chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
『西粟倉村・あわくら温泉にようこそ♪』 https://blog.goo.ne.jp/awakura_onsen

岡山随一のラジューム源泉の掛流しです。四季折々の話題をお届けしています♪

岡山県 西粟倉村 「あわくら温泉」。岡山随一のラジューム源泉の掛流しです。四季折々の話題をお届けしています♪

あわくらタヌキ
フォロー
住所
西粟倉村
出身
八尾市
ブログ村参加

2015/02/01

arrow_drop_down
  • ありがとう♪

    【公演情報】グラントワ弦楽合奏団第10回定期演奏会2021年3月14日(日)開場13:30/開演14:00グラントワ大ホール♬いのちの歌~2021年3月14日グラントワ弦楽合奏団第10回定期演奏会アンコール~4K版2021年3月14日(日)開場13:30/開演14:00グラントワ大ホール■「グラントワ弦楽合奏団第10回定期演奏会」へ是非お運びください♪■第5回オータムコンサートグラントワ弦楽合奏団2020年10月10日(土曜日)グラントワ小ホールグラントワ弦楽合奏団♪島根県益田市「グラントワ弦楽合奏団」裏方、団員の父、なかのです♪「GSE♪グラントワ弦楽合奏団練習日記♪」へお越しくださりありがとうございます。感謝でございます。島根県芸術文化センターグラントワはココです♪↓グラントワ弦楽合奏団第10回定期演奏会お...ありがとう♪

  • 「いのちのうた 2021」

    「いのちのうた2021」「いのちのうた」グラントワ弦楽合奏団グラントワ弦楽合奏団♪島根県益田市「グラントワ弦楽合奏団」裏方、団員の父、なかのです♪「GSE♪グラントワ弦楽合奏団練習日記♪」へお越しくださりありがとうございます。感謝でございます。島根県芸術文化センターグラントワはココです♪↓今回は「いのちのうた2021」と題してお届け致します。島根県芸術文化センターグラントワWEBサイト↓2011年3月11日に発生した東日本大地震から丸十年が過ぎようとしています。あの日産まれた赤ちゃんは10歳の誕生日を迎えます。あの日亡くなられた方々の10年目のご命日になります。昨年の今頃から騒ぎの大きくなった新型コロナ感染症はこの一年で沢山の投げかけを残しています。この国では「生命」や「平和」を考える日が夏に毎年訪れます。私は...「いのちのうた2021」

  • 【公演情報】グラントワ弦楽合奏団  第10回定期演奏会    2021年3月14日(日)開場13:30/開演14:00  グラントワ大ホール

    【公演情報】グラントワ弦楽合奏団第10回定期演奏会2021年3月14日(日)開場13:30/開演14:00グラントワ大ホール2021年3月14日(日)開場13:30/開演14:00グラントワ大ホール■「グラントワ弦楽合奏団第10回定期演奏会」へ是非お運びください♪■第5回オータムコンサートグラントワ弦楽合奏団2020年10月10日(土曜日)グラントワ小ホールグラントワ弦楽合奏団♪島根県益田市「グラントワ弦楽合奏団」裏方、団員の父、なかのです♪「GSE♪グラントワ弦楽合奏団練習日記♪」へお越しくださりありがとうございます。感謝でございます。島根県芸術文化センターグラントワはココです♪↓グラントワ弦楽合奏団第10回定期演奏会記念すべき「GSE♪グラントワ弦楽合奏団練習日記♪」第一回目は2021年3月14日(日)開場...【公演情報】グラントワ弦楽合奏団 第10回定期演奏会  2021年3月14日(日)開場13:30/開演14:00 グラントワ大ホール

  • 2011年4月5日『流し雛♪』旧暦3月3日@『もちがせ流しびなの館』♪ 

    2011年4月5日『流し雛♪』旧暦3月3日@『もちがせ流しびなの館』♪(この記事は2011年2月7日に掲載したものです)『もちがせ流しびなの館』WEBサイトより↓♪岡山県英田郡(あいだぐん)西粟倉村(にしあわくらそん)「あわくら温泉」です。「西粟倉村はココです♪」↓今回は2011年4月5日『流し雛♪』旧暦3月3日@『もちがせ流しびなの館』♪をお届けします。「あわくら温泉はココです♪」↓現在のひな祭りの起源は平安時代に宮廷貴族のあいだで行なわれていた“ひいな遊び”と、身の穢(けが)れを人形(ひとがた)に移して水に流す祓(はら)いの行事とが結びついて、『上巳(じょうみ)の節句』として定着したといわれます♪『もちがせ流しびなの館』WEBサイトより↓♪「ガイド・マップ」“ひいな遊び”とは、平安時代に宮廷貴族のあいだで行...2011年4月5日『流し雛♪』旧暦3月3日@『もちがせ流しびなの館』♪ 

  • 「鳥取道で『海・山・河』へ出かけよう♪」その4   - 智頭IC~用瀬ICまで -

    「鳥取道で『海・山・河』へ出かけよう♪」その4-智頭IC~用瀬ICまで-☆合わせてご覧下さい♪「用瀬」関連記事↓2011年4月5日『流し雛♪』旧暦3月3日@『もちがせ流しびなの館』♪『もちがせ流しびなの館』WEBサイトより↓♪岡山県英田郡(あいだぐん)西粟倉村(にしあわくらそん)「あわくら温泉」です。「西粟倉村はココです♪」↓今回は「鳥取道で『海・山・河』へ出かけよう♪」その4-智頭IC~用瀬ICまで-をお届けします♪「あわくら温泉はココです♪」↓2011月2月17日11:35智頭IC♪「智頭IC」の次は「用瀬(もちがせ)IC」♪2011年2月17日「智頭・用瀬トンネル」11:35入口♪「智頭・用瀬トンネル」通過中♪「用瀬IC」にはパーキング・エリアもあります♪2011年2月17日11:44「用瀬(もちがせ)」...「鳥取道で『海・山・河』へ出かけよう♪」その4 -智頭IC~用瀬ICまで-

  • 手紙 ~拝啓 十五の君へ~

    手紙~拝啓十五の君へ~2010年3月13日西粟倉中学校卒業式拝啓この手紙読んでいるあなたはどこで何をしているのだろう十五の僕には誰にも話せない悩みの種があるのです未来の自分に宛てて書く手紙ならきっと素直に打ち明けられるだろう今負けそうで泣きそうで消えてしまいそうな僕は誰の言葉を信じて歩けばいいの?ひとつしかないこの胸が何度もばらばらに割れて苦しい中で今を生きている今を生きている拝啓ありがとう十五のあなたに伝えたい事があるのです自分とは何でどこへ向かうべきか問い続ければ見えてくる荒れた青春の海は厳しいけれど明日の岸辺へと夢の舟よ進め今負けないで泣かないで消えてしまいそうなときは自分の声を信じ歩けばいいの大人の僕も傷ついて眠れない夜はあるけど苦くて甘い今を生きている人生のすべてに意味があるから恐れずにあなたの夢を育...手紙~拝啓十五の君へ~

  • 「さくら」の木に「さくら」の花咲く なにごとの不思議なけれど♪

    「さくら」の木に「さくら」の花咲くなにごとの不思議なけれど♪2014年4月2日撮影しました♪大平桜その通りです♪今回の題名は北原白秋『薔薇二曲』からお借りしました♪「三隅大平桜」はココです♪<!--三隅大平桜〒699-3214島根県浜田市三隅町矢原1257外--><!--三隅大平桜〒699-3214島根県浜田市三隅町矢原1257、外--><!--地図-->「桜の木に桜の花が咲く」当たり前のことだけれども冬には葉っぱもの一枚もなく枝があるだけ。そこから、芽吹き、さらに蕾がでてくる。2016年3月22日に撮影しました♪大平桜蕾がふくらんで、美しい花を咲かせること、香ること、そうなることを当然予期してはいても、自然の神秘に息を呑む思いです♪2014年4月2日撮影しました♪大平桜桜の木に桜の花が咲く、本当に、何の不思議...「さくら」の木に「さくら」の花咲くなにごとの不思議なけれど♪

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、あわくらタヌキさんをフォローしませんか?

ハンドル名
あわくらタヌキさん
ブログタイトル
『西粟倉村・あわくら温泉にようこそ♪』
フォロー
『西粟倉村・あわくら温泉にようこそ♪』

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用