chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
三味三昧 笛三昧 https://blog.goo.ne.jp/kumarin_555

ある時は三味線弾き、ある時は笛・尺八奏者、又ある時はカッ飛びライダー 音楽好き趣味三昧人間「くまり

三味三昧 笛三昧
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/29

arrow_drop_down
  • 早起きして朝練に行ってきました。

    11月13日(日曜日)コロナでの自宅待機は先週水曜日で終わっていますが、なかなか症状が改善しません。喉の痛みはかなり改善しましたが、痰が絡んで咳がなかなか止まらないので、著しく体力を消耗します。少しずつではありますが、良くはなっているので後は時間の問題かなと思うのですが、とにかくしんどいです。さて、珍しく何も予定のない日曜日なので、早起きして移動運用に行ってきました。天気は下り坂で午前9時頃から雨の予報なので、その頃までには撤収の予定で夜明け前の5時半頃に自宅を出発しました。移動地は射水市と高岡市にまたがる「県民公園新港の森」この公園は射水市にあるものだと思い込んでいましたが、半分高岡市にまたがっているようです。今年春にPKアワードのリストが改訂されて、それを見るとPK番号に枝番が振ってあったので調べたと...早起きして朝練に行ってきました。

  • 9月の津軽ツアー・アマチュア無線編

    9月3日~4日に、1泊3日の超強行スケジュールで青森へ行ってきました。主目的は津軽三味線金木大会の見学、および津軽三味線に関する史跡ツアーです。せっかくの7エリアなので無線三昧にしたいところですが、主たる目的が津軽三味線関連で、津軽三味線教室の生徒さん一名が同行なのでそうもいきません。程々にちょろちょろっと無線をやる分には大勢に影響がないだろうと、道中4ヶ所で少しずつ無線をやってきました。主たる目的の津軽三味線関連は後日アップしますので、とりあえず今回は無線編。9月3日(土曜日)早朝というより夜中に自宅出発。夜の高速道路は苦手なので、生徒さんに運転を任せて北へ向かいます。どこかの道の駅でまず1回目の運用をと思いますが、朝はどこの道の駅も9時にならないとオープンしません。秋田県に入って道の駅象潟で休憩をして...9月の津軽ツアー・アマチュア無線編

  • どうやらコロナに感染したようです。

    11月3日(文化の日)昨日2日の朝から体調が悪くて、37度~38度の熱が出て、おまけに咳が止まらなくてしんどい思いをしていました。もしやと思いたまたま手元にあった抗原検査の簡易キットで調べたら、なんと陽性でした。すぐに地元の厚生センターに電話したところ、明日の朝かかりつけの医院へ連絡して再検査してもらうようにとのこと。月曜日にインフルエンザワクチンを打ってきたので、その影響で陽性反応が出たとも考えられますが、この症状ならまずはコロナで間違いないだろうと思います。たまたま検査キットがあったので、家内も調べましたが陰性でした。オミクロン株の潜伏期間は3日ほどだという事なので、遡ると土曜日辺りに感染していた事になります。土曜日は津軽三味線富山教室で、その後は高岡の三味線屋さんによって帰りました。翌日曜日はバンク...どうやらコロナに感染したようです。

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、三味三昧 笛三昧さんをフォローしませんか?

ハンドル名
三味三昧 笛三昧さん
ブログタイトル
三味三昧 笛三昧
フォロー
三味三昧 笛三昧

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用