chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鮎と戯れて・・・魚族に感謝 https://blog.goo.ne.jp/newone1123

主に東北地方を中心とした短い夏の、あまり多くない鮎釣りの記録です。家族にも感謝して。近くの広瀬川の環

鮎と戯れて・・・魚族に感謝
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/04

arrow_drop_down
  • 暖かいのですが、

    毎朝だいたい同じ時間帯に堤防を歩いたり、分流の脇を歩いたりしているといつも出会う人がいます。学生の陸上部の人たちかな、彼らは2.3人で緑地帯を橋から橋まで走っています。もう全く無駄な肉はありません。また、私より高齢かもしれない男性がいるのですが、彼も毎日よく歩いています。時々生協の前あたりでも会うことがあるくらいこの周辺を幅広く歩いています。そんなに無理して?歩かなくてもいいのになあとかってに思っています。全く太ってはいないし、もっと胸をはって歩いた方がいいのになあと思うことしばしばです。つねに下向きの姿勢で歩いています。両腕を少し曲げて歩きます。少々の雨でも歩きます。私以上に、健康に関しては強迫観念をいだいているのか、習慣化していてやめたくてもやめられないのか、何とも分かりようがないですが。周りの景色を...暖かいのですが、

  • 会場から見えます、

    今日もいい天気ですね。きのうと比べるとちょっと曇り空かな。それでもこの時期ならいい天気かも。明日は午後から雨が降るとかきのうの夕方の天気予報で言っていたとおもうのですが、正直もっと雨が欲しいです!!あまりに広瀬川の水量は少なすぎます。広瀬川が可哀そうです。泣いています、いやもう泣き崩れて乾き始めているといってもいいくらいです。特に分流は見るに堪えません。ここに来る人達が中州にわたるために石の堤防というか、石の橋をつくるから分流に吹き落ちた草花等を中心にしてすっかり腐臭している感じです。これでは鳥類がここ分流にやってくることはないです。飛んできても憩えません、これでは。分流も可哀そう、ここに来る鳥類も可哀そうです。石を集めてながっをせき止め急造の石の橋をつくろう、つくって中洲に渡ろうと思うのはいいのです。た...会場から見えます、

  • 全国都市緑化仙台フェア その1

    いやあ、あまりの天気のよさについつい外に誘われ夫婦で出かけてきました。歩いていける距離ですが、実際に歩くと結構な距離と感じます。とくに帰りは正直きつかったですね。行きはよいよい帰りは恐いでした。でも天気は最高でした。正午の天気も快晴で、雲量も1割以下でした。気温は19.6度ですか。でも20度は超えたようです。やはり緑化フェアの会場にはちょうどいいくらいの人出と言っていいのかな。少ないとさみしいし、多すぎても圧倒されるし。まあ、きょうは金曜日ですので、明日明後日の会場は若い人たちでにぎわうのかな、にぎわってほしいですね。もうそれこそたくさんのいろんな花に囲まれてあるくというのはいいものです。すぐそばを広瀬川が流れていますし環境は最高です。ウエルカムガーデンへ。一瞬そのうち七夕飾りがなされるのかと感じてしまい...全国都市緑化仙台フェアその1

  • 快晴、

    (堤防沿いの一本道路の東と西にいた地域ネコです。ともに尻尾を右側に一直線に出しているのがおもしろいですね。)おとといの正午は快晴で13.6度、きのうは雨で13.3度、きょうは快晴で17.3度となっています。申し分のない天気ですね。きょうあたり緑化フェアに行ってみたらよかったかも。きょうの最高気温は19.4度のようです。20度にはなりませんでした。きのうは本降りだったので、それなら広瀬川の水量も増えているだろうなと思いながら朝の散歩に出かけたのですが、何じゃこれは!まったくもって水量に変化なしでした。ダムにため込まれたか、田植えのために取水されたか、・・・。飲料水の確保や稲作のための水は何よりも優先ですから、文句はないです。きのう書いたのですが、広瀬川の稚鮎の放流のうち澱橋での放流は今日もなかったようなので...快晴、

  • 久し振りの本降りで、

    なんか私にとっては寒いくらいの1日となりました。まあ、雨ということもありますが、肌寒さを感じてしまうのです。この寒がり屋には自分でも笑いたくなってしまいます。気温の変化をみるときのうとはそんなに変わってはいないのに・・・。最高気温はきのうは15.5度、きょうは14.9度です。最低気温はきのうの4.4度に対し、11.1度となっています。さっきのラジオで言っていたな、最高気温は真夜中の記録だとか。1日中気温の変化があまりなかった。午前3時で14.2度、6時で11.9度、9時で11.7度、正午で13.3度、午後3時で14.1度という具合です。いやはや参ってしまいます。きょうから「未来の杜せんだい2023」(第40回全国都市緑化仙台フェア)が始まったというのに、この雨です。雨降って地固まるとは関係ないかな、あんま...久し振りの本降りで、

  • いよいよ明日から、

    今は日が差して眩しいくらいです。外の空気を遮断しているととってもあったかいです。今パソコンをひらいている2階はありがたいことにとっても暖かいのです。というのも今朝がたは冷え込みました。きょうの仙台の最低気温は4.4度のようです。きのうは6.2度で、おとといは7.1度でした。21日なんか最低気温が15.4度でした。きのうの最高気温は15.3度でした。いやはやひどいものですね、この変化の大きさは。正午の気温は13.6度です。そんななか今朝は朝の見守りに立ってきました。本来ならきのう月曜日なのですが、公立の小学校が振替休日だったのできょうにしました。22日土曜日に授業参観があったからです。授業参観と懇談会です。そのことを妻さんに話したら、その時にクラスやPTAの役員を決めるんだと言っていました。やっぱり朝の登校...いよいよ明日から、

  • いやあ、こんなにマンホール

    さっきラジオが言っていました。午後2時の仙台の気温は14.4度だそうです。ちなみに、正午の気温は13.8度でした。あさからちょっと肌寒いくらいです。なんか東京も寒いというか肌寒いようですね。東日本から北日本が気温が上がらないようです。困りますよねえ。21日は25.2度だったのに・・・。どうでもいいといえばどうでもいいのですが、みなさんは家の周りのマンホールに注目したことはありますか。いろんな種類があるということではないですが、まあ数が圧倒的に多いのにびっくりです。こんなにあるのかと改めて驚くことと思います。きのうですが、自宅からいつも行く本屋さんまでの道のりにいくつあるか、ひとつひとつ写真を撮ってみました。なぜマンホールに興味を示すようになったか、町内にとっても古い、今となっては珍しい形のマンホールがある...いやあ、こんなにマンホール

  • 知ってましたか?

    今日はきのうよりちょっとあったかいか。きょうも風は強かったけど、きのうほどではないですね。きょうの最低気温は7.1度、最高気温は16.9度のようです。きのうの最高気温は15.3度でした。この頃はみなさんあまり気にしなくなってきましたし、バスの中でもマスクをしていない人もいるようになりました。かといえば、相変わらず河原を散歩するのにまじめにマスクをしている人は結構いるのです。圧倒的にしている人の方が多いか。何とまじめなと自分でも感心するのですが、10代の女子たちで3年間マスクをしているので今更はずせないという声を聞くと、そこまで行っているのかとマスクの功罪はどうとらえたらいいのか迷うところが多いです。先週あたりからかなまた感染者が多くなってきたようで全く油断がならないのですが、いつまでもこのようにどっちつか...知ってましたか?

  • 風が強く、

    これは何でしょうか?クルミの木ですね。今秋も実りを与えてくれるのでしょうか。期待しています。いやあ、きのうの最高気温は25.2度まで上がりました。夏日です。今年一番の暑さかな。きょうはどうなるのか?正午の気温は14.6度でした。きのうは24.2度でしたので、約10度も低くなっているのです。どう言うことでしょうね。極端な気温の変化は困ります。そして、朝から風が強いです。正午で9メートルです。きのうも風があったかなと思うのですが、それでも7メートルでした。そうそう、きのうの朝なのですが、どういうことでしょうか?分流に小魚がいたのです。しかも2匹も。10センチ弱かな。今まで何度のぞいてみても魚の姿は見えなかったのですが・・・。(ちょっと病気かな?)分流には下水や雨水の放流用の水路が2つありますが、その上の方の水...風が強く、

  • どうなっているのでしょうか?

    きのうの仙台の最高気温は21.6度でしたが、福島市では30を超えたとか。ということは夏日を超えて真夏日ということですか!?いやはや今後どうなることやら・・・・。きょうはきのうよりもさらに暑くなっています。仙台の最高気温は何度かラジオから聞いてはいませんが、正午の気温で何となんとナント24.2度なのです。この分では25度を超える夏日になるかどうか??このまま行くことはないかとは思うのですが、今年の夏はどうなるのでしょうか?わくわく楽しみでもあり、ちょっと不安でもあります。暑いのはいいとして水量不足になっていなければいいのですが・・・。そういえばまだ買っていません、広瀬川の年券です。時間はあるはずなのに、なんかしら釣具店まで足を運べなくなっています。行こう、買おうとは思ってはいるのです。”後期高齢者”となって...どうなっているのでしょうか?

  • 投手交代の前に、

    いやあ、きょうはまたあったかいというか暑いというか、日中の気温とおいうか午後3時前後の気温が一番高くなるのですかね。昨日今日に3時間ごとの気温はそうです。午前9時で15.7度(きのうは17.9度)、正午は18.8度(に対し21.2度)、そして午後3時ですが19.4度(に対しきのうは22.3度)でした。週末も暖かいようですが、来週の平日は15度台の気温が続きそうです。来週の水曜日26日から6月18日まで割と近くの追廻地区をメインとする”第40回全国都市緑化仙台フェア”が開催されます。期間中はいろんなところで、いろんな催しが開催されるようですが、そのなかでも面白そうだったのがこれです。これと緑化フェアがどう関係するのかはちょっと不明ですが、そんな野暮なことは言わんといて、何となんとナント『みちのくプロレス』も...投手交代の前に、

  • 何度まで上がるのでしょうか?

    (清々しい朝の風景)(雀を狙っていたのかも)いやあ、きょうは朝から明るく、東空の太陽はこの地方を暑くするなと予感させるものがありましたが、事実その通りになっています。ちょっと風が強いかな。今午後1時35分過ぎですが、2階から見える外の風景は眩しすぎるほどです。(おとといか、町内の知人から山菜をいただきました。さっそく我妻様がてんぷらにしてくれました。いやあ、何ともはや美味かったです。美味しかった。いくらでも食べられそうでした。)午前中はお墓参りに行ってきたのですが、さすがの私もジャンパー等は着ませんでした。正午の気温は21.2度まで上がっています。きのうは14.7度でした。この正午の気温の高さは11日の22.0度、14日の23.8度に並ぶくらいです。予報では21度だったかな、この調子なら何度まで上がるので...何度まで上がるのでしょうか?

  • 4月18日 火曜日

    今日も1日中曇り空、パッとしません。でも予報では午後から雨とか言っていたけど、雨はまだ降ってはいませんね。正午の天気は曇りで、気温は14.7度です。きのうは10.6度でした。まあ、きのうよりはましという程度か。でも、堤防沿いの花々はきれいに咲いてます。それもまあうまく咲き変わるというか、いつしか桜が消えてもそれに代わるものが出てきて、それもまたしばらくすると別のものにとってかわられてしまう。これを循環というっていいのでしょうか。うまくできているものです。15日の新聞の読書特集だったかな、ある人が養老孟司さんの「ものがわかるということ」を取り上げて書評していました。実物は読んではいないのですが、うまく要点をまとめている感じでした。ちょっと長くなりますが、引用させていただきます。(引用開始)『養老さんは言う。...4月18日火曜日

  • 見てますか、あまちゃん!

    いやあ、参りましたねえ、この天気、気温には。。。いやはやなんとも、正午のきのうときょうの比較では、ほぼ半分なのです。きのうは20.0度に対しきょうは10.6度ですから。こういう気温の天気が繰り返されるとこたえるのですよねえ。いちおう小学校のパトロール隊からの要請に基づく5日連続の朝の見守りは先週で終了したのですが、きょうは月曜日なので今朝は一人で交差点に立ちました。いままで3人で5日間立っていたので、急に一人になるとなんかさみしいですね。別に約50分の間話をしているわけではないのですが。(上の写真の左岸に全く思いもかけずにカワセミがいたのです。飛び立ってから気がついたのですが。もうすっかりあきらめていたのに・・・。)今朝はついついジャンパーに入っていました薄い手袋をしてしまいました。まあ、子どもたちは元気...見てますか、あまちゃん!

  • 風強いけど、

    早いですねえ、もう4月も、新学期の4月も半分が終わっています。この調子で今年度も時間は進むのでしょうね。どこまでついて行けるか、行けないか、ついていくのがいいことなのかどうか、わかりませんがね。きのうは午後から雨、きょうは朝から強い風。気温は上がりました。最高気温は20.8度のようです。それにしてもチャットGPTというのですか、AI人工知能、恐ろしかねえ~、そう思いませんか。もう私は消え去るばかりですからいいですが、これからの若い人たちにとっては大変なことになりそうです。勉強や研究の方法やその結果の検証方法なんかどうなるのでしょうか。恐ろしい世の中になったものです。ついに人間は人工知能AIに使われる、こき使われることになりそうです。チャットGPTについてはあらゆる分野でそのマイナスの面というか、使われ方に...風強いけど、

  • 西公園こけし塔、

    (西方面)いやあ、驚きです。きのうの最高気温は何となんとナント25.0度だったのです。正午で23.8度だったので、それよりは高いだろうとは思っていましたが、それにしてもすごいことです、夏日ですから。そして、きょうの最高気温の予想は昨夕では17度、今朝のニュースでは15度だったかな。いっきに10度も低くなっています。きょう正午の気温は14.2度です。天気は曇りでしたが、その後雨降りとなっています。そのため、きのう勝って今日もその調子で!!と思って、願っていた東北楽天の試合は中止のようです。きのうは田中将大が好投し、松井が抑えて3-0ですか、勝ちました。これで田中党首ならぬ投手は2勝1敗(1敗のときも結構いい投球をしていました)です。2勝1敗のペースで勝ち進んでほしいですね。とはいっても、今年の東北楽天はあま...西公園こけし塔、

  • いやあ、あったかい!

    今日は金曜日、きょうでいちおう新学期の朝の連続見守りは終了です。月曜日からきょう金曜日までよくやったと自分をほめてやります。体調が悪いときもあったので。これで今年度も何とかやっていけるでしょう。近くの公立小学校のしろはとパトロール隊員として今年度も子どもたちのため、なによりも自分の健康維持のため毎週1回は見守りに立つ所存であります。できれば自主的な放課後の見守りパトもやっていけたらいいなあと思っています。年に6、7回はたくさんのパトロール隊員が小学校に集まって、それぞれの地域に散らばって放課後の見守りや声がけをするのですが、それはそれとしてもっと自由に動けたらいいのかなと思ってはいるのですが・・・。朝の見守りの時ほほえましいこともあるのです。町内には私立の幼稚園や小学校、高校があるのですが、そこの幼稚園の...いやあ、あったかい!

  • 早くないですか、もうトンボが、

    きょうもあったかい!20度超えです。20.7度蛾施行気温。きのうは19.8度。きのうは午前中があったかかったけど、きょうは時間の経過とともにあったかくなってきました。午後3時で19.7度です。今朝も朝の見守りに参加してきました。これで四日連続。偉い!自分で自分をほめてやります。慣れてきたということもあります。気にかけていた新中学生の姿も見えたし、まずはホッとしました。もう、ひとりで登校している(せざるを得ないのかもしれませんが)新小学一年生がいるかと思えば、2年生になったのに依然としてお母さんと一緒に登校してくる男児もいます。家庭の事情があるでしょうが、いろいろあるようです。きょうから給食開始かな。どんな内容の給食だったのか?きのうきょうと動的なものとしての動きは少なかったのですが(静的なものとしてはそれ...早くないですか、もうトンボが、

  • 初めて? 久し振り?

    きのうは最高気温が22.9度まで上がったのですが、きょうはあさから曇り空、いつ降りだしてもおかしくないような天気です。ちょっと憂鬱な気分になりますね。でも、午前中の気温を比較するときのうよりもあったかかったのですよ。6時の比較ではきのう9.7度-きょう14.3度、9時では18.1度-18.2度となっていますが、正午では22.0度-15.0度と逆転します。まあ、それにしてもいつもと比べたら暖かいことに変わりはないですが・・・・。今朝もいつもの交差点に行ってきました。立っての朝の見守り活動です。きょうで三日目です。慣れてきました。きょうも4つ角に3人が立ちました。今朝もいろいろありましたが、新中学一年生の男子と少し話しましたが、中学生活は楽しいと明るい笑顔で言ってくれました。うまく順応できたのでしょうか、水が...初めて?久し振り?

  • 暑い! 夏日になるか?

    今11日の午後1時58分頃です。いやあ、2階から見る外の世界はとっても暑く感じられます。お昼頃のラジオのアナウンサーが言っていました。きょうは一番暑い日となっていると。仙台で22.9度とか。今年の一番暑かった日は3月8日で、22.0度のようです。その次が4月7日の21.9度かな。手元の資料ではそうなります。いやはや何度まで上がることやら。この分では25度を超えて夏日となるのでしょうね、たぶん。きょうも朝の登校時の見守り活動に参加してきました。新小学一年生は何人ここを通るかなとざっと数えていたのですが、大体13人くらいかな。そんなに多くはないか。でも町内によっては子どもが全くいない町内もあるので、そうなったらさみしいですよねえ~。やっぱり朝は子どもたちの登校するにぎやかさというか、さわやかさというか、初々し...暑い!夏日になるか?

  • 始業式、

    きのうの天気はいったいどこへやら、全くもって申し分のない天気となっています、今は。今は午後2時15分過ぎです。でも、朝方は冷え込みました、きのうほどではないですが。午前6時で5.6度、きのうは3.5度、9時では10.8度に対し7.2度でした。きょうは効率の小学校の入学式が午後からあります。午前は小中学校の始業式や披露式(小学校)・着任式(中学校)がありました。とはいっても私は出席してはいませんけど。ということで、けさは久しぶりの朝の見守り活動です。冷え込みましたが、いい天気ではありましたので助かりました。久しぶりに子どもたちにも会えたし、大きな声で「お早うございます」「行ってらっしゃい」ということもできました。うれしかったですね、みんな元気に登校していきました。でも、きょう目立ったのは同じ地域にある私立の...始業式、

  • 風が強いです、

    いやあ、きょうの天気は荒れ模様、そして気温も低いです。今午後1時22分くらいです、NHKFMを聞いています。なんとビートルズの特集です。なんか思ってもいいないような番組が流れていると嬉しくなりますね。いまLetitbeが流れています。HeiJudeとともに私の大好きなビートルズの歌です。これはビートルズんの専売特許ではないですが(たぶん)、Rok’n’RollMusicも大好きです。今はTheLongWindingRoadが流れています、これもたまりませんねえ~。今日は風がとっても強いのです。2階にいても吹き荒れる風の音が聞こえてきます、でもしょっちゅう吹き荒れているという訳でもないですね。朝方の気温は低かったです。午前6時で3.5度です。きのうは11.8度でした。その前は15.1度。午前9時になって7....風が強いです、

  • 朱木蓮、

    毎朝起きたら一応このパソコンをひらいています。これも完全に癖になってしまっているのですが、前日のPVやUUの数がどうなっているのか、やはり気になるじゃないですか。特にここ数か月は閲覧数が少なくて低迷することこの上もない状態が続いています。まあ、これは仕方がないことです、自分のせいだと思っていますから。いくらメインは夏の鮎釣りとは言っても、鮎釣りのできない期間の方が圧倒的に多いわけです。その間休むとかできないことはないのでしょうが、これももう癖、性分となってしまい一日でも休むことに抵抗感があるのです。休みたくても休めない、まあ、それでもだいぶ抵抗感は薄らいできましたが・・・。夏に勝負を賭ける、本番は夏、夏の鮎釣りですので、そちらに特化してもいいのですがねえ~。(水量は多くなっています。きのうの雨降りのおかげ...朱木蓮、

  • 雨降りです、

    午前中からポツポツ降ったりはしていましたが、午後の後半になってからはそれなりに本格的な雨降り模様となってきました。2階から耳を澄ませば雨音が聞こえてきます。いまCDを聞いているもので。局は古いです、因幡晃の「わかって下さい」です。知っていますか?いい歌です。このCDは「君の歌」という4枚物の一枚目のCDで、「翼をください」「さらば青春」「学生街の喫茶店」「心もよう」とかも入っています。若かりし頃はやった歌です。年をとると昔のことに思いをはせるという行為はいいことだと聞いたもので・・・。なんか久しぶりに詩でも読もうかなという気になりました。雨の詩を探したらこういう詩がありました。あめ山田今次(1912~1998)あめあめあめあめあめあめあめあめあめはぼくらをざんざかたたくざんざかざんざかざんざんざかざかあめ...雨降りです、

  • 暖かいのですが、

    いやあ、きょうは陽射しが明るくかつ眩しいこともなかったのですが、その割には暖かく、今午後5時15分ですが何となんとナント今日の最高気温は21.6度のようです。ざっと振り返ってみると今までの最高気温は3月31日の21.4度かな、それを0.2度上回りました。今日は午後あたりからかな雨が降るかもしれない予報だったように思うのですが、まだ雨は降っていません。”あめ”と言えば飴ですが、沖縄の黒糖の黒飴は好きですね。夕方の散歩のときは黒飴を一個舐めて歩きます。運動ですから、甘いものをj補給しないと、と思って舐めているのですが・・・・・。天気はまさに春、生命にあふれているまさに”清明”そのものなのですが、きょう仙台市から納税通知書が来ました。固定資産税の納付書ですね。税金は取り立てが厳しいですからねえ。今は生きるために...暖かいのですが、

  • 清浄明潔です、

    (何をしているんだろうと思ったら、スズメを狙っていたようです。まるで大きなネズミの格好です。)あったかい一日でした。何しろ最高気温が20.7度とのことですから。あったかいはずです。しかも風もなかったし。ここ数週間は朝9時前後の河原の散歩のほかに、夕方運動もかねて、澱橋と牛越橋の上流まで歩いています。ただ、日中わりと激しい運動をしたときにはお休みですが。少しの無理はするようにしていますが、無理のし過ぎはからだに良くないと勝手に自分に言い聞かせています。夕方は短い足での、大股での早歩きです。時間にすると35分前後かな。終わると歩くという運動をしたなと実感していますが・・・、果たして?きのうかおとといかな東北学院大学の入学式があり、きょうは東北大学の入学式がありました。学生なんですが、みな男は背広にネクタイ姿で...清浄明潔です、

  • 西公園とその付近

    今日は朝方は冷え込みましたが、その分?お昼前あたりから暖かくなってきのう以上の高い気温の日となっています。2階から見える外は眩しくて風はないようです。この分ではこれが終わったらまたしても河原に行かずばなるまい!と思わせます。正午の気温は16.1度です。きのうは12.9度でした。この分ではきょうもまた西公園あたりはお花見の若者たちで、家族連れでにぎわっているかな。きのうの午後自転車で西公園の桜というかお花見客の様子を見に行ってきました。天気がいいから誘われて出かけました。そのときの西公園やすぐ近くの大橋からの眺めの写真を見ていただきます。もう日本列島の大半の地域では桜は満開を過ぎて散り始めていることでしょうから、この辺でみちのくの桜をちらっとでいいから見てやってください。まずは若者たちのお花見客でにぎわって...西公園とその付近

  • 新年度スタート

    午前中はいまいちパッとしない天気でしたが、昼に近づくにつれて外は明るく眩しくなってきて、きのうと同じような陽気となっています。正午の気温は12.9度、きのうは13.0度でした。きょうは月曜日ですが、まだ新学期は始まってはいないので、朝の見守りはありません。来週からです。10日から五日間立つことになります。月曜日から金曜日ということです。果たしてどんな新入生たちがやってくるのか、今から楽しみですね。みなさんはNHKの朝ドラが「舞い上がれ」から変わったことは御存じでしょうが、もうひとつBSPで7時15分から放送の過去のNHK朝ドラも変わっています。いやあ、やってくれました、『あまちゃん』が再放送されます。ぜひご覧あれ!!きょうが第1回目の放送でした。この頃はまだちゃんと”能年玲奈”という名前が使えたんですね。...新年度スタート

  • トヨタ自動車について

    今日は予報通り暖かくも寒くもない気温で推移といったところでしょうか。正午の気温は13.0度、きのうは17.6度もありました、おとといは18.2度でした。でも、午後2時頃の2階から見る外の天気は申し分のないように感じられます。風もなく河原の散歩も最高ではないかなと思います。午前中は曇り空でしたね。特に変わった経験はなかったです。今朝もカジカガエルの鳴き声が聞こえました。きょうは2匹いたかな。午前中夫婦でお墓参りにい行ってきたのですが、R48号線を走って、山裾(といっていいのか?)にあるのですが、その時感じました。なんと山々には桜の気が多いのだろうと。今ソメイヨシノは満開です。(この4枚はきのうの撮影)だから余計サクラが目立つのでしょうが、至る所に桜の大きな木があるのだなあと感じ入った次第です。それだけ日本人...トヨタ自動車について

  • 初物との出会い、

    いやあ、きょうも素晴らしい天気ですね。まったくもって申し分のない天気です。ただ、湿度が少なすぎます。正午で20%ですから。3時間ごとの天気ではまだきょうの最高気温は出ていませんでした。ちなみに、正午の気温は17.6度です、きのうは18.2度でした。正午の天気は「快晴」で「雲無し」でした。きのうの正午は快晴でも雲量は1割以下となっていました。きょうの最高気温は何度なのか?今朝の河原の散歩はいつもよりは早めに、20分くらい早めの出かけました。天気がいいと気分もいいし、ついつい誘われるかのように河原に向かってしまいました。そして、春の河原は期待を裏切りませんでした。今朝も澱橋の下流へ行ってみました。そこで蝶々と出会いました。何とかヒョウモンという蝶はもう2回出会っていますが、きょうも待っていてくれました。という...初物との出会い、

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鮎と戯れて・・・魚族に感謝さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鮎と戯れて・・・魚族に感謝さん
ブログタイトル
鮎と戯れて・・・魚族に感謝
フォロー
鮎と戯れて・・・魚族に感謝

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用