chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今が一番植物が賑わってる

    今年の春は、ヒューケラのお花がかわいくって、長続きするのでずっと咲いててくれて楽しめました。昨日はこんなふうでした。三色丼のようでした。救出してあげたいけど、アジサイの鉢は重そう。だんだんと色味が差してきて、可愛くなるけど今は今でいい感じ。去年はつぼみが黒くなってしまう病気で、咲かなかったアジサイ。今年は今のところ、大丈夫そう。これから、アジサイの画像が増えてきそうです。いちじくやアジサイやブルーベリーなどに肥やしをあげたい。今日もお付き合いいただきまして、ありがとうございました。今が一番植物が賑わってる

  • ドクダミがはびこる

    昼間はかなり気温があがったけど、夕方からまた寒くなりました。今年は庭とか表の敷地(?)内にドクダミが群生。花がたくさん咲いています。とくに嫌いというわけではないけど、湿っている感じがしてなにか住み着かないといいなって思ったり、風通しが悪くなっているので、少しづつ引っこ抜いています。ドクダミって最後はどうなるんだろう。こんな勘違いもします。レモンの花にちょっとだけ似ているんです。レモンの花は、今年は咲いたもののちょうど雨風が強かった時期に咲いていたので、落ちてしまいました・・・・今年はひとつも実がならないかもです。こんないたずらみたいな咲きかたもしてます。こうしてみると、きれいなまっ白の花。においが独特で、害虫とか寄せ付けないんでしょうか。けど、レモンの葉にアゲハの幼虫、いたなーー。主人は、花が咲いているん...ドクダミがはびこる

  • 「無理はしすぎない」と「ありがとう」

    今朝、起きたら自分の身体に「ありがとう」って思えた。目が覚めたらすぐに思った。どんなでも、歳をとっても自分にはこの身体だから。これしかないから、大事にしよう。お孫のためだと思うと、つい頑張っちゃうけど無理はし過ぎないようにしよう。自分はサイボーグではなくて生身の人間。今日もよろしくです。今日は自分が住むあたりは、一日冷たい雨が降る日になるみたい。ビオラですね。こぼれダネからの発芽と生長。いつのタネだろうか・・・・見たことあるけど。「無理はしすぎない」と「ありがとう」

  • 誰か夕飯、作ってくれーー

    お孫2人とoyomeと4人で電車で出かけてきた。他にも知り合いの人たちも一緒で新宿まで足を伸ばして、ばたばた駆け回って足、大丈夫かなと自分の足だけど、、、3才や4才といっしょになって、つい頑張ってしまう64才。3才を抱っこしたり(ここのところ右腕がよく神経痛みたいに痛くなる)←年齢のせいしてしまう。3才のお孫も私がまだ抱っこできるって分かってるし、私から「抱っこしようか」と言っている。けどね。今日は抱っこってこんなに腰に負担がかかっているんだなって、池袋駅構内を歩いているときに実感した。そのくらい身体は大変がっていたのだよ。自分も残念に思う。いよいよ眠そうだったので、「ママに抱っこしてもらおうね」と言ってoyomeに渡すパターン。だから、帰宅後、すぐに弁慶の泣き所辺りがやばかったのでシップを両足に貼りまし...誰か夕飯、作ってくれーー

  • 母の日にお悩み相談。

    母の日の今日は、街がどことなく静かだった。夕方近くに長男家族がいろいろ持って来てくれた。『ばあば、いつも、ありがとう』4才のお孫ちゃんが言ってくれた。かわいかった。「ばあば、うれしいーー。ありがとうね」主人は夕方から仕事なので、いない主人に対しての悩みを長男夫婦に打ち明けた。前から相談したかったのだけど、私もつい目の前のお孫のことや接待で忘れてしまってきた。今日は打ち明けることができた。悩みというのは、主人の片付けをしない生活スタイル。テレビの裏側、ソファーの後ろ、リビングなのに私物で満載だ。それだけじゃなくて、コタツのテーブルの上に何かの切り抜き、メモ、通信販売注文の紙、筆記用具、食べかけのお菓子、飲みかけのペットボトルの飲み物。それらのものが正方形の天板の上に所狭しと積み上げてある。積み上げてあるとい...母の日にお悩み相談。

  • ゆっくり、こどもの日

    昨日はこどもの日らしいことはなにもしていなかったので、せめて次男には夕飯に好きなもの、作りました。長男たちは前日はソフトボール大会とかでファミリー参加しててお疲れのようで、ゆっくり過ごすようだったし。長女は仕事。なので、本音は自分もゆっくりしたかったので心が開放的な子どもの日を過ごせたかな。毛呂山町に最近ロジャースができました。ここは大根がいいものがある確率が高くって、お気に入りなので、昨日は思い立って様子を見に行ってみました。大根、やや小ぶりではあったけど、いいやつでした!!いつもはにおいだけで気にも留めない苺が1パック298円で売ってた。安くなってました。”とちおとめ”と”なんとかほっぺ”の2種類。新鮮で大き目の苺でさ、お孫たちが大好きなんだよ。自分もひとつは味見したかったけど、苺ってご馳走だから自分...ゆっくり、こどもの日

  • 今年はどうする、こどもの日

    今日はこどもの日。今年は長男たちは来るのかな?今日の話はしておらず。おととい、長女が長男と連絡を取って買い物にいっしょに行きたいと。『お母さんも来る?』体調次第だったけど、そのころには不調もまあ良くなっていた。相談の結果、久喜市のモラージュ菖蒲へ行く事になって6人で車2台で行ってきました。家を出たのが9時前。帰宅したのが4時半。けっこうな時間を使ってしまった。長女は子供が好きなので、甥と姪に欲しいおもちゃを買ってあげる。モラージュ菖蒲、初めて来たけどすごい広くて楽しいお店がたくさん横長に連なっている。横長なので、目当てのお店はちゃんと調べて、動きに無駄があまり無いように計画したほうが体力的にもラクです。TDRに行った時といっしょかも。窓からみえる景色は、田園風景で風が気持ちがいい。ナビがあるから一人でも行...今年はどうする、こどもの日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、なにげない毎日が風のように過ぎてゆくさんをフォローしませんか?

ハンドル名
なにげない毎日が風のように過ぎてゆくさん
ブログタイトル
なにげない毎日が風のように過ぎてゆく
フォロー
なにげない毎日が風のように過ぎてゆく

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用