クロスバイクで通勤と日帰り旅をする、クロスバイク好きのブログです。
クロスバイクの選び方なども紹介しております。 あと、最近カメラにもはまってきました。クロスバイクで旅した写真などもアップしていきます。
よし自転車を買おう! でも、シティーサイクル(いわゆるママチャリですね。)を卒業したいって 思ったら、ぜひ続きをお読み頂ければ嬉しいです。 今日は、自転車選びの時のポイントをご紹介したいと思います。 先に言ってしまうと、「自転車は目的から逆算して選ぶ」です。 街乗りに通勤通学、ツーリングなど目的は色々だと思います。 ですから、下にまとめましたので参考にして下さい。 【クロス…
どうやら、このクロスバイクのブログ。 沢山の方々に読まれているようで、嬉しいです。 皆さま、ありがとうございます。 という事で、張り切って色々書かせて頂きますね。 今日は「クロスバイクおすすめ2015」という形で書きたいと思います。 これから春になると、通勤や通学で自転車を新調もしくは、 クロスバイクを初めてみようかなって思う人もいると思うので、 そういう方に最適なものをご紹介した…
自分の適正サイズとかが分かっていれば、中古でクロスバイクもありですよね( ・∀・)イイ! 「クロスバイク 中古」で検索してみました。けっこう良品がありますね〜。
自転車ブランドは世界中にあります。 ここではクロスバイク、自転車メーカーについて、ご紹介しますね。 かなりの数のメーカーがありますので、国ごとにわけて書きます。 【日本】 BE・ALL(ビーオール) ARAYA(アラヤ) TYRELL(タイレル) Bridgestone(ブリヂストン) RITEWAY(ライトウェイ) ROCK BIKES(ロックバイクス) 【アメリカ】 GT(ジーティー) KHS(ケイエイチエス) Cannondale(キ…
今日は、クロスバイクのサイズについて書こうと思います。 でも、ビギナー向けに書きますので、ベテランさんはスルーして下さいね・・・(=ェ=`;)シーン さて、クロスバイクのサイズですが、ママチャリ等とは違って、 600ミリとか、60センチとか表記されます。 これはフレームサイズです。 そして、サイズ選びですがフレームサイズが自分の体格と合うかで、選んでいきます。 でも、ここで一つ難点が……
イタリアンブランド「ビアンキ」と言えば、 ちょっと高額なイメージがありますけど、 本当は、大衆メーカーなんですよね。 ですから、ハイエンドモデルだけじゃなく、 エントリーモデルにも、かなり質の良いクロスバイクがあります。 その代表と言えばコレ。 Bianchi ROMA 2 SORA(ビアンキ ローマ2 ソラ) ↓
クロスバイク2015のラインナップの中で、 私がちょっと気になるものですが、コレ( ̄ー+ ̄ ☆キラッ ↓
クロスバイクの改造ですが、クロスバイクに乗り始めると、 少しずつ他の人のクロスバイクにも目が行くようになります。 そこで、私がおすすめしたいのが、パーツを変えるだけで 見た目が変わる、初心者におすすめクロスバイク改造です。 改造という程のものではないかもしれませんが( ̄▽ ̄;) ちなみに私は、一番最初に改造したのは、 エアーを入れるバルブのキャップでした。 買ったままだと…
クロスバイクのメンテナンスですが、 まず最初に… きちんとやっておいた方がいいですよ〜。 当たり前ですが。。。 今日、わたしのトラディストの、 チェーンが外れました! 通勤中に Σ( ̄Д ̄;)がーんっ! メンテナンスを最近、さぼっていましたからね〜! エアーはしっかり、入れていたんですけど、 それ以外はサボっていましたからね。 明日、行きつけのお店に行って、 ちゃん…
「ブログリーダー」を活用して、とらさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。