chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブリコラージュ https://blog.goo.ne.jp/skjbkt54

算数の面白さと、算数指導、中学受験指導や身の回りの事等を話題にした、徒然なるよりともの独り言

横浜で中学受験の算数指導をしています。小学生の発想の豊かさに毎日が驚きの連続です。「算数の面白さ」「算数と数学の違い」「小学生には方程式は時期尚早」「教えすぎは逆効果」などをテーマを中心に、身の回りの出来事なども勝手気ままに掲載してます。著書「コツブックシリーズ」3冊、「ヒラメいた!」シリーズ2冊があります。

櫻井頼朋
フォロー
住所
旭区
出身
大田市
ブログ村参加

2015/01/29

arrow_drop_down
  • 途中過程の重要性をシェアしよう!

    先日大手S塾に通っている生徒が「「頭の中で解けるなら途中式は書かなくていい。書くと遅くなるから。」ってS塾の先生が言ってたよ。」と話してくれました。この言葉を聞いて私は、ついにこの時が来たか、と思い、背筋が寒くなりました。途中を軽視する塾や指導者が多いことを大変愁えいております。速く解くことよりも正確に解くことが何倍も大切です。正確さあってのスピードです。現実問題として、速くと解こうとするために途中を省略してミスをする生徒のなんと多いことか。頭の回転の速い優秀な生徒に多く見られる現象です。拍車をかけるように、テストも途中式を書かせない形式が増えています。途中をていねいに書くと良い事が3つある①不注意によるミスが減る。(おのずと慎重になるためにうっかりが激減!途中でミスに気づきやすくなる)②後で見直しがしや...途中過程の重要性をシェアしよう!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、櫻井頼朋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
櫻井頼朋さん
ブログタイトル
ブリコラージュ
フォロー
ブリコラージュ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用