福岡・博多の「ジャポネ(Japone)」に味噌煮込みハンバーグがあると聞いて食べに行ってみました。
先日福岡の博多に行ってきまして、お昼ごはんを「ジャポネ」というハンバーグ店で食べてきたのでちょっとご紹介したいと思います。 地下鉄・中洲川端駅から徒歩10分前後の場所にあります、ハンバーグ専門店です。 数か月前に九州のローカル番組で紹介されていて、ずっと行きたかったお店なんですよ~! なんでも「味噌煮込みハンバーグ」というものがあるそうで。ハンバーグと味噌ってあまり聞かない組み合わせですよね。 最後に地図を載せますが周辺は細い道が多いため、地元の方でなければ迷ってしまうかもしれません。駅からの道順はわかりやすいですが、これから行かれる方はお店を見落とさないようご注意を(`・ω・´) 博多のハン…
神戸・三宮で早朝でも開いているお店、時間つぶしできる場所まとめ。
今日は神戸・三宮周辺で早朝でも開いているお店、時間つぶしできる場所をご紹介していきます。 というのも先日夜行バスで三宮まで行ったのですが、到着が朝5時台で過ごすところに困ってしまいまして。 人気店やイベントのグッズ販売に並ぶなど予定がある方はともかく、なにもない者にとってはお店も開いていないし退屈で仕方ありませんよね。 結局マックで朝食を済ませたあと、散歩が好きなのであちこちを歩き回ってお店の開店時間まで過ごしました。 でも帰っていろいろと探してみると、三宮で早朝に過ごせる場所って意外とあるんですね。 三宮に来たけど朝早すぎてお店が開いていない… という方はぜひ参考にしてみてください(^^) …
夜行バスに乗るうえで、最低限、普段の旅行で必要なもの(財布、着替え、メイク道具等)と乗車券があれば目的地へ着いて旅行することはできます。 しかし実際に乗ってみると、普段の持ち物だけだと車内で快適に過ごせない、というのが正直なところです。 この記事では、そんな夜行バスの車内で快適に過ごすためにあると便利なものを7つ、ご紹介していきます。 初めての夜行バス、なにを持っていけばいいの? 車内であまり眠れない、過ごしにくい! と思っている方の参考になりましたら幸いです。 夜行バスに乗るなら持っていきたい7つ道具 これから挙げる7つは、実際に私が夜行バスに乗って「これがあればよかった…!」と思ったアイテ…
カルスト号の乗り心地ってどんな感じ?徳山から三宮までの乗車記。
3月はイベントやライブが重なり、県外に行くことが多くありました。 神戸、広島、今後は福岡への予定も。1年分のイベントが集まったのではないかと感じます。 嬉しいのですが、遠征が続くと痛いのが交通費! 割引・格安チケットを使っても毎度新幹線だとさすがにつらい…(T_T) ということで、先日の神戸への遠征では夜行バスを利用しました。萩・山口エリアから神戸三宮・大阪・京都までを結ぶ「カルスト号」です。 今日はそのカルスト号の情報や、乗ってみた感想を書いていきたいと思います。 カルスト号の乗り心地ってどんな感じ? 山口~近畿を安く移動したい! という方の参考になりましたら幸いです。 カルスト号乗車記~徳…
神戸三宮の明石焼きは「たちばな」で!ふわとろな食べごたえが軽食にピッタリです♪
どうも、グーグルのアップデートで瀕死のよしまです。たくさん読んでいただけていた記事がほとんど滅され、今までアプデによる影響をほぼ受けたことがなかったので心が折れそうです(遠い目) って、そんなことはどうでもよくて! 先日神戸に旅行をしてきました。 その際、一緒に行った友人からの「明石焼き食べたい」という提案で、三宮の「たちばな」という明石焼きのお店に行ってきたのでご紹介したいと思います。 旅行で兵庫名物が食べたい! 美味しく早くお昼を済ませたい そんなときにオススメのお店です♪ 神戸・三宮の「たちばな」 明石焼き「たちばな」は兵庫県神戸市三宮に2店舗あり、「神戸三宮センター街」の「さんプラザ」…
先週、今週のはてなお題は「ハミガキ」「歯と口の健康」ということで、今日は自分の歯みがき観や愛用しているオーラルケア用品などゆる~く雑記を書いていこうと思います。 虫歯になるかならないかは3歳までに決まるそうですね。3歳までに口移しとか大人の細菌(虫歯菌?)が子供の口に入ると虫歯になりやすくなるのだとか。 小学生の頃は歯みがきが面倒くさくて嫌いで、2ヶ月に一度は夜寝る前に磨かないこともありました。 おかげで歯科検診は毎年「要歯医者」。奥歯は全部虫歯になり、銀の詰め物が入っていました(-_-)よい子のみんなはちゃんと歯を磨こうね! 乳歯が抜けて全部永久歯に生え変わってからは毎日しっかり歯を磨き、今…
ファミマ限定!牛のイラストがシュールな「たべる牧場いちご」を食べてみた。
前回に続き、苺デザートの感想を書いていきたいと思います。 しばらく寒の戻りに震えていましたが、今日は暖かくて散歩したら汗をかいてしまいました。暑いときに食べたいものといえば、そう、アイス! ということで、こちらをおやつにいただきました。 赤城乳業 たべる牧場いちご 208円(税込) 3月5日よりファミリーマート限定で販売されているアイス商品です。製造は「ガリガリくん」でお馴染み、赤城乳業さん。 ちょうど1年前くらいでしょうか、元々「たべる牧場ミルク」というアイスがSNSで話題になりまして。 牛乳50%使用アイス「たべる牧場ミルク」をいただきます! シンプルで美味しかったな~。 今回はそのミルク…
ローソン×八天堂コラボ「かすたーど苺大福」は和製ショートケーキだった!
今日はコンビニスイーツのお話です。 新聞の折り込みチラシを見て、さらにはクーポンが入っていたので、おやつにこちらを買ってきちゃいました(*´∀`*) ローソン かすたーど苺大福 185円(税込) 3月5日より全国のローソン(沖縄県を除く)で販売中のオリジナルスイーツです。 尚、八天堂コラボとして「かすたーど苺ロールケーキ」も同時発売されています。今日は果実が食べたい気分だったので苺大福でw いやはや、苺の季節になりましたね~。偏見ですが苺って「カワイイ」の筆頭にいる気がして、この時期はちょっとウキウキします(笑) ローソン「かすたーど苺大福」をいただきます! 広島みはら港町に和菓子屋として創業…
「乾燥肌にはセラミドが良い」は本当?美容液を1ヶ月間試してみた感想メモ。
どうも、超乾燥肌のよしまです。 今日は、セラミド美容液を1ヶ月間使い続けてみた感想をメモしていきたいと思います。 ネットや本などで乾燥肌を改善するための方法を探していると、よく 「セラミド入りの美容液やクリームを塗るべし!」 という情報を見ます。 でも今までいろいろな美容成分を試してイマイチ効果を感じられなかった私としては、「本当に?」と思ってしまいまして。毎日使うにはコストもかかりそうで、手を出していなかったんです。 それが先日、お手頃なセラミド美容液を見つけまして。良い機会なのでしばらく使ってみることにしました。 乾燥肌にはセラミドが必要らしいので、美容液を1ヶ月塗り続けてみた。 まず、セ…
【はてなお題】10年、20年先もアウトプットできる趣味を持っていたい
久しぶりに、はてなブログのお題をやっていきます。 今週のテーマは「私の未来予想図」。 何か既視感があるなと思ったら、2016年に「5年後の自分へ」みたいなはてなお題で記事を書いていました。(記事整理をしたため、現在は非公開になっています) 今回はPOLAさんとのコラボだそうで、運営さんに選ばれたらコスメやAmazonギフト券がいただけるとのこと。はてブロをお持ちの方は参加されてみてはいかがでしょうか。 ギフト券ください!(露骨) 私の未来予想図。20年後も大切にしたいと思うこと。 早速テーマをぶち壊すようなことを言いますが、自分は「○年後にどうなりたい」などという人生計画は全くといっていいほど…
「ブログリーダー」を活用して、よしまさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。