元気が出ない。俺が思うに元気がでない原因としては以下のようなものがかんがえられる。・生活が6時就寝11時起床である。太陽と社会のリズムに背を背けて生きるには多大な精神力を必要とするが、我が魂はその境地に至っていない。・オートミールばかり食っている。食事は我々のカラダをかたちづくるものであるが、この粉っぽい食事に元気の素が含まれているようには思えない。・胃腸が悪い。新しい清潔な栄養が吸収されない一方で、老廃物は排出されずにわるいものが血中を駆け巡り続けているんだと思う。上記原因を一つずつ取り除いて、やる気元気勇気!といった心境でつらい日々を生き抜いていきたいがなかなか難しい。ヒロポンで疲労をポン…
晴れていたから,散歩兼昼食にでかけた。昼過ぎのことである。 たまには食堂もいいだろうと,ふらふらと大学の方へ向かい,生協食堂で遅めの昼食をとったあとに書籍部をのぞいた。以前より買おう買おうと思って買えていなかった文庫本が絶版になっていたことに気づいた。買おうと思ったときに買わなければだめだなあと思った。 書籍部の本棚をなんとなしに眺めていると,俺は読書量が少なすぎていけないよう思われてきた。本学書籍部の品揃えはおそろしく悪いので,この空間には,ごく限られた本しか存在していないはずである。それなのに,右をみても左をみても読んでいないものばかりではないか。フィクションノンフィクションを問わず,洋の…
「冴えない彼女の育てかた」、これはなかなかのダークホースかもしれぬ。一話をみてこれはつまらん最早みまいと思っていたけど、先週の録画の名残で録画された2話をみたらちょっとよかった。これは拾い物である。 ストーリーはまったくおもしろくないのだけど、フェチに訴えかけてくるところがある OPみればわかると思うけど、そういう狙いのシーンが多い。カメラワーク?がいいといえばいいのか。会話のテンポ、センスもよくて、楽しい。 しばらくは視聴継続しようと思う。 http://www.dailymotion.com/video/x2ehowl_saenai-heroine-no-sodatekata-op_mus…
深夜3時をまわってから、雨の中、散歩にでかけていた。コンビニでタヴィンチという雑誌を立ち読みした。表紙に中村文則のインタビューが載っているとあったので興味を惹かれたのである。中村文則は「何もかもが憂鬱な夜に」という小説に、死生観が変わるような感銘を受けてから、何作か読んだ。もっとも、「何もかもが〜」に感動したこと自体は覚えているし、それは決して小さなものではなかったのだけれど、俺は読んだ本の内容をすぐ忘れてしまうタチなので具体的なことはあまり思い出せない。読んだそばから忘れていくから、本を読んでいると、これは俺の中にちゃんと蓄積されているのか、と不安になる。すくなくとも、心動かされた事実だけは…
なるほど!!!それはグッドアイデアですね! 喉元過ぎれば熱さを忘れるというけど,課金はボタンを押すまでは迷うものの,押してしまえばなんてことはない。 好きなコンテンツに対しては,積極的にお金を払うべきで,それはなぜかというとそうすることで,そのコンテンツ関連の市場が潤って,充実することになるからだ。それはけっきょくのところ市場において自分の好きな分野の比重が増えていくことになるわけで,まわりまわって社会を自分に最適な方向へ導くことになる。課金っていうのは,そういう極めて社会的な活動なんだよね。 そう…課金は人のためならず,である。 以上,課金のいいわけでした。たいした額ではないけど,電気代も払…
試験的にブログのタイトルかんがえてみました。ちょっと恥ずかしいのですぐに変えるかも。 春以降にどういった形で暮らしていこうか,という問題について去年の暮れからずっと考えている。私はこの春,大学院を卒業し,5月に司法試験を控えているのだが,司法試験の合格発表は9月,そして仮に受かっていたとしても司法修習という法曹になるための研修開始は12月,どうしたって,5月から12月までの身分が宙ぶらりんになってしまうのだ。その宙ぶらりん期間をどのように生活しようかというのがたいへん難しい問題なのである。 選択肢としては,大きく分けて京都にこのまま残るのと実家に帰るというのがある。実家は兵庫県であるから,大阪…
今朝は司法試験の過去問を書いた(解いた,と表現できないほどできがわるかったので「書いた」である。)。 平成21年の民訴なんだけど,もうね,ひどいものでした。 15分ほどで問題文を読み終わるもいったいなにを聞かれているのかすらわからない。いわゆる日本語でおk状態だった。なにを聞かれているのかはわからないけれど,こりゃ俺には解けない。それだけははっきりわかんだね。とても胃が痛んだ。 お昼からの勉強会では勉強会仲間たちに我が答案を晒して検討をすることになっていたのだけど,あまりにもなんも書けないし,こんな答案を晒して恥をかくくらいならもういっそ勉強会はすっぽかして,電車にのって海でも見に行こうかとお…
いつからかとんでもない夜型になってしまって、季節の移ろいを夜明けのはやさで感じるようになった。お、この前まで6時は暗かったのに、今日は明るいぞ、季節が進んでる!という具合である。冬至を超えて、日の出がだんだんはやくなってくると明るくなってから床につく日も増えるわけだけど、どうも明るくなってから眠りにつくと、社会様から置いていかれているとの感を強く覚えますね。日の出は社会が今日もまわりはじめるぞい!という合図で、それに背を向け布団に潜る私という対比がココロを蝕むようだ。うひひ今日は花陽のバースデイらしい。お金があればスクフェス感謝の課金、感謝の11連!でガチャと経済をまわしたいのだけど、あいにく…
いわゆる日記である。これといったコンセプトなどはなく,日々のよしなしごと的サムシングを書きなぐろうと思う。 いわゆる日記であるならば,手元のチラシ裏にでも書けばよいという話ではあるが,しかしながら書くとなるとちょっとは他人に見てもらいたい,すくなくとも他人が通りがかりうる可能性のある場所に公開したい,そんな乙女心である。 広い電子の海,このような些細なゴミが浮遊していても誰も迷惑しなかろう。
「ブログリーダー」を活用して、hc51さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。