chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぐっさんず http://blog.livedoor.jp/miumiu_uimuim/

明るい自閉症(発達障害)10歳男子と、場面緘黙症7歳男子と、サックスを吹くパパと、ピアノを弾くママのおはなし。

3歳からクラシックピアノを始める。中学の反抗期でピアノと楽譜を勝手に全部捨てる。ふと26歳からジャズピアノを始める。OLしながらジャズピアニストとして活動していましたが2012年にサックスを吹く人と結婚し、現在はアラフォー主婦リーランスしながら男子2人の子育て奮闘中。小4長男は自閉症(発達障害軽度知的あり)のため支援級在籍。小1次男は場面緘黙症。時々オリジナルのピアノアレンジ動画をUPしています。

ぐっさん♪
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/16

arrow_drop_down
  • 2022年、買ってよかったもの1位

    2022年、あと4ヶ月ぐらい残ってますけどこれが1位となるに決まってるので紹介します。先月の自分のお誕生日に買ってもらったやつです。 こちらです。カバーも洗濯機でガシガシ洗えるので割とまめに洗濯して、今のところまだ綺麗に保っています笑家族でこれを取り合ってま

  • 伝達が難しい。

    1学期は、水・金と週2回、学童保育でお世話になってたのですが夏休みは、行ける日はほぼ毎日楽しく通ってくれてたので2学期から月・水・金の週3回、お世話になることにしました。昨日の朝、家を出るときに長男に「今日から月曜日も学童だよ」と伝えて念のため連絡帳にも

  • 主婦は脱毛しない方がいい。

    休みの日に昼ごはん食べながら夫としてた会話。私「いや私さぁ、、、こうやってバランス良い食事を毎日3食つくってさ惣菜とか外食も滅多にしないしさ、毎日毎日さ、、、ほんとに偉いよね」夫「うん」私「誰も褒めてくれないから自分で言うけどさ、、、部屋もいつも清潔に保

  • 無事に終わったピアノ発表会。

    子どもたちのピアノの発表会でした。去年と同じく、長男が夏の疲れが出て体調が悪かったのでなんとか元気に今日を迎えられただけで一安心。次男は、めちゃくちゃ緊張してて、弾き始めから1オクターブ高く弾いてしまってて最後までそのままで弾きました。他のミスがほぼ無か

  • 幸せを他人に委ねると不幸。

    今までにもマウント系ママをディスる記事は何度か書いてきたのですがキャンプの帰りの車で夫と「自分の評価を、他人との関係性や、他者の評価に委ねてる人って不幸だよね」って話をしてて例えば、有名人や金持ちと知り合いだ、とか、~大会で1位になった、~さんよりも良

  • 新学期も頭痛で早退。

    夏休み明けの2日目、午前中、イオンで長男の体操服入れとか筆記用具の買い物してたら長男の小学校から電話 が、、、もう、、、あ、、、またあれか、、、て感じで電話に出ると案の定、支援級の担任の先生が「長男くんが頭が痛いって言ってまして、熱はないようですが保健室で

  • ○○くんのママでしかない私。

    今日から長男、次男ともに無事に新学期になりました。一人の時間ができるようになるのと引き換えに「○○くんのママ」生活が再び始まる。。。というのも、専業主婦の私は学校や幼稚園の先生と話したり電話したり習い事へ連れて行ったりママ友と会話したり常に「○○くんのマ

  • 3回目はファイザー。

    やっとコロナワクチン3回目が打てました。前回の2回ともがトラウマ的にキツかったのでなかなか打つ気になれず 2月に罹患したこともあったからまだ免疫残ってそうな気もしてたりうだうだしてやっと今日の午前中、3回目で初のファイザー製のワクチンを打てました。今ん

  • クラウドワークスで成仏。

    ブログやメルカリなどのweb内職でちまちま稼いでる私ですが来年から次男を学童に入れたらもうちょっと仕事できるなー観光地に住んでるし英語使える仕事がしたいなーと思ってホテルのロビー案内とかの求人を見るのですがやっぱ時間を拘束されるの嫌だな、職場の人間関係うまく

  • 次男の発熱にヒヤッとした。

    今日から次男が幼稚園の自由登園長男が学童保育でようやく自分の時間ができるぞーーーー!!とめちゃくちゃ楽しみにしてたのですが朝から次男が調子悪そうで、熱を測ると37.8度だったのでヤバ、、、これもしかしてもしかする?と思って長男も学童を休ませたのですが、結局カ

  • 友だちは本当のことを言わない。

    大人になればなるほど友だちって相談しても関係性が壊れることを恐れてなかなかズバッと反対意見を言わないですよね。なんとなく耳優しいことしか言わずちょっと良い気分にさえさせてくれる気がします。特にママ友なんて狭い世界なのであまりズバッと本当のことを言うと逆恨

  • 障害児育児にとってパパの役割はデカい。

    いつも次男の体操教室は夫が連れて行ってくれてるけど今日は仕事で不在のため、私が長男も連れて体操教室へ行ってきました。そこに、割と見てすぐわかる障害のある男の子がいて夫から話は聞いてたけど私は初対面で、 私よりも年上のご夫婦が連れて来られててやはり多少なり

  • 【6】療育 次男編 ~ツとヅの練習~

    前回の療育についてはこちら。 長男を8時に学童へ送り出したあと、次男を療育に連れて行きました。今日から母子分離に挑戦です。長男のときは2回目から母子分離だったけど次男は固まってしまって先生と話せなかったので(今も全然話せてないけど)6回目にしてやっと1人

  • 学童ありがとう。

    お盆休みを経て水曜から再び学童に通い始めた長男。お弁当を作るのがちょっと面倒だけど朝8時から夕方5時までめいっぱい遊んで宿題も済ませて帰ってくるのでめちゃくちゃ助かります。次男はまだ夏休み中だから長男だけ行ってもらうのは申し訳ないかな、、と思って今朝は雨

  • 洋楽かぶれです。

    もともと父がビートルズ好きで子供の頃から車の中ではずっとビートルズだったのですがそれ以外はあまり洋楽には興味がなくチャゲアスとかが好きで今までで洋楽に一番興味があった時期は中2でちょうどクラシックピアノと決別したときに同じクラスでアメリカ帰りで洋楽マニア

  • 今年の夏休みの食事hack。

    今年掴んだ夏休みの食べ物に関するコツを来年の私に引き継ぐ為に記しておきます。昼ごはんは、このタイプのチルド麺のバリエーションをローテーションで。子どもらが一番好きなのは普通の冷麺。あと、シンプルにざる蕎麦なんかもあるし、大人は盛岡冷麺にキムチを乗せて食べ

  • 夏休みが終わろうとしている。

    パパの夏休みに合わせてキャンプへ行ったりその後も男3人で川へ行ったり今日はひらパーのプールへ行ったり何かと水と戯れた男3人。3人とも真っ黒になりました。長男、水泳教室に3年通って顔漬けすらできなかったのにすっかり水遊びが好きになったみたいでプールの滑り台

  • 【9】マンション売却を試みた話。~完~

    前回のつづきです。そんな訳で、住み替えに真剣に取り組んでけっきょく今のままのマンションを選んだ私たち。でも、住み替えを検討して学んだことも多かった。不動産のこととか世の中の仕組みとか金利とか、、、そして今まで「自分で選んだ家じゃないから」となんとなく愛着

  • 音楽仲間のお友達のおうちへ。

    音楽仲間の友人宅へ、もう一人のお友達と遊びに行きました。旦那様も一緒にピザ食べながらフジロックの話をしたりしてめちゃくちゃ楽しかったし、相変わらずわんこが可愛すぎてずっとモフモフメロメロしてました。自分は性格が悪い為なかなか友達付き合いができないので15

  • 【2日目】天川村へ行ってきました。

    前回のつづきです。キャンプ場、朝6時ぐらいから周りも起きてる気配で我が家も6時に活動開始。そんなに寒くもなく快適でした。8時とかにはもうキャンプ場を出て、観光へ。ケーブルカーに乗って、鍾乳洞にも行きました。それから洞川温泉街で、天然水コーヒーや鮎の塩焼き

  • 【1日目】天川村へ行ってきました。

    夫がなぜか取り憑かれたように「天川村に行きたい」と言って宿泊先とかも勝手に決めてきたので超ひきこもり、虫が苦手、潔癖症のわたしが振り絞ってキャンプへ行きました。(正直、直前まで台風で無くならないかな、と思うほど)宿泊先は「なごみ村キャンプ場」のミニコテー

  • 【8.5】マンション売却を試みた話。~補足~

    前回の話の補足です。読み返してるとなんとなく「ウチらのマンション最高マウント戸建dis!」みたいになってないか?と思って補足なのですが 6話でもお話した通りでマンション買ったあとにたまたま近くに駅ができて、ごっつぁん駅近物件になったため住み替え先の一戸建て

  • 【5】療育 次男編 ~ツとヅが言えない~

    幼稚園のコロナ休園などと重なったりもあって1ヶ月ぶりの療育でした。やはり久々だったので、車を降りたときから緊張していてしかも夏休みで待合室に子どもが多かったのでものすごく嫌がって、、、というより怖がって固まってました。先生が迎えに来てくれたけど、以前より

  • 【8】マンション売却を試みた話。~借金を背負うこと~

    前回の話のつづきです。いま住んでいるマンションは、月々のローン返済に加えて管理費、修繕積立費、駐車場代、駐輪場代、町内会費など約4万ほど上乗せされて毎月住宅費としてかかっているのでそれだったらそのプラス4万もローン返済に充てたら今よりも良い家に住めんじゃ

  • とにかく夏は水に浸す。

    長男は夏休みに入ってからは、毎日お弁当を持って学童保育に通っててお友だちと楽しそうに過ごしてるようですが今日は朝、鼻血が多めに出たので念のためお休みさせて家で様子を見ていました。とは言え元気は有り余ってるので、朝9時からビニールプール。(花壇のミントがボ

  • 【7】マンション売却を試みた話。~内覧~

    前回の話のつづきです。気になる物件もある程度絞れて、資金計画の話もだいぶ固まったのでいよいよ夫も連れて家族みんなで東急リバブルさん案内の元中古物件、新築の予定地へ見学に行くことになりました。駅から近めの新築分譲地3件をそれぞれ見に行きましたがどれも圧縮さ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぐっさん♪さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぐっさん♪さん
ブログタイトル
ぐっさんず
フォロー
ぐっさんず

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用