編み物が大好きで作るものは小物からウェアまで手当たり次第。
作成中や完成したもの、糸や編み本の感想、そのほかちょっと気づいたことetc…。 そんなことを綴っています。
小花がキュートなダイヤカンターレを使ったポーチを編みました。(またまた外側だけなので、完成ではない のですが、、、笑)ウール並太にカンターレ2本を引き揃えて(いや、編みくるんで、が正しいかも)編んでいます。ベースの糸と3本取りにして普通に細編みを編むと裏側に小花が出てしまうことが多く魅力半減なので、カンターレを編みくるみながら細編みを編んで、小花が出た時だけ表側に出す、という感じで小花を散らしました...
半端な糸を消化することにハマっているワタクシ。ワイヤーポーチ(にする予定)第3弾が編み上がりました。並太毛糸で底を、側面は中細毛糸で方眼編みを編んで、スキーヤーンの『バンビ』を方眼編みに通しました。ロービングヤーンならではのふわふわ感が優しい面持ちです。色変化も糸そのもののピッチです「編むには足らない糸量」や、「糸そのものがかわいい」や、「極太で困っちゃう」にうってつけの楽しいパターンです。で、ま...
ニッケの『オーロラ』パステルカラーのロンググラーデーションにカラフルなネップが入る甘撚りの中細糸。数年前、毛糸屋さんの特売かご売りコーナーから探し出した2玉を「編み込みの手袋にしようか、それともレーシーなショールのポイント使いにしようか」と、慎重になるあまり手をつけられず、玉のまま置いておいた大切な糸ですが、この度思い切って、形にしました。ポーチです(またかいっ!笑)全部を同じ糸で編むのは面白みが...
思いつきで試し編みをした(→★)スワッチは、ツイードっぽくて良さげな感じ。なので、そのまま立ち上がって袋状にしました並太毛糸が3個入るくらいの大きさです(糸始末していないのはご愛嬌・・・)仕立てはファスナーとワイヤーをつけて「ワイヤーポーチ」にしようと思うのですが、裏地と接着芯がないため、一時お預け。あともう一つ作れるほどの糸残量があるので、編み切ってしまいます!...
「ブログリーダー」を活用して、あしばねさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。