沸いてきました。色は赤色青色黄色など名称はついていますがおおよその印象に名称をつけているだけで実際に色とは何かを考えると言葉で説明することはとても難しい。たとえば赤色を見たことがない人が居たとしてその人に赤色について説明するにはどうようにすればよいのでしょうか。「トマトの色」と言ってもその人にはトマトはそのものにしか見えません。青色は「晴天の空の色」と言っても空は空であって青色が何かは伝わらない。青色という概念がないからです。あくまでも色彩は概念であって人それぞれ違うものを観...しあわせ色

  • エネルギーセンター

    ▲ZENサンガオープンキャンパス朝、目が覚めて夜寝るまで意識は常にせわしなく働いていて一瞬たりとも留まることができません。「今を生きろ!」と言われても、今この瞬間もすぐに過ぎ去っていってあっという間に過去になってしまいます。したがって今ここを体感するには強制的に動作を止めてみる必要があります。つまり坐禅や瞑想という行為がそれにあたります。立ったり坐ったり歌ったり踊ったりと瞑想には様々な流派がありますが必ず静かに坐る時間は設けられています。なかでも「ヨガ」は日本では美容や健康維持のメソッドとして市民権を得ていますがもともとは瞑想に入る前の準備運動の一環として始まったものです。呼吸を整え血流を活発にするのが目的です。あぐらや結跏趺坐で坐り上半身を垂直に保つと下腹から徐々に伝わってくる振動を感じます。すると上半身が左...エネルギーセンター

  • 生まれた意味

    「14歳からの哲学」のつづきです。先のブログで中学2年の頃から「私とはなにか」を探す旅にでたものの未だにその途上にいると書きました。生まれたからには何か意味があるはずで年齢を重ね経験を積む中で意義ある生き方に努めてきたつもりです。仕事の中にやりがいをもとめ人間関係の円滑化をすすめますがいつになっても安堵感や満足感は得られない。つねに何かに追われている感じがします。潜在能力開発セミナーや数々のスピリチュアルイベントに参加しましたがその時はなんとなくわかった気になるもしばらくするとまた元の不安や不満が噴出してきます。これはもう降参するしかないと感じたのは約10年前。どうしたって自分の思い通りにはならないことを認めるしかない経験からサラリーマンを辞めることに。降参は文字通り参加しているところから降りるということ。社会...生まれた意味

  • 君が真理!

    ▲dailymotion「100分de名著」/池田晶子“14歳”からの哲学23分50秒2007年、46歳で逝去された哲学者、池田晶子さん。2003年に出版された著書「14歳からの哲学」は現在でも多くの人に読まれていてAmazonの哲学書ランキングで「3位」に入っています。冒頭の動画は東日本大震災から10年を迎える今年放映された「100分de名著」です。身内を亡くした悲しみから今も多くの方々が逃れられずにいます。生老病死など人間には避けがたい「苦」に囲まれています。その「苦」とは何か?動画のなかで解説者は少し言葉に詰まりながら以下のように述べています。君の中に真理が眠っているしっかりと感じて思い出すんだ苦しみは真理に目覚めるきっかけになるということ。人から教わる「真理」ではなくもがき、苦しみながら考えること。14...君が真理!

  • 死の恐怖

    隔週金曜日の朝8時からの虎ノ門ニュース。科学者の武田邦彦さんとジャーナリストの須田慎一郎さんのコンビは再生回数が100万回を超える人気番組です。300万回を超えた回もあり注目度は今も上昇中です。6月11日(金)の冒頭のフリートークがなんとも圧巻でした。フリートークですのでテーマがあるわけではなかったんですが武田邦彦さんの誕生日の話題が口火になり以下のような発言がありました。あのねぇ、生まれるとき「自分で生まれる!」と思って生まれてきた?わかんないうちに生まれたでしょ!人間の一番変なのは、生まれるときは自分の意志でなく生まれてきたのに、死ぬときは怖いという人がいること。死ぬときも生まれた時と同じ気分でいればそのうち死ぬのにね。世界の宗教の起源は死の恐怖から始まっていて、この問いはまだ解決されていない。「なぜ死は恐...死の恐怖

  • メッセージベースボール

    ▲楽天田中将大投手6/5先発予定いまさら改めて言うまでもなくプロ野球は「興行」です。自腹を切ってまで観に行きたくなる。それは野球という興行は筋書きのないドラマだからでしょう。ただし、ドラマを組み立てる材料としてのデータたとえば打率、防御率などの指標は豊富にあるわけでその意味ではあながち筋書きなしとは言えないと思います。したがってデータを基にすれば昨今流行りのAIを導入することも可能でいわずもがなプロであるのなら尚更そのあたりの研究が進んでいるものと思います。昨夜6月4日(金)のカープの対戦相手はイーグルスでした。セリーグ5位とパリーグ首位の対戦ですからカープには厳しいゲームになると予想されました。ゲームは終始イーグルスリードでの展開でしたがカープは何とか喰らい付いているという状態で終盤を向かえます。代打や投手交...メッセージベースボール

  • わたしの誕生日

    あなたの誕生日は?と聞かれて答えられない人はほとんどいないと思います。母親から生まれた瞬間の時間まで教えてもらっている人も少なくないかも知れません。換言すると誕生日というのは母親から切り離された記念日とも言えるわけですべての人に共通した事実がそこにあります。しかしながら誕生日についてよくよく観察してみると切り離される前には当然母親の胎内にいたわけですから誕生日=生命の発生日ではありません。であれば生命の誕生はいつなのかと疑問が湧いてきます。心臓の鼓動が始まった瞬間?受精の瞬間?卵子、精子が生まれた瞬間?どんどん時を戻して観察すると限りなく過去へと進んでいきます。すると結局のところわたしが生まれた瞬間などどこにも見当たらない。魂が両親を選んでやってくるということが、もしあるのであればどのタイミングなのか。それが生...わたしの誕生日

  • 宇宙そのもの

    6月になりましたね。令和3年ももう半分近く経過したんですね。こないだまで寒い日が続いていた記憶も6月に入り、いきなり真夏日になりました。本格的な夏の入り口でしょうか。最近リアルな夢をよくみます。夢のなかの出来事を翌朝覚えていることが多いのはしっかり睡眠がとれていないと言われますが今朝の夢は場面の記憶ではなく言葉の捉え方の関するメッセージのような内容でした。それはいのちとは何かという問いかけから始まりました。人間はひとりひとりが魂という名のいのちを「所有」していて死によって魂は本来居たふるさとへ戻るという物語を信じさせられています。あるいは死んだあとは再び赤ん坊として生を得て新しい人生においてまた新たな学びが始まるという、所謂輪廻転生という概念を信じている方も少なくないと思います。これらはすべて「概念」であって「...宇宙そのもの

  • 五月晴れ

    日々、様々な事象に遭遇しながらその都度「良し悪し」が浮かんでは消え一時もそこから離れることができないのはなぜなのでしょうか。目を閉じてひとり部屋のなかでポツンと坐ってみると外から聞こえてくるのは鳥の声や人の足音。それ以外は何もない。ややあってテレビをつけるとコロナ禍の報道ばかり。不気味なBGMとともにいかにも不安になりそうな話題ばかりが流れてくる。まるで世間にはその問題しかないといわんばかりの勢いでキャスターはしゃべっています。あるいはともかく将来に不安があるため今はひたすた耐え忍ぶべきだなどという悲観論で取り囲み人々の行動を制限してきます。たいがいネガティブな感情の根底には「許さない」という下地が散見されます。つまり自らの価値観に照らし合わせると「ありえない」という思いが存在しているのでしょう。しかし事はただ...五月晴れ

  • 祝10000人

    ▲Amazonベストセラー「あの世に聞いた、この世のしくみ」の著者雲黒斎(ウンコくさい)さんのYouTubeチャンネル「雲黒斎の『うんちャンネル』」が先日チャンネル登録者1万人の日を迎えました。本人曰く「1万人超えたからって特に何もなし!」と言いつつお祝いのビールで顔が真っ赤に染まっていました。まずは一区切りですね。おめでとうございます。▲YouTube【ゲリラ配信】感謝!チャンネル登録者数1万人!!いわゆる覚醒体験をもつ雲さんですが「ワタシはいない!」のような感覚的な表現ではなく比喩を使った論理的なしゃべりで体験をシェアしてくれます。どちらかというと話しが「男性脳的」というのか哲学的に展開されていて受験勉強で育ってきたガチガチ脳にも比較的理解しやすい内容で話してくれます。したがって直観的な目覚めの体験を期待す...祝10000人

  • 建国記念に想う

    ▲Wikipediaダヴィド・ベン=グリオン今日5月14日はアジアの西端の国、イスラエルの建国記念日です。現在、隣国との紛争が国連を巻き込んで大きな懸案事項になっています。たくさんの犠牲者が出ているようですがイスラエルのネタニヤフ首相はハマスに非常に高い代償を払わせ軍事行動は必要な限り続けると強い口調で発言しています。日本での報道はいつもながらイスラエルには厳しい意見が多いと感じますが国政に関わる人物からは擁護する意見も少なからず聞こえてきます。さて1948年5月14日(金)16時英国の委任統治が終了する8時間前に人民評議会議長(当時)ダヴィッド・ベン=グリオンが独立宣言に正式なサインを行いました。その様子が動画サイトにアップされています。▲YouTubeイスラエル独立宣言また昨年の建国記念日のセレモニーの様子...建国記念に想う

  • ワイルドワイルドカントリー

    ▲YouTube2018年制作のドキュメンタリー作品「ワイルドワイルドカントリー」Netflixで配信されているそれは1作あたり約1時間ですべてを観終わるのに約6時間を要します。したがって時間に余裕のあるゴールデンウイークにコンプリートすることにしました。▲Netflix作品に関してNetflixには以下のようにありました。カルト集団を率いるインド人グルが、オレゴンの荒野に理想郷を建設。地元住民との摩擦から衝撃のスキャンダルまで、堕ちた宗教家の足跡をたどるドキュメンタリー「インド人グル」とは❝Osho❞ことバグワン・シュリ・ラジニーシ氏のこと。▲Wikipediaその思想信条については現在でも大きな影響力があります。とりわけ出版サイト等で「Osho」と検索するとその豊富さに驚かされます。またOshoの死後設立さ...ワイルドワイルドカントリー

  • メッセージ

    今日は5月9日の日曜日。今日までゴールデンウイークという方もいらっしゃるでしょうね。昨年同様解放感の薄い連休という感じがしたのはワタシだけでしょうか?さてそんな連休中の巣籠り生活で久しぶりに映画を観ました。原題は「Arrival」邦題は「メッセージ」です。2016年公開のこの作品は数々の受賞歴やノミネートがありなかでもイギリスの第70回アカデミー賞では「音響賞」を。アメリカの第89回アカデミー賞では「音響編集賞」などたしかに独特の雰囲気のある作品にふさわしく音響効果のすばらしさには感嘆しました。ところでこの作品を観た方が一様に「あっ、あのばかうけね!?」などと言うので何かしら爆笑するコミカルなシーンがあるのかと気になっていましたが映像を観てなるほどまさに煎餅の「ばかうけ」がそこにありました。この作品はSFですが...メッセージ

  • 予約しましょ

    ▲広島県赤十字血液センターHP一昨日事前に電話予約をすると全血(400ml)の枠がひとつ空いていましたので「昭和の日」の朝久しぶりに献血ルームへ行ってきました。Web予約ではずいぶんと前から予定しとかないとなかなか希望の時間帯に空きがないことがあります。これまでは空いた時間ができるとフラッと立ち寄っていましたが働く看護師さんの側に立ってみるとやはり事前予約は必須だと感じます。採血中に話しをするとやはり予約と飛び込みのバランスを取りながらシフトを組んでいるとのことでした。献血は尊いことですが看護師さんが働きやすい環境を整えるための協力も献血者の責務ではないでしょうか。献血カードには個人情報とあわせポイントが付加されるサービスがあります。予約をするとポイントが付きます。おかげさまで今日はエコバッグをいただきました。予約しましょ

  • リクエスト

    「読書週間」は昭和22年まだ戦争の傷あとが日本中のあちこちに残っているとき「読書の力によって平和な文化国家を創ろう」と出版社・取次会社・書店と図書館が力をあわせそして新聞や放送のマスコミも一緒になり第1回「読書週間」が開かれました。期間は文化の日をはさんだ10月末から11月。今年で75回目になります。さて4月23日から5月12日までこどもの日をはさんだ20日間は「こどもの読書習慣」です。こちらは昭和34年にはじまり今年で63回目をむかえます。昨今の読書はスマホやタブレットの普及によって「Kindle」などのアプリケーションで読書をする機会が増えました。読みたい本を携帯する必要がなくいつでもどこでも読むことができるという利便性から特に若い方の利用が増えているようです。また月額一定で読み放題などサービス内容も充実し...リクエスト

  • 國酒「禊」

    ▲國酒「禊」日本酒は各地の酒米の品質や製法に寄って甘い、辛いなど蔵元毎に風味が異なるのが魅力のひとつです。先日、友人の誕生日会で旧宮家竹田宮御当主竹田恒泰さんプロデュースの日本酒「國酒禊(みそぎ)」をご相伴にあずかりました。ひとくち頂いたとたん松果体に右フックが飛んできた👊味覚を飛び越えていきなりガツンって感じなんです。「美味い!」とか「甘い!」ではなくパンチの効いたその風味はまさに丹下段平の右フック(意味不明)日本酒を装った「エナジードリンク」です。今年度分は全て完売とか。ありがたし國酒「禊」

  • みむろ

    ▲奈良県大神神社の大鳥居大神神社に向かう道すがら電信柱に架かる幾つもの「名物みむろ」の看板。この辺りは何度も車で通っていますが初めて目にした感覚に「これは行け!ということ?」と思い「みむろ」が何かも調べることなく参拝前に立ち寄ることにしました。そこは大神神社の大鳥居に隣接する和菓子屋さんで別棟の喫茶に入ってとりあえずお抹茶を注文したのです。すると「みむろ白玉屋」と刻まれた最中が紅い盆に鎮座して出てきました。「ミルクボーイ」の漫才で最中は人気のない菓子としてネタにされていましたが最中イチオシのワタシとしては承服できず「きっと美味しい最中を知らんのだ!」と思いつつも確かにモサモサ感は否めないと感じていました。▲ミルクボーイところがここ「みむろ」の最中はモサモサ感は全くなく餡の大納言は上品な甘さであと口が実にさわやか...みむろ

  • 春の御開帳

    ▲蔵王権現御開帳都を追われた後醍醐天皇が過ごされた住まいは「黒木御所」と呼ばれ南朝の行宮のご座所です。奈良県や島根県など各所に点在しています。「黒木」とは「白木」や「赤木」のような製材過程を経た木材と違って皮が付いたままのより自然状態に近い形態にある木材のこと。天皇の御所が「黒木」であるということはいかに粗末な生活を強いられていたのかということを後世に伝えています。先日後醍醐天皇を祭神に祀る「吉野神宮」を訪れた際、禰宜様から金峯山寺での蔵王権現の御開帳をお知らせ頂き早速に伺うことに。リサーチなしの気ままな旅には必ず導きのチカラが働きます。金峯山寺は現在保存工事中のため迂回路を使っての入場になりました。実は寺に隣接する場所には「吉野朝宮趾」があり迂回路を通らなければおそらく立ち寄らなかったのではないかと思います。...春の御開帳

  • 8回の表

    3月26日(金)プロ野球が開幕しましたね。昨年はコロナの影響で開幕がずれ込みましたが今年は観戦できる環境が整ってホントに良かったと思います。満員での観戦が可能になる日がそう遠くないことを望みます。さて地元広島のテレビ局では数日前からカープ特集が組まれていて今年の戦力、順位予想などOBやファンたちがたくさん集まって賑やかに語られていました。いわゆる「プロ野球解説者」と言われる方々は数多くいらっしゃいますがなかでも達川光男さんだけは唯一カープ優勝を謳っていて毎年の相変わらずの様子に呆れつつも楽しく見ることができました。ところで昨日の開幕試合の結果はすでに報じられているとおりですがセントラルリーグの3試合はすべて1点差で終了しています。1点差での勝ち負けはやるものも見るものもシビレますね。それぞれのファンたちの喜怒哀...8回の表

  • YAMAMOTO yoshifumi TRIO

    ▲THEBESTOFROSENBERGTRIOローゼンバーグトリオはストーケロ・ローゼンバーグのギターをメインとしてリズムギターのMozesRosenbergとコントラバスのJoelLocherによって構成された「ジプシースウィングトリオ」です。YouTubeにナイスな動画がありましたので添付します。▲YouTubeジプシースウィングについては昨年のブログでも紹介しましたが地元広島では「ニシウラトモアキトリオ」が活動中です。▲過去ブログよりさて今月、広島市中区のヲルガン座で「山本佳史トリオ」のライブがあります。ニシウラトモアキさんもゲスト出演の予定だそうです。ジプシースウィングファンの方が終結しそう。楽しみです。▲3月27日(日)ヲルガン座YAMAMOTOyoshifumiTRIO

  • 明日はひなまつり

    ▲ポトスに挟まれた「コーヒーノキ」令和3年も3月になりました。明日はひなまつり。3-3-3ゾロ目で縁起がよさそうです。年始に仕入れた「コーヒーノキ」。販売の予定でしたが急遽キャンセルのため温室で待機することに。するといつの間にか実が赤く熟していたので早速、収穫しました。数にして15個ほど。皮をむいてぬめりを取り数日室内で乾燥させます。しっかり乾燥したら焙烙で加熱して出来上がり。加熱の仕方でコーヒーの味が決まります。まだ青い実も気温が上がってくると次々と赤く色づいてきます。次回の収穫はいつ頃になるでしょうか?明日はひなまつり

  • レコードキャビネット

    ▲satosangyo前のブログで「久々に針をのせてみた」と書きましたがもともとあったレコードプレーヤーはオシャカになったので中古ですが「DENON」のモノをネットで購入しました。ちなみに「テクニクスのDD」プレーヤーを過去ブログで紹介していましたので添付します。▲2009年10月29日記事音響機器の標準幅はメーカーにより異なりますがだいたい430mm前後で構築されています。それゆえある程度の空間があればプレーヤーやアンプをカッコよく縦型にシステム化できて若い頃はそんな空間をつくることに憧れた時期がありました。いわゆるハイエンドへの憧憬です。結局のところリスニングルームやハイエンドを楽しむ時間もないままいい歳になってしまいました。まあなによりも何となく健康でボチボチ幸せっていう今の生活が性に合っていたんだと思い...レコードキャビネット

  • 36.5℃

    ▲歌謡ポップスチャンネル年を取ったせいか最近の地上波の番組はイマイチな感じがして夕食後のテレビは音楽専門チャンネルの歌謡ポップスチャンネルです。もっぱら「Car&DriveMusic」や「70年代80年代名曲特集」などを見入っています。いわゆる懐メロ特集ですね。今月はこのチャンネルで「中島みゆき特集」が予定されています。それを受けてかかれこれ30年以上前になりますが大学時代に購入したレコード36.5℃が聴きたくなりまして久しぶりに針を乗せてみました。「36.5℃」(さんじゅうろくてんごどシー)はレコードセールスが「2位」CDセールスが「1位」とちょうどアナログ盤とCDが混在し入れ替わる時期である1980年代中盤の作品です。このアルバムは取り囲むスタッフが豪華でプロデュースは甲斐バンドの甲斐よしひろ。ちなみにジャ...36.5℃

  • ステキな4人組

    ▲YouTube「イマジン」例年であれば今日2月4は「立春」ということで各地で様々なイベントが開催されているはずですが124年ぶりに立春が1日前倒しになり本日は特に何ということもない平日の4日ということになりました。さて「今日は何の日」で検索してみると意外や意外、今日はビートルズの日ということらしい。2月4日は英語表記でFab.4となりFabulousFour(素敵な4人組)を略したものとして認知されたとか。ビートルズはわずか10年ほどの活動期間にもかかわらず世界中に大きなムーブメントを起こし今なお影響力を持ち続けていることに驚かされます。ところでジョン・レノンは1970年代前半頻繁に日本を訪れオノ・ヨーコや日本の伝統文化からインスピレーションを受けて楽曲に反映させるようになります。なかでも「イマジン」はヨーコ...ステキな4人組

  • 鬼の宿

    黄道(こうどう)は天球上における太陽の「見かけ上の通り道」のことを指します。ちなみに黄道よりさらに5度8分7秒傾いている月の通り道のことを「白道」といいます。二十四節気のひとつ「立春」は現在広まっている定気法では黄道が315度のときのことを指し通常は2月4日ごろにあたります。ところが今年に関しては2月3日23時59分がそれにあたりわずか1分の時差のため立春が2月3日となります。したがって節分が2月2日になり、このことは明治30年(1897年)以来124年ぶりのこととか。さて奈良県天川村の天河神社では節分祭の前夜に鬼を迎える鬼の宿という神事を執り行います。夜更け、一番座敷に「布団」をひき「にぎりめし」「梅干し」を供え縁側には澄みきった真水を「手桶」に張り一晩そのままにしておきます。節分祭当日の早朝「手桶」の水を見...鬼の宿

  • 呪力

    ▲小豆粥小正月(こしょうがつ)にあたる1月15日皇居宮中では両陛下がご朝餐に「小豆粥」を召し上がられます。元日を「大(おお)正月」と呼ぶのに対し正月15日を「小正月」と呼びます。本来の小正月は一年の最初の満月の日であった旧暦1月15日のことです。小正月の朝に小豆粥を食べる風習は古くからあり平安時代の『土佐日記』にも記されています。小豆の赤い色には邪気を祓う「呪力」があるとされ食されるようになったとか。科学的な検証が進む昨今「呪力」などを語ることは憚られるかも知れませんが日本の歴史を振り返るなかで「呪」は避けて通れないのも事実です。過去ブログでは竹田恒泰さんの「怨霊になった天皇」を紹介しましたがこのところの疫病の蔓延には何かしら呪力のようなものを感じずにはおれません。▲過去ブログ「怨霊になった天皇」アニメの世界で...呪力

  • コタツでミカン

    ▲谷風梶之助旧暦1月9日は風邪の日大相撲・第4代横綱の谷風梶之助が「御猪狩風」で死亡した日です。谷風は江戸中期の1750年に仙台で生まれ1789年に横綱に昇進。1795年1月9日に44歳で亡くなりました。この御猪狩風(おいかりかぜ)とは今日で言うところの「インフルエンザ」のことで、いわゆる流行性感冒のことを指します。昨今の新型コロナも流行性感冒にあたりますがエボラ出血熱などとは異なり致命率は高くない疾患にも関わらず連日、大きなニュースになっています。感染症の専門家と言われる方々がテレビで声を大にして注意喚起していますので否が応でも恐怖心が増大してしまいます。ちなみに行政から発表される数値は「陽性者」であるのに対し、ニュースでは「感染者」になっている。テレビでは感染者と陽性者の区別が曖昧なようでこのあたりのことは...コタツでミカン

  • あけましておめでとうございます

    ▲「失っても、失っても生きていかなくちゃならない」鬼滅の刃/7話令和三年あけましておめでとうございます。ブログ開設から本日令和三年1月2日で4609日目。開設から13年目に入りました。投稿数は昨年末で1005件。約4.6日に一件のペースなので「日記」と呼ぶにはちょっとノンビリのペースでしょうか。それでも懲りずに訪問頂けていることに心から感謝しつつ僅かでも何かのお役に立てるような記事をこれからも書いていきたいと思います。さてブログを読み返してみると当たり前の事ですが月日の経過とともに関心事が変化していることがわかります。ただ一貫しているのは安心して楽しく暮らしていける社会を実現するにはどうしたら良いのかという事が根底にあります。つまりそれはエコな暮らしとは、何をどうすれば良いのか?はたまた平和な世界にするためにど...あけましておめでとうございます

  • 見えないものへの感謝

    令和2年(2020年)も残すところあとわずかになりました。今年は例年に比べて月日の経つのが早かったように感じます。テレビではコロナ報道一色でとにかく不安をあおるような論調のものばかり。おそらくですが今年はテレビ離れも顕著になったのではないでしょうか?マスメディアからソーシャルメディアへの本格的な転換点になった年と記憶されるでしょう。結局のところ私たちが何を恐れているのかを考えると「見えないもの」を相手にしているからではないでしょうか。見えたり、聞こえたりの五感の範疇で捉えられないからこそ恐れざるを得ない。しかしウイルスという見えない物体への畏怖はあっても神様や仏様、ご先祖様への畏敬の念を持ち合わせているでしょうか。そのことを思い出させてくれた一年だったとも言えます。お正月を迎えるにあたって大掃除やしめ縄を飾ると...見えないものへの感謝

  • MORETHAN HIROSHIMA/モアザン広島

    ▲THEKNOTHIROSHIMA外観▲THEKNOTHIROSHIMAコロナ禍の8月にオープンした新しいホテル「THEKNOTHIROSHIMA」大手町交差点の南西角地に佇むそこは広島デルタの中心にして平和公園や繁華街まで数分の徒歩圏内にあります。ホテルの工事は今年の早い時期に終了していたようですが一階部分のテナント工事はつい最近終わり12月10日にオープンしました。▲広島デルタのど真ん中▲工事の様子(2019年11月末現在)そのテナントは「MORETHANHIROSHIMA/モアザン広島」という本格的なイタリア料理を提供するオシャレなレストランです。オープン週の日曜日に早速行ってみました。▲MORETHANHIROSHIMA平日は1000円程度のランチメニュがありますが週末はアラカルトのみでコースはディナー...MORETHANHIROSHIMA/モアザン広島

  • 二つとして不らず

    ▲小出瑤子さんこれ以上高い山はないとして富士山はもともと「不二山」と表記している古文献もあります。人名などには赤塚不二夫峰不二子不二家のペコちゃんなど「不二」はわりと頻繁に目にします。不二とは二つとして不らず私たちはもともとひとつだったものを様々な都合で分離させています。最近特に違和感を感じるのは〇〇県は〇名の感染者などのマスコミ報道。ウイルスは県境を知っているのかい?県境を作っていることも国境を作っていることも人の都合でしかありません。目の前の出来事はすべて「不二」二つとしてないあるがままの事実のみ。悲しいかな人は分離していることしか認識することはできないと思い込んでいます。さて「鬼滅の刃」のなかで藤の花の咲く場所には鬼は立ち入ることができないとあります。藤=不二つまり鬼とは分離していることしか認識できないと...二つとして不らず

  • 科学と神

    ▲11/27「虎ノ門ニュース」宗教裁判で刑に問われたガリレオは多くの批判に晒されながらもそれでも地球は回っていると自説を貫きました。いまでは常識ですが、当時としてはとんでもない異端の発言とされました。信念を貫いたガリレオの勇気ある行動は賞賛されるべきものです。しかし科学者の視点からの考察によるとその態度には問題があると言わざるを得ない。11月27日(金)朝の「虎ノ門ニュース」の中で武田邦彦先生がそう強調されました。月イチで放映されている科学のコーナー「虎ノ門サイエンス」は高度な科学的知見に加え政治、経済の話題をヒトとして、また日本国民としての視点からわかりやすく解説してくれます。このコーナーがあるからか近々のYouTubeでの再生回数は200万回を超えていて益々その注目度が上がってきているように感じます。▲11...科学と神

  • 憂国忌

    ▲三島由紀夫氏昭和45年(1970年)11月25日から数えて今年で50年。実に半世紀の時間が流れました。憂国忌として全国では様々な催しが開かれたようです。高校生の頃古文の先生から薦められて三島由紀夫を読み始めました。最初の作品は豊穣の海でした。当時は難解な文章を読むために左手で辞典を引きながら1ページを読むのに多くの時間を費やしました。作品内には仏教に関する記述が多くおかげて宗教に興味を持つきっかけにもなりました。▲「豊穣の海」全4巻多感な頃に読んだ作品はその後の人生に大きな影響をあたえると思いきや保守系の論客と呼ばれた三島の思想とは異なる「左派」の牙城と呼ばれる大学に進み革新政党系と呼ばれるサークルに入り反戦平和運動にも関わるようになりました。それが今となってみれば「右派」と呼ばれる三島の思想はあくまでも印象...憂国忌

  • 長命草(ボタンボウフウ)

    ▲YouTube◎11月19日竹田恒泰チャンネル知る人ぞ知る利尻昆布ラーメンがようやく届きました。東京の虎ノ門ヒルズのそばで営業されている「くろおび」は作家であり実業家でもある明治天皇の玄孫竹田恒泰さんがオーナーを務めるラーメン店です。コロナ禍で売り上げは激減したもののネット通販のための工場を立ち上げ従業員をひとりも解雇せずに今日まで営業されています。通販が始まった頃は生産量が少なくなかなか手に入りませんでしたが最近になって増産されウチにも先日宅配されました。11月末までの限定ですが竹田さんのご自宅で調合されたお茶パック(1袋)がラーメンとともに同封されていました。▲お茶パックつき▲「長命草」は2番目の含有量実はこのお茶すべて竹田さんご自身が調合されたものですべて国産の、しかもかなり希少な原料が多く含まれていま...長命草(ボタンボウフウ)

  • 蒜山(ひるぜん)の休日

    ▲大山隠岐国立公園連休は家族で蒜山の貸し別荘で過ごしました。蒜山は大山、三瓶山とともに大山隠岐国立公園として国立公園に指定されている観光地です。広島市から車で約3時間。家族4名で向かいます。安全を考えてハチくんは丈夫なケージで荷台に乗せますが動けないのでちょっと不満そう。PA毎にDogRunで休憩します。▲ちょっと不満そうなハチくん蒜山といえば美味しい乳製品が魅力です。まずは蒜山ジャージーランドで「ソフトクリーム」を堪能。そして昼食は2011年にB-1グランプリを獲得した「蒜山焼きそば」を頂きました。ジンギスカンのタレで味付けをして具材に地元の鶏肉やキャベツが食材となっているそうです。▲蒜山やきそば▲露天風呂さて別荘に到着するや否やまずは露天風呂に。チェックアウトまで食事と睡眠の時間以外は湯船に浸かっていたよう...蒜山(ひるぜん)の休日

  • ご縁ということ

    ▲SYD伊勢青少年研修センター「縁」というのは不思議なものです。どういうわけで人と人は出会うのか。そこに力学的な法則でもあるかのように縁の糸は紡がれていきます。出会いはご先祖が引き合わすという人もいれば潜在意識のチカラだという人もいる。「袖すれあうも多生の縁」は起こることすべては単なる偶然ではなく深い因縁によって起こるものという仏教的な教えに基づくことわざです。すべては必然の仕組みの中での出来事だとわかれば縁の大切さは言わずもがなということでしょうか。さて毎年この時期になると12月の中旬に執り行われる神宮の月次祭のことを思い出します。神宮は年間1500回挙行される祀りのなかで6月、12月の「月次祭」と10月の「神嘗祭」を三節祭として最も格式高く執り行われています。毎年300名程度でしょうか奉観を希望する者には門...ご縁ということ

  • あれから40年

    11月7日はスティーブ・マックイーンの命日でした。1980年、50歳没。すでに40年も前になります。彼の出演した映画の多くは劇場ではなくテレビで見たのですがなかでも「大脱走」のバイクでの逃走中鉄条網に絡まるシーンの痛々しさに子供ながら身もだえたことを覚えてます。「タワーリング・インフェルノ」では消防隊長の頬に付いた黒いスス痕がなんともかっこ良く、墨汁で真似るも彫の浅い顔には似合わないことに落胆したものです。1971年彼が40歳を超えての作品「栄光のルマン」は最も好きな作品のひとつです。スティーブが自ら率いるプロダクションによって総力をあげて作り上げた作品にも関わらず興行的には芳しくありませんでした。▲YouTube「その男とルマン」予告編いわゆるセミドキュメントの作品ですが「ただ走るだけの映画」と揶揄されつつも...あれから40年

  • 時代のムーブメント

    早いもので今年も霜月11月を迎えました。10月はこれまでになくブログの更新に気持ちが回らないほど多忙でそれはそれでありがたいことなんですが取り巻く空気感がなんだが落ち着かない感じもしてあっという間の1ヶ月でした。満月にはじまり満月に終わるという記憶に残る月でもありました。さて10月31日(土)夜のNHKスペシャル「作曲家・筒美京平」を見ました。あるプロデューサーは彼の数々の作品の中から「木綿のハンカチーフ」の旋律について極上の味噌ラーメンと表現されました。▲YouTube「木綿のハンカチーフ」香港で食べる拉麺はちょっと香りがキツ過ぎる。それを日本の伝統的な味噌と掛け合わせることでオリジナルの日本のラーメンができた。筒美京平さんの作品は洋楽と邦楽の旋律を絶妙にミックスしそれは僅か1音足すことで作られていることに驚...時代のムーブメント

  • フシギなことは当たり前⁉️

    先日お邪魔した「吉野神宮」でのこと。鳥居の前に立ってスマホで写真を撮ろうと構えたとたん、いきなりスマホ画面がサンドストームに。あれ〜?と思いホームボタンを押して初期画面に戻し、カメラをタップするとキチンと風景を捉えています。▲サンドストーム「なんだったんだろぅ?」と改めて撮影を始めるとまたまた同じ症状になります。まさか故障か💦💦と次にシャットダウンして少し時間を置くと正常に戻りました。こういうことが起こる時は経験上なんらかのメッセージが発せられている場合が多く無理に事を進めないほうが良かったりします。なので写真は諦めて静かに境内を歩くことにしました。すると山門をくぐるや否や気持ちの良い風が吹いてきて歓迎してもらっていることがすぐに伝わってきました。なるほど写真は後にして早くおいで!ということだったようです。鳥居...フシギなことは当たり前⁉️

  • 後醍醐天皇陵

    ▲吉野の山々神無月朔日の吉野路。天河大弁財天社への道すがら少し遠回りになりますが蔵王権現を祀る「金峯山寺」に立ち寄るため吉野路を南東に進みます。しばらく走ると「吉野神宮」が現れました。初めて訪れた社で初めての朔日詣りです。神宮のご祭神は後醍醐天皇。都を臨みながら吉野で崩御された帝を偲びつつ世の安泰と発展を祈って明治22年(1889年)に明治天皇により創建されました。本殿、拝殿は全て檜造りの御宮です。ちなみに後醍醐天皇の魂は金峯山寺からほど近い「如意輪寺」の境内で北の都を正面に見ながら静かに眠っていらっしゃいます。日が西側へ傾きかけたころの参拝でしたので参拝者は疎らでしたが、降り注ぐ陽の光はとてもエネルギッシュでした。境内は凛と張り詰めながらも心地よい風が流れるひととき。ここは時間の経過を忘れさせる不思議な空気感...後醍醐天皇陵

  • 友人の墓参り

    神無月二日。天川から神戸へ。墓参のため神戸へ移動しました。友人達と久しぶりに会うことができました。18年余りの時間も昨日のことのようです。平成14年5月、44歳で亡くなった友人は日中はいつものように「コープこうべ」の店舗で働き、いつものように大好きなお酒で一日を締めましたが次の日の朝、床の中でまさに眠るように旅立ちました。平成7年の震災後、同年3月から2年間出張派遣の地を姫路に定めて神戸やその周辺のコープこうべ事業所の復旧復興活動の任にあたりました。「創造的復興」を掲げたコープの取り組みは地域や行政から理解支持され、震災で傷ついた街のともしびのような存在でした。▲コープ西明石コープ西明石店は当時の派遣先の店舗で中規模の店舗にも関わらず一日6000名超の来店客を迎え、公私ともに多忙で濃密な時間を過ごしました。基本...友人の墓参り

  • 天河大弁財天社「観月祭」奉観

    長月から神無月へ。朔日詣りに奈良県までお邪魔しました。天河大弁財天社で執り行われる「観月祭」を奉観しましたがコロナ禍のため人数を大幅に縮小してのご神事でした。▲拝殿前はすべて指定席天河を訪れるたび地元の温泉や民宿でのひと時が得も言われぬ至福の時間となります。いつも懐かしい実家に帰ったような不思議な感覚に陥ってしまいます。天河を初めて訪れたのは3年前。夕刻に境内を撮影した写真からこの地の「場のチカラ」を直感しその後毎年のように足を運ぶようになりました。▲天河大弁財天社の夕陽節分神事や弥山登拝神事など数年前までは全く情報も関心もなかったこの地がいつのまにかとても身近な存在になってしまいました。深いご縁を感じます。よく冷え込んだ満月の夜。宮司曰く、近年にない美しい月だったようです。満月の灯りが水を湛えた木桶に映り込み...天河大弁財天社「観月祭」奉観

  • (続)日本のこと教えて!

    ▲Amazon「お父さん、日本のことを教えて!──はじめての日本国史」赤塚高仁さんの新刊「お父さん、日本のことを教えて!」が9月25日現在Amazonベストセラー本「古代日本史」部門の第8位にランキングしています。8月に発刊され1か月経過しましたがまだまだ売れ続けているようです。購入者の評価も極めて高い数字を維持しています。▲過去ブログ(7月22日)日本の歴史には興味があるけど活字が苦手という方におすすめの動画があります。まんが日本史です。この作品は昭和58年4月から1年間日本テレビ系列で放送されました。内容はもとより声優陣の豪華さに驚かされます。▲ウィキペディア▲YouTube「まんが日本史」ちなみにナレーターは「ハイジ」の声優、杉山佳寿子さん卑弥呼や紫式部は「峰不二子」の増山江威子さんです。当時、第一線で活...(続)日本のこと教えて!

  • 蔵王権現(ざおうごんげん)

    ▲過去ブログ「修験の道」役小角(えんのおづぬ)は飛鳥時代(西暦600年代)に実在したといわれている修験道の開祖です。役行者(えんのぎょうじゃ)役優婆塞(えんのうばそく)といった呼び名でも知られています。▲役小角像修験者のことを「山伏」と呼びますが修験道は理論や理屈を超えたもので様々な事象を山の中の修行によって感じ取っていくものと言われています。ちなみに明治所期に発令された「神仏分離令」つまり廃仏毀釈に続き、明治5年の「修験道廃止令」によって禁止され先の大戦後にようやく元のカタチに戻りました。江戸から明治に渡る激動の時代において国民の生活を中央政府が管理するために国家神道という旗印が必要だったのでしょう。仏教と合わせ、怪しげな民間信仰はご法度となりました。冒頭の画像は現代の修験者である星野文紘氏(山伏・「大聖坊」...蔵王権現(ざおうごんげん)

  • 運命数33

    ▲Amazonはづき虹映「9の持つチカラ」と題したブログを先に掲載しましたが今回も数に関する話題です。人にはそれぞれ生まれながらに運命数と呼ばれる固有の数字を持っていて誕生日を分解して足していくとそれが現れてきます。実はワタシは今日が誕生日で齢57というなんとも中途半端な年齢に到達してしまったなあという感があります。しかしありがたいことにこの日は永ちゃんや上戸彩ちゃんも誕生日で亡くなりましたが尊敬する赤塚不二夫さんもそうなんです。さて自分の誕生日で運命数を出そうとするとこのような計算になります。1963.9.141+9+6+3+9+1+4=33(6)本来、二桁になる場合は一桁の数に直しつまりは「6」になるんですが33はに関しては例外的にそのままということです。冒頭の画像にある「数秘術で占う366日誕生日全書」に...運命数33

  • 9の持つチカラ

    9という数字には不思議な法則があります。9を足していくとすべて9にしかなりません。また1から9までの数字を全部足すと36になりますがここでも(3+6=9)になり9が姿を現します。9+9=181+8=918+27=454+5=936+45=818+1=9100万人以上が登録しているYouTubeチェンネル「NaokimanShow」の2018年2月21日にアップされた動画「宇宙の法則・3・6・9が意味するものとは・・・」にはこのあたりのことが分かりやすく解説されています。興味のある方はぜひご覧ください。▲YouTubeNaokimanShow(12分16秒)物事を判断するときに「9」という数字が目に付くようだとそれは“すすめ”のメッセージだと思います。日にちはもとより目の前に停まった車のナンバープレートや行った先...9の持つチカラ

  • 秋分の日

    ▲平成30年新宿文化センター冒頭のYouTubeは惣領智子さんによる瞑想会の場面です。平成30年の9月23日秋分の日新宿文化センターホールで開催されたイベントの様子です。参加者全員で瞑想を行うという宗教チックなイベントでしたが全国から1800名が参加しました。天河大弁才天社の宮司による御神事も執り行われ幻想的で霊的な時間を共有させてもらいました。この会の様子は以下の有料サイトから配信されています。▲天空の祈りさて今年の秋分点は9月22日(火)の午後10時31分です。コロナ禍のため今年はオンラインでのイベントが予定されていて現在、参加者募集中です。▲秋分の日イベント「TheRebirth」秋分点を挟んで19時から24時までの5時間に渡るイベントです。キャッチフレーズはこれです。その新しい世界を生きるのは、古いあな...秋分の日

  • どんとこい!

    ▲気象庁HP9月になりました。今月はいわゆる「台風シーズン」のど真ん中と言われます。冒頭の画像はここ10年間の台風の月別上陸数の一覧です。今年は6月、7月、8月と日本列島への台風の上陸がない珍しい年になりました。ところが9月に入り9号が九州地方に上陸。6日現在、10号が九州に近づいています。テレビのニュースはその危険性を伝えることに使命感を感じているかのごとくとにかく避難準備や備えに関して声高にまくし立てています。コロナ報道と全く同じ論調に辟易としてしまうのは私だけでしょうか。報道とは事実をありのままに伝えることだと思っていましたが昨今は事実を脚色して誘導するなにかしらの意図を含んだ動きが随所に見られます。「新聞で信じて良いのは日付だけ」と言われる所以です。そんななか台風上陸前に船や航空機で住民を移動させるニュ...どんとこい!

  • 日常のとらえ方

    平成28年、今から4年前の5月当時のアメリカ大統領オバマ氏が広島市を訪問し記憶に残るスピーチをされました。当時一部の識者からは「謝罪の言葉がなく残念」という批評もありましたがアメリカが非戦闘員に対して無差別攻撃をしたことを公式に認めたことに驚きを隠せませんでした。以下そのスピーチの一部を添付します。なぜ私たちはここ、広島を訪れるのか。私たちはそう遠くない過去に解き放たれた恐ろしい力に思いをはせるために訪れるのです。10万人を超す日本人の男女そして子どもたち、何千人もの朝鮮人、十数人の米国人捕虜を含む死者を悼むために訪れるのです。彼らの魂が私たちに語りかけます。私たちに内省し、私たちが何者なのか、これからどのような存在になりえるのかをよく考えるように求めているのです。その後アメリカ大統領選挙において民主党政権から...日常のとらえ方

  • (続)ヒドリド

    先日一般社団法人「地球環境改革再生機構」が開発した水の中にヒドリド(水素化物イオン)が発生しているのではないかという内容について書きました。今回はその続編です。冒頭の画像のように電子を2つ抱えている水素をヒドリド(hydride)と呼びその存在は平成28年の論文ではじめて明らかになりました。▲共同発表「ヒドリドイオン伝導体の発見」こののち研究は飛躍的なスピードで進みリチウムイオン電池に変わる新しい高性能な電池開発へと進むことにになります。ヒドリドイオンを使うことでの革命的な変化を一言で言うと電池が液体から固体になったということです。市販されている乾電池やリチウムイオン電池は上の図にあるように正極と負極の金属に間には「有機電解液」が存在します。したがって衝撃や熱に弱く液漏れや膨張といったトラブルに繋がる脆弱性があ...(続)ヒドリド

  • 平場(ひらば)ということ

    ブログの管理画面には開設から今日までの日数が表示されています。今日8月25日現在で4479日。投稿数は983件になりました。一応、カテゴライズはしていますが特にテーマにこだわることなく何となく気になる話題を投稿してきて12年になりました。当時の関心事であった「地球温暖化」をテーマにしながらそれに付随して農業や趣味に関する話題を日記的に書き始めたのがこのブログを始めたきっかけです。したがって専門性のある話題や思想信条に関する話題は深堀りせずサラッと触れる程度の内容が多くなっていると思います。ここ数年は「スピリチュアル」と呼ばれるカテゴリーを追加したことでエビデンスが曖昧な所謂「不思議系・都市伝説系」の話題も取り扱うようになってきました。きっかけは引き寄せの法則鏡の法則と呼ばれる潜在能力開発セミナーに参加するように...平場(ひらば)ということ

  • ヒドリド

    ▲過去ブログ「土と内臓2」過去ブログにて一般社団法人「地球環境改革再生機構」を紹介しました。本社を東京に置きながらも広島を新たな拠点として地球環境の改善にむけた商品の開発、普及に尽力されています。いわゆる「電子機能水」の製造機の販売、ならびに水の小売りを行っており、徐々にですがこの水の効能を理解した人たちによって利用者が拡がっています。不定期ですがこの水に関する学習活動が行われており先日会合に参加させていただきました。この電子機能水に含まれているものは何か?それが最も興味あるところですが実にシンプルで以下の4つの物質で構成されています。1.カリウムイオン(Ka⁺)1.水酸化物イオン(OH⁻)1.水素イオン(H⁺)1.電子(e)あくまでも仮説の段階ですが機能水生成の際に電子を2つもった水素いわゆる「ヒドリド」が生...ヒドリド

  • 出雲國石巡礼(3-3)

    須田郡司さんの丁寧な説明が大変印象的な石巡礼ツアーも夕刻に解散となりました。出雲という土地は出雲大社という所謂「観光資源」を中心としながらも土地から得られる強力なエネルギーによって多くの人々を惹きつける場所だな、とツアーに参加すると実感できます。そんな訳ですから出雲大社の参拝はもとより近隣の神社、磐座巡りも是非、おすすめしたいと思います。ツアー日程はホームページに掲載されています。興味のある方々電話、メール等でお問い合わせください。▲出雲國石巡礼ツアーページさて巡礼の後は米子市の皆生温泉に移動して恒例の「直会」です。日本海を目の前にしたホテルの部屋からは鮮やかに輝く朝日、夕陽を見ることができます。現在「GoToキャンペーン」中でもあり客室は満室状態とのこと。直会会場のレストランは連休ということもあって家族連れの...出雲國石巡礼(3-3)

  • 出雲國石巡礼(3-2)

    出雲國石巡礼の後半です。午前中の雨模様から過ごしやすい曇り空になりました。出雲大社から島根半島を東に進みます。南に宍道湖を見ながら向かうその場所は巨石が鎮座する立石(たていわ)神社です。県道から少し下がった場所にあるそこは社殿を持たない磐座だけの神秘的で神聖なパワーに溢れています。夥しい「ヒグラシ」の羽音を浴びながら暫くその場を味わいました。▲立石神社磐座次に車は松江市内を進み「神魂(かもす)神社」に向かいます。ここの本殿は現存する日本最古の大社造りで国宝に指定されています。以下の画像は手水社で撮影したモノですが青竹をフシの下で切り竹の枝2本をそのまま把手にした柄杓の様子です。こんな造りは初めて見ました。▲Wikipedia神魂神社本殿(最古の大社造)国宝になるほどの由緒ある神社ですが実はここの境内地には立正大...出雲國石巡礼(3-2)

  • 出雲國石巡礼(3-1)

    ▲VOICEOFSTONE公式ブログ8月8日(土)VOICEOFSTONE事務局主催イベント座・ロックツアー「出雲國石巡礼」に参加しました。コノツアーは出雲大社を皮切りに日御碕神社や立石神社など磐座が鎮座する聖地を車で巡る内容です。今回で4回目のツアーになりますが参加するたびに新しい発見があります。今回最も印象的だった場所は命主社と神魂神社です。命主社(いのちのぬしのやしろ)は大社正面の鳥居から歩いて10分ほどの場所にあり樹齢1000年のムクノキが社を守るようにそびえています。▲出雲観光ガイド実はツアー参加の前々日の仕事中ギックリ腰になりツアー参加が危うい状態でしたがベルトとテーピングでなんとか歩ける状態になりました。したがってこのツアーがリハビリになるかもという期待も若干ありつつ当日を迎えました。命主社の裏手...出雲國石巡礼(3-1)

  • あの頃の夏休み

    昭和40年代、小学校低学年。夏休みには必ず「昆虫採集」でした。近所の文房具屋さんで注射器入りの昆虫採集キットを買ってセミを捕まえては意味も分からず赤色の薬液を注射していました。今でもAmazonで売っているようです。セミのなかでも「クマゼミ」は特別で「アブラゼミ」や「ツクツクボウシ」と比べるとなかなか捕まりにくい希少なセミでした。そんなわけで「クマゼミ」には青色の薬液を注射したものです。夏の草むらにはよく「チョンギース」がいました。鳴き声がそのままなのでそれが学名かと思いきや調べてみると「ニシキリギリス」が正式名称です。本州の西側に生息しているキリギリスで関西より東側には「ヒガシキリギリス」が生息しています。西と東で鳴き声が微妙に違います。毎月第一日曜日は恒例の「LunaRelax」の日。自宅まで出張してもらい...あの頃の夏休み

  • 「悟り体験」を読む

    ▲Amazon新潮選書から昨年発刊された『「悟り体験を読む」大乗仏教で覚醒した人々』を読了しました。著者の大竹晋さんは昭和49年生まれの46歳。京都大学の講師などを務め現在は仏典翻訳家としてご活躍中の方です。さてタイトルからするとご自身の覚醒体験をベースに歴代の師家方の紹介をしていく流れかと思いつつ冒頭には以下のような記載がありました。「最初に断っておかなければならないことは、筆者自身にそのような覚醒体験はないということです」この書の要諦は覚醒体験のない方が覚醒とはなにかという疑問や期待を抱きながら書き進めているという点だと感じます。あるいは覚醒した人には多分書けないだろうダイナミックな表現が随所でされていることでもあります。たとえば血盟団事件の首謀者とされる井上日召(1886年~1967年/80歳没)を覚醒者...「悟り体験」を読む

  • ひろおく便り

    ▲ひろおく便り7月27日(月)広島テレビで毎週月曜日の18時55分から5分間放送されている『ひろおく便り』という番組があります。広島県下ではあの「ヤン坊マー坊天気予報」をやっていた時間帯です。ちなみに同じ時間帯の「クレクレタコラ」はフジテレビ系でした。▲YouTube「ヤン坊マー坊天気予報」▲YouTube「クレクレタコラ主題歌」「ひろおく」とは広島県の北東部にある庄原市、府中市、世羅町、神石高原町のことで4つの街の魅力を広く紹介している地元密着型のカルチャー番組です。7月27日に「絶滅危惧種ダルマガエルとお米の関係」と題して放送され、広島テレビのホームページにもアップされましたのでぜひご覧ください。ダルマガエルの里代表のヒゲの井藤さんが備後弁で説明しています。▲広島テレビ『ひろおく便り』7月27日(約3分)な...ひろおく便り

  • gotoトラベル

    ▲ぐるなび/あなごめし「ふじたや」gotoトラベルキャンペーンが始まりましたね。先日、気の合う友人たちと県内最大の観光地安芸の宮島に行ってきました。宮島のホテルは週末や観光シーズンにはまず予約が取れません。そして宿泊費がべらぼうに高い。したがって地元にいながら島内に宿泊する機会はこれまでほとんどありませんでした。そんなわけで今回のキャンペーンは本当にありがたい。なんせ宿泊費の半額が戻ってくるんですから。ちなみに観光庁のホームページでは申請はWEBで行うことができ申請書のダウンロードページは7月27日頃にアップされる予定になっています。申請期間は8月14日(金)から9月14日(月)の一か月間です。ホテルの予約は外出自粛期間中に行いました。キャンペーン期間にヒットしたというありがたいタイミングでの旅行ですのでやはり...gotoトラベル

  • 日本のこと教えて!

    ▲人生が変わる聖書塾聖書と聞くとキリスト教の経典で宗教的なモノに関心がない方には読もうとも思わないでしょう。かく言うワタシもその一人です。しかし赤塚さんの話しを聞いて聖書は教徒だけのものではなく広く人類に託された覚醒のための書物であることを知りました。本来でしたら講演会で生の赤塚さんに接することができるはずもこのご時世のためオンラインで開講されることになりました。現在、宗教と呼ばれるモノには様々な戒律が定められていますがもともとは人生をいかに楽しく豊かに生きるかを謳ったモノです。聖書には豊かに生きるためのコツがたくさん詰め込まれていることを聖書塾で教わりました。ところで赤塚さんは来月、新刊を出版されます。リード文には以下のように表記されています。ある日突然、わが子から「日本はいつ、だれがつくったの」と聞かれたら...日本のこと教えて!

  • 記憶と自我

    7月18日(土)の夜CSで放映された映画「エターナル・サンシャイン」を観ました。2004年に公開されたアメリカ映画でアカデミー賞「脚本賞」を受賞しています。▲「エターナルサンシャイン」ネタバレ主演はジム・キャリーのほかケイト・ウィンスレット(タイタニック)キルスティン・ダンスト(スパイダーマン)イライジャ・ウッド(ロード・オブ・ザ・リング)など豪華キャストです。この作品を一言で表現すると「ジムとケイトの恋愛物語」ということになりそうなんですが作品の底辺に流れるテーマは、人生は「記憶でつくられている」ということだと思います。生きていると思っている今の自分から過去の記憶を消してしまうと今しか残らない。出合いやハプニング人間関係の確執などもすべて記憶によって支配されています。そしてその記憶のおかげで私という「自我」を...記憶と自我

  • 生きた教材

    先月19日コロナ禍で開幕が遅れていたプロ野球がようやくはじまりました。当初は無観客でしたが7月に入り観客数を制限したうえで開催されています。今年は地元広島のチーム「広島東洋カープ」の創立70周年の年にあたります。被爆から5年後、昭和25年(1950年)に市民の要望で設立。いわゆる弱小球団の時代を歩みながら昭和50年(1975年)に初優勝を果たしました。▲wiki広島東洋カープ異例の今シーズンは7月17日現在で22試合消化。今年は120試合なのでまだまだこれからですね。さて今年のカープはファンのみならず野球関係者によって大きな話題になっている人物がいます。11年目のベテラン、堂林翔太選手です。甲子園大会で実力とルックスで話題を呼びドラフト2位でカープに入団。当時監督だった野村謙二郎さんの現役時代の背番号「7」をも...生きた教材

  • 陽性には10万円?

    7月10日(金)付の日本経済新聞に目を疑うような記事を発見しました。内容を抜粋します。「新宿区、コロナ感染者に10万円の見舞金」東京都新宿区は新型コロナウイルスに感染した区民に1人当たり10万円の見舞金を支給する。東京都に緊急事態宣言が発令された4月時点で同区に住民登録がある人などが対象。軽症や無症状でもPCR検査で陽性判定された人は受け取ることができる。コロナに感染すると症状の重さを問わず、家族も含めて仕事に行けないなど社会活動が制限される。新宿区は患者の生活を支援するという観点から見舞金を計画。6月に成立した補正予算に1000人分、1億円の経費を盛り込んだ。区内で陽性と診断された人には近く申請書を送付する予定。ただ区外で陽性判定された人については個人情報を把握していないため「区に問い合わせてほしい」(健康政...陽性には10万円?

  • ウルトラマン

    ▲日本記念日協会7月10日は「納豆の日」です。平成4年(1992年)に全国納豆協同組合連合会が制定しました。一般社団法人「日本記念日協会」のホームページでは日付検索をすると記念日の一覧が出てきます。▲7月10日記念日一覧の最下段にウルトラマンの日とありました。どうして7月10日が「ウルトラマンの日」なのか。ホームページから引用します。1966年、「ウルトラマン」の第一話「ウルトラ作戦第一号」が放送される7月17日より一週間前の7月10日―ウルトラマン、ウルトラ怪獣、科学特捜隊、が出演し、ウルトラマンの生みの親である円谷英二もゲストで登場した「ウルトラマン前夜祭ウルトラマン誕生」という番組PRイベント(於:杉並公会堂)が公開録画中継で放送されました。そう、ウルトラマンがお茶の間のテレビに初めて登場した記念すべき日...ウルトラマン

  • そなえよ

    靖國神社が崇敬会にむけて毎月発行している「靖國」の第780号に「新型コロナウイルス感染に想う」と題した記事が2ページにわたって掲載されています。寄稿された方はこのブログでも何度か紹介した東京大学名誉教授の矢作直樹先生です。実行再生産数は1人の罹患者が何人に感染させるかを分析するための指標となる数字ですが矢作先生の作ったグラフをみるとピークは2月の前半になっていることが分かります。また新規感染者のピークについても3月の後半だったことが分かります。であるなら5月から全国に向けて発せられた緊急事態宣言は一体なんのために行われたのか。何らかを意図を感じてしまうのは不自然なことではないと思います。あわせて日本の感染者が欧米諸国に比べて極端に少ないことについては以下の点が考えられると指摘されています。①受療行動・診断精度②...そなえよ

  • 新年はじまる

    昨日は全国の神社において夏越大祭が開催されました。個人的には年末の「大晦日祭」と同じ位置づけの祭事だと思っています。従って今日は明けましておめでとうございますがご挨拶になりますね。昨日の広島市内は終日梅雨空でしたが夕刻にかけて台風のような強い風が吹き荒れました。すべてを吹き飛ばしてしまうような何かしら天の意志を感じる不思議な風でした。今日は7月1日。朔日参りが恒例の方もいるでしょう。神社でのお参りが恒例でない方も本日は、新しい年の始まりとしてお近くの神社にお邪魔してみてはいかがでしょうか。なにかしら良い出会いや発見があるかもしれません。令和2年の後半です。ボチボチやりましょう。新年はじまる

  • オープン1周年

    ▲国土緑化株式会社HP東京の江戸川区にある本社に初めてお邪魔したのは昨年の4月のこと。観葉植物のレンタル事業をフランチャイズ(FC)で展開されているのを知ったのが同年3月。軽い気持ちで資料請求すると担当者から電話がかかってきました。かねてからなにかしらの事業展開を目指していました。当時は飲食関係のFC担当者と出会っていて起業するのであれば一定のノウハウを提供してもらったのちオリジナルのカタチを訴求することを条件に商談をすすめていました。ちなみに「FC」で検索すると「こんなものまでFCなのか?」と思うほど多種多様な事業があります。起業にあたっては欧米では当たり前のようにFCがチョイスされていて様々なフォーマットが次々と開発されています。所謂、ネットワークビジネスも欧米では活発ですね。そもそも観葉植物は自宅で趣味的...オープン1周年

  • 犬の物語

    ある日のハチくんハチくんは9歳になりました。6年前、飼い主さんが被災され当時3歳だったハチくんを手放ざるを得なくなりました。友人からの斡旋があり、ウチに来ることに。ウィキペディアによると柴犬は日本の天然記念物に指定された7つの日本犬種(現存は6犬種)の1つで指定は1936年(昭和11年)12月16日。日本における飼育頭数は最も多いそうです。「桃太郎」をはじめ多くの日本の昔話には「犬」が登場します。人々の生活に欠かせない相棒だったからでしょうね。「花咲かじいさん」では愛犬のポチが死んだあとも飼い主に恩返しをし続けるという涙ぐましい物語です。犬はそれほどまでに飼い主が大好きなんですね。▲YouTube「花咲かじいさん」昭和40年代くらいまでは当たり前に街中に野良犬がいて狂犬病で命を落とすことも珍しくありませんでした...犬の物語

  • 南北統一

    ▲第1回「南北統一チャンネル」どうしてこのチャンネルをはじめたか?先日のニュース報道で建物の爆破シーンがセンセーショナルに放映されました。北朝鮮による破壊工作です。先日拉致被害者の家族横田滋さんが亡くなられました。このかん北朝鮮関連のニュースが頻繁に報道されていますが民間の方で動画配信ソフトを使って北朝鮮情報を発信している方がいます。高松さんという男性です。▲高松さん「第5話」冒頭に動画のなかで昨年突然夢のなかに北朝鮮の様子がでてきてそれを手掛かりに北朝鮮に旅行に行かれたそうです。そこで体験したことを背景に自身のガイドスピリットから南北統一を3年でやるので手伝ってくれ!と言われたそうです。ちなみにガイドスピリットはピンちゃんと呼ばれています。ただのおっさんに何を期待しているのかと疑問に感じたものの「必要なことは...南北統一

  • 賞金10万円!

    ▲ハートビートフォトコンテスト2020今日は広島市内で近々に開催される知人主催のイベントを2つ掲載します。冒頭の「ハートビート・フォトコンテスト」は毎年開催されているイベントで広島県や広島市など行政の後援を得て幅広く展開されています。賞金、記念品も多数あります。詳細は冒頭のイベントページをご覧ください。▲修験道っておもしろいさて次のイベントには賞金はありません。コロナ禍の影響がありながらも無事開催が予定されている講演会「修験道っておもしろい」が来月7月1日(水)15時30分から開催されることになりました。修験道についてはこのブログ内でも何度か紹介しましたので興味のある方はご覧ください。(検索エンジン「修験道」で出てきます)現在は世界遺産の「宮島」やJR広島駅北口にそびえるの小高い山「二葉山」もかつては修行の山で...賞金10万円!

  • 田植え完了!

    ▲絶滅危惧種ダルマガエルが生息する世羅町小谷の田んぼ絶滅危惧種ダルマガエルを保護しながら自然にやさしい米づくりを目指している広島県の中山間地、世羅町(せらちょう)小谷(おたに)地区の田んぼで、5月末令和2年度米の収穫に向けての田植えが完了しました。昨年は天候に恵まれ例年以上の収穫がありました。そのため現在特別価格にて販売中です。詳しくはこちらのブログをご覧ください。↓↓↓▲絶滅危惧種ダルマガエルの里ダルマガエル田の様子は今後もお知らせしますね。田植え完了!

  • 紙幣はなくなるのか?

    6月11日(木)は「国立銀行設立の日」でした。明治6年(1873年)のこの日日本初の銀行、第一国立銀行(現在のみずほ銀行)が設立されました。その後の5年間に153もの国立銀行が発足しました。「国立」という名前がついていますがこれはアメリカの「NationalBank」を直訳したためで実際には民間の銀行です。国立銀行はすべて「第〇〇国立銀行」のような名前で「第四銀行」(新潟県)「七十七銀行」(宮城県)等、現在もそのままの名称を使っている銀行が残っています。日本に西洋型の金融システムが導入されて150年ほどの年月が経ちました。そのかん貨幣の価値も変化し国際的な決済システムも変化してきました。戦後しばらくの間、米ドルに対しては所謂固定レートで360円=1ドルという時代が長く続きました。その後変動相場制になり現在107...紙幣はなくなるのか?

  • 絶対他力「大空へ」

    最初にちょっと仏教の言葉について。仏教でいう「自力」(じりき)とは悟りをえて仏になることを目指す自己の能力のことでこれによって修行の完成を目指す道を「聖道門」といいます。法然聖人はこの聖道門の仏教を否定して「ただ念仏一つによって浄土に往生して仏になる道」を説かれました。凡夫(ぼんぷ)である人間にとっては自力修行の道では仏になることは不可能であるということが結論のようです。親鸞聖人においても「念仏は行者のために非行非善なり」と念仏は自力の行でない、他力(たりき)であることを明らかにされました。念仏は行でもなく、善でもないということ。念仏することを自力とみることを否定されていますしかしながら坐禅や瞑想によって悟りを経験した多くの覚醒者は「目覚めは彼方から訪れた」と語り「自力で悟りを得た」とは表現されません。坐禅や瞑...絶対他力「大空へ」

  • 土と内臓ー3

    「土と内臓」を読むと現代病と言われるガンや糖尿病の爆発的な増加は主に食に問題がありその影響を最も受けている腸を整えることが喫緊の課題であることが分かります。健康なくらしは「腸活」にありと言われる所以です。ところで同じ論調で書かれているものに「あなたの体は9割が細胞」や「腸の力であなたは変わる」などがあります。切り口は若干異なりますが言わんとしていることはどれも同じことです。▲Amazon▲Amazonまた腸に関して興味深いのは造血について述べた「千島学説」です。腸の働きはモノの消化吸収のみならず造血器官であると提唱しました。未だにその信憑性には疑問符が付いていますが人体のなかでも腸が特別重要な器官であることはこの学説からも分かります。▲Amazonしたがって植物で言うところの土壌環境、人体で言うところの腸内環境...土と内臓ー3

  • 土と内臓ー2

    6月に入りました。広島もそろそろ梅雨入りでしょうか。このブログではこれまで広島県の中山間地世羅町でのコメ作り体験から農業に関するカテゴリーとして「無農薬」「野菜」「米」についてそれぞれ日記のようなカタチでその都度、記載してきました。農地の様子も時々に記載しており今読むととても懐かしく感じます。あれから随分と時間が経ちました。▲カテゴリー「農業日誌・米編」農業実践とあわせ「食と農と水の講演会」と題して大小あわせて数回開催しそのたびに知識を確かめる場とさせてもらいました。多い時には100名近くが集った会もありました。食と農、そして水の関係は切り離せない、そして難しいテーマでもあります。▲当時のフライヤー農業というと肥料や農薬の使い方に注意を払いがちですがそうではなく水に着目してみると意外な結果を目にすることができま...土と内臓ー2

  • 土と内臓-1

    ▲Amazon300ページを超えるこの著作は専門的な知識がなくともあっさりと読めるユニークな内容です。農業や食に関心のある方には特におすすめできる一冊です。出版社のコメントを抜粋しました。「土壌の生産力から、人体の免疫系まで、微生物の群集が動かしていることを、ここ20年の生物学は明らかにしてきました。しかし、医学も、農学も、微生物の有益な面を理解して伸ばすのではなく、殺すことを基準にしたままです。これまでの1世紀に渡る病原体との戦いを考えれば、致し方ないことかもしれませんが地平線に沈む太陽を見ながら地動説を受け入れるのに大変な抵抗があったように生物界が、人間の肉眼では見えない微生物によって成り立っていることを理解するのには、大きな摩擦があるでしょう。本書は、その摩擦を減らす潤滑油のような作品です。」農業において...土と内臓-1

  • 国民の意志

    昭和7年(1932年)今から88年も前の出来事です。この年、2月から3月にかけて政財界の要人が多数狙われた民間団体によるテロ事件「血盟団事件」が発生します。それに刺激を受けたとされる海軍の若い将校たちが無抵抗な政治家を暗殺した忌まわしい出来事が5月15日に発生しました。テロリズムの暴走と呼ばれる「五・一五事件」です。時代の背景は昭和4年(1929年)の世界恐慌に端を発した昭和恐慌の真っ只中にあって昭和6年(1931年)には「満州事変」が起こります。疲弊した国民を救うには実力行使しかないという正義感が一部の軍人を駆り立てたのでしょうか。鬱積した思いを持つ多くの国民は軍部の動きを歓迎したと言われます。つまりこの時代は有事に備える軍人の本分を弁えず実力行使がまかり通る「テロの時代」であったわけでまがりなりにもそれを推...国民の意志

  • Perfume WORLD TOUR 2nd

    ユーチューブで今年3月に公開された動画PerfumeWORLDTOUR2ndパート1と2で約90分の動画なんですが画像も音も綺麗でテレビ画面に飛ばしてみるとDVDの画質並みに楽しめます。このクオリティの動画が無料で配信される時代。技術革新は素晴らしいですね。▲パート1▲パート2この動画は2013年7月5日のロンドン公演の様子です。前年は香港などアジア圏を中心に初の海外ツアーを行い欧州圏ではケルン(ドイツ)、ロンドンそじてパリでの公演を成功させました。サウンドはもとより彼女らの自然体の様子と豊富なスタミナに驚かされます。ちなみに昨年発売のベストアルバムを持っている程度のにわかファンなのですがこのYouTubeを見て俄然ライブに行きたくなりました。ディスコ全盛の80年代を生きた世代からするとPerfumeのサウンド...PerfumeWORLDTOUR2nd

  • 林の餅

    餅といえば「林の餅」というぐらい広島では有名な老舗のお餅屋さんです。毎朝2時半から作業を初めもち米を蒸してつきます。もち米は広島県内産のみで糠がない無洗米を使うのでカビが発生しにくい、とのこと。餅は、餅つき機で6分程度ついた後石臼と杵でついて仕上げるため形がしっかりした餅ができあがります。餡も北海道産の小豆のみで赤飯は大粒、おはぎなどは小粒と用途に応じて使い分けています。味付けは甘すぎず味わい深い餡に仕上がっています。5月5日はこどもの日。こどもの日といえば「かしわ餅」「ちまき」ですね。林の餅ではこどもの日は朝1時から仕込みに入って毎年午前中には完売。今日も夕方のテレビのニュースで報道されていました。さて朝10時半頃お墓参りに向かう途中寄ってみることに。お店の前には3人ほどのお客さんが順番待ちをしています。前の...林の餅

  • 昭和の日

    昭和天皇が御隠れになったのち世界中で様々な出来事が発生します。昭和の終わりはベルリンの壁の崩壊、天安門事件など戦後体制の大きな転換点になりました。今日は「昭和の日」いまだに「みどりの日」と言ってしまうこの日ですが平成19年の祝日法改正で現在の名称に代わりました。祝日法によると昭和の日とは激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたすという趣旨で設定されたようです。さて平成2年(1990年)のこの日結婚式を行いました。ついこのあいだのことのようでしかしすでに30年も経過しました。思い出すに家内と出会ったのが前年の8月。12月に結婚を決めて約4か月で結婚式にむけての準備を行いました。式場選びや打ち合わせメッセージ集の編纂など短いながらも充実した時間を共有することができたと思います。年が明けて...昭和の日

  • エビデンスのない世界

    今から3年前の2017年は全国を方々飛び回っていろいろなメンターに直接会いにいきありがたいご縁をたくさん頂いた思い出深い一年でした。なかでも伊勢の神宮でご縁を頂いた東京大学名誉教授の矢作直樹先生には神戸市内で開催された矢作塾おいて約半年間しっかりと勉強させて頂きました。▲矢作直樹公式サイト受講者は女性が多く会場は常に満席状態でした。あるときひとりの女性が矢作先生に質問されました。先生の情報ソースはどちらですか?今日の話しのエビデンスは?すると先生は外連味もなくこうおっしゃりました。とある高次元の存在からです4月26日「矢作直樹先生が福島県で語る第一弾」がYouTubeに公開されました。▲YouTube動画「縄文時代、磐座、宇宙人、健康、感謝で生きる」等など初めての方にはチョット刺激が強い内容かも知れません。医療...エビデンスのない世界

  • ベーシックインカム

    来月、国民全員に10万円を支給するための手続きが始まります。疫病の蔓延による緊急の対策ですがこんなカタチでベーシックインカムがはじまるなんて誰が想像したでしょうか。ベーシックインカム(basicincome)とは最低限の所得を保障するために政府がすべての国民に対して現金を「定期的」に支給するという政策です。様々な試算があるようですが現行のままの税制でも月5万円から15万円の支給は可能な財政状況のようです。さてベーシックインカムをして「働かなくてよい!」という一部の意見もありますが「好きなことをしながら働くことができる」と言い直したほうが良いと思うので何やっていいのかわからないという人にも、趣味や興味を掘り下げる良い機会になるのではないかと思います。今回の疫病の蔓延により想像以上に国民生活は疲弊していますのでおそ...ベーシックインカム

  • 社会実験のための数式

    現在のわたしたちのくらしはある数式を基に司られています。それは実行再生産数という聞きなれない方程式を基本に組み立てられています。つまりひとりの感染者が何人に感染させてその数を減らすためにはどうすれば良いのかということの基本になる数式のことです。基本再生産数⇨Ro=2.5実行再生産数⇨Re=(1−P)Ro<1P>1−1/Ro=3/5=0.6ちなみに実行再生産数は基本再生算数が基にありますがここでいう「2.5」という数字はドイツにおいてパンデミックに陥った数値が参考になっています。つまりドイツではひとりが2.5人に感染させたことが分かったあたりから大幅な感染者増が始まったというわけです。この数値を越えないようにすることが喫緊の課題です。元データの信憑性についても疑問の余地があるものの方策を建てるうえでドイツを基準し...社会実験のための数式

  • ガヤトリーマントラ

    「テレワーク」というワードがすっかり定着した感のある今日この頃。PCやスマホのアプリで簡単に人と人とが繋がることができる時代になりました。直接会わなくても顔が見れるし会話もできる。遠くまで行かなくても聴きたかった音楽や講演会を聴くことができる。魔法の世界に迷い込んでいるようでもあります。携帯電話を持ったのが1997年の頃。あの頃はたしか2G時代のJ・Phoneだったような気がします。その後3Gになり初めてスマホを持ったのが2008年頃。いまでもオーディオに接続してIPodとして使っています。通話はもとより検索や買い物までこなし一人ひとりがもうひとつの頭脳を持つかのごとく今ではスマホは生活必需品になりました。疫病が蔓延する昨今スマホをPCに転写して使えるミラーブック等も出回りはじめ、ますます便利で快適にしかも安価...ガヤトリーマントラ

  • ガイアシンフォニー

    映画『地球交響曲(ガイアシンフォニー)』はイギリスの生物物理学者ジェームズ・ラブロック博士の唱えるガイア理論地球はそれ自体がひとつの生命体であるという考え方の下で龍村仁監督によって制作されたオムニバスのドキュメンタリー映画シリーズです。1992年公開の「地球交響曲第一番」から2015年公開の最新作「第八番」まで草の根の自主上映を中心とした上映活動だけでこれまでに延べ240万人に上る観客を動員しています。このブログでも何度か紹介しましたが昨年5月、第9番の撮影が始まり今年の10月公開予定になっています。ちなみに出演者には京都大学特別教授でノーベル生理学・医学学賞受賞者の本庶佑(ほんじょたすく)博士が決定しています。▲第9番トピックスさてそのガイア理論についてこのたびの疫病に関する考察のひとつとして述べている医師が...ガイアシンフォニー

  • 情報リテラシー

    疫病の「拡大」が止まりません。多くの優れた研究者が対策に奔走されているようですがあいかわらず日々のニュースは感染者数ばかりを報道しています。昨年末今年もインフルエンザの拡大が懸念されていました。しかしインフルエンザの罹患者は現在まで少ないまま推移しているようです。感染症の論文を伝える科学者によるとウイルスが拡大していく場合喉の特定部位に付着したのち人体へ影響していくということ。つまり特定の部位にどのタイプのウイルスが付着するかでその年の流行の形態が変わるということです。「A型」「B型」なのかはその年になってみないとわからないのです。今年については新しいウイルスが拡大したためインフルエンザが特定の部位に到達できなかった。部位の占領に失敗したという事のようです。したがって感染を防ぐということは喉を守れということにな...情報リテラシー

  • 大仏建立

    審神者(さにわ)とは古代の祭祀において神託を受け神意を解釈して伝える者のことです。古事記に登場する審神者として有名な武内宿禰(たけのうちのすくね)が天皇が弾く琴を聞いて神託を得た場所が清庭、沙庭(さにわ)だったことからこの名がついたとも言われます。日本のまつりごとは神託によって始まり神託によって終わるとも言われるほど神事と政治は密接な関係にあります。古代、疫病などが蔓延した際には必ず神託を授かりそれに基づいてまつりごとが執り行なわれました。奈良の大仏で有名な東大寺の「毘盧舎那仏」の建立に際しては疫病や飢饉、地震等が続き国家の危機が叫ばれてた際宇佐八幡神から「われ天神地祇(てんしんちぎ)を率(ひき)い、必ず成し奉(たてまつ)る。銅の湯を水となし、わが身を草木に交(まじ)えて障(さわ)ることなくなさん」という神託が...大仏建立

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、エコでピースな市民のひろばさんをフォローしませんか?

ハンドル名
エコでピースな市民のひろばさん
ブログタイトル
エコでピースな市民のひろば
フォロー
エコでピースな市民のひろば

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用