chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
TTRSを走らせろ http://masqurin.blog85.fc2.com/

SLK→TTRSで日本全国を走った備忘録的ブログです。

中心は車になりますが、それだけではネタが尽きますので、適当に日々のあれこれも書いています。

ていしあ
フォロー
住所
群馬県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2015/01/06

arrow_drop_down
  • タイヤ交換と発注ミス

    TTRSのタイヤを交換した。一見するとまだまだ使えそうだったのだが、フロントタイヤの内側(ほぼショルダー部分)だけが激しく減っており、ちょいと心配であった。この手の欧州車はフロントのネガキャンが強いからある程度はやむを得ないと聞いているが、それにしても減りすぎだろうと思っている。リヤタイヤはそんなことはないので、前後を入れ替えれば、多少の悪あがきはできる。 にほんブログ村...

  • 東海北陸ツーリング (6)

    気合を入れて後半戦。しばらくは走りやすい道で、「岐阜県やるな!」と思っていたのだがそれは虚構。やはり場所によっては半ダート、いや3/4ダートの屈狭路が延々と続くことになる。ただ、富山側のように通れるか心配になるレベルの道はなかった。そういう意味では最凶区間は抜けたのかもしれないが、その代わり待避所もない車一台がやっとの区間が長く続くので、決して気を抜けない状況だった。結局はR360に突き当たる直前まで...

  • 東海北陸ツーリング (5)

    さて早くも最終日。酷暑時のツーリングはこのくらい、つまり二泊三日程度で限界かもしれない。農家のお茶の間そのまんまの「食堂」で朝食をいただく。手作り感満載で美味しく頂けた。朴訥としたご主人の人柄も良く、雰囲気のある宿である。が、客室が2Fで水回りがほぼ1Fに集中しているので、何かと急な階段を上下しなければならない。これが地味に大変だった。自販機もないので、夏場は飲み物を持ち込んでおく必要があった。庭に...

  • 東海北陸ツーリング (4)

    やはり開通した効果だろう、こんな場所にもかかわらず交通量皆無というわけではなかった。しかも、この手の道では常連の土木、林業関係者や渓流釣りの「猛者」ではなく、一般観光客らしき車が多かった。東に整備されたR157があるのに、なぜここを走るのだろうと、自分のことは棚に上げて思った。軽のオネイサンは車両感覚がかなり乏しく、こちらは余裕ですれ違える場所で待っていたのだが、なかなかこちらにやって来ない。お互い...

  • 東海北陸ツーリング (3)

    朝は雲が多かったが、今日も暑い一日になりそうだ。これまたしっかりとした朝食をいただいて出発。女将さんの接客は素晴らしいし、これだけの食事がついて8100円とは激安と言ってもいいだろう。ツーリングの拠点として大いに活用したいところだ。とりあえずは、葉っぱが生い茂っている淡墨桜を見に行く。時期外れだと、この桜の老大木も見向きもされず、近所の人が散歩している以外は誰もいなかった。推定樹齢1500年ともなると、...

  • 東海北陸ツーリング (2)

    暑さにヒィヒィ言いながらTTRSに戻ると、当然ながら車内は蒸し風呂状態である。エンジンをかけ、ドア、エアコン全開で空気を入れ替えた。再スタートして中津川市街地をR19でバイパスする。予想より車が少なく、2車線のバイパスはいい流れが形成されていた。R363で山の中に入ろうと目論んだが、どうも峠周辺が通行止めらしい。そのまま恵那付近までR19を快走して、東美濃ふれあい街道という農道?でR257にトラバースした。阿木川...

  • 東海北陸ツーリング (1)

    岐阜、福井、石川、富山の県境付近に数年前から気になる道が何本かある。そのうち1本は、5月下旬にトライしたらまだ冬季閉鎖中で撤退したこともある。いつか走ろうと思いながら先延ばしになっていたが、何気なく付近の宿泊サイトを覗いていたら、ちょうどいい場所に良さそうな宿が確保できるではないか。直ちに予約を入れて、いざ出発。 にほんブログ村...

  • 南東北ツーリング (4)

    道を譲ってくれたお礼を述べて、快活そうな奥さんと穏やかそうなご主人としばし話をした。何でも今は相模原在住だが、この場所で奥さんが高校の頃、合宿をしたという思い出の場所とのこと。ここでいったい何の合宿?と思ったが、それはさておき「聖地巡礼」をしていたということだ。迷い込んだなんて勝手に想像していて申し訳なかった。道中お気を付けてと、別れの挨拶を交わし、再び山形側に下っていったプリウスを見送りつつ、...

  • 南東北ツーリング (3)

    夜のうちに若干の雨が降ったようだが、朝起きて外を見ると曇りで薄日さえ差している。雨を覚悟していただけにこれは儲けもの。降る前にしっかり走ろう。夕飯に負けないくらいのボリュームがある朝ご飯をしっかり食べて出発。郵便局のレトロな雰囲気がとても良かったのだが、何せ狭くて写真撮影ができなかった。ループ橋を使ってR458に登る。国道からの高低差がものすごくて、旧道が災害により崩落したため、このループ橋を建設し...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ていしあさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ていしあさん
ブログタイトル
TTRSを走らせろ
フォロー
TTRSを走らせろ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用