chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
鮎と戯れて・・・魚族に感謝 https://blog.goo.ne.jp/newone1123

主に東北地方を中心とした短い夏の、あまり多くない鮎釣りの記録です。家族にも感謝して。近くの広瀬川の環

鮎と戯れて・・・魚族に感謝
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2015/01/04

arrow_drop_down
  • ああ、よかった!

    今3月31日金曜日午後2時40分頃です。いやあ、2階にいても暑いくらいです。実際午前中ちょっと車で出かけて来ましたが、まあ全く持って申し分ない天気で信じられないくらいの薄着です、私にとっては。正午の気温は18.2度まで上がっています。この分では最高気温は20度を超えるでしょうね、はい。今朝の河原の散歩ではうれしいことがありました。河原でのウグイスの鳴き声はもうすでに聞いています。蝶も2回見ています。そして今日経験したのは分流の下流の方、本流との合流点の上の方で何となんとナント『カジカガエル』の爽やかな鳴き声を聞くことが出来ました。1匹だけですが。嬉しいですね。なんかとっても得した気持ちになってしまいます。これからはウグイスとカジカガエルと蝶々ですね。そして足元から日々変わっていく草むらです。いろんな草花が...ああ、よかった!

  • かくなる上は、

    あったかい一日でした。きのうより2度くらいあったかいです。広瀬川はちょっと増えたかなと思うとすぐに元に戻ってしまいます。この分では分流の川底の清掃は望めないのかも。まあ、7月の解禁までは三ケ月もありますから、増水することもあるでしょう。気長に待つよりほかありません。それにしてもきのうの春の甲子園大会、第4試合、仙台育英VS報徳学園の試合はすごかったですね。仙台育英の各投手陣を打ち砕いての3点先取、大したものです。それに引きかえ仙台育英の打線は湿っています。ここというチャンスに一本が出ません。残念でした。1回の農アウト1塁2塁の時のバント失敗、これが痛かった。ずーと引きずってしまいました。このとき1点でも入っていれば流れは変わったでしょうが・・・・。後悔しても始まりませんが。0-3のまま試合は進みましたが、...かくなる上は、

  • 今日も勝って!

    毎度毎度の3時間ごとの仙台の天気をみていると、きょうはきのうとほとんど同じような感じです。今午後3時過ぎですが、目下の最適気温はきのうが3.8度、きょうは3.6度、正午の気温はきのうが11.1度に対しきょうは12.3度となっています。いやあ、今朝の新聞を見てびっくりです。あんぐりです。羨ましいなんて思う範囲を軽くオーバーしています。はるか遠くの、雲の上の話しという感じでさもありなん、そういうことがあってもいいだろうとあこがれの気持なんかなくてやったね!という気持ちですっきりししています。賛成です。応援です。支持します。まさにみちのくのヒーローですか。永遠のヒーロー雲上人です。佐々木朗希投手もあとに続いてほしいです。今期の大谷選手の収入が何となんとナント85億円ということです。一年ですよ、一年間の収入。もち...今日も勝って!

  • 春です、広瀬川の桜

    あったかい、文句なしの快晴。眩しい、明るい、陽光が差し込んできます。正午の気温は11.1度。実際はもっとあるように感じます。広瀬川沿いの桜も早い遅いはありますが、目を膨らませ、咲きだし、一部では咲き誇っているかのような桜もあります。自然に広瀬川に誘われます。きょうの夕方の運動を兼ねた散歩も楽しいものになることでしょう。広瀬川が、広瀬川のせせらぎが私を呼び出すのももうすぐでしょうか?早く来い!と手招きしているというか手ぐすね引いて待っている?でも、川はまだ早い、水は冷たい、とっても冷たい。雪解け水が流れ込んでいるからかな。それよりも、少しでも早く広瀬川の分流に小魚の姿が戻ってきてほしい!分流を泳ぐ魚の姿を見てみたい!心ゆくまで見てみたい!!何と言っても川の主人公ですから。川の主人公は魚たちです。魚のいない川...春です、広瀬川の桜

  • サクラが咲きました(26日)

    今日はいい天気、申し分のない快晴といっていいでしょう。眩しい朝日が朝から見られるなんてありがたいことです。きのうは日曜日で、夕方以降のテレビ番組がいつもとは異なるためでしょうか、夕方の天気予報がありませんでした。仙台で桜の開花が発表されました、きのう26日です。観測開始は1953年ですか、観測開始以降もっとも早い開花となったそうです。それまでは2021年の3月28日が一番早かったようです。去年より13日も早いとか。なんかちょっと早すぎませんか!?公立小学校は4月10日が入学式のようで、もうとっくに桜は満開を迎え、かなり散っている感じでしょうか。でもちょうどいいかな、サクラの花びらが散っていくる中を小学校に入るというのには。(水量増加)きょうは午前9時から二桁の10.3度を記録し、正午では12.1度となって...サクラが咲きました(26日)

  • 雨ですが、

    いつから雨が降ったのでしょうか?朝起きたときは小降りな状態でした。今は雨が必要です。植物たちが一斉に春の目覚めに立ち向かっているとき、雨は必要です。まさに恵みの雨です。まあ、こちらの気の持ちようでいかようにも雨の評価は変わってはいきますがね。きのうときょうとの気温の比較ではほとんど同じようです。正午の気温はともに8.3度となっています。きのうは曇りできょうは雨という違いはあります。24日の朝日新聞の文化面になるのかな面白い記事が載っていました。見出しだけでも分かるようになっています。『「サン・ファン・バウティスタ号」伊達政宗は知らなかった名前?』『遣欧使節の帆船スペイン人命名か』というものです。見出しだけで理解できますね。ところで、「サン・ファン・バウティスタ号」とは「洗礼者・聖ヨハネ号」ということのよう...雨ですが、

  • 憎たらしいのと可愛いのと、

    きょうは、まあ変われば変わるものですね、一気に涼しくなってきました。とはいっても今までが暖かすぎたということで、平年に近づいてきたということのようです。きょうときのうを比べたらびっくりします。気温はほぼきのうの半分の高さですから。午前9時の比較は、17.5度に対し7.0度、正午は17.1度に対し8.3度となっています。10度を超えるのかどうか。きのうの夕方の写真から入ります。きのうの夕方堤防に上がって空を見てびっくり、西の空です。分厚い雲、南北に長く厚い雲が覆いつくす中で辛うじて夕日を差し込んでいける隙間がありました。不思議な雲です。どうすればこういう雲が発生するのか?自然界はすごいなあと思う次第です。夕方の短い足での早歩き、大股歩きで牛越橋の上流いきまで行ってみました。そこで見たものは自由気ままに泳ぎ回...憎たらしいのと可愛いのと、

  • 曇りですが、

    今午後2時15分くらいです。外は曇り、薄曇り、暗いです。気分も滅入ってしまいかねません。きのうの午後からも曇ってきて、夕方になって雨降りとなりました。きょうは雨降りという予報は出ていなかったように記憶していますが、私の記憶はあてにならないので・・・・。例によって、3時間ごとの仙台の天気を見ていたら驚きました。きのうの気温よりも今日の方があったかいのです。なんかおかしい?なんて感じて素直に受け入れられません(どうでもいいことなのにね)。最低気温はもう出ているのですが、きのうは11.7度できょうは14.3度ときょうの方が高いです。午前9時では15.2度と17.5度とやはりきょうの方が高いです。正午も16.9度と17.1度できょうの勝ち!です。昨日は夕方から雨が降ったのと、このところ高い気温が続いているからでし...曇りですが、

  • きょうも暑いくらいで、

    きのうの仙台の最高気温は20.2度でした。WBCで日本が優勝したことで、自然界もヒートアップしたようです。きょうは5度くらい下がるかなという予報だったような気がしますが、あに図らんや、きょうもほとんど昨日と同じくらいの暖かさ以上の暑さ?でした。今日の最高気温は19.8度、最低気温は何となんとナント11.7度でした。でも気温は高くても天気自体は冴えませんでしたね。午前中はよかったのですが、午後からは曇ってきました。予報では午後から雨となっていました。実際に雨が降ってきたのは夕方の5時くらいからでしたね。今(午後9時30分頃)は雨降りらしい雨となっています。雨は歓迎ですね。何度も繰り返して言っているように広瀬川は本格的な雨を渇望しています。まじめに思いっきり降っていただいて、なんとかして川底の汚れを一掃してい...きょうも暑いくらいで、

  • おめでとう、チーム日本の選手のみなさん

    いやあ、きょうは暑かった。暖かいを超えていました。さしもの寒がり屋の私でもこれは暑い!と思ってしまいました。何となんとナント、きょうの最高気温は20度を超えました。20.2度です。20度越えというと3月8日の最高気温22.0度に次ぐ暑さでしょう。どうなっているのでしょうね。あしたは5度くらい下がるようですし、午後からは雨模様です。今日の最高気温は20.2度で、最低気温は8.0度ということです。いやあ、きょうは午前中はついつい見てしまいました。テレビ朝日系の地上波放送です。実際の試合開始は午前8時20分近くでした。でもテレビでは7時から放送するのです。まあ、よくも性懲りもなく延々と同じようなことを流せるものです。この忍耐力というか耐性というものに脱帽です。まあ、何のかんのと文句をつけてもついつい見てしまうの...おめでとう、チーム日本の選手のみなさん

  • まさか、逆転サヨナラとは・・・、

    雲の形が!いやあ、今午後1時55分です、外は眩しく明るく、ガラス越しに暑さが熱さが伝わってきます。風もそよ風ですか。きょうは春分の日ですが、もう初夏の陽気そのものです。正午の気温は17.6度です。きのうも暖かかったけど正午は15.0度でした。それを2.6度も上回っています。何しろ朝の6時の比較では、きのうは1.8度に対しきょうは7.4度もあるのです、いやはや。くわえて今日のWBCの熱気も全国的に日本の上空を覆っているのではないでしょうか。妻さんも子どももまあ夢中になって、テレビの前で一挙手一投足力を入れて期待したり失望したり、いいところでは拍手したり、m何もそこまでしなくても・・・・と思うのですが。私は、日本とメキシコの試合中2回も配達のために外に出ていました。戻ってきては、どうなった?と聞くと0-3で負...まさか、逆転サヨナラとは・・・、

  • 強烈な日差し!

    今日は月曜日、個人的な朝の見守り日です。約1時間いつもの交差点につきましたが、やはり子どもたちの数は少なかったですね。いつも見慣れた顔ぶれの子どもたちがいなくなるとやっぱりさびしいです。そうか卒業したのか、小学校や中学校の卒業生ならもう登校はしないでしょうが、4月新年度を迎えれば新しい中学生として、またこの近くの高校生として対面できるのではないかと楽しみにしています。大学に進学した子どもたちはもう会えないでしょうけれど。そして、ピカピカの小学一年生たちがやってきます。4月の新学期の一週間は楽しみですね。どんな親子の登校風景が見られるか、どんな子どもたちが通うのか、今から楽しみです。事故に遭うことなくすくすくと育ってほしいものです。いやあ、参りました、何ですか!この陽気は!!初夏を思わせます。朝方はそれなり...強烈な日差し!

  • さすがお彼岸、

    正しくはきのうですか、春の彼岸の入りは。いつもなら彼岸の入りの日に早めにお墓参りするのですが、きのうは寒かったし雪が降ったりもしたし、車検のついでにタイヤもスタッドレスからラジアルタイヤに替えたし、まあいろいろありましていけませんでした。ラジアルタイヤは新品にしました。少しタイヤがすり減ってきたかなあと感じましたので。何しろ運転は美味いとは言えませんので、タイヤくらいは最低限いい状態にしておかないといけません。きょうはあったかいです。助かります。そろそろ夏に向けて鮎釣りの準備というか、在庫チェックでもしようかなとさえ思ってしまいました。今年は蝶バリ仕掛け、それもダブル蝶バリ仕掛けで広瀬川は釣りまくる予定です。おのおの方お覚悟めされ。持っているものは何でも惜しみなく使える状態にして、その機会場面が来たら躊躇...さすがお彼岸、

  • いやあ、この冷え込み、

    朝8時50分頃きのう夕方の天気予報では、局によってちょっと違っていました。4つの局の放送を見ることが出来ましたが、ちょうど半々ずつで最高と最低気温が4度-2度と3度ー2度という具合でした。(これは午後すぐの写真です。)ふたを開けてみたらどうか、朝方の気温は高かったが、その後雨から霙(みぞれ)に代わり、ボタン雪になったりして気温は下がり、午前11時で1.6度、正午で1.2度ということになってしまいました。(これは朝9時前の広瀬川河原の、どちらかというとみぞれの様子です。)いやはや、なんですか?!この数字は。午前6時で4.9度でした。9時で2.2度と下がり、正午に1.2度まで下がったということです。おとといの正午は14.9度、きのうは10.8度だったのですよ。それが1.2度で空模様は雪でした。今、午後2時過ぎ...いやあ、この冷え込み、

  • カラス百態、

    今日はきのうほど気温は高くはなっていません。午前6時まではきのうより高かったのですが、9時からは低くなっています。正午の気温はきょうが10.8度で、きのうは14.9度ありました。朝の河原の散歩のときは風もあり、少々寒さを感じ長くはいられませんでした。もうとっくに真冬のかっこうで散歩はしていませんので。それなりに、春へ向かっての準備をしています。とはいっても、依然としてヒートテックの上下の下着は欠かせませんが。いつやめようか、いろいろ思案中です。きのうの朝日新聞の特集、子ども手当や少子化についての末富芳(かおり)さんのインタビュー記事は考えさせられます。いかに我々が自公政権の都合のいいように操れてきたか知らせてくれます。まず最初からどきっとさせられます。(引用開始)『「所得制限をなくす程度のことで騒いでいる...カラス百態、

  • どうしたら、

    いやあ、きょうはあったかくなりました。助かりました。いつもは寒い寒いと言っている拙者も「今日は寒い」という言葉は出てこなかったかもしれません。最低気温は4.0度で、最高気温は15.7度です。きのうは最高が12.0度でした。正午の記録ではきのうは10.7度に対してきょうは14.9度と高くなっています。ただ、土曜日は一気に下がってしまうようですね。最高気温でも一桁のようです。きのうの新聞からですが、みなさんはどう考えますか。見出しは、「児童・生徒自殺最多514人」「昨年コロナ禍以降3年で3割増」というもので、厚生労働省の2022年の自殺者数(確定値)の公表です。2022年の自殺者数は21,881人で、2年ぶりに増加したとのこと。男性は14,746人(前年比807人の増)、女性は7,135人(同67人の増)で、...どうしたら、

  • 庶民は健在、

    きょうは午前中は気温が低めに推移しましたが、昼頃からは上がってきたのかな。正午の気温は10.7度でした。きのうは8.1度でした。午後3時くらいで9.8度とかラジオで言っていたな。きのうの予報では最高気温は10度くらいといっていたのかなあ、もう覚えていません。情けないですね、恥ずかしいです。午前6時で1.9度でした。朝方は冷え込むとは言っていましたね。きのうの朝6時は4.0度でした。これが13日は6時で12.7度もあったのですよ。こういう極端な気温変動を起こすからこちらは困るのですよ。ついていけないのですよ。面白いことといえばいま政治の社会がどうなるか目を離せませんよね。そうです、高市大臣の総務大臣時代の発言の行方、捏造と断言したり、議員を辞めるとか辞めないとか、このところは少々トーンダウンしつつあるようで...庶民は健在、

  • 蝶はどこ行った?

    今午後2時40分前です。2回から見る外の景色は明るく眩しい限りです。風はほとんどないようです。日当たりがよくて風がなければ、かわらでハンモックにくるまれて?お昼寝したら気持ちいいでしょうね。正午の気温は8.1度です。きのうは14.2度もありました。また、最低気温がきのうは10.3度できょうは3.8度でした。きのうなんか午前3時で12.1度あったのです。きょうは4.0度です。そうそう、きょう東京はソメイヨシノに開花宣言が出されたのでしょうかね。標本木は靖国神社のサクラのようで、6輪咲けば開花したとなるのでしたっけ。何か仙台も3月中に桜の開花宣言がなされるかもという状況のようです。個人的にはそれよりももっと雨が降ってほしいですね。この辺で広瀬川は濁流となって川底を一斉清掃してほしいものです。そのうえで本流の小...蝶はどこ行った?

  • 久し振りの雨、

    午前中は曇り、まさに曇り空、午後から予定通り?雨が降ってきました。ラジオを聞いていたら、雨のお陰で車についた花粉症が流されてたすかると言っていました。私は花粉症は大したことはなく、目がかゆくなっているくらいかな、花粉症で毎年悩まされるみなさんにとってはいい雨のようです。個人的にも雨が降ってくれることはうれしいです。なぜなら川の水が増えるから。雨でなくてもここ2,3日は水量が増えていました。これは雪解け水が流れてきているためでしょうね。普段は伏流水となっている分流の上流域も朝行ったら流れができているのでびっくりしたくらいです。雪解け水に降雨が加わってもっと増水してほしいです。何度も書いていますが、川底のごみ等を洗い流してほしいです。いろんなものが流れを妨害していますので、大増水の圧倒的な迫力で頭大の石を転が...久し振りの雨、

  • 打って変わって、

    今日の天気は朝から曇り、薄暗いです、どんよりとしています。気分まで落ち込みます。気温も上がりません。正午で10.6度ですか。きのうは16.1度でした。今午後2時10分過ぎですが、これからどう推移するのでしょうか。(きのうの夕方撮影)きのうは一日祈りの日でした。きのうの朝のニュースかな、われらが羽生結弦さん、宮城県でアイスショーをやっていて、画面には松任谷由実の「春よ、来い」の曲に合わせて氷上を舞っている羽生さんの映像が映っていました。(石巻市の今も整備中の祈念公園です。3代目?「がんばろう石巻」の看板があるところです。)曲のイメージ通りに無心に舞っている彼の姿を、キッチンから立ち上がって居間へ、立ったまま見ていました、夫婦で。声が出ませんでした。ただただ、じっと見つめるだけでした。見ていて、自然に目がウル...打って変わって、

  • あの日から、丸12年、

    いやあ、いい天気です、ものすごくいい天気です。2回は暑いくらいです。風はないようで、陽射しが強く眩しい天気です。正午の気温は16.1度です。今3月11日午後2時17分です。46分まではあと29分くらい。またこの日が来ました。早いような長いような、複雑な心境です。きょうは珍しいもの?をご紹介します。12年前とってもお世話になりました。そして、今もってお世話になっています。でも一年の半分は使ってはいないかな。と書いたら何かお分かりですか。想像してみてください。12年前ももう年季が入っていました。だから購入してから何年経っているのでしょうか。今は会社名が変わってしまいましたが、ナショナル製品です。ナショナルの開放式〇〇〇で、しん式放射形と書けばお分かりでしょうか。そうです、○○○には「石油ストーブ」が入ります。...あの日から、丸12年、

  • 晴れたり曇ったり、

    変な天気ですねえ。午前中は完全な曇り、天気予報では雨も降ってもおかしくないようだったのですが雨は降らず、10時過ぎてからは陽射しも見えるようになり、とともに暖かくなり、時に寒がりの私でさえ暑いかもと思わせる天気だったり・・・・。でも、その後時々曇ったり、なんとも目まぐるしい天気の変化です。気温ですが、午前3時の気温は10.5度でした。きのうは8.6度、こんなに高くていいのでしょうか?!正午は16.4度まで上がりました。きのうの17.8度を超えるのでしょうかね、最高気温。天気の神様も迷っているのかな、あしたの天気をどうするかと。12年前の3月11日、寒かったですよね、でも夜の空はきれいな星空でした。沿岸部では雪まで降ったり・・・・。あれから12年、また卯年・兎年がやってきました。昨日私が書いた2日前の大きな...晴れたり曇ったり、

  • 暖かすぎる?

    今日の最低気温は8.3度とか。日中の気温は朝から高く、午前3時で8.6度、6時で9.2度、9時では何となんとナント昨日よりも高い13.1度となっています。天気予報では、きのうよりは低く最高気温は19度だったかな。風もなくとっても穏やかな午前中となっています。そうです、きょうは珍しく午前中にこのブログを書いています。きのうの夕方の堤防の花壇で咲いていました、水仙です。ご覧ください。きれいですねとってもさわやかですうれしくなります。確実に春は近づいてきています。ありがたいことです。そして、あの日2011年3月11日午後2時46分も近づいてきます。もうあのひから丸12年が経つのです。今年は13回忌になります。この前言ってきたコンサート、みやぎの〈花は咲く〉コンサートの会場である宮城野区文化センターの展示室?に飾...暖かすぎる?

  • 国際j女性デー、とか

    いやあ、すごかったですね、きょうの天気、気温。まさかこんなにも上がるなんて。びっくりですよ。上がりすぎです。まだ3月8日というのに。お昼のラジオで気象予報士が言っていました。仙台の最高気温は22度だと。これは7年ぶり、3回目の20度超えと。県南の丸森では22.8度まで上がったとか。正午の気温は17.2度でした。きのうは13.2度でした。あしたは19度が最高気温のようです。今朝の朝日新聞から引用させてください。東京都立大学の阿部教授の話しには納得です。(引用開始)『今の女性施策の多くは「少子化」対策が根底にあり、女性自身を支援する観点に欠け、男児格差の問題に目が向けられていません。』(分流の川底)『多くの女性が子どもがいないまま一生を過ごすのに、子育て支援イコール女性支援とはならないですよね。』『労働力がど...国際j女性デー、とか

  • 有り、触れた、未来

    今日はきのう以上にあったかい一日でした。最高気温は16度とか。でもでも明日は何となんとナント20度とかの予想が出ています。どういうことですか、これは。ちょっと上がりすぎではないでしょうか。16度まで上がったのですが、午前6時では1.6度でした。朝の出勤時間帯まではそれなりに気温は低かったのです。9時頃には一気に上昇しました。9時で9.4度ですから。でも皮肉なものですねえ、きのうは湯たんぽを使いませんでした。そのせいか、この頃は夜中に1回しかトイレに行かなかったのに、昨夜は3回も起きてしまいました。間もなくあの日がやってきます。あの日からちょうど12年が経ちました。あの日の干支もウサギでしたね。3月11日が本震でしたが、その二日前の9日にも大きな地震がありました。そして4月7日にもこれでもかというような大き...有り、触れた、未来

  • いやあ、すごかった!

    きょう午後5時頃の東側30分後の同じ場所です。今日もいい天気で、午後からは気温も上がり、風もなく過ごしやすい一日でした。夕方から夜にかけて石油ストーブには点火しませんでした。今夜は湯たんぽもパスしようかなと思っています。点火というと、あれですね、H3ロケットの打ち上げですね。明日ですか、再度打ち上げに挑戦するようですが、今度こそ補助エンジン(ロケット)に是が非でも点火してほしいですね。今日の最高気温は13.9度とのことです。きのうは9.3度でした。暖かい日が続いてはいますが、堤防の水仙はなかなか蕾が開いてくれません。夕方の散歩の都度確認しているのですがね。4日のことになりますが、仙台で梅の開花宣言がなされました。隣家や堤防沿いの梅の木はとっくに花を咲かせていますが、気象台の標本木が咲かないと開花宣言とはな...いやあ、すごかった!

  • みやぎの〈花は咲く〉コンサート

    (飛行機雲がきれいでした。)早朝は冷えましたがその後は順調に気温は上がってきました。午前6時でマイナス0.2度ですから(きのうは4.1度)。きょうの最高気温は9.3度のようです。このままいい天気が続いてくれればいいですね。来週の10日は中学校の卒業式があり、その翌週の17日は小学校の卒業式が予定されています。高校は1日でした。今年卒業する中学校生や高校生は3年間ほぼ丸々コロナ禍の渦中にいたわけで、ある意味”とんでもないこと”を経験したと言えるのかもしれません、この頃なの3年間を否定的にばかり捉えないで、前向きに受け入れてその後の人生の活動のエネルギーにしてほしいですね。この前ある市民センターの窓口で見つけたチラシに3月5日の”みやぎの〈花は咲く〉コンサート”のことを知り、その中央に何となんとナント佐藤淳一...みやぎの〈花は咲く〉コンサート

  • 晴れて眩しく、

    きのうの朝のことですが、ちょっと悔しいことがありました。朝方洗濯物を干していたのかな、そのとき白鳥が20羽ほど鳴きながら北の方に飛んで行ったと教えられました。いやあ、残念です。すぐに言ってもらってもカメラは間に合わなかったかもしれませんが、でも目撃はできたかも・・・。今年見た白鳥(みられただけでもありがたいのですが)は2羽ずつを2回ですかみました。20羽とは爽快な風景だったことでしょうね。もうちょっと遅くに9時頃に飛んでくれたら最高だったのになあ~、それが悔しい!!自分の思うとおりに行くはずがないのにそう思うのですからどうしようもないですね。でも、見たかったなあ~です。今午後1時45分くらいです。本当、外は明るく眩しく、ガラス越しに太陽のエネルギーをいただきました。目をつぶって太陽の方を仰ぐのです。日中太...晴れて眩しく、

  • 桃の節句、

    何か今日の天気は不安定でした。大半は曇り空、時々小雪ならぬ小雨が降り、たまに雲間から光が見えたり、まあ、目まぐるしく変化しました。(堤防沿いの民家の梅下も)気温は午前中は低めに推移し、お昼前後から平年並みの気温となったのかな。午前6時の気温が1.2度と低かったですね。正午になって7.5度まで上がりました。ということで、きょうの最高気温は8.8度のようです。きょうは3月3日、桃の節句ですか。お雛様、雛飾りとは無縁な私の人生だったようですね、振り返ってみると。結婚してからは子ども二人は男だし、私が子どもの頃は5人きょうだいだったのですが、これは5人姉妹といってもいいくらいかな。5人のうち男は私だけで上2人、下2人とも女でした。それなのにお雛様の記憶はないですね。いくらプロレタリアートの貧しい家族とは言っても、...桃の節句、

  • きょうも10度越え、

    きょうもあったかいですね。きょうの最高気温は10.2度ですので、これで三日連続最高気温が10度越えということになります。まあ、弥生三月ですから。でも、きょうは午後からは風も出てきて微妙な天気となっています。正午と3時がともに9.2度となっています。外に出るときはほぼ真冬の格好と変わりはないのですが、いつまでもそういう訳にはいかないでしょうし、浮いてしまうし、かっこ悪いしね。この年になっても身なりにはそれなりに気を付けていますよ。年寄りだから身だしなみが乱れていてもいいなんて思わないし、思われたくもないです。痴呆症になって身だしなみのことを忘れてしまったのなら仕方がないですが、そうでなければ、毎日の洗顔ひげそり等はきちんとやっていきたいし、服装にも気を配りたいものです。3月ですしね、弥生、いい名前ですね、感...きょうも10度越え、

  • あったかい、弥生三月

    きょうはきのうほどは暖かくならないだろうと思っていたら、何となんとナント昨日をわずかですが上回ってしまいました。きのうの最高気温は17.5度、きょうは17.7度でした。あしたは13度くらいかな。まあそれでも暖かいですが。春が来た、なんて浮かれている場合じゃないですよね。愛国者ならばこの現状を憂うべきです。と書けばもうお分かりでしょう。日本の出生数です。80万人割れです。799,728人です。でもここには外国人も含まれているそうです。海外で生まれた日本人の子どもも含むそうです。2022年1月から12月までの出生者数は799,728人です。去年より、5.1%減で、43,169人の減少だそうです。ちなみに宮城県は前年より935人減の13,135人が生まれたそうです。国内生まれの日本人に絞った出生数は6月に公表さ...あったかい、弥生三月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、鮎と戯れて・・・魚族に感謝さんをフォローしませんか?

ハンドル名
鮎と戯れて・・・魚族に感謝さん
ブログタイトル
鮎と戯れて・・・魚族に感謝
フォロー
鮎と戯れて・・・魚族に感謝

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用