chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 今年のチューリップ 2023年 16

    今年のチューリップの季節が終わってからは庭に行くこともすっかり減ってしまいました。紫陽花もまだほとんど咲いていなくて、雑草ぼうぼうの庭に行く気にはなれません。草取りをしたらいいのでしょうが、今年は雨の日が多く、草取りできる日が限られているうえ、雨が多いので雑草の成長が早いという悪循環。時々チューリップの写真を見ては来年のチューリップの季節を待ち遠しく思う日々です。去年初めて植えた百合咲きのチューリ...

  • 紫陽花 マジカルレボリューションのその後

    4月に購入した西洋あじさい マジカルレボリューションは順調に花が咲いています。買った時より花の色が濃くなってきました。つぼみもたくさんついて次から次へと花が咲いています。150日間も花を楽しめるということは、8月末まで花が咲き続けるということなのでまだまだ花を楽しめそうです。ただ、ラベルには屋内用と書いてあるのに、お店の人は5月になったら屋外に出していいと言ったのが気になります。すでに5月ですが、...

  • 今年も収穫できず

    今年の家庭菜園は青梗菜のみ。あれこれ手を出しても世話ができないので今年は1種類のみにしたのに、青梗菜はいつの間にか花が咲いていました。ということで収穫の時期を逃してしまったようです。お店で売っている青梗菜みたいな形になるまで待っているうちに花が咲いてしまいました。つぼみみたいなものを見つけたときに収穫しておけばよかったのかもしれませんが、収穫はまだだろうなんて思って閉まったのが失敗です。収穫できな...

  • 脇役のビオラ

    毎年チューリップの球根を植えるときに一緒に植えるビオラ。 球根だけ植えると植木鉢やプランターを近所の猫がトイレとして使われそうな気がして、一緒にビオラを植えています。特にビオラが好きというわけではなく、ほかにチューリップに合う花が見つからないだけ。パンジーでもいいのですが、パンジーより花が小さいビオラのほうがかわいいのでビオラを植えています。私にとってチューリップとビオラの寄せ植えはチューリップが...

  • 今年のチューリップ 2023 年 15

    チューリップの花が終わり庭に行く気がないのですが、週末少しだけ庭の様子を見てみました。庭の雑草が生い茂る中でひっそり咲いているチューリップを発見。何年も植えっぱなしのチューリップです。木と雑草に隠れて毎年見落としていました。赤と白の二色の花で他のチューリップとは少し違います。周りの雑草を抜いてあげたほうがいいのだろうけど、その日は出かけて帰ってきたところで疲れていたので写真を撮っただけ。そのうち草...

  • 今年のチューリップ 2023年 14

    今年のチューリップもほぼ終わり。最後に咲いたのはもう何年も植えっぱなしのチューリップ。庭の奥の雑草が生い茂る場所で咲いています。肥料も与えていないし、何もしていないわりに元気そうな花が毎年咲きます。にほんブログ村...

  • 今年のランタナ

    毎年屋内で冬越しするランタナを先月庭に出しました。年々弱っていて今年はもう花は咲かないかなという状況で春を迎えるのですが、今年は去年よりひどい状況です。ほぼ枯れかけなのか病気の様子。去年の7月はこんな状態だったけど、とりあえず、葉っぱに元気がなくても緑色をしていたし、8月には復活して花も咲いてくれたので、今年もなんとか花が咲くかもしれません。まずは新しい土と交換してもう少し大きな植木鉢に植え替えを...

  • 今年のチューリップ 2023年 13

    鉢植えにぎゅうぎゅうに球根を植えてしまい、わさわさ茂った葉っぱに隠れて目に留まりませんでしたが、ひとつだけ成長不良なのか栄養不足なのかムスカリより背の低いチューリップが咲いていました。しばらくたつとムスカリのほうがどんどん背が伸びているのに、チューリップは背が高くなっていません。庭のチューリップもほとんど終わってしまい、寂しい感じです。でもすでに来年用にどの球根を買うか、どんな風に庭に植えるかなど...

  • 今年のチューリップ 2023年 12

    今年のチューリップの季節もほぼ終わり。今咲いているのは最後に咲いたアイスクリームと庭の奥のほうに何年も植えっぱなしになっているチューリップのみ。今年咲いたチューリップで何年か前に買った球根の物だと思うのですが、ちょっと変わった咲き方をしたものがありました。病気のようにも見えるし、突然変異なのかもともとこういう咲き方をする品種なのかわかりません。となりの花も似たような感じ。花びらの先のほうが少しカー...

  • 雑草だらけの庭の草取り

    最近雨の日が多いせいか、雑草の成長が早いです。先日雑草対策で地植えしたヒメツルニチニチソウの周りの雑草がどんどん成長して、ヒメツルニチニチソウは雑草に隠れてしまっていました。このままではいけないと思い、お天気が良かった木曜日30分ほど草取りをしました。ヒメツルニチニチソウを植えたあたりには去年いろんな多年草の種をまいたり、苗を植えたりしたのですが、雑草が多すぎてどれが雑草でどれが多年草なのかわかりま...

  • シュウメイギクの植え替え

    一昨年買ったシュウメイギクは地植えしたら枯れてしまったので、去年買ったものは植木鉢に植えたままにしています。今年は枯らさずまた花が咲いて欲しいと思っていますが、まだ地上部分は枯れたまま。よく見るときのこまで生えています。何かしたほうがいいのか調べてみたら、1.2年に1度は植え替えしたほうがいいとあったので、新しい土と植え替えをしました。根は腐っていないようなので、まだ生きていると思うのですが、一向...

  • 家庭菜園 2023 青梗菜 5月の様子

    先月植えた青梗菜は今のところ無事に成長中です。4月末はこんな感じ。5月2日の様子数日で急に成長したようです。このまま何もなければ、収穫できそうですが、毎年ほぼ収穫ゼロの家庭菜園なので安心できません。毎日様子を見ながらお世話を続けなければなりません。にほんブログ村...

  • 今年のチューリップ 2023年 11 アイスクリーム

    今年のチューリップで一番楽しみにしていた花が咲き始めました。去年買ったアイスクリームというチューリップです。長い間つぼみのままでしたが、やっと、、、、。ただ、アイスクリームは花の下のほうが紫色で上のほうが白という2色なのですが、この花はほとんど白で下の方も紫というよりピンク色です。こちらの花は全体的に薄いピンク色。これから少しずつ色が変わって下の方が紫になっていくのかもしれません。この球根は今まで...

  • 2023年4月の断捨離

    最近は断捨離を滞っていて家の中はどんどんごちゃごちゃになっています。先月はとりあえず、古い種を処分しました。2018年に消費期限切れのものもいくつかあり、合計で13袋も中身がたくさん残っていたけれど、消費期限が切れていたので処分しました。花の種で消費期限が今年か来年のものが3袋くらいあったので、それらは余っている植木鉢に撒いてみようと思います。今月は種以外ではタオルや夫の古くなったセーター、ジーン...

  • 今年のゼラニウム

    毎年屋内で冬越しをしているゼラニウムの花のつぼみがついていました。これで冬越し3年目くらいです。秋冬と屋内に置いている間もほぼずっと花が咲いています。夏の終わりに切り戻しをしたいと思っているのですが、夏の終わりはまだまだ花が咲いていて、かわいそうだからと夫がいうので切り戻しができません。そして秋、冬になっても花が少ないですが、次々と咲き続けるので切り戻しをするタイミングを逃してしまいます。今年は花...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、かとりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
かとりんさん
ブログタイトル
スモールハウスをめざして
フォロー
スモールハウスをめざして

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用