chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
木かげ de えほん https://ameblo.jp/kokage-de-ehon/

絵本セラピスト協会認定 絵本セラピスト がおとなが読んで楽しい絵本を紹介しています。

忙しく、自分にも他人にも余裕を持つことができないおとなにこそ、絵本を読んでほしい。子どもにも伝わるように書かれた美しい日本語、感性にひびく完成度の高いイラスト。おとなだからこそ、こどものときには見つけられなかった人間が生きるときに必要な普遍的なテーマを、「絵本」の中で過ごす5分ほどの時間で感じられると思います。

うきょう
フォロー
住所
西宮市
出身
西区
ブログ村参加

2015/01/23

arrow_drop_down
  • ’25 1月14日(火)おとなのためにおはなし会「それは知らなかった」

    さて、1月14日の定例会 「おとなのためにおはなし会」 一昨日はにぎやかな人数でしたが、 定例会は少人数で開催。  ちゃんと、まじめに絵本を読んでますよ(*^…

  • ’25 1月12日(日)おとなのためにおはなし会「グループコンサルでもあり」

    1月は14日の定例会前に、 リクエスト会からスタートすることができました。 絵本セラピスト®️になって、 干支が一廻りしました。 う、うれしい。 しかも、リク…

  • あかずきんちゃん

     樋口淳 文片山健 絵ほるぷ出版 初版1992年の絵本ですでに購入はしにくい絵本でした。 図書館でも閉架に入っているかもしれません。 「世界のみんわ絵本」とい…

  • へびくんのおさんぽ

     いとうひろし 作、絵鈴木出版 絵本セラピスト®️になって、 10年を超えてます(笑) ずいぶん時間が経ちました。 それでもねえ、 今でも、初めて絵本セラピー…

  • ひとりぼっちのこねずみ

     エゴン・マチーセン 作絵おおつかゆうぞう 訳福音館書店 2025年スタートの1冊は、 蛇というかどっちかというと、 ヘビに食べられちゃいそうな側が主人公のこ…

  • 2025年 今年もよろしくお願いします

    あけましておめでとうございます。 今年はおだやかないいお天気での初日で、 気持ちの良いスタートでございました。 のんびり、おだやかに2025年のはじまりで、 …

  • 2024年 よまれたブログ記事

    2023年の記事をふりかえっていたら、 2023年はドトーらしかったですよ。 で、2024年はどうであったか、というと、 さらに、ドトーで もう、ドットドドト…

  • うきょうのブログ 2024.12月のふりかえり

    12月もいよいよ終わりますねえ。 今年は義母がコロナに正月早々罹っていて、 その看病から始まり、 いろいろあって、年末は今日が何曜日で、 うきょうの職場は巡回…

  • 1月14日(火) おとなのためにおはなし会 参加者募集!

    1月14日(火)おとなのためにおはなし会「持ち寄り絵本会 テーマ:方言のある絵本」 時間: 10:00〜11:30(9:30開室) 会場:西宮市立浜脇公…

  • さるのオズワルド

     エゴン・マチーセン 作松岡享子訳こぐま社 以前、とんちゃんとこでも紹介してたかなー。 これ、全体48ページあるの。 ちょっとずつ名詞を変化させながらのおはな…

  • クリスマス・イブ

     マーガレット・ワイズ・ブラウン 文ベニ・モントレソール 絵矢川澄子 訳ほるぷ出版 1938年にもともとは出版された絵本。 印刷方式も昔ながらの印刷方式ででき…

  • 1月12日(日) おとなのためにおはなし会 参加者募集!

    1月12日(日)おとなのためにおはなし会「持ち寄り絵本会 テーマ:仕事ができる人、が登場する絵本」 時間: 9:45〜11:30 9:30開室) 会場:…

  • ちいさなちいさなおばあちゃん

     エルサ・ベスコフ 作いしいとしこ 訳偕成社 たくさんの絵本があって、 日本の絵本も海外の絵本も たくさん読んでいる人がこの絵本を見ると、 ??? いいけど、…

  • ’24 12月14日(土)おとなのためにおはなし会「たしかに色々あったのですね」

     12月のおとなのためにおはなし会は、 「そこにあったもの」をテーマに 絵本セラピー®️を開催。 1年の振り返りをする時間にしてみました。 今回、1冊目には辰…

  • 出張 絵本と育つ親子おはなし会 at 大阪・豊中

    いつもは西宮北口駅おりてすぐの、 アクタ東館2Fの「わになーれにしきた」で、 第3金曜日に活動している 絵本は道しるべの会主催、「絵本と育つ親子おはなし会」。…

  • まっくろ

     高崎卓馬 作黒井健 絵講談社 夏に姫路へ黒井健先生の原画展にいったとき、 これもあったなー。 そして、そこに、 これは元々テレビコマーシャルのストーリーだっ…

  • 緑のゆび 開店前の絵本講座 at 東京・吉祥寺

    絵本セラピスト協会、というところにいると、 いろんな作家さんや編集者さんのおはなしを うかがえるチャンスがあります。 知らなくても、絵本は読めるし、楽しめるけ…

  • へんなおにぎり

     長新太 作福音館書店 長新太さんの作品ですからね。 その長新太さんが、タイトルに 「へん」っていれているんだから、 もう「へん」なんです(笑) 先日、新嘗祭…

  • あけるな

     谷川俊太郎 作安野光雅 絵復刊ドットコム 元は銀河社から1976年にだされていたんだそう。 絵本ならではのおはなしだなっておもう1冊。 ページをめくると と…

  • 吉井康文氏による第8回王道絵本講座 at 兵庫・芦屋

    11月30日(土) 芦屋市某所にて 第8回王道絵本講座「ヨーロッパの絵本作家、エルサ・ベスコフ(スウェーデン)、エデン・マチーセン(デンマーク)、パット・ハッ…

  • うきょうのブログ 2024.11月のふりかえり

    11月30日に、 絵本のイベント企画をしていて、 まとめ記事が12月にずれこんでしまったー。 いよいよ、師もはしる師走ですからね。 11月を振り返りますよー。…

  • ぼうしかぶって

     三浦太郎 作童心社 絵本セラピスト®️仲間のこうちゃんが、 これをむすめちゃんに読んでいたらね、 娘ちゃんがしきりに指差すところがあって、 なにかなーって思…

  • ’24 11月23日(土・祝) 大人のための絵本セラピー®️ at 枚方市

    去る11月23日に、 枚方市御殿山図書館 おはなしのへやにて、 絵本セラピー®️を開催いたしました。 テーマは「ありがたいこと」。 うきょうから、今、ありがた…

  • 12月14日(土) おとなのためにおはなし会 参加者募集!

    12月14日(土)おとなのためにおはなし会「絵本セラピー®️ テーマ:龍年おわる」 時間: 10:15〜11:45(10:00開室) 会場:カルチャー&…

  • きえたはーばーとくん

    前回の国際子ども図書館にもなかった、という絵本は 今日、ご紹介する絵本。 もう、何年前になるかなー? よっちーがサイマル放送ラジオをやっていて、 そこでお声が…

  • はずかしがりやのぞう

     つかさおさむ 作にっけん教育出版社 以前、緑のゆび店主さまで、 元こぐま社社長の吉井康文さんのおはなしをうかがったときに、 この「はずかしがりやのぞう」の話…

  • 『あいねこ絵本セラピー®️』 at 東京・セミナールーム

    絵本でなにかするユニット、 『ごあいきょう』のパートナーである、 あいちんが東京にある絵本セラピスト協会の、 セミナールームで絵本セラピー®️をするよ、 とい…

  • ’24 11月14日(木)おとなのためにおはなし会「自分の先入観にびっくり!」

     11月のおとなのためにおはなし会は、 「ありがたいこと」をテーマに 絵本セラピー®️を開催。 お部屋が暑いのか、寒いのか、 調整が難しい日でございました。 …

  • いないいないぞう! と23歳、24歳青年と

     大塚健太 文山村浩二 絵岩崎書店 さて、先日の投稿でサイン入で購入してきた絵本。 いよいよ、自宅に帰るぞ、って言う前に、 軽くごはん食べてこうと立ち寄った店…

  • 絵本のお部屋『大塚健太さんをお迎えして』 at 川越

    11月9日(土)、埼玉の絵本セラピスト®️あいちん主催の埼玉県川越市高階市民センターにて開催された『絵本のお部屋』 にいってきましたよー。大塚先生、先日、図書…

  • ご挨拶がおそくなりました、今更ですが、お名刺を

    今更ですが、 名刺を刷りました。 え? 今まで持ってなかったんですか? っていわれると、アレなんですけども、 11年、絵本でなにかやってきて、 初めて、名刺を…

  • ぼくはケンちゃん

     はしもとえつよ 作偕成社  おもしろかった。 テンポよくって、かちっとしたおはなしが出来てて、 たのしい! きっと、年長さんくらいで読むと すごく楽しそう。…

  • ファンタジー系シンガーソングライター Dressing に会ってきたー

     3連休が終わりましたねえ。 大学祭などのイベントも多かったようです。 うきょうも大学の雰囲気を味わいにいくぞー! って思っていたんですが、 うきょうは3連休…

  • うきょうのブログ 2024.10月のふりかえり

    10月も終わる。 秋、どこ行きました? 寒くないですか? もう、寒いですよね?? 寒いっていってるのわたしだけかしら?              …

  • ぱなしくん

     柴田ケイコ 作PHP研究所   (クリアファイル)ぱなしくん 家庭通販 PHP研究所柴田ケイコの人気絵本「ぱなしくん」がクリアファイルになりました…

  • となりのしげちゃん

     星川ひろ子 写真・文小学館 社宅にひっこしてきた3歳のしげきくんこと、 しげちゃんの成長の様子を、 あらたちゃんという年長のあらたちゃんの目線で 語られてい…

  • その絵ときたら!

     ミシェル・マーケル 文バーバラ・マクリントック 絵福本友美子 訳ほるぷ出版 年が明けて1月になると、 コールデコット賞が発表されます。 コールデコット賞って…

  • ひとまねこざる

     H.A.レイ文、絵光吉夏弥 訳岩波書店 先月、福岡の絵本専門店のエルマーさんに行ったときにも、 店主様がこの絵本を3歳さんのいるお母さんに、 激しく薦めてい…

  • 11月14日(木) おとなのためにおはなし会 参加者募集!

    11月14日(木)おとなのためにおはなし会「絵本セラピー®️ テーマ:ありがたいこと 時間: 14:30〜16:00(14:00開室) 会場:西宮市立浜…

  • 泥かぶら

     眞山美保 原案くすのきしげのり 文伊藤英男 絵瑞雲舎 この絵本のクレジット、 原案、ついてますね。 この絵本は元は劇団新制作座という劇団で、 上演されていた…

  • ’24 10月14日(月・祝) 初★絵本deテラスカフェ開催!

    10月のおとなのためにおはなし会は、 「絵本deテラスカフェ」と題して、 テーマに合わせた絵本を持ち寄り、 その絵本について、選書した理由などを おはなしして…

  • 音楽と絵本のすてきな魔法

    去る10月13日、 三宮にあるスペースアルファ三宮さんで開催された これ↓↓まちライブラリー@スペースアルファ三宮 on Instagram: "【2024ブ…

  • 死んだかいぞく

     下田昌克 作ポプラ社 先日、2回目のボローニャ絵本原画展に行っていました。 この原画が全ページあるんですけど、 2回目見てもよかったなあ。 海の底にゆっくり…

  • もぐらのバイオリン

     デイビット・マクフェイル 作・絵野中ともそ 訳ポプラ社 たっちゃんがクラブハウスで紹介していた絵本。 もぐらは一匹で暮らしています。 地下で、地上で起きてい…

  • 絵本ワールド in ひょうご at あかし市民広場

    絵本ワールドinひょうご2024が  10月5日~6日に、JR明石駅のすぐ向かいにある あかし市民広場にて10月5日、6日と開催されていました。 前々日には、…

  • ボローニャ国際絵本原画展 at 兵庫・西宮

    西宮市大谷記念美術館で開催中の ボローニャ絵本原画展行ってきた! 2024 イタリア・ボローニャ国際絵本原画展|西宮市大谷記念美術館otanimuseum.j…

  • つみきつんでもっとつんで

     土屋冨士夫 作徳間書店 表紙の男の子しょうちゃんです。 つみき、つむのが大好きで、 どんどん積みます。 どこまで積むか? 土屋先生の絵本ですからね。 もう、…

  • うきょうのブログ 2024.9月のふりかえり

    9月にしたことをまだ、全部アップしていないのに、 まとめ記事の時期になってしまったー! そして、あちらでもこちらでも党首選がありましたね。 日本の底力をあげる…

  • ゑと本 ささめやゆき 石川えりこ 絵本作家のふたり展 at 福岡・嘉麻市

    少し前のことになります。 すでに終了している企画ですが、 「ゑと本 ささめやゆき 石川えりこ 絵本作家のふたり展」を企画していた福岡県嘉麻市にある、 織田廣喜…

  • 10月14日(月・祝) おとなのためにおはなし会 参加者募集!

    10月14日(月・祝)おとなのためにおはなし会「絵本deテラスカフェ」 テーマ:健康的で健全な生活って? 開場: 15:30 時間: 16時〜18時 会…

  • ともだちや絵本美術館 at 大牟田市

    2019年〜2020年にかけて ふるさと納税やクラウドファンディングで応援を募っていた、 大牟田市ともだちや絵本美術館。うきょうもふるさと納税で協力したよー。…

  • お船でお泊り体験:門司港〜六甲アイランド 阪九フェリー編

    半世紀以上生きていても、 まだまだ初体験というのは山盛りあって。 今回の九州の旅には、もう、その初体験が山盛りで、 どっから書こう? ってくらいなんですけども…

  • 石黒亜矢子展 ばけものぞろぞろ ばけねこぞろぞろ at 姫路

    11月24日(日曜日)まで、 現在、姫路文学館で開催中の 石黒亜矢子展 ばけものぞろぞろ ばけねこぞろぞろ 行ってきましたー!   お、おもしろかった。 石黒…

  • ’24 9月14日(土) おとなのために遠足会 エルマーさん行ってきた

    9月のおとなのためにおはなし会は、 遠足企画として、 福岡・春日市にある、 子どもの本専門店エルマーさんに 行ってきましたー。 福岡に行ったら、 エルマーの前…

  • だちょうのたまごにいちゃん

     あきやまただし 作絵鈴木出版 カラスとペンギンもいたけど、 だちょうもいたのか!!(これは似てるけど、エミュー) さて、これまでのたまごにいちゃんというと、…

  • フルーツケーキいただきます

     岡村志満子 作ポプラ社 これ、2013年にでたものなんですけど、 もう購入しにくい絵本なんですね。 そして、おなじシリーズのサンドイッチも、 今、ネット書店…

  • わたしのおべんとう&ぼくのおべんとう

      いずれもスギヤマカナヨ 作アリス館 ちょっと、アフィリエイト画像の色が悪い^^; 再撮してほしいわあ。 ほんものはもっと、明るいかわいいチェックなんで、 …

  • あらしかみなり

     きくちちき小学館 これ、ずいぶん前にもう立ち読みで、おぉおお! かっこいい! 特色! 金! ちきさんの絵本によくある、 カバーと本体とちがう表紙で、これもめ…

  • まめ書房 さん行ってきた at 神戸・岡本

     『絵本の読み聞かせ&ハープ生演奏と高畠じゅん子さんサイン会 at 豊中市』本日11:30〜 豊中市にある絵本サロンPICOさんが、 カルチャー&ブックカフェ…

  • うきょうのブログ 2024.8月のふりかえり

    ゆっくりとした進路をとっている台風に翻弄されて、 いろいろな影響を受けている方も多いようです。 とにかく、元気でいられますように。            …

  • たまごにいちゃんとげんちゃん

     あきやまただし 作・絵鈴木出版 図書館にいったときに、 ふいっと手に取った一冊。 このシリーズの1作目はうちの長男にもよく読んだなー。 げんちゃんってお友だ…

  • ゆびかぞく

     はしもとえつよ 作ニコモ 主人公の「ぼく」はまだ、3歳くらいなのかなー。 おとうさん指をお口にいれちゃうから、 お父さん、呼ばれたときには、 お顔がしわしわ…

  • 星につたえて

     安東みきえ 文吉田尚令 絵アリス館 生き物といえば、 クラゲしかいなかった頃。 ってことは、5億年以上前ってこと?? カンブリア紀? アノマロカリスがいた頃…

  • やせたぶた

     きじまはじめ 作ほんだかつみ 絵リブロポート  なんと、この絵本72ページもあるのよ(笑) でも、きじま先生の作品なので、 短い文章でどんどん読み進められま…

  • どーこかな?

     こがようこ 作瑞雲舎 もう、随分前に購入して、 親子おはなし会でもずいぶん読んで、 職場でも読んで、 買いますぅ、 っていう声も結構聞いていたはずなのに、 …

  • ねずみのかいすいよく

     山下明生 作いわむらかずお 絵ひさかたチャイルド お盆も終わり、くらげも増えちゃうから、 海水浴も終わりだねえ、 なんて会話も、もう、古き良き時代なんでしょ…

  • ’24..14 おとなのために遠足会『出かけてよかった』

    8月14日(水)神戸市立小磯記念美術館にて開催中の 「絵本の旅 ‐グリム、世界の昔話、ゆかりの作家と神戸出版文化」 におとなのために遠足会企画としてでかけまし…

  • 水たまりの王子さま

     山崎陽子 作安井淡 絵岩崎書店 たっちゃんからのご紹介でよんでみた絵本。 もう、泣くかと思いましたよ。 スリのやさぐれた感じの喋り方をする男が主人公。 貧し…

  • 絵本の読み聞かせ&ハープ生演奏と高畠じゅん子さんサイン会 at 豊中市

    本日11:30〜 豊中市にある絵本サロンPICOさんが、 カルチャー&ブックカフェPICOさんに変わるということで、 イベント開催。 絵本の読み聞かせ&ハープ…

  • ゆらゆらばしのうえで

     きむらゆういち 文はたこうしろう 絵福音館書店 わたしの持っている絵本が2004年の3刷。 一昨年のイベントでも使い、『ごちゃまぜフェス2022 8月11日…

  • おおどろぼうヌスート

     高畠じゅん子 作高畠純 絵ほるぷ出版 先日のクラブハウスでテーマになっていた、 どろぼうの登場する絵本。 これもおもしろかったなあ。 なぞときの要素あるし、…

  • 特別展「画業50年のあゆみ 黒井健 絵本原画展」 at 姫路

    現在、姫路文学館で、9月1日(日曜日)まで開催中。 毎週月曜日(8月12日(月曜日・休日)は開館)。 に行ってきましたー。    あの美しい姫路城のすくそばに…

  • おおきなかぶ

     トルストイ 話ニーアム・ジャーキー 絵中井貴惠 訳 おおきなかぶ、いろいろあるよね、 という話から、オススメされたこれ。 今までも、あのおおきなかぶ以外のも…

  • うきょうのブログ 2024.7月のふりかえり

    あつい……。 比較的、冬よりは夏の方が得意で、 わりと夏の間に動いて、 冬はとにかくお家で寝っ転がっておきたいタイプなのですけども、 動けないくらい暑いですね…

  • 『きむらゆういちさんがPICOにやってくる』サイン会&交流会 at 豊中市

    7月26日(金) 大阪・豊中市にある えほんサロンPICOにて開催された 『きむらゆういちさんがPICOにやってくる』サイン会&交流会に 行ってきましたー。 …

  • ぼく、こわかったんだ

     横須賀香 作BL出版 おとなのためにおはなし会、は今回は、 遠足企画。 絵本の旅というBL出版さんの絵本を 中心とした原画展になっています。 その話をしてい…

  • アベコベさん

      フランセスカ・サイモン 文ケレン・ラドロー 絵青山南 訳文化出版局 どろぼうが登場する絵本を探してみようって いうクラブハウスの企画で紹介された絵本。 面…

  • 8月14日(水) おとなのためにおはなし会 参加者募集!

    8月14日(水)おとなのためにおはなし会「おとなのために遠足会 神戸市立小磯記念美術館へ行こう」  時間: 10:00くらいにJR住吉 改札にて待ち合わせ …

  • 吉井康文氏による第6回王道絵本講座 at 兵庫・芦屋

    7月15日(月・祝) 絵本セラピスト協会セミナールーム 王道絵本講座「戦後の創作絵本の草創期に活躍した、松居直(福音館書店)、武市八十雄(至光社)、佐藤英和(…

  • ’24.7.14 おとなのためにおはなし会『』

     7月14日(日) 『仕事ができる人』が登場する絵本を読み合いながら、 「仕事ができる」について 考えてみる時間をご用意してみました。 今回は、東京・浜町の絵…

  • とうちゃんはむしゃんよか

     内田麟太郎 文西村繁男 絵光村教育図書 「骨なし燈籠」という 8月の熊本の「千人燈籠踊り」というお祭りを背景にした、 良質ファンタジー映画を見てきました。 …

  • かがくいひろしの世界展

     6月29日(土)〜9月1日(日) 神戸ファッション美術館で開催中の 日本中の子どもたちを笑顔にした絵本作家 かがくいひろしの世界展 に行ってきましたー。 今…

  • ポストがぽつん

      北川チハル 文小池アミイゴ 絵アリス館 つかわれていないポストが、 嵐で海の底にとばされてしまったところから、 おはなしが始まります。  年賀状もかもめー…

  • なんてったっておれさまがいちばんでかいかな

     ケビン・シェリー 作いまえよしとも 訳BL出版 5月の連休のときに、 ぼく、この絵本好きなんですよー、 とヤスさんに教えていただいた絵本。 井の中の蛙、なら…

  • お金のいらない町

     ファード・カーウード 文ファード・アルファティーフ 絵くろやなぎつねお 訳ほるぷ出版 昨日から新札になりましたね。 500円がまだ、岩倉具視さんで、 お札だ…

  • 波賀稔氏×岡田達信氏 カルチャーカフェPICO トークイベント at 大阪・豊中

    去る6月29日(土)に 大阪・豊中市にある カルチャーカフェPICO(旧えほんサロンPICO)さんにて、 波賀稔氏×岡田達信氏による、トークショーに参加してき…

  • うきょうのブログ 2024.6月のふりかえり

    2024年の上半期も終わってしまった。 早い。しいたけさんによると、上半期は 今まで自分を大きく編成してきた毎日にお別れを告げて、 また0から「自由への風の乗…

  • おおきなキャベツ

     岡信子 作中村景児 絵世界文化社 のんびりとブログを続けて、 気づけば1500冊以上を紹介していました。 そして、紹介しない絵本もあるので、 ずいぶんと絵本…

  • すたすたかたつむり

     あきやまただし 作岩崎書店 絵本セラピスト®になりたての頃、 この絵本をプログラムにいれていました。 うきょうの絵本は図書館のリサイクル本だったので、 もと…

  • 7月14日(日) おとなのためにおはなし会 参加者募集!

    7月14日(日)おとなのためにおはなし会「持ち寄り絵本会 テーマ:仕事ができる人、が登場する絵本」 時間: 14:00〜15:30(13:45開室) 会…

  • おいしいねおいしいよ

     わかやまけん 作童心社 わかやまけん先生のおはなしのときに、 参考図書としてあがっていたこの絵本。 こぐまちゃんのペタッとしたいろの塗り方ではなく、 デザイ…

  • おさかないちば

     加藤休ミ 作講談社 6月のクラブハウスでの テーマは市場、マーケットだったのね。 そのときに候補に上げていたこの絵本。 主人公の男の子の服装をみると、 寒そ…

  • キルヤさんにいってきた

    もう、6月も半ばも終わり、 ゴールデンウイークなんて、 ずいぶん前のことが気がします(笑) 浜松の絵本専門店、キルヤさんに行ってきました。  絵本の店 キルヤ…

  • キャベツちゃんのワンピース

        東直子 作わたべめぐみ 絵あかね書房 表紙がエンボス加工してあって、 この表紙の女の子の来ているキャベツの模様が、 触ると浮き出ているの。 カバーのこ…

  • 絵本と珈琲 ルナール さんにいってきた at さいたま市

     さて。昨日からの続き。 五味先生に、こちらの絵本を読んでいただきました。  五味ヒロミ 作わたなべあや 絵フレーベル館 この絵本、先にたっちゃんにも読んでい…

  • 絵本と珈琲 ルナール さんにいってきた at さいたま市

    ルナールのくみこさんにお目にかかったのは、 昨年の9月。くみこさんのお誕生日のときでした。(右がルナール店主さま) また、会いましょうねってお別れして、 1年…

  • まほうのかさ

     小沢正 文はたこうしろう 絵教育画劇 小沢先生2008年にお亡くなりになられているので、 2015年のこの絵本は、 あとから出されたんですね―。 うきょうは…

  • 6月14日(火) おとなのためにおはなし会 参加者募集!

    6月14日(金)おとなのためにおはなし会「絵本セラピー® むすんでひらいて」 時間: 10:00〜11:30(9:30開室) 会場:西宮市立浜脇公民館 …

  • お月お星

     川崎洋 監修鈴木サツ 語り朝倉摂 絵瑞雲舎  見返しに上閉伊郡(かみへいぐん)の大正2年10月の 地図があるのね。 上閉伊郡というのは、 岩手県の海に面した…

  • うきょうのブログ 2024.5月のふりかえり

    6月に入ります。 2024年も、もう半分が過ぎようとしている。 おーそーろーしい。 冬が来ちゃう前にあれこれしておかないとー。             …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、うきょうさんをフォローしませんか?

ハンドル名
うきょうさん
ブログタイトル
木かげ de えほん
フォロー
木かげ de えほん

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用