chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • クツワムシ初鳴き220821

    8/21夜、今年初めてクツワムシが鳴くのを確認しました。車の窓を開けて走行していても、クツワムシの声は確認できます。そろそろかな?と思って、待ち構えてました(笑)しかし、旧岩間町ではクズの群落で、あちこちで鳴いているのに、旧友部町、旧笠間市では聞かれないのは、なぜだろう?まぁ、もう少し、探してみますがね。(画像は2020年のもの)絶滅危惧ⅠB類(茨城県)分類:バッタ目コオロギ亜目キリギリス上科クツワムシ科翅端までの長さ:50~53mm分布:本州(茨城県ー新潟県以南)、四国、九州平地~低山成虫の見られる時期:8~11月(茨城県8月下旬~10月中旬)卵で冬越しエサ:主にクズの葉を食べ、草食に近い雑食性その他:体色は緑色型、濃褐色型、淡褐色型がある。累代飼育の同じ体色の者同士を掛け合わせても、様々な体色の者が出...クツワムシ初鳴き220821

  • ツツクツクボウシ初鳴き220806

    今年初めて、ツツクツクボウシが鳴くのを確認しました。いよいよ夏も終盤ですね。過去の記録を復習ってみると・・・ツクツクボウシ初鳴き2013年記録なし2014年8/72015年7/312016年8/62017年8/52018年8/12019年8/72020年8/102021年8/12022年8/6ミンミンゼミが7月下旬なのに対して、ツクツクボウシは8月初旬と言えそうです。ツクツクボウシのデータ分類:カメムシ目ヨコバイ亜目セミ科セミ亜科全長:40~47mm体長:26~33mm分布:北海道、本州、四国、九州平地~低山地成虫の見られる時期:7月下旬~10月初旬(茨城県8~10月初旬)卵・幼虫で冬越しエサ:成虫・・・サクラ、カキノキなど多くの樹種の汁幼虫・・・広葉樹に多い傾向があり、土中で根から吸汁するその他:頭部と...ツツクツクボウシ初鳴き220806

  • ソリオの燃費220817

    走行距離560.4㎞÷給油26.80ℓ≒20.9㎞/ℓ強前回から約0.042㎞/ℓのマイナス。まぁ、ヨコバイ横ばいってとこ。じりじりと後退しているところが気になるなぁ。カークーラー使った途端に、航続距離が下がる。父母が乗ってると、クーラーつけないワケにもねぇ。熱中症がコワいし。お一人様なら、窓全開でブッちぎれ!ってとこなんだけどね(笑)これまでの燃費2016/12/1018.6㎞/ℓ弱2016/12/2818.7㎞/ℓ弱2017/01/1617.1㎞/ℓ弱2017/02/0816.7㎞/ℓ強一回不明2017/03/1617.7㎞/ℓ弱2017/04/0617.7㎞/ℓ弱2017/04/2520.9㎞/ℓ強2017/05/2220.4㎞/ℓ弱2017/06/1621.5㎞/ℓ強2017/07/1321.1㎞...ソリオの燃費220817

  • ミンミンゼミ初鳴き220804

    8/4、今年初めてミンミンゼミが鳴いているのを確認しました。これまでの記録をさらってみると・・・2013年記録なし2014年7/312015年7/232016年7/292017年7/252018年7/252019年8/82020年8/32021年7/312022年8/4アブラゼミと同時か少しあと、7月下旬~8月初旬に初鳴き、という傾向のようです。もうすぐ、アンカーのツツクツクボウシも鳴き始めますね。そうすれば夏も終盤。児童、生徒、学生の皆さんは、そろそろ「夏休みの宿題」に悩まされるのかな?KONASUKEは10/9がケアマネ試験なので( ̄▽ ̄;)何とか今月中に、教科書の最終巻を読了→第6回の添削課題の提出→総合模擬試験の提出までは終わらせたいところ。そうすれば9月は、過去問、総復習と最終模擬試験に全集中(...ミンミンゼミ初鳴き220804

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、KONASUKEの部屋さんをフォローしませんか?

ハンドル名
KONASUKEの部屋さん
ブログタイトル
KONASUKEの部屋
フォロー
KONASUKEの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用