chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 妊活と鍼灸~食事は妊活に限らず重要なこと~

    盛夏もやや落ち着き、朝晩が少し涼しくなってきました気圧や気温の変化も激しくなり、体調の崩れやすい時期になってきます。そのような時は自律神経を調整することを得意としている鍼灸を試すのも一つの方法かと思います。さて、今回は妊活に大切な「食事」について少し書きたいと思います。基本的な考え方としては、血液検査等を行って、それに足らない、または補助する栄養素をサプリメントや薬で摂取するということは妊活にとって必要なことではあります。しかし、体を養う、健康を保持・増進する、病気にならない体づくりを行うという観点から人全体を考えた時には、まずベースとなる毎日の「食事」を見つめ直すことが重要だと考えます。かと言って、食事に関しては「これをやったら完璧」「こうしなければいけない」というものはありません。それぞれの家庭環境や...妊活と鍼灸~食事は妊活に限らず重要なこと~

  • 鍼灸師 田中良和 ~新たなる旅立ち~ 師匠ってなんだ?!を辿る物語 ☆第6話 鍼灸臨床の姿勢☆

    お盆が過ぎ、夕方や早朝の風に少し秋の匂いがうっすら感じられるこの頃です・・・が、まだまだ暑い日は続いております皆様、体調はいかがでしょうかこのシリーズ、少し間が空きましたが書き続けていきたいと思います。今回は、黒野保三先生の鍼灸臨床に対する姿勢です。自分がここで師匠である黒野先生の臨床姿勢を話すには表面しか見えていない面が多くありますが、私なりに修行時代に感じたことや、その中で見聞きしたことを書籍等も参考にしながら書いておきたいと思います。師匠は奥が深すぎますもので先生はよく「真実の探求」という言葉を言われたり、書かれたりしています。俳句ではありませんが、黒野先生の鍼灸に対する臨床姿勢はこの言葉に尽くされているのかなとも思います。生体制御療法という治療方法を確立されはしましたが、これが全て、これが正解では...鍼灸師田中良和~新たなる旅立ち~師匠ってなんだ?!を辿る物語☆第6話鍼灸臨床の姿勢☆

  • 成長期のスポーツ傷害~子どもの身体は大人とは違う~

    暑い暑い中、全国高校野球選手権大会(夏の甲子園大会)が開催されています我が母校、星稜高校野球部は1回戦で姿を消しました。しかし、その1回戦で対戦した相手が愛工大名電高校で、私が名古屋で鍼灸の修行をさせていただいている時に、金沢で開院するまでの3年半の間、選手の身体を施術させていただいてました。その愛工大名電高校は2回戦も勝利して久しぶりの夏2勝をあげ、現在も躍進中です。どちらも応援していたというのが本心かもしれません当院では、そのような関係上、成長期の野球選手がよくスポーツ障害で来院されます。私は、この成長期のスポーツ活動をできる限り、ケガなく、痛みを早く改善、ケガを深刻化させないための予防などに力を入れています。身体をみるスポーツは野球だけに限りませんけど私が日頃、話を聞いたり、身体をみたりしているポイ...成長期のスポーツ傷害~子どもの身体は大人とは違う~

  • はり・きゅう・マッサージの日 2022 YouTube動画⑨~セルフケアにジワーっと効いて気持ち良い せんねん灸 をご家庭でも~

    暑い暑い暑い日が続いております皆様、体調の方はいかがでしょうか痛いところがあると、そこに手当するという言葉が昔から言われています。痛いの痛いの飛んでいけ~~~とお呪いみたいな言葉を昔かけられたような、かけられなかったような人は痛いという身体から「何かへんですよ」という信号、「どこか悪いですよ」というメッセージなどを感じ取ると、ゆっくり休むことや、その部分に手を当てること、そして温めることを自然に、反射的に行ってしまうのだと思います。その自然な動作による効果を、また、偶発的に奇跡的に起こった痛みなどの治癒を、じっくり、つぶさに観察してできているのが伝統医療なのだと思います。あん摩や鍼(はり)、灸なども、その経験を1400年にわたり蓄積してきた結果が今なのかなと私なりに思っています。人間の他の動物との違いは、...はり・きゅう・マッサージの日2022YouTube動画⑨~セルフケアにジワーっと効いて気持ち良いせんねん灸をご家庭でも~

  • はり・きゅう・マッサージの日 2022 YouTube動画⑧~夏休みの研究!もぐさづくり!!~

    暑い暑い暑い日が続いております皆様、体調の方はいかがでしょうか一般的な現在の「鍼(はり)」は使い捨てで、ステンレスで出来ているものがほとんどです。私の学生の頃は銀鍼もよく使われていましたが、消毒や滅菌など感染症予防の観点から、近年はほとんどが使い捨てのステンレス鍼です。:鍼を打った後、直後に症状が改善する様を感じて、患者さんから時々、「鍼の先に薬がぬってあるんですか」と聞かれることがあります。笑薬などを使わず皮膚や筋膜、筋肉、結合組織などを金属の棒で治療するだけです。また、灸に使用される「艾(もぐさ)」は、あの餅や団子に混ぜて美味しい蓬(ヨモギ)を乾燥させて作ります。艾にも薬効成分はありますが、乾燥させた草に火を付けて、皮膚から温熱効果を与え治療しています。あん摩マッサージ指圧は、な~にも道具を用いず、主...はり・きゅう・マッサージの日2022YouTube動画⑧~夏休みの研究!もぐさづくり!!~

  • はり・きゅう・マッサージの日 2022 YouTube動画⑦~鍼灸は健康保険を利用できる件~

    暑い暑い暑い日が続いております皆様、体調の方はいかがでしょうか前の記事で運動した方がよいですと書きました。でも、最近、高齢者を中心に転倒の話をよく聞きます。高齢者での転倒は、場所によって安静期間に筋量が著しく減少し寝たきりになる恐れがあります。また、身体の修復力も低下しているため、ケガの治りが遅くなります。サルコペニア(筋肉が減少し、筋力や身体機能が低下している状態)の状況はできるだけ回避したいですし、そこからフレイル(加齢に伴い身体の予備能力が低下し、健康障害を引き起こしやすくなっている状態)に行く前に、自分のことは自分である程度できるまでの筋肉は維持していきたいですね。鍼灸マッサージ院へ通院いただけると、それだけで外出することで筋力トレーニングになりすし、様々な外的刺激に触れることで、筋肉をはじめとす...はり・きゅう・マッサージの日2022YouTube動画⑦~鍼灸は健康保険を利用できる件~

  • はり・きゅう・マッサージの日 2022 YouTube動画⑥~マッサージを健康保険で施術できる件~

    暑い暑い暑い日が続いております皆様、体調の方はいかがでしょうか最近、また変異したコロ~ン星人が仲間を増やしています。気をつけた方がいいことはいいですが、感染する能力に長けているので、そこは気をつけた方がいいですが、症状の軽症ですし、テレビや新聞で報道していることを真に受けて過度に怖がる必要はありません。このような状態になると、外が暑いのも手伝い、お家にこもりがちになります。前の記事でも書かせていただきましたが、そのような時は気も血液も循環が悪くなり、様々な機能が停滞していきます。それは脳においても言えることで、さらにPCやスマホばかり使用していると、目も疲れ、同じ姿勢を保っているので首や肩がガチガチに固くなり、悪循環となります。結果、心の働きも滞り、多くのストレスを過度に感じるようになり、気分が悪くなって...はり・きゅう・マッサージの日2022YouTube動画⑥~マッサージを健康保険で施術できる件~

  • はり・きゅう・マッサージの日 2022 YouTube動画⑤~鍼灸マッサージを自宅でかかることは可能か~

    暑い暑い暑い日が続いております皆様、体調の方はいかがでしょうかこんな暑い日でも運動はした方がよいのか。それはイエ~スです運動する時間を考慮すれば良いかなと思います。体感気温40℃近くなる日中に運動するのではなく、朝や夜の太陽が顔を隠している時間帯に運動することをオススメします。ラジオ体操でもいいですよ夏は心も身体も活発になるはずが、これだけ暑いと部屋にこもりがちになります。それも涼しく快適な部屋でゆっくりしていると、血流も悪くなりますし、東洋医学的にいうと気の流れが悪くなり、様々なところで滞りが出てきますから様々な症状や体調を悪くする要因となります身体の緊張をとりのぞき、動きやすい、活動しやすい身体づくりをサポート、調整することこれは、私たち鍼灸あん摩マッサージ指圧師にとっては、得意とすることの一つであり...はり・きゅう・マッサージの日2022YouTube動画⑤~鍼灸マッサージを自宅でかかることは可能か~

  • はり・きゅう・マッサージの日 2022 YouTube動画④~鍼灸マッサージ施術費助成制度について~

    暑い暑い暑い日が続いております皆様、体調の方はいかがでしょうか今年は夜も暑い!寝苦しい夜が続いているかと思います。短い時間でも良質な睡眠をしたいものです。睡眠は人生の3分の1をしめる重要な生活習慣です。乳幼児期、成長期、成人など年齢によって必要な睡眠時間は違います。個人差のある話ではありますが、何時間ねむることができた、ではなく、短いけれどグッスリ眠ることができた、へ思考を転換した方が良いかなといつも感じております。時間にこだわらなくても良いですよということです心と身体のみえない部分を調整している自律神経機能。それを調整することこれは、私たち鍼灸あん摩マッサージ指圧師にとっては、得意とすることの一つであり、私たちの仕事の目的の一つでもあります。(公社)石川県鍼灸マッサージ師会では、毎年、8月9日の記念日「...はり・きゅう・マッサージの日2022YouTube動画④~鍼灸マッサージ施術費助成制度について~

  • はり・きゅう・マッサージの日 2022 YouTube動画③~鍼灸マッサージ院って近寄りがたい?!~

    暑い暑い暑い日が続いております皆様、体調の方はいかがでしょうか夏は食欲がおちる人が多いです。熱中症、夏バテになる皆様にはやはり生活習慣を整えていただきたいです。人の細胞37兆個、この細胞たちが毎日同じ状態ということもなく、それぞれの細胞の働きや特性に応じて、新陳代謝の期間こそまちまちですが、常に細胞は新しいものに生まれ変わっています。人の身体の構成はタンパク質が主です。毎日、何を食べるかで一年後の自分の身体と心は生まれ変わるのです。夏の過ごし方も基本は同じで、できるだけ胃腸の負担が少ない食習慣を身につけることが大切です。心と身体の健康を保とうとする力(ホメオスターシス)調整することこれは、私たち鍼灸あん摩マッサージ指圧師にとっては、鍼灸マッサージ治療する基本であり、私たちの仕事の目的の一つでもあります。(...はり・きゅう・マッサージの日2022YouTube動画③~鍼灸マッサージ院って近寄りがたい?!~

  • はり・きゅう・マッサージの日 2022 YouTube動画②~鍼灸マッサージにできない事とは?!~

    暑い暑い暑い日が続いております皆様、体調の方はいかがでしょうか今年の夏の高温は想定外です。かといってこれが全て人間が排出する二酸化炭素が原因というもの違うでしょう。地球は太古の昔から気温を変化させ、10万年以上ではユーラシア大陸と日本は陸続きの時代もあったそうです。人に想像することもできない地球規模での変化が起きているのかもしれません。自分の常識や固定観念をすてて、違う方向からみると人生が好転することもあります。心と身体を鍼、灸、手を使って治療することこれは、私たち鍼灸あん摩マッサージ指圧師にとっては、国民の皆様に対する貢献であり、私たちの仕事の目的でもあります。(公社)石川県鍼灸マッサージ師会では、毎年、8月9日の記念日「はり・きゅう・マッサージの日」に、鍼灸あん摩マッサージ指圧を知っていただく取組みを...はり・きゅう・マッサージの日2022YouTube動画②~鍼灸マッサージにできない事とは?!~

  • はり・きゅう・マッサージの日 2022 YouTube動画①~鍼灸マッサージの仕事とは?!~

    暑い暑い暑い日が続いております皆様、体調の方はいかがでしょうか今年の夏は異常と言われ、毎年、想定外の自然の厳しさを味わっている昨今です。そうは言っても、人は自然の中で生活させていただき活かされていますので、謙虚に耳を傾けながら、自然の変化に対応、適応していくことが重要なのだと思います。それは、身体や心も同じ事が言えるのだと感じます。心と身体を整えることこれは、私たち鍼灸あん摩マッサージ指圧師にとっては、国民の皆様に対する課題であり、私たちの仕事の目的でもあります。(公社)石川県鍼灸マッサージ師会では、毎年、8月9日の記念日「はり・きゅう・マッサージの日」に、鍼灸あん摩マッサージ指圧を知っていただく取組みを行っております。今年もコロ~ン星人が悪さをしているため、県民の皆様と触れあっての体験活動はできません。...はり・きゅう・マッサージの日2022YouTube動画①~鍼灸マッサージの仕事とは?!~

  • 令和4年8月 二葉鍼灸療院(金沢) 施術スケジュールを更新しました!

    暑い暑い夏が始まりましたとは言っても今年の暑さは、各地で40℃近くになるという、かつてない夏を体験しているのかもしれません。熱中症アラートも多くの都道府県で出されています。このような時は、積極的に外出せず、少し暑さがおさまってから行動をとるとか、太陽に当たる時間を短くする工夫をして身体にかかかる負担を減らしましょう。熱中症予防には、涼しい場所で過ごすこと、風通しの良い場所で過ごすこと、水分を適切に補給することなどがあります。この他に重要なことは日常生活の養生です。食事は、食べ過ぎず、冷えたものばかり食べず、かき込むように食べるなど胃腸に負担がかかることは避けましょう睡眠は、しっかり時間をとるようにしましょう。寝苦しい場合はクーラーを上手く使用して快適な睡眠を心がけましょう運動は、適当に身体を動かすことは夏...令和4年8月二葉鍼灸療院(金沢)施術スケジュールを更新しました!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、二葉鍼灸療院 院長のドタバタ活動日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
二葉鍼灸療院 院長のドタバタ活動日記さん
ブログタイトル
二葉鍼灸療院 院長のドタバタ活動日記
フォロー
二葉鍼灸療院 院長のドタバタ活動日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用