chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ローズコーン
フォロー
住所
長崎市
出身
南島原市
ブログ村参加

2015/01/07

arrow_drop_down
  • 浮いている橋、どこどこ?

    ​ 5月29日(金) 橋というものに引き込まれて・・・。 (インターネットで旅行気分) 世界最長浮遊橋。1963年に開通。長さ2310メートル。 私は先日中国の世界一長い橋のニュースに興味を持ちブログに

  • 季節は確実に前へ。ビスカヤ橋・ゴンドラで運ぶ。

    ​​​​​ 5月27日(水) バス通りの街路樹の下の紫陽花が開き始めた。今年はアジサイ祭りの花は 中島川沿いに並ぶのだろうか。季節は確実に前へと進んでいくが、人間は今までの 自粛の癖がついて出かけるのも

  • ハウステンボスへ薔薇見物に。

    ​ 5月25日(月) 思い立ってハウステンボスへ 23日土曜日は、娘も家にいるので思い立ってたぶんバラが盛りだろう、 それに人も少ないだろう、とおもってバラの写真を撮影に8時半ごろ 行くことを決めた

  • 家族でオンライン誕生会。

    ​​​ 5月22日(金) オンライン家族誕生会 20日は夫が88歳の誕生日で、最初夫は私が用意したお祝いの膳で 独り飲んでいたが、娘が帰ってきて二人になり、そしてその後、茨城の 次男から電話が入り、この

  • ぐるりとバラに囲まれて。英語の詩。

    ​​​​​​​​​​​​​ 5月20日(水) お見事なベランダ園芸 バラの館 The Fragments of Life (暮らしの断片) The happiness of life is made up of minute fractionsー the little soon forgott

  • クロスワードパズルに挑戦。世界の美しい言葉。

    ​​​​​ 5月20日(水) クロスワードパズルに挑戦。 私はこれまで日本語のクロスワードパズルにさへ面倒でやりたくなかった。 (認知症予防にいいと聞いてはいたが) まして英語でなどなおさらだと、よ

  • 姪は多肉植物蒐集家。エミリーディキンスの詩。

    ​​​​​5月18日(月) 姪からの手紙。 大好きな師匠ローズコーンさま 可愛い便箋にびっしりと先日弟(彼女の父)と一緒にジャガイモなどを運んできてくれた 姪からの手紙。実に心がこもった手紙でい

  • 写真の迷子。世界一長い橋。

    ​​ 5月15日(金) 写真探索ならず・・・・ カメラの日付の過敏な誤作動により昨日写した写真が見つかりません。 何時間も小さな数字を見つめた挙句、すっかり眼も疲れ果ててしまいましたので 今日はブ

  • 今咲く花。 だるまさんが転んだ的に見る工事風景。

    ​​​​​​ 5月13日(水) 去年は、もう枯れてしまうのかなあと思うほど哀れな状態だったが 今年はまた元気になって花をつけていてうれしかった。 今日の眼科への道で出会った花たち ハコネウツギが

  • テレビを見る。本棚の移動と整理整頓。イソップ物語。

    ​​ 5月11日(月) 風雨、雲行き怪し。 もう2年以上土曜日は9時ぐらいまでにはコミュニティセンターへ グローバル英会話の勉強に通う日々だった。だからバタバタとして家事を済ませ 出かけるのでテレビなど見

  • 薬入れを小物入れに。高架広場の花。イソップ物語。

    ​​​​​​​​​​​​​ 5月8日(金) 私の思い付き 100均の薬入れ用の下げものを利用してこんな風に使ってみた。 何でも目に見えるところに置いていないとどこにしまったか忘れてしまって 次々に電池なども新

  • 心鳴庵のガーデニング。イソップ物語より。

    ​​​​ 5月6日(水) 心鳴庵・・・釈 秀詠 さんの庵のお庭の写真集 民宿「貝の家」でもある。 私の友人しじみさんが私の空き家にしていた家に住んでくれてから もう何年たっただろう。すっかり島の人た

  • Wの西海橋。 Self -help is the best help.

    ​​​​​​​​​​​ 5月4日(月) 公園の紹介サイトから拝借。 西海橋と渦潮 大きな大村湾から春の大潮の時、満ち潮引き潮がこの細い針尾瀬戸を出入りする 潮が渦巻きを作って有名である。私はまだテレビで

  • 英語ガク習塾・ガクト先生。 嬉しい長男夫婦の心遣い。

    ​ 5月1日(金) つれづれなるままにタブレットでガクトさんに学ぶ。 英語の勉強は夜中に起きだして勉強する習慣がついているので 昼間に時間があっても、なかなか勉強する気にならない。 でも今のこ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ローズコーンさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ローズコーンさん
ブログタイトル
老いてこそ勉強
フォロー
老いてこそ勉強

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用