ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
嬉しい出来事がありました!
先週の11日に次男の所に男の子が産まれました。15日の退院した時に自宅で赤ちゃんと面会しました。写真で見るのと違って本当に小さくて可愛いかったです。宮崎からお母さんが来て一緒に赤ちゃんの面倒を見て行く事になります。19日の土曜日にお七夜を行いその時に赤ちゃんの
2025/07/17 18:00
大磯町 生沢のハス池! ハス鑑賞
平塚から大磯に抜ける県道63号線沿いの生沢地区に東の池というハス池があり今が満開にハスが咲き誇っています。数日前に大磯から小田厚に乗る為に県道を走っていた際偶然ハスが群生しているのを見かけました。頻繁に通る道路ですがこんな所にハス池があり沢山のハスが咲いて
2025/07/14 10:00
四之宮メンバーとのテニスでした!
昨日も30℃を越える熱中症警戒アラートが発令された暑い日でしたが四之宮テニスのメンバーと総合公園のテニスコートで11時からテニスをして来ました。木陰が出来る所を休憩場所にしてプレー出来たので大分暑さを凌げました。又8名の参加で2ゲーム毎に交代しながらだったので
2025/07/11 12:30
鎌倉 大船フラワーセンター! ハス鑑賞
藤沢の鵠沼池でのハス鑑賞の後大船フラワーセンターに向かいました。ここは私のお気に入りの場所の一つで四季折々に花や草木が咲き誇り我々の目を楽しませてくれます。今は丁度ハスが満開の時期で土日は朝7時からの早朝開園を行っています。玉縄桜広場に沢山の鉢が置かれて大
2025/07/10 10:00
藤沢 鵠沼! ハス鑑賞
藤沢の鵠沼にあるハス池に行って来ました。ここ数年出かけていますが毎回迷って中々辿り着きません。今回も住宅街の狭い道をぐるぐる回ってやっと到着しました。桜小路公園の前に広がる赤いハスが咲いている池とその近くに白いハスが咲く池があります。赤いハスが咲く池は密
2025/07/09 10:30
平塚 花菜ガーデン! ハス鑑賞
昨日は朝9時過ぎに家の近くにある花菜ガーデンに行って来ました。ハスの花が満開との事で朝の内に出かける事にしました。花菜ガーデンは通称で「神奈川県立花と緑のふれあいセンター」というのが正式名称です。四季を通じて花や草木、果実、お米、野菜などを育てており体験教
2025/07/08 10:00
平塚 七夕まつり!
今年も地元平塚の最大のイベントである七夕まつりが4日から6日迄開催されました。コロナ以降縮小傾向にありましたが人出の方は相変わらずの様です。三大七夕まつりの一つに数えられており今年で73回目という伝統的なお祭りで見事な竹飾りや行燈タイプの飾りが湘南スターモー
2025/07/07 10:00
平塚 要法寺のハス!
ハスの季節になって来ました。平塚市内の要法寺の境内に今年もハスが綺麗に咲いています。お寺の境内には沢山のハスの鉢が置かれており白やピンクの花が咲いています。毎年丁度七夕まつりの時期と重なっており今年も七夕見物の帰りに立ち寄って見ました。ここは平塚七福神の
2025/07/06 10:04
ゴルフに行って来ました!
昨日は長男と2人で近くの秦野カントリークラブに行って来ました。昼近くにスタートするスループレーでしたが夏場という事もあって格安でプレー出来ました。長男が2日から6日迄早めの夏休みで急遽予約をして行く事になりました。暑さが気になりましたが湿気は高く蒸し暑い感じ
2025/07/05 10:00
昨日は四之宮メンバーと平塚総合公園のテニスコートで11時からテニスをしました。四之宮メンバーとのテニスは四之宮のふれあい広場のコートを使用していますがコートがなかなか取れずおおね公園を使用してやる事が多くなっていました。今回新たに総合公園のテニスコートを使
2025/07/04 10:00
車の点検に行きました!
軽自動車の点検があり昨日出かけて来ました。昨年1月に車検がありその後半年毎に点検をしています。メンテナンスパスポートを契約しており半年毎に無料点検があります。オイル交換と標準の点検のみで1時間程度の作業になります。今回はエアフィルターが汚れているとの指摘が
2025/07/03 10:00
ぷらぷら散歩!
この所暑い日が続いて日中の散歩は億劫になっています。たまに出かけたりしますが少し歩いてただけで汗をしっかり掻きます。夏場は日が落ちてからにした方が無難ですね!晩飯後の夜散歩は継続していますがやはり帰って来た時は暑くて参ります。私の好きなノウゼンカヅラムク
2025/07/02 10:00
ソフトボールの試合がありました!
今週の日曜日29日に大神グランドでソフトボールのシニアリーグの試合がありました。当番チームだったので朝7時半からグランドのライン引きなどの準備がありました。シニアリーグは計5回開催されて6チームが各チームと2試合づつ計10試合行って勝敗を競い合います。今年は雨で
2025/07/01 10:00
2025年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、てっちゃんさんをフォローしませんか?