chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 梅仕事

    本日もはっきりしないお天気です。予報を信じて、2時間ほど出るはずの晴れ間を待っています。ちょうど1週間前に梅もぎに出かけました。何年ぶりでしょうか。昨年もお声掛けいただいたものの、フルタイムの仕事をしていて時間も気持ちにもゆとりが無くて、とても梅仕事に手が回らなかった。今年は日中に自由時間があるので、二つ返事で出かけました。久しぶりの梅林。初めは目が慣れなくて、葉の中の梅の実が探せませんでしたが、間もなく見える見える!しかし、気をつけなければなりません。取り過ぎると、始末が大変なことになります。3キロほどでセーブすることが出来ました。持ち帰って早速仕分け作業です。奇麗な青い梅、シミが出ている青い梅、シミも傷もある青い梅、色づいて香り漂う梅。半分は、みんなの広場のすいようカフェに持ち込むことにして、私は半分...梅仕事

  • あれから3年 お元気ですか?

    2023年5月になりました。間もなく「こどもの日」です。市原市の瀬又地区村田川の鯉のぼりが勢いよく泳いでいます。世の中も元気になったようですが、動きをピタリと止めて過ごした3年間の影響は、良くも悪くも大きいです。思いっきり息を吸いこんで吐き出しても良いような、そんな解放感は感じます。このブログ、前回は3年前の2020年3月です。あれから3年と少し。書き尽くせないほど盛りだくさんの事々を、時に呑み込み時に吐き出して過ごしました。全面的にFacebookのお世話になって。書き込むのがラクだからねえ。ラクに書き込むことがずっとわだかまっていたのですが、やはりブログにもちゃんと書いておこうと心が動きました。特に深い理由はありません。なにせ、勘と思い付きですから。時の流れとそれに伴う人の変化、そして物事が起きた身近...あれから3年お元気ですか?

  • 再びまっているよ~!おゆみ野の森でどんじゃらほい♪

    大変ご無沙汰しています。1年4か月ぶりの投稿になります。引き続きどんじゃらほいのお話です。毎月1回のペースで始まった「おゆみ野の森でどんじゃらほい」は、2019年4月から毎週開催となりました。木曜日の午前11時から午後3時ころまで。活動内容も多様になっていました。新型コロナウィルスの影響で学校がお休みになっていることもあり、いつもは少ない中学生がいて、ギターやアコーディオンをBGMにみんな好きなようにしていました。たとえば、ハンモックで読書炭火でチョコレートフォンデュ円陣になり虫の観察火起こしドンジャラカーの乗り合い石集めボール遊びまだまだあります。不要不急の外出、密閉密集密接は控えましょう!というのが今の行動原則ですが、森は密閉密集密接を余儀なくされることはありません。心が折れそうできれいな空気が必要で、生き...再びまっているよ~!おゆみ野の森でどんじゃらほい♪

  • おゆみ野の森で待ってるよ!~焚火が恋しい季節です~

    森でゆったり過ごすプロジェクト森のどんじゃらほいをご紹介して早2か月です。はじまるよ~!と呼びかけて、その後どうなっているのでしょうか(^.^)9月は子どもと大人が20人くらい。顔合わせのように場になれるためにひっそりと。安心して過ごせたようです。10月は参加者が40人近くに倍増し、おゆみ野の森を育てる会のご厚意でサツマイモを掘らせていただきました。もちろん、火を起こして焼き芋を焼いてみるのは当たり前の流れです。楽しい様子が、写真で次々と送られてきました。焼き芋以外にも食べられるものを焼いたり歌を歌ったり、思い思いに過ごしました。次回は11月29日の金曜日です。寒くなって来たので、焚火などもいいですね。私も、10時から午後1時頃まで森に居ます。ちょっと覗いてみようかな?と思われる方は、どうぞフラリとお越しくださ...おゆみ野の森で待ってるよ!~焚火が恋しい季節です~

  • なんてステキな人生なんだ♪

    ご無沙汰してました。9月22日以来で、こわごわと編集画面を開けました。報告したいことがいっぱい溜まりました。先日、11月23日にアートタウンおゆみ野が主催するおゆみ野文化祭のハーモニーフェスタを観に行きました。生涯で最も純真で最も難しい年齢(と私は思っています)の二歳児と、人生を超越してしまった89歳を伴って。拝聴したステージは、歌のひろばのみなさんの発表です。歌のひろばは、月に3回定期的にみんなの広場で練習をしている歌のグループです。発足してから2年が経過し、多い時には30人を超える参加者で、みんなの広場はいっぱいとなります。平均年齢が高いのが特徴です。そのみなさんの初舞台ですから、何はさておいても行きたかった♪ドアの前で出番を待つみなさんの緊張感がビンビンと伝わります。これまでの人生であらゆる経験、難しい局...なんてステキな人生なんだ♪

  • 10月14日のまちカフェライブに向けて ふれあい市とコラボします♪

    今日もお天気は今ひとつではっきりしません。我が家のニャンズは、朝から鳥の鳴き声がしない静かな空をながめています。鳥がいなければ標的は行きかう人や自転車ですが、それも今朝は少なめです。本日9月22日は、おゆみ野カフェという子どもたちが集まる楽しいイベントがあるので、雨が落ちてこなければいいなあと願っています。ところでイオンスタイル鎌取前の広場で開催されているふれあい市をご存知ですか?こんなのぼり旗を立てて朝どり野菜などを売るウィークエンドファーマーズの姿が1か月に4回ほどここで見られますが、明日9月23日もその日です。そのふれあい市に合流して、明日はまちカフェライブのプレイベントを開催します。10月14日本番のチケットとなるサポーターズカードも販売します。お汁粉などのお店もでるらしい。お汁粉を食べながら、ギターの...10月14日のまちカフェライブに向けてふれあい市とコラボします♪

  • 森で学べること

    おゆみ野の森を育てる会の人たちが草刈をする管理日に出かけて、森の使い方についてレクチャーを受けました。私は現在、福祉のまちづくり支援室というところで、お仕事をしています。社会福祉法人の公益事業を担当していて、11月にはこの3年間の取り組みである居場所づくりや子育て支援などについてある会で発表するのですが、この9月から新しい事業に取り組みます。それは、おゆみ野の森で子どもたちの学びの機会を創っていこうというものです。森のまなびば「どんじゃらほい」です。9月から3月までは毎月第4金曜日の11時から午後2時までの予定で、小学生から中高生までが対象です。あらら・・・?だって、学校で学んでいるはずの時間帯なのに(^^;学校に行きたくても行けない。学校には行きたくない。そんな気持ちの時は、森へどうぞ。一人にもなれるし、誰か...森で学べること

  • みんなの広場の水曜日

    みんなの広場は千葉市緑区おゆみ野3丁目の河野ビルの1階にあります。みんなの広場は曜日ごとに活動内容が異なります。みんなの広場の水曜日は、朝から夕方まで多世代の居場所となります。11時から3時まではランチ会をはさんだカフェというかサロンで、主に平均年齢が高めのみなさんが集まり、午後3時半から夕暮れまでは小学生を中心とした子どもたちが集まります。前者を「すいようカフェ」といい、後者を「みんなのおもちゃ箱」と名付けて知る人ぞ知る、知らない人は全く知らない場となっています。先週のみんなのおもちゃ箱では、子どもたちがせっせとメッセージを書いて、ランチョンマットを20枚も作っていました。それは、すいようカフェのジジババへの敬意の表れであり、敬老の日のプレゼントなのです。今日はもちろん、いつものお盆を取りやめて子どもたちが作...みんなの広場の水曜日

  • 暮らしたい場所で自分らしく つなごう地域連携の輪

    10月13日の土曜日の午後。今年もおゆみ野公民館で「つなごう地域連携の輪」が開催されます。医療と介護をつなぐ会@おゆみ野が主催するこの会はもう何年も続いていて、私も4年前からここで学ばせていただいています。一昨年と昨年は企画もお手伝いし、それまで縁遠かった介護について多くの事を知りました。一昨年の様子はこちらの記事に記してありますので参考にしてください。その後、おゆみ野ですいようカフェを主宰したり、福祉のまちづくり支援室を任されて誉田駅前にふくろうカフェを開き、高齢の方々と接する機会が増え、このイベントで得た情報がとても役立っています。「介護認定を受けるにはどうしたらいいの?」という介護の入り口にさえたどり着けない人たちに出会うこともあるからです。今年のテーマは、~暮らしたい場所で自分らしく生きる~。当たり前の...暮らしたい場所で自分らしくつなごう地域連携の輪

  • 敬老会とうちのばーさん

    私が所属しているのは若草自治会で300世帯ほどの大所帯です。この季節、毎年敬老会を開催しています。我が家には、昨年6月に愛知県から移り住んだ89歳の母(私の実母)が同居しています。昨年も敬老会へのお誘いをいただきましたが、引っ越しと夏の疲れが重なって体調を崩し、参加できませんでした。あれから1年。超高齢者(米寿以上を思い描いて名付けています)は外に連れ出して知り合いを増やそうにも、自己中、プライド高い、体調不安定・・・などの要素が重なり、なかなか難しく、外出はほぼ買い物だけ。話し相手は訪問看護の看護士さん、野菜を届けてくれるおじさん、ダスキンさん、生協のお兄さん、お豆腐屋さんくらいです。今年の6月からは、猫2匹も加わりましたが、これではやはりまずい。高齢者が集まる場が色々ありますが(私が関わっているすいようカフ...敬老会とうちのばーさん

  • まちカフェライブ2018説明会開催しました!

    今年で8回目となるまちカフェライブですが、9月8日に出演者、ボランティア、実行委員が一堂に会して説明会を開催しました。まちカフェライブの始まりから今日まで大切にしてきた事、ステージを作るのはプロではなく住民有志であり、アーティストやボランティア、そして行政の協力で一つ一つの場を作っていること、そして今年のイベントを終えた後も再会を楽しみにしている事を伝えました。プログラムやポスター、サポーターズカードも完成してあとは10月14日を待つばかりです。それまでに、1人でも多くの方にこのイベントのことを知っていただき、会場となる店舗と出演者との調整をし、そしてサポーターズカードを一枚でも多く売り上げる。それが成功へのミッションです。サポーターズカードを購入できるのは、次の13箇所です。どうかが購入いただき、秋の1日をお...まちカフェライブ2018説明会開催しました!

  • 過ぎても心配ですね 台風一過

    台風21号は大きな被害を残して熱帯低気圧となり、日本列島をなぞるようにして去っていきました。各地の被害状況が気になり、心配です。千葉市内も明け方にかけて強い風が吹きましたが間もなくおさまり、今日は秋らしい空になりました。すいようカフェの日でしたが、私は仕事で『指導監査ガイドラインに基づく理事会・評議員会の運営実務』という研修を受けに都内に行っていました。運営実務なので理事会の招集手続きとか、議事録に何を残すべきかとか、ガイドラインの解釈の仕方など、具体的なハウツーに関する講義が主です。意思決定手続きについては右に出る者が無いほど完璧に仕事をしていた千葉市の議会事務局のことを講義中に思い出していました。一般論としてのガバナンスに関するお話しは面白く、いろいろと思うところがありました。ガバナンスとは一言で説明するに...過ぎても心配ですね台風一過

  • 子どもの居場所は人づくりから

    千葉市では、子どもの居場所サポーターが活動をしています。子どもの居場所サポーターとは、こどもカフェやプレーパークといった子どもの居場所でボランティアとして活動する大人のことです。(千葉市のホームページより)数年前からその子どもの居場所サポーターに向けて研修の場を設けていますが、今年からさらにステップアップ講座としてSOS支援員の養成講座が始まりました。千葉市のホームページでは次のように告知されていました。【子どもの居場所サポーター養成講座、子どもSOS支援員養成講座】植草学園短期大学と千葉市との共催講座。「子どもが信頼できる大人」、「子どもに信頼される大人」として、子どもの居場所や遊びの現場で活躍する人材育成を目指します。30年度は「子どもSOS支援員養成講座」を新規開講し、更にレベルアップを図ります。30年度...子どもの居場所は人づくりから

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、千葉市議会議員 福谷章子のまちづくりさんをフォローしませんか?

ハンドル名
千葉市議会議員 福谷章子のまちづくりさん
ブログタイトル
千葉市議会議員 福谷章子のまちづくり
フォロー
千葉市議会議員 福谷章子のまちづくり

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用