ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
[#4514] マクロ・超マクロ写真(2022年7月撮影)(7)サボテン
<以下改訂中>[#4514]マクロ・超マクロ写真(2022年7月撮影)(7)サボテン
2022/07/31 13:21
[#4513] マクロ・超マクロ写真(2022年7月撮影)(6)
真上から撮影した写真横側から撮影した写真周辺は花弁、初期はしっかりと閉じているが、現在は花弁が開いて花芯が現れています。黄色いのは雄しべか。撮影日:2022年7月4日、10日撮影場所:自宅(鯖江市)ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI投稿日:2022年7月30日[#4513]マクロ・超マクロ写真(2022年7月撮影)(6)
2022/07/30 19:59
真上から撮影した写真横側から撮影した写真撮影日:2022年7月4日、10日撮影場所:自宅(鯖江市)ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI投稿日:2022年7月30日[#4513]マクロ・超マクロ写真(2022年7月撮影)(6)
[#4512] マクロ・超マクロ写真(2022年7月撮影)(5)オミナエシ
<以下改訂中>撮影日:2022年7月4日撮影場所:自宅(鯖江市)ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI投稿日:2022年7月30日[#4512]マクロ・超マクロ写真(2022年7月撮影)(5)オミナエシ
2022/07/30 19:27
[#4511] マクロ・超マクロ写真(2022年7月撮影)(4)ネムノキ
ネムノキの花です。4中央には数本に分岐した立派な?雌しべが佇立しており、周辺の繊細な雄しべに取り囲まれています。撮影日:2022年7月1日撮影場所:浅水川堤防(鯖江市)ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI[#4511]マクロ・超マクロ写真(2022年7月撮影)(4)ネムノキ
2022/07/28 13:46
[#4510] マクロ・超マクロ写真(2022年7月撮影)(3)ネジバナ
ネジバナです。長い浅水川堤防ですが、人通り少ないこの場所にだけ咲きます。左側は右巻き、水際がは左巻きのネジバナです。どちらが多いということはないようです。撮影日:2022年7月1日撮影場所:浅水川堤防ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI投稿日:2022年7月27日[#4510]マクロ・超マクロ写真(2022年7月撮影)(3)ネジバナ
2022/07/27 15:25
[#4509] マクロ・超マクロ写真(2022年7月撮影)(2)ハンゲショウ
ハンゲショウのマクロ写真です。撮影日:2022年7月1日撮影場所:福井総合植物園ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI投稿日:2022年7月23日[#4509]マクロ・超マクロ写真(2022年7月撮影)(2)ハンゲショウ
2022/07/23 20:55
[#4508] マクロ・超マクロ写真(2022年7月撮影)(1)スイレン
スイレン撮影日:2022年7月1日撮影場所:福井総合植物園ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI投稿日:2022年7月22日[#4508]マクロ・超マクロ写真(2022年7月撮影)(1)スイレン
2022/07/22 19:55
[#4507] マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(19)スイレン
スイレンの花です。撮影日:2022年6月8日撮影場所:福井総合植物園TOSHISADATAKAHASHI投稿日:2022年7月22日[#4507]マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(19)スイレン
2022/07/22 19:45
[#4506] マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(18)タチアオイ
自宅の庭に生えてきたタチアオイです。撮影日:2022年6月日撮影場所:自宅(鯖江市)ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI投稿日:2022年7月22日[#4506]マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(18)タチアオイ
2022/07/22 19:27
[#4505] マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(17)オシロイバナ
オシロイバナです。今年初めて撮りました。集団で咲くと見栄えがします。撮影日:2022年6月2日撮影場所:鯖江市白山神社境内投稿日:2022年7月13日[#4505]マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(17)オシロイバナ
2022/07/13 15:46
[#4504] マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(16)マックスマム
マックスマムです。撮影日:2022年6月16日撮影場所:自宅投稿日:2022年6月13日[#4504]マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(16)マックスマム
2022/07/13 15:31
[#4503] マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(15)紅いアジサイにアマガエル
赤いアジサイにアマガエルがちょこんと座っていました。ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI投稿日:2022年7月12日[#4503]マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(15)紅いアジサイにアマガエル
2022/07/12 10:14
[#4502] マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(14)クリの花
栗の花です。どこが栗の実になるのか不思議な花です。ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI投稿日:2022年7月12日[#4502]マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(14)クリの花
2022/07/12 10:05
[#4501] マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(13)セイヨウキンバイ
上は開花初期の写真(6月8日撮影)上の2枚は開花中期の花(撮影:6月26日)撮影場所:福井総合植物園ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI(高橋利禎)投稿日:2022年7月10日[#4501]マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(13)セイヨウキンバイ
2022/07/10 09:50
[#4500] マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(12)アジサイ(その2)
アジサイ追加予定撮影日:2022年6月日撮影場所:鯖江市内投稿日:2022年7月10日ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI[#4500]マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(12)アジサイ(その2)
2022/07/10 09:27
#4499] マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(11)アジサイ
ブルー系のアジサイマクロ・超マクロ写真です。撮影日:2022年6月撮影場所:池泉広場(鯖江市内)ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI投稿日:2022年67月8日日#4499]マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(11)アジサイ
2022/07/08 16:06
[#4498] マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(10)ハグマノキ
ハグマノキを遠くから見ると煙がたっているようにぼんやりと見えます。開花期を過ぎたこの時期がハグマノキの一番映える時期です。近寄ってみると微細な毛がいっぱい生えています。撮影日:2022年6月日撮影場所:福井総合植物園ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI投稿日:2022年7月8日[#4498]マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(10)ハグマノキ
2022/07/08 15:47
[#4497] マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(9)アヤメ(その2)
アヤメの写真’(その2)です。撮影日:2022年6月日撮影場所:西山公園(鯖江市内)ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI投稿日:2022年7月4日[#4497]マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(9)アヤメ(その2)
2022/07/04 11:06
[#4496] マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(8)アヤメ(その1)
今年もアヤメを撮りに行きました。ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI投稿日:2022年7月4日[#4496]マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(8)アヤメ(その1)
2022/07/04 10:49
[#4495] マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(7)カスミソウにホソヒラタアブ
自宅のカスミソウにホソヒラタアブが飛来しました。ホソヒラタアブは羽音もしないので、マクロレンズで迫ったときに初めて気が付くくらいです。撮影日:2022年6月16日投稿日:2022年7月3日ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI[#4495]マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(7)カスミソウにホソヒラタアブ
2022/07/03 19:15
[#4494] マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(6)キョウガノコ
<以下改訂中>キョウガノコは少し離れて見るとピンクの雲がかかったようにぼんやりしています。微細な毛が生えているせいです。撮影日:2022年6月8日投稿日:2022年7月3日ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI[#4494]マクロ・超マクロ写真(2022年6月撮影)(6)キョウガノコ
2022/07/03 16:09
[#4493] マクロ・超マクロ写真)(2022年6月撮影)(5)モウセンゴケ
◆モウセンゴケのマクロ。超マクロ写真です。撮影日:2022年6月日撮影場所:f福井総合植物園投稿日:2022年7月2日ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI(高橋利禎)[#4493]マクロ・超マクロ写真)(2022年6月撮影)(5)モウセンゴケ
2022/07/02 15:57
[#4492] 超(マクロ写真)(2022年6月撮影)(4)カシワバアジサイ
◆カシワバアジサイのマクロ写真です。葉がカシワの葉に似ているのでカウィワバアジサイと称するそうです。円錐状の花穂にたくさんの4弁の花を咲かせます。撮影日:2022年撮影場所:鯖江市内ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI(高橋利禎)投稿日:2022年7月2日参照:関連する写真は”Instagram”、”FaceBook”にも投稿しています。ご来訪を歓迎します。[#4492]超(マクロ写真)(2022年6月撮影)(4)カシワバアジサイ
2022/07/02 15:36
[#4491] 超(マクロ写真)(2022年6月撮影)(3)ヤマボウシ
下の写真はヤマボウシの(超)マクロ写真です。撮影日:2022年6月日撮影場所:福井県鯖江市の池泉広場付近ミクロラボΠSABAETOSHISADATAKAHASHI[#4491]超(マクロ写真)(2022年6月撮影)(3)ヤマボウシ
2022/07/02 15:01
2022年7月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、生物の形−ポリ亭のマクロ・顕微鏡写真−さんをフォローしませんか?