chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
まこつの生活 https://blog.goo.ne.jp/beefliber

平成20年社会保険労務士試験合格。 小売業、社労士事務所勤務を経て企業総務部所属。 人事労務ネタ等

まこつの生活
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/12/29

arrow_drop_down
  • 働き方改革関連法案について考える

    ご無沙汰しております。ブログを半年以上放置してしまいました・・・。6月29日に働き方改革関連法案が成立しました。この中で、中小企業に影響があるものは次の2点だと思います。・一定日数の年次有給休暇の確実な取得(最低でも5日は年休取得させる)・労働時間の把握の実効性確保(客観的な方法による把握が原則)労働時間把握はタイムカードがあれば問題ないと思いますが、年休取得は厄介です。特に、実態として1日も有給の取得を認めていないような企業は対策が必要ですね。詳細が分かりましたら改めてこのブログで取り上げたいと思います。そういえば、特定社労士試験落ちてしまいました(涙)倫理の点数が思ったよりも伸びませんでした・・・。働き方改革関連法案について考える

  • 特定社労士試験を受験してきました

    紛争解決手続代理業務試験(特定社労士試験)を受験してきました。この試験は受けるのに次の2つの制限があります。①社労士登録者社労士試験に合格しても社労士登録していないと受験することができません。ほとんどがグループ研修参加者を見ると、開業登録か社労士事務所の職員として勤務登録している方が多い印象です。僕のように一般企業で勤務登録をしている方や、試験を受ける為にその他登録をしている主婦の方も思ったよりは多かったです。②特別研修の受講社労士会連合会が実施する特別研修を受講しないと試験が受けられません。実は、試験を受けるよりも、特別研修を受講する方が大変ではないでしょうか。9月末から11月末にかけて行われる全11回の研修を受講することで受験資格が得られます。中央発信講義・グループ研修・ゼミナールの3部構成になっています。...特定社労士試験を受験してきました

  • 社会保険労務士試験の合格発表

    ご無沙汰しております。ここ数ヶ月仕事が非常に慌ただしい状況で、更に特定社労士の特別研修受講中ということもあり、なかなか更新できませんでした。11月10日は社会保険労務士試験の合格発表日でしたね。合格された皆さん、おめでとうございます。バラ色の人生になるわけではありませんが、社会保険労務士は非常にやりがいのある仕事だと思っています。僕が今の仕事(企業総務)をしているのも社労士資格のおかげです。社労士事務所時代はルーチンワークに没頭していましたが、企業総務(人事)はどちらかというと考えることの方が多いですね。今は労働契約法の無期転換制度開始に向けての仕組み作りをしているところです。(丸投げされてるので超プレッシャーです…)前置きが長くなりましたが、合格率は6.8%ですか…。一昨年の2%といい、昨年の4%といい、厳し...社会保険労務士試験の合格発表

  • 祇園祭に行って来ました

    ご無沙汰しております。仕事が落ち着いたので、先週からの3連休で京都の祇園祭に行って来ました。京都は何度も行ってますが、祇園祭は初めてです。今年は祇園祭の山鉾巡行が海の日に重なったので、人が多かったですねー。ちなみに、祇園祭は7月1日から31日まで1ヶ月行われ、先祭山鉾巡行は曜日に関係なく毎年17日です。山鉾巡行の前日の宵山も楽しむことができました。それにしても疲れたー。四条大宮付近のホテルに2泊しましたが、四条大宮から八坂神社までトータルで歩いて3往復しました。(祇園祭は八坂神社のお祭りで、八坂神社は別名祇園社と言います)トップの画像は宵山です。祇園祭に行って来ました

  • 社会保険労務士登録のメリット

    僕は、社会保険労務士として勤務登録をしています。勤務登録をしても名刺に社会保険労務士と刷れることと、社会保険労務士と名乗れることくらいしかメリットがないじゃないかという意見があります。しかし、これは大きな間違いです。社労士登録することによって、都道府県会や支部の研修に参加できます。(県や支部によっては有料のところもあるみたいですが、だいたいは無料だと思います)更に、連合会のHPから会員専用ページにログインすると、web上で研修を受講することができます。研修の中身は最新のトレンドを盛り込んだ内容が多いので、勉強になる研修が多いです。最近では、ストレスチェック、マイナンバー、働き方改革等、の研修がありました。つまり、社労士としてのスキルの向上をしていくには、登録しておくにこしたことはないと思います。特に、一般企業の...社会保険労務士登録のメリット

  • 話題の「こども保険」に騙されるな

    小泉進次郎農林部会長ら自民党の若手議員による「2020年以降の経済財政構想小委員会」は、保育や幼児教育を無償にするための「こども保険」を創設する提言をまとめたようです。しかし、ちょっと待ってほしい。この先生方は「保険」の意味を知っているのか?保険とは保険事故に備えて加入するものです。それは社会保険制度も例外ではありません。(保険)(保険事故)健康保険→負傷・疾病厚生年金→老齢・障害・死亡雇用保険→失業・賃金低下労災保険→業務災害・通勤災害こども保険は保育や幼児教育を無償化するための財源にするようですが、独身者や子供がいない家庭、子育てを終えた家庭は「子育てという保険事故」は発生しません。この時点で詐欺です。せめて名称をこども税とするべきでしょう。それができないのであれば、児童手当拠出金や一般拠出金と同じ扱いにし...話題の「こども保険」に騙されるな

  • 中小企業の採用活動

    入社式や新人研修の準備が重なってブログが更新できませんでした。中小企業の採用活動はかなり厳しいです。大手企業が採用数を増やしているのもありますが、学生数が少ない。3月1日が就職活動解禁日でしたので、僕の会社も合同説明会に出展してきましたが、驚いたのが、県庁や県警も出展していたことでした。僕が学生の時は考えられなかったことです。やはり、銀行は人気でしたねー。行列ができていました。なんだかんだで1000名以上の学生さんが参加していたので、当社でも数十人の学生がブースに足を運んでくれました。中小企業はこういった合説に参加することで、学生さんに認知してもらえるのでお薦めです。参加費用は数十万円しますが、行政主催の合説とは比較にならないくらい学生さんが来ます。今年度から採用サイトを立ち上げたので、その更新作業に追われてい...中小企業の採用活動

  • プレミアムフライデーの矛盾

    先週の金曜日からプレミアムフライデーが始まりましたね。消費喚起という意味ではいい方向に働くかもしれないですが、中小企業が実施するには課題が山積みです。今回は、プレミアムフライデーの矛盾点を論理的に考えてみようと思います。特に、プレミアムフライデーに年次有給休暇の消化を充てるような場合です。①時間単位有休の問題まず、15時から終業時刻までを時間単位有休扱いにする場合はどうでしょう。時間単位有休は、労使協定を締結した上で、年間で5日まで(1日所定が8時間の会社なら40時間まで)と決まっていて、それを超えると労基法違反になります。毎月最終金曜の15時以降を時間単位有休扱いにすると、時間単位有休がプレミアムフライデーの為にほとんどなくなってしまい、現実的ではありません。法律的にはギリギリセーフですが(終業時刻18時だと...プレミアムフライデーの矛盾

  • 法律で残業時間の上限を定めることを検討しているそうです

    知らない方も多いと思いますが、現行の労働基準法では、時間外労働の上限時間は定められていません。時間外労働の限度に関する基準という告示が存在しますが、これは法律上の拘束力がないので無視しても罰せられることがありません。いい例が電通でしょう。時間外労働の限度に関する基準では1ヶ月の時間外労働の上限は45時間(1年変形採用だと42時間)と定められていますが、電通の36協定の協定時間は70時間だったそうです。※特別条項ではなく、通常の時間外労働の上限が70時間また、この限度基準を守っていたとしても、特別条項を別途協定すれば繁忙期は上限なしで時間外労働を命令することができてしまいます。実は、この特別条項の上限時間を労基法で定め、法律上の拘束力を持たせようとする動きがあるそうです。具体的には、1ヶ月80時間1年750時間(...法律で残業時間の上限を定めることを検討しているそうです

  • 最近よく耳にする「ICT」とは?

    最近、テレビや新聞等でICTという言葉を耳にすると思います。このICTとはなんでしょうか?これはInformationandCommunicationTechnologyの略語で、日本では情報通信技術と訳されているようです。PCやインターネットを活用した情報処理や通信に関する技術をIT(InformationTechnology)と言いますが、最近では情報通信技術を利用した情報や知識の共有・伝達といったコミュニケーションの重要性を伝える意味でITよりもICTの方が一般的になってきたようです。社会保険労務士にスポットを当ててみると、従来の社労士業務、つまり紙ベースの手続用紙を役所に持っていく、顧客との連絡手段は電話やFAXがメイン、顧客訪問ありきのサービス、このようなやり方が変わりつつあります。手続業務や給与計算...最近よく耳にする「ICT」とは?

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まこつの生活さんをフォローしませんか?

ハンドル名
まこつの生活さん
ブログタイトル
まこつの生活
フォロー
まこつの生活

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用