ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
年金受給前の無職生活、厳しいわ・・貯金崩して節約で65才まで持ちこたえられるか。
無職になって、時間は出来たけど・・・収入がほぼ絶たれて3か月。やっぱり厳しい・・貧乏生活中です。入ってくるお金は、不仲な夫からの1万の経理報酬と、後期厚生年+企業年金のみ。足りるわけないです。( 一一)昨...
2020/10/31 06:22
認知症の遠くに住む親に、料理を送る・・・冷凍、冷蔵が理解できるコツ(=゚ω゚)ノ
昨日は、予定通り、遠くに住む認知症の母に料理を送る、計画を実行でした。まず母に電話して、何が食べたいかと聞いたら、「コロッケ、随分長い間食べてないから」・・・??2週間前にたくさん送ったけどね、もうそな返答でも驚かなくな
2020/10/30 06:34
不仲な夫が電子レンジ占領、シンプルでコンパクトなマイレンジ欲しいです。
マイ電子レンジ、欲しいです。前から、ずっと考えていたけど・・・これで2階に、小さくていいから、超シンプルで、コンパクト、そんな電子レンジがあれば、生きていける。IHコンロもあるし、冷蔵庫は?大丈夫!あのクーラーBOXでO
2020/10/29 06:55
親が遠くの介護施設に入るか、子の近くに連れてくるかの悩み、要介護3が基準ですね。
もしも・・・の事を考えてみた。もしも、だけど、間違いなくいつかは、その日がくる。認知症発症中、進行中の親の介護で、介護施設への入所です。前回、帰省中に介護ヘルパーの責任者と話していたら、介護施設って、有料の豪華な施設は別
2020/10/28 06:01
シンプルライフ、ミニマル目指して食器の大処分、流行りってあると思う、無くても困らない
昨日は、大処分市の日でした。月に一度の瀬戸物のゴミ出しに向けて、いよいよ、食器棚、皿類の断捨離、決行(=゚ω゚)ノ3人家族だったよね・・・・今は2人家族、ほぼ一人暮らしなのに・・・これはナイ( 一一)...
2020/10/27 06:14
月曜の朝から、なんですが、また不仲な夫とやってしまう・・私たちもGOTO使おうかな。
月曜の朝から、なんですが・・・・・またまた不仲な夫と、やっちゃいました。やはり、3メートル以上、離れるべきでした。話すべきじゃなかった・・・けど、聞かないとね。昨日は、25日、自営の請求書の締め日。今月も雨の日が多く、仕
2020/10/26 06:44
最大の家事、フローリングのワックスかけを決行、とりあえず光り輝いてます^^
とうとう・・・・その時がやってきました。理由を付けては、ぐずぐず後回しにしてきたけど・・・・。避けては通れない、時は、来たりだ。期は熟した。決行あるのみ。(=゚ω゚)ノ昨日は、ポカポカ天気の快晴。そして、...
2020/10/25 06:54
歯医者あるある、生まれて初めてのデンタルフロス(笑)おニューの靴で行ってきました。
2回目の歯医者に行ってきました。金曜は覚えてたけど・・・危なかった、朝一番でした。歯石などを取りメンテナンス。あの汚れや磨き落としが色でわかる、真っ青な薬剤を付けて。何しろ、10年ぶりなので、その前も、多分、10年ぶり、
2020/10/24 06:03
不仲な夫がホームセンターで裏技、ズルイね・・妻は手抜き料理の裏技で。
昨日は、自営の経理仕事でした。コロナで仕事も減っていて、お金もないので、領収書も少ないだろうと思っていたら・・・なんと!ザクザク出てくる領収書・・・・(-_-;)不仲な夫は、最近、こういう技を覚えたらしいです。今まで気が
2020/10/23 06:25
節目の年はお得、怒涛の健康診断と、人間ドッグをどうしようかな。
実家から帰って来て、アレレレ・・・と気が付いた事。胸と胃の調子がよくない。それから、アゴ、歯、もですが。すぐ治るだろうと思っていたけど、胃・・・ずっと、胃もたれのような状態。ゲップも出る。胸・・・おっぱいでなく、肺の調子
2020/10/22 06:37
爆買いしました、認知症の高齢母に、しまむらの福袋ね、尿漏れケアも万全。
89才の母の肌着、靴下、パンツも、その他色々、冬支度の買い物に、しまむら、に行ってきました。大手スーパー、最近どうも種類が少ない。それなら、しまむらでいいしょ?高齢者用、尿漏れケア用も、たくさんの種類がありました。まだ、
2020/10/21 06:19
インフルエンザ予防注射、フラれまくり、高齢者枠にも一歩届かず(=゚ω゚)ノ
実家から帰って来てから、電話しまくってるけど、見つからない。大抵、ほぼ100%の確率でお断り(´-ω-`)インフルエンザ予防注射。インフルフラレまくり難民になってしまいました。困ったな。実家では、母は最寄りのかかりつけ医
2020/10/20 05:41
親の介護と子育てが同時進行の高齢出産、介護も認知症も待ったナシだものね。
一昨日、歯医者に歯ぎしりをするなと言われたので、心静かに生きようと思いましたが・・・・思った翌日には、不仲な夫の、あの調子(・ω・ノ)ノ!世の中、うまくいかないものですね。顎関節症も、結局は、噛み締め過ぎるようです。骨が
2020/10/19 06:10
不仲夫婦、大喧嘩、家庭内別居中でも雨続きだからね・・イライラMAXです
雨が続き、ずっと1つ屋根の下で暮らしている、家庭内別居中の不仲夫婦。とうとう、と言うか、満を持して?ケンカ勃発。雨で現場に出れず、イライラの標的になりました。事の発端は・・・・ゴミの件。過去の事件でも、ゴ...
2020/10/18 06:20
10年ぶりの歯医者での診察結果、怖すぎた・・まめな受診と歯磨きもだけど・・歯があってこそ。
まさに10年ぶりぐらいに歯医者を受診。この街の住人になって20年、一度くらいは行ったような記憶はあるけど・・・何だっけ?まあ、そんなレベルです。ついつい後回しになっていました。それにしても、ひどいね(-_-;)どんな結果
2020/10/17 05:01
今度の家電買い替え、トースターです、高齢者でも使いやすいのを探す、リモート取説だね。
母の風邪は、少しづつよくなっているようだけど、まだ微熱があるらしい。何にしても、高齢、独居、認知 三拍子そろっているので、怖い。何度あるの?「36.7度」それって平熱でしょ、「年寄りは平熱が低いから、これでも高いの」ふー
2020/10/16 06:10
老老介護の子のメンテナンス、年金生活になったら医療費を積み立てておこう
昨日は、バセドウ病の血液検査後1週間で、診察に。実家に帰っていた時、何回か薬を飲み忘れたけど、大丈夫だった・・・よかった('ω')ノしかし、病院って待ち時間長いね。予約時間前に行って、1時間半、待ちました。不思議なんだけ
2020/10/15 06:11
年金庁からの手紙、会社辞めたら、年金増えました!繰り下げもチョイ考え中
不思議な事があるもんだな。貧乏してるから、早く年金くれるの?そんな訳、無いと思うけど・・・・あの年金庁だよ、と言いながら、封筒を開けたら・・・うそおっ~・・でした。だめ女は来春、65才に満ちるので、祝!年金受給開始、..
2020/10/14 06:10
介護ヘルパーの底力、お見それしました!八面六臂さすが、認知の母も大喜びでした。
昨日は、母からのSOSで、風邪気味の母から、料理を送ってほしいと要請あり。普段、自分から言ってくることは無く、定期的には送ってた居たけど、今回は、好き嫌い言わないから・・・とのこと。実の娘だから、アレはイヤとか言えるのだ
2020/10/13 06:07
だから月曜と言ったのに・・・認知症の高齢者が風邪で39度って、メチャ危ない。
だから言わんこっちゃない、雨だから、台風だから、ダメだと言ったのに。認知症はあるけど・・・そうね、そうするわって言ってたじゃないやめてよね・・・。「ハイ、バチが当たったわ」だって・・・(´゚д゚`)高齢者が熱を出したら命
2020/10/12 05:39
だめ女のおうち時間、ホビータイム、手芸も楽しいね。今年の冬はセーター編んでみようかな。
降り続きますね、雨、ゆっくりウロウロの台風、まだ今日も雨なのかな。昨日は、そんな天気で、前日にスーパーに行き買い物もしたので、家で籠っていました。不仲な夫もずっと家。家庭内別居中の妻は、ずっと二階です(=゚ω゚)ノまた断
2020/10/11 05:12
充電してね・・高齢者にお手軽コードレス掃除機、寒い日はトン汁で^^
友人の「台風が来てるから外出したらダメ」デイサービスから帰ってきた親に、毎日、台風作戦で、外出を阻止していると聞いて、思わず、笑ってたけど、私も、同じ状況に、まさに、台風14号。天気予報、見てないんだなぁ・・・新聞だって
2020/10/10 05:54
雨や台風、気圧で体調変化するって、ホントらしい・・こんな時は冷凍食品で^^
TV でやってたけど、雨や気圧って、体調に影響するらしいね。そんな事で?今まで、雨が降ろうが、台風だろうが、出勤して稼がなきゃいけなかった毎日、雨や気圧を体調に結び付ける事なんて、冗談でしょ、という感じ。でも、昨日、一昨
2020/10/09 06:45
認知の親を引き取り、同居、不仲夫婦は、家庭崩壊まで数日です。
昨日は、朝一番に採血に。コロナ禍でもメチャ混んでいる、表参道の専門医から、近所の医者での診察に替えてから、随分と楽になりました。採血と診察が同時、ではないけど、医療費もだけど、交通費、時間の短縮、随分と違う。...
2020/10/08 05:30
節約生活再開、デパ地下セレブからスーパーに、でも超処分半額なら買うね、551お得情報。
実家から戻り、さあ、節約生活、再開です。冷蔵庫には、捨てずに入れておいた根菜類が少しあるのみ。こういう時は、冷蔵庫の掃除チャンス、ですからね。掃除も出来たし、スーパーに行くのを遅らせ、あるもので、食い繋ぐ、どこまで我慢で
2020/10/07 06:21
私も危なかった、遠距離、介護帰省から戻る、介護者は精神的な疲弊、だと思う事が。
遠距離、介護帰省から戻りました。早めの出発で、夕方には到着。新幹線は、平日のためか、ほどほどに空いていました。新幹線に乗ったとたん、あーあ、あんな事、言わなきゃよかった・・・と反省。親の介護って、難しいですね。他人の介護
2020/10/06 05:55
高齢、独居のゴミ屋敷化、あふれる段ボールの不思議、デパート家族カードね・・・。
不思議だわ・・・・(・・?)ゴミ屋敷、までじゃないけど、どういうわけか、段ボールの箱で溢れている実家。ネット環境はナシ、ちょうど携帯をスマホに替え時点で、壊れ、同時に認知症発症、ポチでお買い物も不可能。なのに、ここ数ヶ月
2020/10/05 05:01
認知症でも掃除ができるように、買い替えOKです、母は優しいヘルパーさんが好きですが・・。
「やっぱり、その掃除機、そんなに便利なら買ってくれる?」親の介護で実家に帰って、1週間。そろそろ帰る頃になって、やっと気が変わったようです。もうちょっと早く言ってくれたらね、使い方も説明できたのに・・・・。それでも、その
2020/10/04 06:34
突然、秋のGO TO大阪城、焦ったけど・・万歩計は新記録、だめ女写真ありご無沙汰です
昨日は、母に買い物を頼まれたので、それなら、地元の友人とチョコっとお茶できる!介護の息抜き、それもいいねと、会うことに。ところが、いきなり焦る展開に・・・( ̄ー ̄)まさか、こんな事になるとは・・・「天気いいから、...
2020/10/03 06:26
高齢ひとり暮らし、認知ありの食事事情の構築・・惣菜、冷凍食品を駆使だね٩( ‘ω’ )و
昨日は、人生初の驚愕の事件がありました。認知症だから、仕方ないけど・・・詳細は、ほとぼりが覚めたころに・・・しかし、ビックリしたわ( ̄Д ̄)ノ昨日も、買い物、庭仕事、家事の一日でした。高齢、独居、認知の生...
2020/10/02 05:16
認知診断、脳神経病院は、フラレる、行かない!ヘルパーさんにも内緒の秘密、
今回の帰省、親の遠距離介護の目的のひとつ、認知症の診察、です。診察するまでもないけど・・・。30秒前に話した事も、えっ?という感じで、覚えてない。間違いなく、認知症だけど、きちんと専門医で診察してもらいたかった。...
2020/10/01 05:06
2020年10月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、だめ女さんをフォローしませんか?