chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
おじたっくんの週末写真日記 https://blog.goo.ne.jp/taki2585

カメラと万歩計をお供にして週末になるとお出掛け♪写真を日記風に綴っています(^.^)

おじたっくんの週末写真日記
フォロー
住所
文京区
出身
台東区
ブログ村参加

2015/02/07

arrow_drop_down
  • 2023年~年末ライトアップ~

    今年もあと一日!12月に撮った丸の内界隈のイルミネーションをまとめてアップ~二重橋のライトアップは幻想的な雰囲気で普段とは少し違った印象~シャンパンゴールドに着飾った丸の内の街路樹も年末を実感させてくれました(^^)うさぎ年の2023年、コロナの心配も減り普段の日常が戻ってきた感じ、たつ年の来年はもっとよい年になりますように~今年は夏以降カメラを持ち出す機会がだいぶ減ってしまいあまり写真を楽しむことができませんでした~反省~ブログにアップできた写真も少なかったですがいつも立ち寄っていただけた皆様にはとても感謝、ありがとうございました。来年はもう少し頑張って写真を楽しみ、ブログ更新もがんばらなくちゃ!と思う年末です。~よいお年をお迎えにくださいませ~外堀通りでの一枚~12月下旬に撮ったものですがとにかく寒か...2023年~年末ライトアップ~

  • 奥大井湖上駅~静岡写真の旅~

    静岡写真の旅、最後に立ち寄ったのは『奥大井湖上駅』~この絶景!マスコミでも何度も紹介されていて有名な観光スポットになっています。長島ダムの建設により移設された線路に誕生したこの駅はダム湖中央の突き出た山にポツンと設置されている名物駅~駅の周囲には何もなくログハウス風の休憩所があるだけです。1日5本のトロッコ列車で訪れたり自動車を対岸の駐車場に停めて山を少し登って景色を楽しむ人たちがたくさん!大半の人がこの絶景を写真に収めてました(^^)天気も良く、てんとう虫の大群に難儀しましたがこの素晴らしい絶景が見れてとても満足でした。メイン写真の左側を走る列車~この鉄橋には歩道も整備されていて駐車場から歩いて駅にも行けます。メイン写真の右側~駅の先端はまさしく湖上!水面からの高さは70メートルほどあるそうです(^^;...奥大井湖上駅~静岡写真の旅~

  • 大井川鐵道~静岡写真の旅~

    静岡空港で飛行機の写真を撮ったあと、今度は汽車の写真を撮りに大井川鐡道の新金谷駅に向かいました。大井川鐡道は静岡県のちょうど真ん中あたり、大井川に沿って南北に走る全長40キロ弱の地方鉄道でSLや機関車トーマスとかでも有名です。写真は車両基地のある新金谷駅で撮ったSL、このC108は昭和5年製で大井川鐡道で一番古い蒸気機関車だそうです。製造から90年以上~客車もレトロな感じでなんか貫禄ある~去年の台風被害で全線開通はまだ出来てなくてちょうど半分ぐらい、距離にして20キロぐらい先の川根温泉で折返し運転をしてます。ちなみに現在の折返し駅には転車台がないので金谷に戻るときはSLも後ろ向きになって走るのだと思います(^^;C108の運転席~古い蒸気機関車なのでメーターとバルブ、操作棒だらけ?のように見えました~新金...大井川鐵道~静岡写真の旅~

  • 富士山静岡空港~静岡写真の旅~

    静岡の旅2日目は朝から静岡空港に出掛けました。約15年前に開港したいわゆる地方空港で2500mの滑走路が1本あります。国内線がメインで毎日10機前後が離発着しているイメージ、さらにアジアへの国際線も就航しているようです。写真は新千歳行の離陸前~緑の機体はブラジルのエンブラエル社製でお客さんは86人乗り~なんか首都圏の空港とはまったく違った雰囲気が漂ってました(^^)ちなみにエンブラエル社はブラジル最大の輸出企業、世界第3位旅客機メーカーだそうです。こちらは福岡行の白い機体~フジドリームエアライン(FDA)には色違いのカラフル機体が16機あるそう~プライベートジェットも離陸~飛行場が一望できる展望台があり離陸の様子がとてもよくわかりました(^^)今回の旅で唯一よく見えた富士山~直線で約80Km、羽田だと10...富士山静岡空港~静岡写真の旅~

  • 三保の松原と日本平~静岡写真の旅~

    1週間前に静岡撮影旅行の機会に恵まれました。初日は三保の松原と日本平、天候はいまいち?しかし仲間で楽しく過ごしてきました(^^)写真は樹齢300年の言われる3代目『羽衣の松』~神様はこの松を目印に地上に降り立ち神の道を通って御穂神社に向かわれると伝えられてます。平日だったのでさほど多くの人はおらずのんびり散歩?って感じでした。羽衣公園の海岸~駿河湾をはさんで対岸は富士市辺り、富士山が見えなかったのはほんとに残念(^^;日本平の山頂駅、久能山東照宮は下からだと1400段の階段らしい~上からのロープーウェイがいいです(^^)野口雨情の童謡『赤い靴』は清水市出身の女の子がモデル~日本平の母子像日本平夢テラスでふと見上げた空に虹が、、、久しぶりに虹を見ました~17時少し前、テラスから南西側の海と空~夕陽が見えなか...三保の松原と日本平~静岡写真の旅~

  • 荒崎海岸

    なかなか写真を撮りに行けずブログ更新もできていなかったここ数カ月でしたが10月下旬に久しぶりに海を眺めて過ごしてきました。暑くも寒くもない午後の荒崎海岸、風もほとんどなくのんびり波打ち際を眺めてくることができました~せっかくカメラも持って出掛けていたので岩場の景色を記念に撮影~平日でしたが釣り人、犬の散歩人、バーベキュー人?数人が小生と同じように?のんびり時間を過ごしている感じでした(^^;秋でも陽に当たっていると汗ばんでくる~空気はまだ澄んでなくて遠景はぼやけた感じ~荒崎海岸

  • 2023年 中秋の名月

    久しぶりの投稿~暑すぎて外に出るのは勘弁~カメラともすっかりご無沙汰してしまいました(^^;東京の真夏日は例年の2倍の日数を記録したとか?とにかく暑かった夏です。9月29日は『中秋の名月』天気が微妙でしたが不忍池まで出掛けてみました。写真は18時6分、ちょうどスカイツリーの脇に出た満月を撮ったものです。久しぶりの過ごしやすい気候で気分最高、一眼レフを構えたカメラマンも大勢集まってました。無茶苦茶な暑さももうないだろうしこれからまた写真撮影楽しもう~と思いました(^^)17時58分~スカイツリーの左側に満月が現れた時~たくさんの人が立ち止まって月を見入ってました。18時29分~だんだん雲が多くなってこの後は月が完全に雲に隠れた~約30分間のショータイムでした。2023年中秋の名月

  • 2023年~不忍池のハス~

    連日の猛暑に出掛ける気にもなれずにいたらあっという間に一か月が過ぎていました(^^;東京も連続猛暑日記録が更新されているとか、、、本当に暑い!熱中症は怖いですからね~注意注意。さて今回は久しぶりにカメラを持ち出してまださほど暑くない早朝に不忍池でハスの花を撮ってきました。いつも午後出掛けてましたから朝早い時間のハス、満開の景色はとても新鮮でした。やっぱり朝早くから行動しないとダメですね~心掛けるようにしよっと(^^♪7月29日朝6時ちょっと過ぎの景色~想像してたよりたくさんの人達が見学に来ていて少しびっくり。2023年~不忍池のハス~

  • 麻綿原高原~アジサイ~

    アジサイの名所と言われる千葉の麻綿原高原に出掛けてみました。標高340メートルにある妙法生寺というお寺の周囲に約2万株のアジサイが群生しています。標高が高いので見頃が7月上旬頃から始まるらしいのですが今回出掛けた6月下旬でもきれいに咲き始めていました。写真は斜面の『やすらぎ観音』とアジサイ~なんとなく目に留まった景色でしたので撮った1枚です(^^)そろそろ6月も終わりに近い~それにしても1年経つのが早いなぁ~今年の夏も暑くなりそうな気がしてます。。。高台で咲いていたアジサイ~これは陽が当たって雰囲気よかった(^^)小湊鉄道~月崎と上総大久保の間にあるアジサイの中を駆け抜けていく気動車~雰囲気満点(^^♪小生『撮り鉄』じゃありませんけど列車の写真は独特!興奮するのが少しわかるような気もする~麻綿原高原~アジサイ~

  • ホタル ~2023年~

    2023年ホタルの舞~1か月ぶりの写真アップです。今年も出掛けてみた千葉の清水渓流公園、詳しい人曰くまだピークじゃないと言ってましたが結構飛んでました。ホタル見学で電灯は基本厳禁なんですが今年は人出が多いせいかどなたかが懐中電灯を点けた?連続撮影をしてましたので見学者が浮かび上がった1枚を含めた前後7枚を合成~ちなみに手前の赤い筋も見学者の電灯の動きです(^^;ホタルって真っ暗な現場で雰囲気がなかなか伝わらないこと多いように思えるんですがだいたいこんなこんなイメージだと思います(^^♪遊歩道の脇にあったハナショウブ~少し旬を過ぎていた感じですが何本かひっそりと咲いていました。ホタル~2023年~

  • 東京湾観音

    富津市にある『東京湾観音』に出掛けてみました。写真は太陽を背に下から観音さまを見上げた時の様子です(^^)関東で大きな大仏さまと言えば120メートルの牛久大仏が有名ですがこの東京湾観音は高さ56メートル、牛久大仏より30年以上前の1961年に建てられています。御年62歳?しっかりメンテナンスもされていてとてもきれいな観音さまでした。観音さまの内部は314段のらせん階段が続いていて途中には仏像がたくさん展示されてました。てっぺんには天上界との表示~ビルだと20階相当?登るの疲れたけど狭いから下りでも汗かきました~てっぺんから北西方向を望んだ景色~大気がよどんでいるのか7~8キロ先の富津岬も霞んでよく見えず~東京湾観音

  • 観音崎灯台

    ゴールデンウィーク明けの平日、久しぶりにカメラを持って出掛けてみました。行先は『観音埼灯台』~この灯台は三浦半島の東端にある日本最古の洋式灯台~2度再建を経たこの3代目灯台はもちろん現役!国内に16基ある参観灯台の一つです。高さ19メートル(海面からは56メートル)灯台内部なんてあまり見る機会がないので興奮しながら登りましたが天気がいまいち、雲が多くてあまり遠くは見渡せませんでした(-_-;)見学用に作られているわけでもないので上部は狭くて結構怖い雰囲気~『喜びも悲しみも幾歳月』って昔の映画がなんとなく頭をよぎりました。心臓部の光源~フレネル式レンズを用い15秒に2閃光、35キロ先まで光が届く性能だと説明にありました。「汽笛吹けば霧笛答える別れかな」~海上保安庁の初代長官が詠まれたという句が石碑になってい...観音崎灯台

  • ゆりかもめ~上野不忍池~

    ゆりかもめ~中央がガンクロの夏羽、右が冬羽、左はガンクロへの換羽中の姿です。今の時期、不忍池にやたらといるこのゆりかもめ、カムチャッカ半島から来る渡り鳥で日本にいるのは秋口から春先まで~4月下旬には北に戻っていくそうです。夏になると顔がガンクロになる面白い鳥(^^)頭が黒くなるのは繁殖可能とのサインだそうで1歳以下の個体は黒くならないらしいです。写真は不忍池にそれぞれの羽状態で3匹並んだ時のもの~ガンクロゆりかもめが見れるのはあと1~2週間、いなくなったら夏本番ですね。ガンクロゆりかもめが日本国内で見られるのはほんの数週間みたいです換羽中~こんな風に顔の羽が変わっていくんですね~気に留めてないと全く気が付かないと思いましたゆりかもめ~上野不忍池~

  • キレンゲツツジ~文京つつじ祭り

    根津神社の『つつじ祭り』が盛況になってます。今年は桜も早かったし、ツツジも普段ゴールデンウィークって意識があったけど4月中旬にはかなりの見頃になってました。写真は色とりどりのつつじの中で目に留まったキレンゲツツジ~漢字だと『黄蓮華躑躅』~枝先の花が蓮華のように見えることからこの名前がついているそうです。ちなみにこの花は全体的に有毒成分を含んでいるらしいので口にするのは厳禁!さて文京区には『花の五大まつり』というのがあり梅、桜、ツツジ、アジサイ、菊と続くようです~この次はアジサイですね~桜の花とは違った密集!一面の白い花の中に混じるピンクや赤の花~ほんと春の花って雰囲気(^^♪平日にもかかわらずこの人出!~ここもいろんな国から来た外国の方がとても多かったような感じ~キレンゲツツジ~文京つつじ祭り

  • 花渦(はなうず)

    4月も中旬に入り上野の桜も遅咲きの見頃がそろそろ終わろうとしている感じです。写真は1週間前、寛永寺清水観音堂の崖下で流れてる『しのぶ川』で散った桜の花びらが舞っていた様子~こういうの『花渦』っていうんですね~いろんなかたちになって面白い!地面に座り込んで小一時間、眺めながら写真を撮ってました(^^♪桜は散っても華やかですね~写真撮影楽しんできました。水が流れてるのでいろんな場所で花びらグルグルしてました(^^)花渦(はなうず)

  • 2023年~春模様~

    桜の開花時期がだんだん早まってきているようで少し気になります~東京の桜は3月下旬に満開~もうあっという間に4月です。写真は皇居お堀端で咲いていた桜、じっくり見てると桜ってほんと春を感じさせてくれる花なんだなぁ~とあらためて実感します(^^)2月から散歩がてらカメラを持って何度も近場に出掛けていましたので今回はその時の写真をアップ~当面は春の陽気を大いに楽しみたいと思います(^^)それにしても今年は海外からのお花見客が以前にも増して多いように感じます~コロナ巣籠り解禁の証し?千鳥ヶ淵~北の丸公園の工事も終わりボート池が見れるようになってました~お花見でボートは長蛇の列~上野不忍池~桜がほぼ満開だった3月下旬~桜がいっぱい咲いてると周囲含め全体がとても華やかになる~2023年~春模様~

  • 厚木飛行場に出掛けてみました

    綾瀬にある軍用飛行場、厚木基地とか厚木航空基地とも呼ばれるこの飛行場は海上自衛隊とアメリカ海軍が共同で使用していて広さはおよそ150万坪、東京ドーム100個分ぐらいあります。軍用機の写真撮影スポットとして有名で天気が良かった3月上旬のこの日も航空機ファンが10名以上集まってました(^^)騒音問題で揺れてきたこの飛行場、すでに戦闘機の離発着はほとんどないようで見れたのは自衛隊哨戒機の着陸とアメリカ海軍ヘリコプターの飛行訓練ぐらいでした。基地問題!なんとも難しい。。。写真は2時間居座ってて撮れた唯一の飛行機『海上自衛隊P-1』滑走路真北に位置するふれあいの森草柳広場~飛行機はなかなか飛んでこないのでほぼ日向ぼっこ状態?アメリカ海軍第12ヘリコプター海上戦闘飛行隊のH-60~飛行訓練?グルグルと何度も上空を旋回...厚木飛行場に出掛けてみました

  • 湘南七里ヶ浜 夕焼け

    湘南七里ヶ浜の夕焼け風景~ここ最近の関東地方は暖かく天気も良い日が続いていて江の島シーキャンドルの後ろに沈む夕陽を見たくて出掛けてみました。写真は陽が沈んでから20分程度過ぎた頃、夕陽は厚い雲に遮られてNGでしたが海岸に反射する陽や富士山がとてもきれいでした。たくさんの若者が集まっていてさすが湘南!皆さんそれぞれ写真を撮ったり景色を眺めていたり、今という時間を満喫している様子でした(^^)もう3月になり春本番がすぐそこまで近づいてきてる感じですね~江の島のイルミネーションはこの日が最終日、遠くからでもきれいに輝いているのが見えました。駐車場にあるドライブイン~陽が沈む時刻にはテラス席も多くの人たちで埋まりアメリカ的な感じ~湘南七里ヶ浜夕焼け

  • 梅一輪

    湯島天神の『梅まつり』が3年ぶりに本格開催されてます。境内は合格祈願や梅見の人々に加え外国人観光客もちらほら、屋台や舞台芸能も復活してたくさんの人で賑わってました。この週末、東京は15度前後の陽気になりつい数日前に雪がちらついていたのがウソのよう~満開の見頃はもう少し先になるようですが春の気配はいっぱい感じられました。梅まつりは3月8日まで開催されるようであと数回は出掛けられるかも~(^^)和人形~からくり人形のように動くパフォーマンス~この日は『着物のきつねのお人形』人だかりでした。ダイサギの捕食~帰り道に不忍池で撮りました、咥えた魚を振り回したあとゴックン!してました(-_-;)梅一輪

  • 子パンダ シャオシャオ~上野動物園~

    写真は2021年に生まれた双子パンダの男の子『シャオシャオ』列島が強烈な寒波に覆われてきた25日、上野動物園のパンダ列も短かったので親子パンダ見れました。上野動物園のパンダは現在5頭、両親と双子、そのお姉さんのシャンシャン(2017年生まれのシャンシャンは来月あたり中国に返還される)この日はシャオシャオだけが戸外に出ていてお母さんのシンシンと女の子レイレイは室内で寄り添って寝ていました。ちなみに背中の緑線みたいなのは双子を見分けるために動物園側が付けた印?みたいです。木の上でお団子みたいに丸まって寝ているシャンシャン(^^♪アオサギ~蓮池のほぼ定位置でよく見掛けるように感じるこの2匹、つがいなんでしょうかねぇ~シジュウガラ~スズメとカラスばかりと思っていたけど上野公園も注意して見てると野鳥かなり多い~カワ...子パンダシャオシャオ~上野動物園~

  • 再びカワセミ~不忍池~

    1月もあっという間に下旬になりました。3が日が過ぎてから去年見掛けた不忍池のカワセミを写真に収めようと出掛けること5回、そのうちカワセミを見れたのが3回、写真を撮れたのは2回。メイン写真は昨日ようやく近めに撮れた写真です。後ろ姿も絵になる!精悍でかわいい~カワセミは英語だと『kingfisher』水に飛び込んで魚を捕まえる姿から命名されたとか、漢字で書くと『翡翠』~中国由来の名前らしくヒスイと同じ漢字だと初めて知りました。パソコンでカワセミを変換すると確かに翡翠の文字が出てくる~ちなみにこの字はカワセミがヒスイのようだからではなくヒスイがカワセミようだから付いた名前で語源はカワセミにあるらしいです(^^)ファインダー越しにずっとカワセミを見ていたらこんな表情も撮れました、小さくてもなんか怖そうな感じ(-_...再びカワセミ~不忍池~

  • 2023年~新年おめでとうございます~

    あけましておめでとうございます。ブログご訪問ありがとうございます。写真は12月に海ほたるから撮影した日の出、今朝の初日の出もほぼ同じ位置から陽は昇っていると思います。今年もどうぞよろしくお願いいたします。ウイズコロナが定着しつつあるもまだ警戒必要~今年もしっかり注意、対策しながら活動していきます(^^)2023年~新年おめでとうございます~

  • 東京駅八重洲口

    東京駅八重洲口、帆船の帆のような屋根が目を引くモダンなデザインの玄関です。この八重洲口はレンガ造りの駅舎がある丸の内口に遅れること15年、1929年に開設されるも目の前が外堀だったこともありずっと東京駅の裏口扱いをされていたそうです、戦後外堀も埋められ開発が徐々に進んでその位置付けも認知されていきました。現在は大規模再開発が盛んに進められていて近い将来には丸の内側とは趣向の違う東京駅の玄関になると思います(^^)八重洲口正面向かいのYANMARTokyo(複合商業施設)入口の屋根~来年1月にオープンするようです。丸の内側の玄関は絵になりますよね~この日も寒いのに新婚カップルの写真撮影で賑わってました(^^)和田倉噴水公園の噴水~撮影したのは12月27日夜、なんとなく年の瀬の雰囲気が感じられた気がしました。東京駅八重洲口

  • 2022年コールドムーン

    12月8日16時33分に撮影した満月、月の出から15分前後、まだ地平線に近いのでほのかに赤い月です。先月の皆既月食のような赤色じゃありませんでしたが4年前の1月に同じ海ほたるで撮った満月よりも赤かったように感じました。11月初旬の西伊豆以来なかなか遠出して写真を撮る機会がなく久しぶりの写真撮影楽しみました(^^気が付いたら12月!っていう感じで時間が過ぎてますけどまた遠出できますように~海ほたるから見える富士山はいつ見ても感動ものです~写真は17時3分日没30分後ぐらいの富士山。どこから飛んでくるのか、人懐っこいハクセキレイが海ほたるにもいました~かわいいですね(^^2022年コールドムーン

  • 西伊豆写真ツアー 伊豆の国パノラマパーク

    今回の旅で最後に立ち寄ったのが『伊豆の国パノラマパーク』~ここは伊豆の国市の葛城山(標高452メートル)の山頂を公園にした観光施設。昭和40年代の前身施設からリニューアルを重ね現在のモダンな施設になっているそうです。写真はその展望デッキの様子、雄大な景色を眼前に皆さんリラックスしている雰囲気が印象的~天気最高、富士山の前に厚い雲が居座って少し残念~でもいろいろ趣向を凝らした施設が併設されている楽しい公園でした。それにしても平日の午後なのに人もかなり多かった、おそらく人気の施設なんでしょう~山頂公園へのアクセスは往復2000円のロープーウェイのみ~かなり急な斜面を登ってる感じでした。『碧テラス』~水に写る富士山!粘ったけど人多くてダメでした(^^;富士山の少し左側~駿河湾をはさんで沼津三島さらに富士市~この...西伊豆写真ツアー伊豆の国パノラマパーク

  • 西伊豆写真ツアー 堂ヶ島青の洞窟

    写真は堂ヶ島の天窓洞、西伊豆にある『青の洞窟』~青の洞窟は海にある洞窟状の岩場で太陽光が水で屈折して青く輝いて見える現象で実は日本全国に結構な数あるようです。天窓洞は今回の主要立寄り先の一つでしたので天気がよくてラッキーでした(^^)伊豆半島はプレート移動で北上してきた海底火山が本州と衝突して盛り上がり出来上がったと言われ、特に半島の西から南に多くの痕跡が残ってます。堂ヶ島もその一つで海岸線の崖では地層の縞模様が大自然の物語を直に感じさせると思います。ちなみにこの天窓洞は波の浸食でできた海蝕洞の天井が崩れ落ちたものでお国の天然記念物に指定されてます。地層の縞模様を見るとすぐミルフィーユが思い浮かぶけどこれは堆積構造の一つで斜交層理と云うそうです。天窓洞近くの斜交層理~海底火山がそのまま地表に現れている感じ...西伊豆写真ツアー堂ヶ島青の洞窟

  • 西伊豆写真ツアー 富士山

    2日目はとてもよい天気に恵まれ西伊豆を南下~この写真は道中立ち止まって撮った富士山です。普段、富士山写真は圧倒的に東斜面側が多いんですがここでは南斜面~剣が峰の測候所が見えてました。雪で浮き上がってる登山道は富士宮ルートですかね~こんなにきれいな富士山を見ることができて得した気分になりました(^^)いつも見る富士山にある宝永山火口がほぼ写ってない!この角度からの姿はさらに凛々しい感じ~西伊豆写真ツアー富士山

  • 西伊豆写真ツアー ビーナスベルト

    この写真は土肥港先端から北西方向、駿河湾をはさんだ対岸がビーナスベルトに包まれた6時半前に撮影したもの~2日目の朝は前日とはうって変わり晴天に恵まれました。空気が澄んでいるので遠くに雪をかぶった南アルプスの山々がくっきり見える!寒くもなく暑くもない気持ちのいい朝を迎えることができました(^^)港から宿に戻る途中にあった狭い路地の居酒屋さん~昭和の雰囲気?なんか懐かしさと親しみ感じた~西伊豆写真ツアービーナスベルト

  • 西伊豆写真ツアー 浄蓮の滝

    修善寺を後にして向かったのは『浄蓮の滝』日本の滝100選に選ばれているこの滝は高さ25メートル、伊豆を代表する名瀑布で天城名物のわさび田や釣り場も併設~滝の右側にある四角い岩は『柱状節理』と呼ばれる冷えた溶岩の集合体、また左側で群生しているシダは『ジョウレンシダ』と呼ばれる静岡県の天然記念物だそうです。滝壺は深さ15メートル、女郎蜘蛛の精が棲むという伝説が残っているとか(^^;断崖絶壁の下にあるこの滝は午後遅くに訪れたせいか、人も少なくなんとなく神秘的でした。紅葉最盛期になれば見事な景観が見れそう~それにしても滝までの断崖は昇り階段が結構きつかった(^^;滝の下流にあるわさび田~栽培にはきれいな水と日陰がいるんですよね、以前食べたわさび丼思い出した土肥温泉の少し南の海岸線から駿河湾を望んだ景色~この雲の厚...西伊豆写真ツアー浄蓮の滝

  • 西伊豆写真ツアー 修善寺 竹林の小径

    久しぶりの写真ツア~11月初旬、仲間と西伊豆に(^^)行先は西伊豆、駿河湾に沈む夕陽が目的でしたが雲が多くて達成できず(^^;ともあれ最初に立ち寄ったのは修善寺の『竹林の小径』伊豆の小京都とも言われる修善寺のほぼ中心です。さほど長くない散策路でしたが静寂な空気が漂ってる感じで歩いていると気持ちよかった~ここは温泉地の雰囲気皆無~ちなみに夜のライトアップも評判いいそうです。小径の途中で空を見上げた景色~竹製の大きな円形テーブルに寝そべって上を見る~定番の姿勢(^^)竹林の小径のすぐ脇を流れる桂川には朱色に塗られた橋がいくつもあって雰囲気満点~楓橋で撮影紅葉には少し早かったものの所々に色付いたモミジ~ボケてますが向かいが修善寺の山門です西伊豆写真ツアー修善寺竹林の小径

  • 2022年11月8日 皆既月食

    11月8日東京の空で撮影した皆既月食。この日は同時に天王星の惑星食も見れるということで街中いたるところで空を見上げてる人がたくさんいました(^^)小生天王星食が始まるのが20時30分前後だと思い込んでいて8時半頃写真を撮ったのですが東京で食が始まるのは40分頃だったようです。結果左下にしっかり天王星が写っていました、普段写真に撮れない星が写っていてとてもラッキ~ちなみに天王星は1781年の発見ですからこの現象は人類初体験?貴重な記念写真になりました。それにしてもこの赤い月は見惚れちゃいますね(^^)2022年11月8日皆既月食

  • 2022年ハンターズムーン~羽田空港にて~

    9月の満月を見逃したので10月の満月~アメリカではこの満月を『ハンターズムーン』と呼び、生い茂っていた草木が枯れ始め適度の位置から照らす月明りが狩猟に適しているという言い伝えがあるそうです。この写真は10月10日17時47分、羽田空港の第2ターミナル展望デッキから撮ったもの、狩猟とは関係ないですけど久しぶりに見た満月!きれいでした(^^)3連休最終日だけあって羽田空港は人がたくさんいました~JA745A~全日空特別塗装機『鬼滅の刃じぇっと参』~タイミングよく大阪から到着してきてキャッチJA607A~AIRDO特別塗装機『ロコンジェット北海道』~左右色違いで撮れたのは左側、反対側は黄色?展望デッキにあるターミナル2の看板~このデッキはC滑走路の向こうに東京湾があるので眺めがいい~2022年ハンターズムーン~羽田空港にて~

  • 岩礁~荒崎公園~

    『荒崎公園』出掛けてみました。横須賀市の公園で三浦半島のなかでも屈指の景勝地、数千万年前に海の底だった岩石が地表に現れてリアス式海岸を形成している場所です。なんとも荒々しい海岸ですが遊歩道も整備されているので歩き回ることができます。ここから見える相模湾の夕陽や富士山も絶景で小生も何度か訪れています。今回はそこで撮った『岩礁』~なんか海を泳ぐゴジラ?の背中みたいな雰囲気でした(^^)海面は凪状態で暖かい日でしたので磯で泳いでる(魚を取ってる?)人もいました。荒崎弁天島~まるでミルフィーユのように見える隆起した岩石が夕陽に照らされてとてもきれいでした。平日の夕刻、数は少なかったですが釣り人はしっかり~気持ちも穏やかになれる光景だと感じました。岩礁~荒崎公園~

  • 波飛沫~稲村ヶ崎公園~

    雨予報のなかった8月末日、稲村ヶ崎公園まで出掛けてみました。『関東の富士見百景』にも選ばれているこの公園の夕陽はまさに絶景!この日の富士山は残念ながら厚い雲の中でしたがここで夕陽の富士山や夕焼け空、砕け波とかいろいろ写真撮ってます~今回は『波しぶき』、近くだと轟音もあり迫力満点!しぶきも満点(^^;700年近く前の新田義貞鎌倉攻め(石碑があった)、『稲村ジェーン』のロケ地、相模湾に突き出た岬に位置する展望広場、小生にとっては何度訪れても飽きない絶好の癒し場所兼写真スポットです(^^)この辺りの海岸はサーフィンのメッカ!~この日もたくさんのサーファーが波と格闘してました(^^)夕暮れ時にはどこからともなく集まってくる人々、思い思いに沈みゆく夕陽を眺めてる~って雰囲気。波飛沫~稲村ヶ崎公園~

  • 栗又の滝~夏の養老川~

    お盆も過ぎたのでカメラお供にお出掛け~行先は養老渓谷にある『栗又の滝』。天気がよくまだ暑かったので滝の周りは川遊びに来た家族連れがたくさん!ちょっと写真を撮る雰囲気じゃなかった(^^;でも流れが穏やかで涼を求めるにはいい感じの場所でした。粟又の滝は落差と幅が約30メートル、長さが100メートル近くある養老川の人気スポット、周囲には滝巡りの遊歩道も整備されているようです。出掛けたのは平日でしたが帰りはアクアラインの大渋滞に巻き込まれてしまいました~熱中症やコロナの警戒もあってブログ更新の頻度はもう少しのあいだ停滞しそうな予感~滝の中央をスローシャッターで捉えてみた写真~涼しさ満点かなぁ~これも久しぶりに見たハグロトンボ~このトンボを見ると一気に夏模様が思い浮かぶ小生です(^^)滝の下流に続いている遊歩道側~...栗又の滝~夏の養老川~

  • ハスの花~2022年夏~

    不安定な天気やしつこいコロナもあって写真を撮りに行く機会がなかった7月でしたが、昨日久しぶりにカメラを持って不忍池まで出掛けてみました。今年は普段よりハスが集中的に咲いているような感じ?夏満開!って雰囲気が存分に漂っている景色でした。7月は安倍晋三元総理暗殺と云う信じがたい事件に大きなショックを受けてしまいました、ご冥福を心の底からお祈りしています。桜の葉に並んで残っていたセミの抜け殻~よく見ると周りにもたくさんある~これも夏の風物詩ですね~ハスの花~2022年夏~

  • ホタル 清水渓流広場再び

    千葉県君津市、清水渓流広場のホタル、今年も見に行ってきました。6月10日の19時半ごろ、20枚前後の写真を合成、昨年よりたくさんいたように感じました。ゲンジボタルの名前の由来は平家に敗れ無念の最後を遂げた源頼政の思いが夜空に高く飛び舞うホタルに喩えられたとか、う~ん、ここのホタルは飛んでる位置が確かに高い?ちなみに今年はコロナ規制がなくなっていることもあり、かなりたくさんの方々がホタル観賞にいらしてました。最近遠出する機会に恵まれなくて、、、久しぶりにじっくり写真撮影を楽しむことができました(^^)ホタル清水渓流広場再び

  • 龍装飾の水差し~箱根ガラスの森美術館~

    箱根ガラスの森美術館で撮った『龍装飾ドルフィン形水差し』の頭部分、19世紀にベネチアで作られたものだそうです。水差しっていうのは古今東西芸術作品になるもんなんですねぇ~以前国立博物館で水差しの写真を撮ったことを思い出しました。今回は仲間と一緒に一泊二日で箱根に出掛ける機会に恵まれ、天気には恵まれなかったけど楽しく時間を過ごせてきました。コロナ騒動がこのまま落ち着いていればまたいろいろ出掛ける機会が増えそうで楽しみです(^^)下の部分がドルフィンになってる~色鮮やかでいかにもベネチア感満載?出会い~2枚のガラスが合わさって物事の始めと終わりを象徴している~海賊船から見えた九頭竜神社の湖上の鳥居~山の中にある本宮にもいつか出掛けてみたいと思います龍装飾の水差し~箱根ガラスの森美術館~

  • ふじの山

    あたまを雲の上に出し四方の山を見おろしてかみなりさまを下に聞く富士は日本一の山青空高くそびえ立ちからだに雪の着物着て霞のすそを遠くひく富士は日本一の山比較的晴れ間が期待できそうだった4月25日、久しぶりに富士山を見に行ってみました。しばらく富士山を眺めていたら文部省唱歌『ふじの山』が頭に浮かんできた(^^)富士山、いつみてもいいもんですね~ふじの山

  • 逗子海岸

    4月6日、ダイヤモンド富士が見える予定だった逗子海岸に出掛けてみました。地理的にはいわゆる湘南地域の東端に位置している逗子~海岸入口にある『太陽の季節記念碑』、海岸で遊ぶ元気な子供たちの声、眼下に広がる砂浜、沖合いで波を楽しむサーファーたち~湘南の海に来た!と言う雰囲気を強く印象付けられる感じでした、これが湘南という地域に感じる独特の魅力なんですかねぇ~この日は雲が厚めですっきりしたダイヤモンド富士は見れませんでしたが充分に湘南の雰囲気を楽しめたって気がしました(^^)写真は17時51分の富士山。政治家石原慎太郎さん好きでした、お亡くなりになられて淋しい、ご冥福をお祈りします。海岸でダイヤモンド富士を待ち受ける人々~ピーク時は50人超えてた感じ~さすが湘南です(^^)逗子海岸

  • 桜満開 2022年

    上野公園の桜が満開になりました。桜はほんと眺めているだけで気持ちが明るくなるのでうれしい(^^)写真の桜は「舞姫」~10年ぐらい前に誕生した栽培品種でエドヒガン系の八重咲き~鮮やかなピンク色の花はファインダーから覗いていても実にキレイ!春の到来が実感できました。さて上野公園の桜満開を楽しみにしていたのは人間だけじゃなみたい~今年は桜の花と戯れていた?小鳥たちを写真におさめてみました(^^)ヒヨドリ~比較的大きいので頭上を見て歩いていると結構目につく、たくさんいる感じ~ムクドリ~桜の花の周りをうろちょろしている姿を見掛けたのは初めてでした~スズメ~小さいけど数が多いし定番?だからすぐわかる!スズメも桜の蜜を吸うのか~番外?のアオダイショウ~檻の外で蛇を見掛けたのは何十年ぶり~桜満開2022年

  • 春うらら

    上野公園の入口にある大寒桜の写真~ほぼ満開でしたから来週末にはソメイヨシノも満開見頃になる感じだと思います~いよいよ上野公園も桜の季節です。毎年同じような景色でもやっぱり桜が見たくなる!写真を撮ったのは今日(19日)の昼頃、3連休ですし上野もたくさんの人々でにぎわい始めることでしょう~いよいよ春です(^^)上野公園正面入口~ここにある大寒桜が満開になるといよいよ上野桜週間スタートって感じです~不忍池のダイサギ~だいぶ暖かくなってきたけどこのダイサギ君たちはまだ黄色嘴の冬タイプ(^^;春うらら

  • 東京湾日没前光景

    海ほたるでダイヤモンド富士が見えるのは3月10日~出掛けてみましたが日没時間になっても低空の厚い雲が流れず富士山見えず!残念な空振りでした。とは言っても望遠レンズでみる日没前のファインダー光景は全体が見事に赤く染まってとてもきれいでした。3月も中旬になりあと半月もしないうちに桜が咲き出す~春を大いに楽しみたいと思います(^^)クリスタルボール写真~久しぶりに持ち出して撮った写真(^^)この日のダイヤモンド富士を狙って待機しているカメラマンたち、ワクワク期待感がピークの頃です(^^)東京湾日没前光景

  • 梅の季節~湯島天神~

    2月ももう終わり~湯島天神の梅が見頃を迎えていると聞き及び出掛けてみました。梅の花が見れるようになると春間近!が実感できます。出掛けたのが土曜日だったこともあってか、湯島天神には人がいっぱい!オミクロンどこ吹く風?って雰囲気でした(^^;あと1カ月もすると桜の季節、桜を見ながらのんびり散歩、楽しみです。写真は白冬至か白加賀か?種類がわからなかった梅の花。湯島天神の梅は早咲きが今見頃、全体的には少し遅めで3月上旬が一番の見頃になる予想だそうです。不忍池の河津桜もそろそろ咲き出してきた感じ~久しぶりにメジロの姿も見ました(^^)不忍池のエサやり?(本来は禁止)スズメじゃなくてユリカモメとハトが群がってました(^^;梅の季節~湯島天神~

  • ダイヤモンド富士~若洲海浜公園~

    東京ゲートブリッジとダイヤモンド富士、2月18日17時15分少し前に撮った写真です。いまだコロナがうごめいてる世の中、屋外で人が密にならない撮影場所として若洲海浜公園に2日連続で出掛けました。結果は17日空振り?18日はきれいなダイヤモンド富士を見ることができました。久しぶりに見る富士山、寒さもあまり気にならないほど写真撮影が楽しめました(^^)18日はダイヤモンド富士本命の日で集まった人たちも50人超え?前日と比較すると3倍以上の人がいた感じでした。陽が沈むのは実に早い!前の写真の20秒後はほぼ沈みかけ、さらに20秒後には沈んでました。陽が沈んで7分後~橋の向こうに現れた富士山もすばらしかった(^^)17時42分~陽が沈み静かに夜のとばりを迎え始めようとしている若洲海浜公園の湾岸風景~こちらは前日17日~富士...ダイヤモンド富士~若洲海浜公園~

  • 上野不忍池にカワセミがいました(^^)

    不忍池の畔で大きな望遠レンズを振りかざしてる人がいる、レンズの先に目を凝らすと「えっ、カワセミ?」、聞けば「ここ数年見掛けなかったけどたぶん池全体で4羽ぐらいいるんじゃないかと思う」とのこと。へぇ~不忍池は何十年と歩き回っているけどカワセミがいたなんて全く気が付かなかった!翌日カメラを持ってあらためて出掛けてみるとほぼ同じところでカワセミ見つけました。野生のカワセミをこの目で見たのは初めて~かわいいんですね~一気にファンになりました。それにしても動きが素早い、何度か小魚を捕獲してましたけどあっという間でとても写真には撮れなかったです(^^;かろうじて撮れた飛翔シーン~カワセミに魅せられるカメラマンが多い理由、肌で実感できた感じ。上野不忍池にカワセミがいました(^^)

  • 第98回箱根駅伝

    久しぶりに箱根駅伝見てきました。写真を撮るのも8年ぶり?近くで見てるとお正月気分しっかり味わえます。それにしても青山学院強い!圧倒的に強い!!写真を撮ったのは10区泉岳寺付近ですがこの中倉選手が走り去った後次の選手が現れるまで7~8分以上あったかと、、、選手層の厚さを考えるとまた青学駅伝連覇が始まるような予感です(^^;わが母校は予選の好成績に期待大でしたが今年は残念な結果に~でもまた来年もしっかり走ってほしいです。わが母校橋本選手~シード権取れなかったのでまた予選から~でもまたしっかり応援します(^^)去年暫定開業した高輪ゲートウェイ駅~山手線では50年ぶりの新駅~今回初めて降り立ちました。駅構内~なんか空港の感じに似てる?~今までの鉄道駅のイメージが一新されるほどモダンに思えた。第98回箱根駅伝

  • 2022年 新年おめでとうございます

    2022年、初詣を終えて駅伝やラグビーのテレビ観戦、のんびりしながら新しい年をスタートしました。変異株の動向が気になるも街は人々で活気づき始めてる、幸先がよさそうなお正月に思えます(^^)願わくばこの雰囲気がいつまでも続いていきますように~もちろんコロナの警戒は怠らず!です。写真は鹿野山九十九谷日の出光景(昨年12月13日6時50分頃撮影)~今年もどうぞよろしくお願い申し上げます~2022年新年おめでとうございます

  • 2021年 今年もお世話になりました

    今日は12月30日、なんだかんだでコロナに翻弄され宿泊を伴うような遠出を断念し続けてきた2021年も明日で終わりです。来年は日帰りせずにじっくり写真撮れたらなぁ~なんて思ってます。さてこのブログ、今年は月3回程度の更新回数でしたが開設から12年経ち閲覧数が55万回を超えました。マイペースながら来年も皆さんに見てもらえますような写真を撮っていきたいと思います。写真は鹿野山九十九谷夜明け前の光景~来年がより良い1年になりますように~2021年今年もお世話になりました

  • 丸の内イルミネーション 2021年

    クリスマス時期になるとますます賑やかになる丸の内界隈のイルミネーション~今年も出掛けてみました(^^)写真は東京駅のイルミネーション、『夜明けの光景』をテーマに「明けない夜はない」新しい時代の幕開けを演出したそうです。毎年のように出掛けているこの丸の内のイルミネーション、だんだん遊び心的要素が加わってきている感じ~誰もが楽しめるような企画演出が増えてきているように思えました。きれいな夜景をバックに思い出写真を撮影している新婚カップルもいたるところに溢れかえってました(^^;街路樹がライトアップされる丸の内仲通り~ビリヤード、チェス、ブランコ、みんな遊んでました(^^)丸ビルはハリーポッターとコラボ!~ツリーは『ボグワーツの魔法の樹』東京中央郵便局が入るKITTEビルの屋上庭園から景色~じっくり訪れるとなかなかい...丸の内イルミネーション2021年

  • 富士山~城ヶ島にて~

    15日の水曜日、天気よく風もないので城ヶ島へ~狙いは馬の背洞門と雪をかぶった富士山~久しぶりの富士山だったんですが遠景はモヤに霞んでいて残念な結果に(^^;シルエットが少しでもはっきりしてくる夕刻まで粘って三崎港の入り口付近で撮った写真、夕焼け色の雰囲気が印象に残りました。ところで最近の城ヶ島って新婚カップルの写真撮影が盛んなんですかねぇ~この日は3~4組が行ったり来たり~せっかくの撮影なのに富士山よく見えなくてかわいそう~馬の背洞門の周囲は写真撮影スポットで人が絶えない!わきにある小さな横穴から撮った写真(^^;海岸線にもところどころに新婚カップル~思い出になる写真を残すために頑張ってる感じでした(^^)富士山~城ヶ島にて~

  • 朝霧光景~九十九谷展望公園

    千葉県君津市の九十九谷展望公園で撮ってきた朝霧~撮影日時は今日12月11日朝7時頃、早朝独特の景色が陽光に照らされとても印象的でした。この場所は星の写真を撮る時に何度も訪れてますが朝早くの来るのは数年ぶり~今回は土曜だったので前夜からの星観察組らしき人々を含め20名以上が集まってきていた感じでした。期待していた天気にも恵まれ小生も久々に気持ちよい撮影を楽しんできました(^^)展望台での撮影風景~広い駐車スペースが撮影スポットのすぐ真後ろにありかなり便利なのです(^^)日の出前、空が染まりはじめた頃の光景~陽の光に照らされる前と後だと景色の色が変わる~(^^;朝霧光景~九十九谷展望公園

  • 2021年秋~東京のもみじいろいろ

    東京の空気も12月になり一気に冷たくなってきた感じ、11月下旬から近くをうろついて撮っていたもみじ紅葉の写真です。旧古河庭園茶室付近のもみじは午後の陽射しに映えて見てると気持ちよかった~コロナで続いていた入場予約もなくなり気軽にフラッと出掛けられるようになりました~訪れたのが日曜だったこともありたくさんの人達が秋の景色を楽しんでました(^^)最近の東京はもみじの見頃が11月下旬から12月上旬、旧暦でみても「晩秋」と言える時期は過ぎてますよね~地球温暖化の影響?旧古河庭園の霜除け~東京じゃ庭園とかでしか見ない「わらぼっち」は巨大きのこを思わせる?北の丸公園の「もみじ林」に出掛けたのは11月25日~最高の見頃時期はもう少し先の感じでした上野公園のもみじ~午後の陽を浴びる場所にあったこのもみじは人気があり写真を撮る人...2021年秋~東京のもみじいろいろ

  • 目白庭園ライトアップ

    東京もようやく紅葉が見頃~豊島区にある「目白庭園」と言うところに出掛けてみました。ここは池の周囲に園路がある回廊式日本庭園で山手線目白駅から5分程度という好立地、ライトアップ目当ての人がたくさん訪れてくる様子で入場には整理券が配られていました。ライトアップは期間限定で入園料300円、最新のライトアップ設備を備えているとのこと。園内は広くないので小生は2周して紅葉鑑賞と写真撮影を堪能~ライトアップの水面反射もきれいでした(^^)ライトの加減もあるのかも?きれいなモミジが見事に赤く染まっているのを見るのは久しぶり~これはハウチワカエデ?ライトアップ前できれいなかたちのモミジを探している時に撮った写真目白庭園ライトアップ

  • 11月の満月&月蝕

    11月19日は月面の97%ほどが地球の影に隠れる珍しい満月が見れる日~東京からは月自体が見えるかどうか微妙でしたがうまく写真におさめることできました(^^)写真は今日の18時2分頃、部分月蝕がマックスに近い状態の満月です。11月の満月には「ビーバームーン」の呼び名もあるようで、インディアンが寒い季節の前に暑い毛皮の得るためにビーバーを捕まえていたから、だそうですが呼び名はともかく月は太陽と同じくとても身近な天体だとあらためて感じます。ちなみに月の左上にある星の集まりは「プレアデス星団(和名すばる)」、編集していて写ってたことに気が付きました(^^;スカイツリーも綺麗でした~犬の散歩をしてた方に「今日のツリーは大谷翔平カラーよ」と言われた(^^)11月の満月&月蝕

  • 木立ダリア(皇帝ダリア)

    11月になって天気の良い日が続くので久しぶりにカメラを持って上野公園を散策してきました。そこで見掛けたのが高いところで咲いていたこの花、調べてみるとメキシコ原産のコダチダリア(別名では皇帝ダリア)。3メートル近い高さできれいなピンク色がとても映えてました、咲き始めるのが11~12月だそうで初冬に花になるんですね。ちなみに花言葉には「乙女の真心」~まっすぐ天高く伸びやさしく澄んだピンク色の花を咲かせることに由来しているらしいです。紅葉の話題が盛んになる時期ですが東京の紅葉はも少し先、モミジはまだ青々してる感じでした(^^;さすがにイチョウはそろそろ黄色くなってきている感じ、黄緑色がとてもきれいな感じでした(^^)園内で木々が生い茂っている場所は落ち葉がいっぱい!こういう光景を見てると秋の深まりを感じる~木立ダリア(皇帝ダリア)

  • 2021年10月21日の日の出~海ほたる

    10月21日早朝、木更津近辺から富士山と満月のコラボレーションが撮れるチャンスがありそうだったので出掛けたんですが雲が多すぎて断念(^^;海ほたるで日の出の様子を撮ってきました。海ほたるは四方が海に囲まれている貴重な撮影スポット、この日の朝陽は周辺に雲が多かったので今まさに陽が昇ってくるという時間をしっかり感じ取れました(^^)いわゆるパール富士、富士山と沈む月のコラボは関東からだとなかなか撮影チャンスに恵まれない、いつか写真に撮ってみたい光景です。5時35分頃のアクアライン、日の出の20分ぐらい前、小生には新鮮で面白い景色でした(^^)西側に見慣れない光景が~雪をかぶった山々は南アルプス?早朝で視界がいいから見えてたのかも日の出前の横浜方面~満月の明りが雲の間から洩れるも富士山と月自体はほとんど見えませんでし...2021年10月21日の日の出~海ほたる

  • 全日空フライングホヌ3号機~成田空港~

    10月14日、全日空のエアバスA380の3号機が成田に到着すると聞き出掛けてみました。ANAはこの機体を3機発注、愛称フライングホヌとしてハワイ路線専用で運行、ウミガメの特別塗装をしていて3機とも塗装色が異なり機首の表情も少しずつ変えてあるようです。この3機目はハワイの夕陽をイメージしたサンセットオレンジ、機首にはかわいいまゆ毛が描かれてました(^^)ちなみにホヌ(Honu)はハワイ語でウミガメを意味してます。500人以上乗れるこのエアバス、フル稼働する日が早くきますように~初来日の3号機を見に来た人々がたくさんいた展望デッキ、たぶん空港の中で一番混んでたと思う(^^;国際線の出発ロビーガランとして人がいない~お店とかも半分ちかくが休業していて悲しい状態でした全日空フライングホヌ3号機~成田空港~

  • 夕焼け富士山ふたたび~海ほたる~

    富士山の夕焼けに魅せられて最近はその写真ばかりになってきました~海ほたるから見える秋のダイヤモンド富士は緊急事態宣言が明けた直後の週末がベストタイミングだったんですが人出が多そうなのでパス!一日ずらして出掛けてみました。残念ながら雲が多くて不発でしたけどこの日も夕焼けの富士山をじっくり眺めてこれて満足(^^)この写真は10月4日17時16分頃、太陽が富士山に隠れて数分後のものです。一日ずれると太陽の位置も結構ずれる感じ~次のチャンスはうまくタイミングが合いますように~夕焼け富士山ふたたび~海ほたる~

  • 関東の富士見百景~富津岬~

    連休の中日、秋晴れに誘われて富津岬に~外出自粛が続く中少し気が引けましたけど現地はたくさんの人で一杯(^^;すでにダイヤモンド富士の時期を逃がしてましたがきれいな夕焼け富士、みんな携帯を持ち出して写真撮ってました。富津岬はほぼ全体が公園になっていて先端に明治百年記念展望塔、ここの眺めが『関東の富士見百景』『ちば眺望百景』に選定されています。夕焼けの富士山、何度見てもすばらしい~ほんと見飽きることのない風景だと思います(^^)今から50年前に作られた展望施設、デッキの数が36枚、高さ22メートル、風が強いけど眺めは最高~日の入り直後17時42分、手前の島?は第一海堡、対岸の横須賀までは約15キロ、軍艦もうっすら見えた~展望塔のてっぺんから眺めた公園全体~約100ヘクタールの広さは東京ディズニーランドの2倍近く金星...関東の富士見百景~富津岬~

  • 夕焼け空~湘南海岸西浜~

    久しぶりに太陽がしっかり顔を出した先週金曜、湘南海岸まで出掛けてみました。富士山は厚い雲に覆われまったく見えず~相模湾越しにダイヤモンド富士が見えるチャンスはおそらくこの日が最後だったので全く残念!今年の夏はほんと天気に恵まれないなぁ~という感じです。とは言えせっかく来たのでなんか鳥みたいなかたち(出た~ラドンかも)になってきた夕焼け空を写真に撮ってきました(^^)夏の余韻が残る湘南海岸はサーファーやのんびり散歩に混じってカメラマンも少々?穏やかな夕暮れを実感できるひと時でした。それにしても行き帰りの渋滞、夏の湘南に車で出掛けるのはNG(^^;雲がラドン?になる15分ぐらい前の様子、正面で太陽が沈みかけてるあたりの真下が富士山山頂のはず。西浜のこの辺りはサーファーのサーフポイント?陽が落ちるギリギリまで皆さん楽...夕焼け空~湘南海岸西浜~

  • 富士山~ソレイユの丘~

    すっきりしない天気が続いていた中、久しぶりに夏らしい日が戻ってきてダイヤモンド富士の撮影チャンス到来!緊急事態宣言が出ているので直行直帰でこっそり『ソレイユの丘』へ出掛けてみました。富士山は見えるものの太陽は厚い雲の中、ダイヤモンド富士には出会えませんでしたがきれいな富士山夕景が撮れました。1月に菜の花が咲き乱れていたお花畑はヒマワリに変わりすっかり夏景色~富士山を撮りに来ていたカメラマンも多くいました。夕暮れ時のソレイユの丘、この日は涼しくて気持ちよかった~写真撮影も楽しめたしお土産の『海軍カレー』も買ってのんびり帰路につきました(^^)南側半分の中腹ぐらいまでを変なかたちの雲が覆っていた時がありました~現地は荒れてそう~ヒマワリはそろそろ見頃が終わり~と案内されてましたけどまだ充分楽しめる感じでした(^^)富士山~ソレイユの丘~

  • 東京オリンピック~2021年夏~

    東京オリンピックでのメダル目標は当初33個ぐらいだったと記憶してたけど、すでに今日までで46個!日本選手の活躍もすごいし毎日のテレビ観戦が楽しいです(^^)さてテレビで見る国立競技場周辺は人が少ない?猛暑だからかぁ?記念に五輪マークの写真撮ろう~と思って出掛けてみました。ところがテレビに映ってる競技場周辺は一般人立ち入り禁止地区!道理で人が少ないわけだぁ~一般人が立ち入れるエリアは人が溢れてた!!さすがオリンピック~最近は街でほとんど見かけなくなった外国人もたくさん歩いてました。目的にしていた五輪シンボルマークはまともに写真撮れなかったのですぐ近くにある「日本オリンピックミュージアム」の看板を撮って帰ってきました(^^;五輪マーク周辺は記念撮影の人が並んでたので横からの撮影で終わり~競技場周辺は立入禁止だらけ~...東京オリンピック~2021年夏~

  • ブルーインパルス~東京オリンピック2020~

    オリンピック開幕にあわせたブルーインパルス展示飛行を撮ってみようと近くの高台に出掛けてみました。競技場からは遠いのでなんとなく五輪マークがわかるかなぁ~と言った感じになってしまいましたが記念なのでブログにアップ。猛暑に負けることなくたくさんの人達がブルーインパルスの飛行を見て歓声を上げていました~いよいよ開幕!がんばれニッポン!!テレビで応援しま~す(^^)ちょっとピンボケですけど上空で駆け抜けた時の1枚~ブルーインパルス最高~かっこいいですね~ブルーインパルス~東京オリンピック2020~

  • 不忍池の蓮~2021年夏~

    梅雨が明けたら途端に始まった猛暑!日中に出掛けるのは危険?と感じ今朝早く不忍池に出掛けてみました。蓮の花の色合い、夏ですね~早朝にもかかわらずカメラマンたくさんいました。オリンピックで首都高速が料金上乗せ、遠出もしにくいので当面は近所ウロウロとテレビ観戦で暑さしのぎです(^^)蓮見デッキ~蓮を楽しむベストポジション(^^)蓮で覆われた不忍池は夏ならではの情景だと思います芸術の小径で展示されていた彫刻~「ねえお願い御代将司2021」不忍池の蓮~2021年夏~

  • タチアオイ

    不忍池の周囲で所どころに咲いている『タチアオイ』、日本では平安時代から薬草としても親しまれてきた花です。地面からまっすぐ伸び、梅雨のころから花が咲きだす、てっぺんの花が咲くころに梅雨が終わる、と言われているそうです。この写真の花だと上にあと5~6個蕾がある!梅雨明けが待ち遠しい~花言葉には豊かな実り大望などが紹介されてました。直径10センチ近くになるカラフルで鮮やかな花!夏が近いことを感じさせる花だと思います(^^)タチアオイ

  • 富士山夕景~足柄SA~

    数日前の天気がよかった日、富士山に出掛けてみました。富士山スカイラインを登り夜景や星景を!と目論んでいましたが全くNG!富士宮登山口周辺は雲に覆われ山頂見えず、下界もうっすら~単なるドライブで終わってしまいました(^^;写真はその帰り道、東名高速足柄SA(下り線)から見えた富士山を撮ったものです。山の天気は予測できない~また機会があれば挑戦してみようと思います。富士山スカイラインは年間を通じて3か月程度しか一般解放されてない道、今回初めて走りました(^^)水ヶ塚公園~正面にある富士山は厚い雲の中~登山シーズン前で駐車場も閑散としてました御殿場口新五合目~登山道閉鎖中、100年前に富士山で初めてスキーがされたと云う記念碑がありました厚い雲の中で輝いていた太陽~まるで満月を撮っているような雰囲気でした~御殿場口で撮...富士山夕景~足柄SA~

  • ホタルの舞~清水渓流広場~

    君津(千葉)の清水渓流広場でホタル写真に挑戦、昨年秋『亀石の洞窟』を訪れた時ここにホタルがいることを知り出掛けてみました。この写真はそこで撮ったもの、10枚の写真を合成した約2分半のホタルの動きです。渓流に沿って飛ぶものと思いきや意外と高い位置を舞う~飛び方にはあまり規則性を感じられず~自分的に想像してた写真にはならなかったけど、まぁよし!としました(^^;ホタルに挑戦したのは3年ぶり?真っ暗な中での撮影はやはり難しかったけど充分楽しめました(^^)撮影は6月2日の20時前後~数人のカメラマンとボチボチの見学者たち~蜜になるような警戒は不要でした。コロナ規制?でなかなか思うように写真を撮り難い中、ここのホタルは被写体としてグッドでした(^^)ホタルの舞~清水渓流広場~

  • オリンピックマスコット TOKYO2020

    上野公園国立博物館前の広場でオリンピックマスコットを記念撮影してきました、たぶん最近設置されたのかな?ミトライワ(オリンピック)とソメイティ(パラリンピック)かわいいですね~(^^)開催まであと50日強、巷では開催是非が騒がれだしたりしてますが、小生は選手の感染対策を徹底してもらい無観客でも観客制限でもよいから熱い話題、楽しい応援ができる場をたくさん提供してほしいと思ってます。東京は緊急事態宣言が延長され遠くに出掛けにくい日々が続くし天候もイマイチ、数日前のスーパームーン皆既月食も逃してしまいました。まぁこればかりは仕方ない、スキをみつけて?またカメラ持ち出したいと思ってます(^^)雨が多い5月?でアジサイがきれいに咲いてました~やっぱり季節の移り変りが早くなってるのかなぁ~オリンピックマスコットTOKYO2020

  • ダイヤモンド富士~足柄峠~

    太陽は常に同じ大きさなのでダイヤモンド富士は富士山までの距離によって写り方が変わる!と言うことで富士山頂まで26Kmぐらいしか離れていない足柄峠に出掛けてみました。天気は悪くなかったですが薄い雲が全体的に漂っていて今一つパッとしない写真になってしまいました(^^;しかしやっぱり富士山が大きく写っている方がダイヤモンド富士の雰囲気出ますね~また機会をみつけて近くからの撮影に挑戦してみたいと思います。3度目の緊急事態宣言直前のせいか撮影者は私を含めて3人のみ、蜜を避け気持ちよく過ごせました(^^)ダイヤモンド富士~足柄峠~

  • クリスタルボール

    4月は三浦半島西岸からダイヤモンド富士が楽しめる~手始めに森戸海岸行ってみました。富士山右側に雲があっても山頂付近は大丈夫!と予測したんですが時間とともに雲が厚く成長してしまい日の入り時刻には山頂はおろか山の大半が雲に隠れてしまいました(^^;ダメそうだなぁ~と思いつつもクリスタルボールを持ってきたことを思い出してボール越しに撮った景色がこの写真。ボールに写っているのは森戸神社の裏にある海岸線、沈む前の太陽はボールの真後ろに隠れています。このボール、工夫次第で楽しめそうなので撮影機材の一つに昇格させようかなと(^^)ウインドフォイル?~沖は風が強からボードが水面から浮上する!しかも速い!!初めて見ました~クリスタルボール

  • 梅護寺珠数掛桜~上野不忍池~

    上野公園の桜と言えばはソメイヨシノが有名ですが公園にある桜自体は種類が60以上あります。小生どこにどんな桜が咲くのか、だいたいは把握していたつもりでしたがこの写真の梅護寺珠数掛桜(バイゴジジュズカケザクラ)には気が付いていませんでした(^^;薄紅色のこの桜、陽が当たっていた様子がほんと見事!池畔の下町風俗資料館近くにありました。細い花弁が80枚以上重なる菊咲きの桜で原木は新潟、親鸞聖人が数珠を掛けて説法したところこのような花を咲かせるようになったとの言い伝えが残っているそうです。関山桜~ソメイヨシノが散ると咲き出すこの桜も目を引く~花は塩漬けにされ桜湯の原料になるらしい。梅護寺珠数掛桜~上野不忍池~

  • 飯給の水鏡~千葉日帰り写真撮影~

    小湊鉄道の飯給(いたぶ)駅~春になると駅脇の水田に水を入れ桜をライトアップするという絶妙の演出がされている有名な撮影スポット。写真は午後6時半頃のその光景、宮崎駿さんのアニメシーンが思い浮かぶようなイメージに現像できてしまいした(^^;う~ん、カメラを構えている場所はたくさんの人達が入り乱れていてこのイメージとはかなり違うんですけど、、、まぁいいですね。飯給駅は1日の平均乗車人員が一桁の無人駅ですが菜の花や桜の名所になっていて列車と花などをモチーフにした写真を撮りに来る人々で賑わうそうです、この素敵な景色がいつまでも見られますように。小湊鉄道の列車は内燃機関で動くから駅での停車中も懐かしい?ディーゼル音を響かせています(^^)4時半頃の撮影場所~6時過ぎになると2重3重の人垣になり中央に近づく勇気ありませんでし...飯給の水鏡~千葉日帰り写真撮影~

  • 小湊鉄道~千葉日帰り写真撮影~

    今回の日帰り撮影は千葉の鉄道路線沿線にスポットを当て気動車と菜の花や桜の競演をターゲットにしてました。写真は小湊鉄道が「石神の菜の花畑」を通過する様子、ここは撮影スポットとしても有名な場所でカメラマンがたくさん集まっています。菜の花の花言葉は「快活・豊かさ・小さな幸せ」などなど、明るい雰囲気の言葉が多くイメージがぴったり!という感じ、千葉県の県花にもなっています。小生は菜の花と言うと1月から2月頃までが見頃だと思っていたんですが種類がいろいろあり開花時期は全国で1月から5月ぐらいまで続いているそうです~のどかな田園風景には欠かせない素敵な花なのかもしれませんね(^^)上総中野駅で撮った一枚~菜の花と桜が絶妙にマッチしててほんと気持ちが明るくなる風景でした(^^)上総中野駅はいすみ鉄道(奥側)と小湊鉄道の接続駅、...小湊鉄道~千葉日帰り写真撮影~

  • いすみ鉄道~千葉日帰り写真撮影~

    緊急事態宣言が一応解除されたので仲間と二人で千葉まで日帰り写真撮影に行ってきました。写真はいすみ鉄道の気動車「いすみ350型」が大多喜駅に停車している姿、一両だけの黄色い車両がのどかな雰囲気を醸し出していてこれぞ地方鉄道!って意気込み?を感じちゃいました(^^)いすみ鉄道は旧国鉄の赤字路線を引き継いだ第三セクターの地方鉄道、一時期廃止の危機に直面するも踏ん張って持ち直した経緯があるそうです。出掛けた日は先週の土曜日、桜や菜の花もほぼ見頃ピークでずいぶんたくさんのお客さんが乗り降りしている様子でした。単線をのんびり走る姿と沿線の菜の花がすごくマッチしてる(^^)大多喜城は桜が満開~このお城は1975年に推定復元されたもので江戸時代は大多喜藩があったそうな~いすみ鉄道~千葉日帰り写真撮影~

  • 2021年桜~上野公園不忍池~

    テレビが桜満開を伝えているのでカメラを持って上野公園に出掛けてみました(^^)ソメイヨシノはまだ八分咲程度?(3月23日時点)~でも桜が咲きだすとほんと春が実感できます~写真は不忍池の周辺で咲いていたソメイヨシノ、今回は花をメインにしたクローズアップを撮っています。緊急事態宣言の解除も影響してか、平日でも結構な人出!みんな花を見て気持ちを明るくしていきたいんでしょうねぇ~しかし当面は感染対策怠らず!蜜を避けてしっかり行動していきたいと思います。こちらはオオシマザクラ~白い桜の花と若緑の葉っぱのアンサンブルがとてもすばらしい~池の畔にある柳の木を背景にして撮ったソメイヨシノ~小生はこの構図結構気に入りました~ところどころで咲いてたツバキ~ピンクの八重、桜に隠れてるけどきれいです(^^)2021年桜~上野公園不忍池~

  • ダイヤモンド富士~海ほたる~

    昨日3月10日は『海ほたる』からダイヤモンド富士が見れたタイミング~天候条件も悪くなく前回の川崎マリエンで見ることができなかった光景を見ようと出掛けてみました。海ほたるから富士山までは100キロ以上離れているのでモヤが多いのは仕方ないものの今回は頂上付近で陽が沈んでいく様子をしっかり見続けることができました(^^)写真は17時33分頃の撮影、モノクロ写真にして太陽がよりはっきりするようアレンジしてみました。夕陽のダイヤモンド富士は見える場所がだんだん南にずれていくのでまた機会があれば撮ってみたいと思います。ちなみにこの日の海ほたる南側デッキにはかなりたくさんのカメラマンが集まってました、富士山の人気はすごいですねぇ~しばらく出掛けていなかったら海ほたるのイルミネーションもだいぶ変わってました(^^)ダイヤモンド富士~海ほたる~

  • 富士山展望~川崎マリエン~

    ちょうど1年前、ダイヤモンド富士を狙って川崎マリエンに来ましたがその時は暑い雲に覆われて富士山まったく見えず~今年こそは!と天気が崩れそうもない日を選んで再挑戦してみました。結果は写真の通り(^^;富士山はきれいなシルエットになりましたが肝心の頂上付近を黒い雲が覆ってしまい再び空振り~なかなかいいタイミングに出会えません、また次回に持ち越しです。ダイヤモンド富士になるはずだった時刻、3月3日17時30分の景色~夕陽がとてもきれいでした天気予報からたぶんこの日にカメラマンが集中?~10数名の人達がマリエン南西側に集合してました(^^)富士山展望~川崎マリエン~

  • 河津桜と湯島の白梅~春はもうすぐ!?

    春を思わせるような暖かさだった今日、カメラを持って上野に出掛けてみました。写真は上野不忍池で咲いていた河津桜、満開に近い状態でメジロが格好に被写体になっていました(^^)数日前に出掛けた湯島天神の梅も7分咲きぐらいの状態、もう春が間近なんだなぁ~そんな雰囲気がたっぷり漂っていました。緊急事態宣言が続いている東京、遠くに出掛けるのもちょっと気が引けるも都立の庭園や動物園はみな休園状態が続いてます。ワクチン接種が本格化し遠慮せずに出掛けられる日々が来るのを楽しみにしている最近です。今年の「梅まつり」は中止~しかし梅の花はコロナと関係ない!?たくさんの人々が梅見に来てました~天神様境内に残っている都内唯一の屋外ガス燈~昼間もしっかり点灯(^^)河津桜と湯島の白梅~春はもうすぐ!?

  • 夕陽~ソレイユの丘~

    ソレイユの丘で撮影した夕陽の光景~これぞまさしく夕陽の丘?って雰囲気になりましたので久しぶりに縦写真をメインにおいてみました。夕刻になり家族連れの皆さんが帰り始める中、どこからともなくカメラマンの皆さんが湧き出てきて菜の花畑の中にも結構いました。皆さんこの光景を待ったんですかね~なかなか素晴らしい光景に出会えて満足!よかったです。お客さんの少なかったソレイユ号に乗客が増えてる(^^)みなさんこの夕焼け景色を楽しんでる~夕陽きれいでしたね~5月頃になるとここからダイヤモンド富士も見れるはず!期待できるかも(^^)夕陽~ソレイユの丘~

  • 菜の花畑~ソレイユの丘~

    三浦半島にある『ソレイユの丘』に行ってきました、写真は入口花壇の菜の花畑~きれいに見頃を迎えていました。2度目の緊急事態宣言が出ていて「蜜」だったらすぐ帰る!つもりでしたけどさほど混んでなくてよかった~今年最初の富士山も見れたしソフトクリーム食べながら冬の陽射しと菜の花景色が楽しめました(^^)ちなみにソレイユとはフランス語で太陽のこと、つまり「太陽の丘」ってことでこの日は天気よくまさにこのネーミングがマッチしてました。菜の花クローズアップ~アブラナ科の花は元来食用だけど広大な花畑にすると立派な観光資源にもなる~今年は浜離宮で放鷹ショーが見れなかったですが、ここでかっこいいハリスフォーク見れました(^^)ロードとレインソレイユ号~お客さんあまり乗ってなかったですが菜の花畑の中を走り回ってました~菜の花畑~ソレイユの丘~

  • 謹賀新年~2021年~

    新年あけましておめでとうございます。写真は12月中旬に日暮里で撮った日の出~計算上は1月1日の朝陽の位置とほぼ同じ場所から太陽が顔を出しているはず~初日の出の1月1日は寝過ごしました(^^;ある人の予測に『今のコロナ禍は1月中にピーク、その後春先から夏前にかけて徐々に回復、年後半にはきっと落ち着いているだろう』というのがありました。ワクチンの準備も進んでいるようですし、真夏の頃にはあまりコロナの心配がいらない日常がくればいいなぁ~と強く思ってます。今はコロナを警戒しつつ元気に生き抜いていくことが当面の目標ですね~今年もどうぞよろしくお願い申し上げます(^^)謹賀新年~2021年~

  • 2020年

    今日は12月30日、あと1日で今年も終わり~今年はコロナで始まりコロナで幕引きを迎える感じ!なんとも不愉快な1年?小生のささやかな趣味である撮影活動も行動が制限された1年でした。ちなみにこのブログ、開設して約11年半、24万人強の方々に訪問いただき55万回近いページビューを記録していました。ご覧いただいた方々にとても感謝~これからもマイペースですが更新を続けていきたいと思っています(^^)写真は昨日撮影した12月の月、満月は今夜ですが天候が悪くなりそうなので昨日出掛けたました~しかし雲が多くてイマイチ?コロナ禍に明け暮れた2020年を象徴するようなイメージになってしまいました。来年はすっきりとした満月がきっと撮影できますように~2020年

  • C-46輸送機~所沢航空記念公園~

    所沢の航空記念公園に出掛けてみました。ところがこの日は目的だった航空発祥記念館が臨時休館!事前に調べたはずなのにまったく残念~記念公園をうろうろ散歩して帰ってくる羽目に(^^;写真は屋外に展示されていた中型輸送機C-46A(愛称天馬)、第二次世界大戦の頃に活躍していたアメリカ製の輸送機で戦後は日本にも輸入され自衛隊の訓練や物資輸送で活躍、当時は『空のデゴイチ』として重宝されていたそうです。ずんぐりむっくりの小さな機体とプロペラエンジン、時の流れを感じる~YS-11~東京ー大島を定期運航されていたという展示機、もしかしたら学生時代に乗った機体かも(^^)この公園は埼玉県内で最大規模の県営公園で50haもある、もとは日本最初の飛行場(所沢飛行場)の跡地C-46輸送機~所沢航空記念公園~

  • 土人形~明治大学博物館~

    コロナでしばらく閉鎖されていた明治大学博物館に出掛けてみました。常設の陳列にあった人形たち~伝統的な工芸品の染色などについての説明がされてましたがユニークでかわいい工芸品だったので記念撮影(^^)この写真は福島『三春張子』、江戸時代初期に農閑期の副業として始まった人形作りで300年以上の歴史があるようです。迫力と愛くるしさが入り混じったような面白い虎、丁寧できれいな色付けも素晴らしい作品だと感じました。こちらは鹿児島の『帖佐人形』~原色の色彩、色付けがとても鮮やか!もちろんこれも手作り~帖佐人形の猫~最初は犬かと思ったけどよく見ると猫(^^;表情がなんとも印象的で気に入った~土人形~明治大学博物館~

  • 北の丸公園で写した紅葉 2020

    今年の紅葉(東京)は期間が短かったのかも?11月の月末に北の丸公園に出掛けてみましたが紅葉の見頃はすでに終わっていた感じでした。今回は北の丸公園で残っていた紅葉部分をクローズアップ、このハゼノキは真っ赤になっていませんでしたが天気も良かったので秋の陽射しを強調?して撮影(^^)コロナのせいで公園の駐車場運営が厳しくなったらしく駐車料金が値上がりしてました、コロナ許せん!北の丸公園もみじ山のモミジ~今年は見頃を逃して残念無念~クロガネモチ~紅葉しないクロガネモチには真っ赤な実が付く、陽光の反射がおもろい写真に???北の丸公園で写した紅葉2020

  • 丸の内イルミネーション2020

    丸の内エリアで恒例イベントになってるイルミネーションをいくつか撮ってみました。メイン写真は丸ビルのイベント会場にあったクリスマスツリー、今年のテーマは「LOVE&WISHS」だそうで見ていると気持ちが温まるようなツリーでした。11月もそろそろ終わり~コロナに翻弄され続けている2020年、気が付いたら残りあと一カ月なんですねぇ。。。丸の内ブリックスクエアのイルミネーション~リンゴのオブジェで記念撮影する人がいっぱい(^^)ストリートギャラリーにあった作品「Bird」~小生は怪獣ラドンが頭に浮かんでしまった(^^;和田倉橋~この橋もライトアップされたんですね、雰囲気がとてもいい感じに思えました(^^)日比谷公園のはにわ~ここに埴輪像があったなんて何度も出掛けていて初めて気が付きました。丸の内イルミネーション2020

  • 亀石の洞窟~房総の清水渓流広場

    千葉、君津にある亀石の洞窟に出掛けてみました。清水渓流広場の一角にあるこの洞窟、水田に水を引くために作られたもので洞窟の中にある石がカメのかたちに見えることからこの名が付けられたとか?凝視してみたけどどれがカメなのかよくわからなかった(^^;洞窟に朝陽が差し込むタイミングだと陽の光が水面に反射してハート型になることでも有名な場所です。平日にもかかわらず観光バスが次から次に来る状態、密を避けながら歩いてきましたがどこも人出が多くなってきていることを実感!気を付けないとヤバい?洞窟の周辺には昔の川の流れを利用して作った木道があり、のんびり散策を楽しむことができました木道沿いにあったこのモミジはきれいに色付いてた~今週末には東京の紅葉も見頃になりそう~亀石の洞窟~房総の清水渓流広場

  • 荒川河川敷から見えた富士山

    今の時期は東京の富士見ポイントでダイヤモンド富士が出会えるチャンスが多い!ということで天気がよかった昨日(17日)荒川の河川敷に出掛けてみました。富士山の頂上を沈む太陽が横切るタイミングをうまく捉えることができたけどダイヤモンド富士と云うにはちょっと太陽大きすぎ?空気あまり澄んでない?両側の建物少しジャマ?~また次撮影できそうな機会を静かに待ちます(^^;河川敷でワサワサしていたすすきの群れ?~午後の陽射しに輝いて秋の雰囲気が堪能できました(^^)舎人ライナ~12年前の開業から年間利用者は3千万人超と2倍に成長?荒川河川敷から見えた富士山

  • 箱根旧街道杉並木

    箱根にある旧東海道の杉並木を見に行ってきました。江戸幕府が旅人に木陰を与えようと街道両側に植えられたもので現在でも樹齢約400年の杉が芦ノ湖周辺に400本程度残されているそうです。江戸時代の旅人はここを通り関所で厳しい取り調べを受けていたんですねぇ~ゆっくり歩いていると昔の雰囲気が漂ってくるような不思議な空間でした。ちなみに帰路は東名高速集中工事の車線規制で大渋滞に遭遇、戻ってくるのに普段の倍以上時間が掛かりました~工事期間中はもう東名高速使わない(^^;頭上を見上げてみると、ん~デカい!やっぱり大きなスギの木は独特の雰囲気をもってます。大観山から芦ノ湖を望む~天気があまり良くなかったんですが山々の彩がきれいでした(^^)箱根旧街道杉並木

  • 都会の日の出~日暮里芋坂~

    日の出の写真を撮ってみました。日暮里芋坂跨線橋付近からちょうどスカイツリーと太陽が重なったタイミング(^^)時間は6時51分で太陽がこの高さまで昇ったのは日の出時刻からおよそ30分後でした。ちなみにこの芋坂跨線橋はスカイツリーのビュースポットとしても知られてます~気持ちの良い朝で散歩をしている人たちにたくさん出会いました。街並みの向こうの地平線に太陽が顔を出したタイミングでの一枚都会の日の出~日暮里芋坂~

  • 湯島天神菊まつり 2020

    11月になり湯島天神で菊花展が始まりました。コロナの影響で今年は規模縮小になってるとのことでしたがきれいな作品がたくさん!天気も良かったのでのんびり鑑賞しながら写真に撮ってきました(^^)鑑賞用の菊は大きくて作者が丹念に育て上げているからほんときれい~写真は黄色い一文字菊の中心を大写しにしたもの、じっくり見るとお団子みたいな不思議な花芯?白い大菊の厚物~たくさんの花弁が真ん中に向かって盛り上がっていく菊、花弁が見事にきれい大菊の管物~管のように伸びた花弁の先端が丸くなる菊、この菊は色合いも魅力的に思えた洋菊?~よく見かける感じのする菊ですがきれいさは格別?湯島天神菊まつり2020

  • 日没風景~シビックセンターからの夕景~

    ブルームーンの満月が見れた10月31日は天候に恵まれシビックセンター展望台からはかなり遠くまで見渡すことができました。当日の16時半過ぎ、南西方向の富士山と新宿高層ビル群のシルエットがきれいでした。この日は山中湖近辺だと富士山頂の真上に太陽が沈んだはず!気合?が出ず出掛けなかったことがちと悔やまれました(^^;ラクーアのサンダードルフィン~お客さんもだいぶ戻ってきている感じ?賑わってました(^^)日没風景~シビックセンターからの夕景~

  • ブルームーン~10月の満月~

    ひと月の間に2回満月があるのは数年に一度のこと、昨日(10月31日)は10月2度目の満月でこの月はブルームーンとも呼ばれるようです。月が大きく見える時をスーパームーンと呼ぶのに対し小さく見える時はマイクロムーン、この日の月は今年のマイクロムーン、月が小さい?と言えば小さいかも?写真は文京区シビックセンター展望台から撮ったもの、結構多くの人たちが月を眺めに集まっていました(^^)谷中のコーヒー屋さんの看板~ふと目に付いたので何気なく撮った写真です(^^;ブルームーン~10月の満月~

  • アマビエ~繭人形~

    上野公園のイベント会場で見かけた繭人形~『アマビエ』は豊作と疫病を予言すると伝えられてる妖怪、今年になってコロナが流行り注目を浴びることに。繭で作られたこのアマビエはなんかフナッシーを思い出して面白かった(^^)10月も下旬になり秋晴れの日々が少しずつ増えてきた感じ、コロナに気を付けながら出掛ける機会も増やしていきたいと思うこの頃です。こちらはフクロウの繭人形~いろいろな人形がたくさん並んでいたけどみんなかわいかった(^^)東京の紅葉はまだ先ですが見頃に向けて徐々に準備が始まってる?アマビエ~繭人形~

  • 皇居界隈 秋の空

    16日午後、カメラを持って皇居周辺に出掛けてみました。写真は皇居のクロマツと秋の空、久しぶりに秋空を見たような感じ、暑くも寒くもない最高の天候でした。千代田区の木は『松』皇居界隈には約2000本のクロマツが植えられているそうです。自動車が通らない広々とした空間はほんと気持ちいい~この日は12千歩以上歩き回っていました。皇居前広場の風景~小生はこの気持ちの良い空間と景色が大好物?!いいんですよね~(^^)二重橋~皇居前の象徴的な橋ですが二重橋という呼び方は通称、正式な名称は正門石橋といいます。平川濠のダイサギ~餌探し?お堀端から何度も飛び立ってました皇居界隈秋の空

  • 江の島遠望~菜の花台展望台~

    神奈川県秦野市の菜の花台園地展望台から江の島方面を望遠レンズで捉えた風景。ダイヤモンド富士を狙い2時間近く粘りましたが天候に恵まれず不発!また次の機会にお預けです(^^;しかしここから見える南東方向の景色もなかなかグッドで平塚から茅ケ崎、江の島の向こうには三浦半島、かすかに房総半島も一望できます。ほぼ同じ場所を日没後に撮った風景~駐車場もある人気の夜景スポット、何組かの人達が来てました。展望台施設~上からだと富士山はもちろん熱海市や伊豆半島も見える。江の島遠望~菜の花台展望台~

  • ヒガンバナ

    ヒガンバナを見ると「あの花には毒があるから触らないように」と小さい頃言われていたことを思い出します。確か球根に毒がありこの花が植わっている場所には地中の生物(ミミズ?)とか近づかないと言われているようです。じっくり見るとなんとも奇妙なかたちをした花に思える~昨日上野の不忍池ほとりで見かけて写真に撮りました。赤い花の近くで咲いていた白いヒガンバナ~この白花曼殊沙華は主に九州地方に多いらしいです。ヒガンバナ

  • 一歩ずつ、明日へ。 ~浅草の風景~

    浅草のアサヒビール本社に『一歩ずつ、明日へ。』という言葉が描かれていました。コロナで先行きがなかなか見通せない中、経済再生プログラムも動き始めてどこも人出が増えてきている印象~浅草の街にも賑わいが戻ってきますように~『明日は今日より一歩前に』ですね(^^)隅田川沿いの公園でも秋の気配に誘われたと思われる人々が夜景を楽しんでいました。昨日(10月2日)は満月、スカイツリーとのコラボ写真を撮りに来ている人がたくさんいました。吾妻橋のライトアップが衣替え?~赤基調一色だったのに青が加わってだいぶ印象が変わった感じ~浅草寺の五重塔~ライトアップされるとなかなかいい夜景になる~東武鉄道の隅田川橋梁~すみだリバーウォークがオープンして浅草の新しい名所になるのかも~一歩ずつ、明日へ。~浅草の風景~

  • 竹林~北の丸公園~

    お盆を過ぎても猛烈な暑さの東京ですけど昨日はちょこっと暑さが和らいだ?チャンスと思い北の丸公園にカメラを持って出掛けてみました。公園をうろうろして見つけた竹林、そんなに広くありませんが東京じゃ見慣れない景色なので記念撮影(^^)暑さが和らいだといってもまだ暑いことは暑い!熱中症とコロナに注意しながら控えめに活動しているこの頃です。竹は背が高~い公園の中にある小川?水があると気持ちいい~涼しげで気持ちが落ち着けます竹林~北の丸公園~

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、おじたっくんの週末写真日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
おじたっくんの週末写真日記さん
ブログタイトル
おじたっくんの週末写真日記
フォロー
おじたっくんの週末写真日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用