chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
認知症と専業主婦の介護奮闘記 https://kaigo-syuhu.hatenablog.com/

認知症で要介護3の父を介護する専業主婦の私…。いろんなことがあって大変ですが、毎日の介護に奮闘する姿をつづっていきます!

在宅介護について書いています!その他にも介護の現状も取り上げています!

ヨーコ
フォロー
住所
川越市
出身
川越市
ブログ村参加

2014/12/29

arrow_drop_down
  • 介護福祉士国家試験を受けた感想!本当に介護の仕事に必要な資格か?

    私は介護施設で3年間働いた後に、介護福祉士の国家試験を受験して介護福祉士の資格を取得しました。 介護福祉士になるためには専門学校で勉強をして取得するという方法、3年間働いて受験資格を得て試験に合格して取得するという方法があります。 介護福祉士の資格は知識や経験の証明 介護の世界で介護職としてやっていくためには、持っていたいのが介護福祉士の資格です。 介護の仕事は無資格や未経験の人でもチャレンジしていける資格ではありますが、ある程度の知識や経験を持っているというところの証明になるのが、この介護福祉士の資格です。 介護福祉士を持っていることで施設の中で任される仕事の幅が増えますし、資格手当というこ…

  • 介護職は精神的に辛い?特別養護老人ホームでの仕事内容について

    皆さんは介護施設内で行う介護の内容をご存知でしょうか? これから介護職に就こうと考えている方の中にはあまりご存知ない方もいる事でしょう。 介護のお仕事は、いざ就職してみてから自分には合わないと辞めていってしまう方がとても多いお仕事ですので、今回は介護施設ではどの様な介護を行うのか簡単に説明したいと思います。 排泄介助は最初の難関? 介護施設では主に介護が必要な方々の介護全般を行う事になるのですが、移動の際の付き添いや食事の補助などの一般的に思い浮かべる様な介護だけではありません。 排泄の補助や入浴介護などもあり、入浴に関しては入浴不可能な方に対しては体を拭いてあげたりなどの介護を行うことになり…

  • 介護士の仕事にやりがいを求めてはいけない!

    来たる超高齢化社会と言われる日本です。当然増えていくであろう介護という仕事ですが、今回はそんな介護士のやりがいについて考えてみましょう。 介護士の仕事とは? オムツ交換であったりお風呂に入れたりと一般的には「老人ホームでの介護」という内容です。 パンフレットで見るような笑顔の瞬間は少ないかもしれません。 特別養護老人ホームなどの介護保険の括りで入所できるところは、日本全国で見てどこも定員いっぱいとなっています。 そのため、当然働く職員に余剰人員はおらず「生活を援助するだけ」の対応になってしまいます。 笑顔はなくても生活は出来るという事でしょうか。 介護をする事のメリットは? いずれは自分の通る…

  • 介護施設にクレームしてくる家族の対応はどうする?私が実践しているおすすめの方法

    有料老人ホームや特別養護老人ホームといった入居型の老人ホームは家族のクレームもあります。 そんなクレーマー家族の対応方法をご紹介します。 クレームは現場だけでない ご家族様から施設に対しての細かな要望、改善してほしいことなど以外にたくさんあります。 介護現場の話だけでなく、施設からの請求書に対しての説明を求められることもあります。 クレームがあがったら 介護現場、入所者さまへの職員の対応のクレーム(苦情が来た場合)は、緊急性や程度にもよりますが、まずは職員間で全員が認知するようにします。 そのうえで、対応策を会議で話し合ったりリーダーと呼ばれる上司たちが対応策を考え決まったらすぐ他の職員にも周…

  • 介護施設に入居する高齢者ってどんな人?現役介護士が特徴を教えます

    私が働く老人ホームに入居している高齢者をご紹介します。 これから施設介護士を目指す人はこんな人もいるという参考にして頂ければと思います。 不思議な癖がある方 癖のある、といか個性の強い方はたくさんいらっしゃいました。 入所されたばかりの女性の方です。 その方は認知症は軽度でしたが明け方になると服を繰り返し脱いで全裸になる癖がある方でした。 職員が衣類を着てもらうために介助を行いと「よろしい。」と言いうなずかれました。 介助して服を着てもらっても30分も経たないうちにまた全裸でベットに横たわっているところを発見し、繰り返し3度ほど着衣の介助を行ったことがあります。 毎晩そんな事が続きましたが、1…

  • 認知症高齢者の入居者が多い老人ホームの夜勤は地獄

    私は特別養護老人ホームの介護福祉士として、入居者の介護の仕事をしているのですが、夜勤シフトのときは、翌朝の日勤帯の職員が来るまでが戦いです。 職場は、入所者80床、ショートステイ20床で、夜勤は職員は4人体制で行われています。 入居者の方の就寝時間は19時になりますが、夜勤者は19時半に遅番職員が帰ってからが一番大変な時間帯です。 30名を一人で介護する 夜勤者は定時の業務に加え、コール対応、徘徊、転倒リスク者への対応、熱発者への細心の注意など、ワンフロア30名ほどの介護を一人で対応しなければなりません。 先日も下肢筋力低下のため、日中でも転倒のリスクがある認知症の入居者の方をトイレ誘導してい…

  • 介護職は高齢化社会の日本で生涯安定の職業でもある!ローンの審査も通りやすい?

    現在は高齢社会、もう何年も経たないうちに超高齢社会が待っている。 若い人一人に対して、3人の高齢者の負担が掛かると言われている。 以前は人生80年と言われてたが、現在は80年以上になっているはず。その要因として医療分野の進歩も無関係ではない。 これからも施設は増えていくだろうし、その分介護士の需要も高まっていくのは、自然の流れというもの。 介護士の給料がもう少し上がれば、直ぐに人手不足も解消すると思うだがそう上手くはいかない。 でも確かにこの不況の中で、福祉分野の中でも高齢者福祉に関しては、一番安定した職場ともいえる。 少なくとも、介護職が生涯の安定が保障された職業の一つになることは間違いない…

  • こんな人は介護士に向いていると思う!

    介護士も人間だから、個性的な人もいれば当然ながら性格は色々。 ある意味、色んな人がいて、面白いと自分は思うんだけど、これが介護職員としての資質を問われたら、ちょっと見方は変わってくる。 介護士として理想的なのは、優しくて気配りもでき、細かいところまで目の届く人だと思う。 明るくて元気な人も職場には絶対に必要。 とにかく、入居者さんや利用者さんに寄り添って介護ができる人が一番。 しかし、残念ながらこのような理想的な人は実際にはとても少ないのが現状。 「お世話をさせて頂いている」ではなく「世話をさせられている」と思ってしまうのか、上から目線で接する介護士が結構多い。 それゆえに、不必要に子どもを叱…

  • 介護士を辞める人の本当の理由

    介護職員の男女比はまだまだ女性の多い職場。 臭い・キツイ・低給料の3Kで辞めていく人は、最初の段階で直ぐに辞めてしまうと思う。 でも、何年も介護士をしていながら辞めていく人は、他の理由によるものだと思う。 自分は男だから、職場の複雑な女性の人間関係には疎いけど、人には相性というものがある。 また、チームプレーを重視される介護職は、阿吽の呼吸で仕事が出来るかどうかで、仕事の効率も大幅に変わってくる。 ひとえに介護士といえども、スキルは個人で異なるし、一番気にするところもシフト勤務で組む相手のこと。 介護職員の中には、優しい人も厳しい人もいる。 性格的にも気性の荒い人もいる。 物事をハッキリいう人…

  • 介護職は臭い・キツイ・給料が低いの3Kだけど、それでも自分が介護士を続ける理由

    自分は元々ばあちゃん子で、どちらかというとお年寄りが好きだった。 介護職は確かに臭い・キツイ・低給料の3Kって言われてるけど、自分の場合は慣れというよりは、自然と入り込めまた。個人差もあると思うけど。 人が集団で生活している場所だから色んな臭いもするだろうし、一人で最低でも10名の見守りと面倒を見なければいけないので忙しいのも事実。 でも、時々面倒を見ているというよりは、大切な事を教えてもらっていたり、面倒を見させて頂いていることによって、自分自身に得ることが多い。と、思う時が結構たくさんある。 給料が安いのは、働く前に概算を提示してもらっているので働き始めてからとやかくいう権利はない。 そも…

  • まずは介護職員初任者研修を取得してから介護士の求人を探した方がいい

    現在は、老人ホームといっても特養をはじめ有料老人ホームや病院、デイサービスなどの高齢者施設がある。 他に高齢者施設以外でも多くの施設で介護士が必要となっている。 求人広告には毎週必ずといっていい程、介護士の募集が出ている。 施設は増えているのに介護士が足りないのはここ数年のこと。 また、不景気が続いているせいか、介護職員初任者研修を受ける人が増加しているのも事実。 しかし、学校や養成所で資格を取得したとしても、理想と現実のギャップで辞めてしまう人も多いのだろう。 本当に介護士を目指すのであれば、介護職員初任者研修を取得してから、就職先を探したほうが有利なのは確かなこと。 未経験者より経験者、無…

  • 介護士が給料を上げるには資格取得か転職しかない

    介護士の給料は事のほか低い。 同じ施設で給料を上げるには、夜勤を人より多く入るか、介護福祉士の国家資格の取得、あるいは民間資格である健康運動指導士や介護予防指導士などの研修を受けて資格を取るしか道はなさそうである。 そうすれば、資格によっては手当がつくだろう。 あとは、同じ施設に長く勤務することで、副主任や主任という役職に就けることもあるかもしれない。 それよりも手っ取り早い給料を上げる手段としては、違う介護施設に移るという選択肢もある。 給料の差が大きければ、転職も良いかもしれない。 介護求人サイトから今の給料よりも良い求人を探せばいい。 ベテランであればある程、新しい職場で一から始めるのは…

  • 介護業界は資格が物を言う

    介護業界で一番のトップは介護福祉士だ。 介護福祉士は国家資格で、以前は専門学校を出れば国家試験免除で取得できた資格でもある。 でも今は専門学校も養成所を出ても国家試験を受けなければならない。 それはきっと介護士による利用者への虐待が多くなってきたためだろう。 介護関連の民間資格として有名なのはホームヘルパー2級がある。 ちなみに現在は介護職員初任者研修となっている。 一時期ホームヘルパーはなくなるとの噂もあったが、違う名称で残したと思われる。 このような資格があることによって何が違うのか?と思われる方も多いが、国家資格の場合には資格手当が付く位だろう。 つまり介護の仕事にそれほどまでの大差はな…

  • 特養で働く新米介護士の仕事内容

    未経験の介護士には、入居者さんには一切触れることは出来ない。 といっても、排泄時の見守りや洋服の着脱、口腔ケアなど、比較的自立している人に付くことが多い。 特養はユニット型になってから、ギリギリのスタッフで回している状態だ。 新米介護士としての仕事は雑用も多い。 まず人の名前や持ち物、持病などを把握しないと施設側としても任せておけないからだ。 新米としては、徐々にその把握と仕事の流れ、先輩介護士のお手伝い、洗濯物畳みや清拭づくり、消耗品の補充、フロアやトイレの掃除、ベッドメイク、ごみ捨て等など、覚えることは山程あり、その期間は1ヶ月位はこの仕事の繰り返しである。 新米介護士は2ヶ月を過ぎた頃か…

  • 未経験・無資格で介護士なった体験談

    全くの素人が介護士になると、独り立ちするまで先輩が付いていてくれる。 一通りの流れは一週間ほどで何となく掴めてくるが、やはり一連の流れを一人でやるのは想像していた以上に怖さがある。 ベッドメイクやユニット、居室の掃除などはそんなに不器用ではないので何とかクリア出来た。 しかし、入居者さんと接するときはちょっと緊張する。 おむつ交換やトランス、入浴介助の着脱など、怪我をさせないように気をつけなければならない。 回数をこなすしかないと自分にも言い聞かせていたし、そのように言われていた。 「焦らずに正確に安全第一」と頭では解っているが、表面には出さずもやっぱり焦ってしまう。 何かに集中すれば声掛けが…

  • 介護業界へ転職する際に覚悟すべきこと

    以前から福祉系の仕事には興味がありながらも、専門学校も出ていなければ、講習も受けたことがない。 ましてやホームヘルパー2級さえもっていない。 周りに福祉関係に勤めている人もいなかったので、流されるようにトラックの運転手になってしまったが、仕事で走るコースの途中で毎回養護学校の送迎バスと出くわす。 乗車している様子を見ていると、福祉に転職しようかという気持ちになっていった。 本当は養護学校の教諭になりたかった。 でも大学に行かなければいけない。 この歳で今更大学にもいけるはず、求人広告を見ても福祉施設の募集はあるもののよくわからない。 そこで、福祉にも人材センターがある事を知り、そこで仕事の相談…

  • GWの予定も父次第

    お題「GWの予定」はじめて、はてなのお題でブログを書きます。お題は「GWの予定」。GWか…父が認知症になってからGWらしきGWは過ごせてません。もちろんSWもお盆も年末年始も。ショートステイに預けようかとも考えましたが、考える事は皆同じ。どこも混雑するらしいですね。かく言う私の職場である有料老人ホームも、連休ほど忙しいです。社員はみんな休みたがりますので、シフトは争奪戦。早い者勝ちというより、年功序列ですよね。まだまだ下っ端の私は余ったな中日しか休めそうにありません。でもいいんです。そもそも、父の介護で家から離れられそうもないので。唯一の救いは、夫や兄夫婦が休みで、父の介護を手伝ってくれるとい…

  • ホームヘルパーとして働くならパートか?派遣か?

    今は有料老人ホームで働いていますが、最近になってふと思う事があります。 それは、ホームヘルパーとして働くなら、パートタイマーがいいのか、それとも派遣社員がいいのか、ということ。 前は資格を取ったばかりで、就職先を見つけることに焦っており、派遣社員という働き方が頭にありませんでした。 ですが、最近になって、介護職は派遣社員の方が何かと有利だということに気がつきました。 例えば時給。 パートも派遣も時給制です。なので、できる限り時給が高い求人を選ぶべきだと思います。 ところが、明らかにパートよりも派遣の方が時給は高い傾向にあるんです! それは、緊急性と採用コストに大きく関わってくるらしいです。 派…

  • 有料老人ホームに転職しました!

    久しぶりの更新になってしまいました…で、半年近く働いた訪問介護を退職して、介護付き有料老人ホームに転職しました!いろいろ大変だったけど、さらなるスキルアップと給料アップのために、心機一転頑張っております!訪問の利用者さんに「来月から施設で働くんだよ〜もう最後なんだよ〜」って言ったら、「そうか〜じゃもう会えないね〜」って悲しんでくれました…年齢的にももしかしたら…って考えちゃいますが、まあ近くに行くことがあればプライベートで立ち寄りたいと思います!それで、転職先の有料老人ホームでは、毎日が新鮮で、訪問では全くやらなかった事もたくさんあって、介護はまだまだ学ぶことが多いんだなぁ〜って感じました。有…

  • ホームヘルパーは訪問介護で対応できる範囲を理解しよう

    ホームヘルパーとして働き始めて早3ヶ月目。初任者研修のスクールで学んだことを活かしつつも、やっぱり現場で学ぶことが多くて毎日勉強の日々です。 ところで訪問介護ってどこからどこまでサービスに含まれているかこ存じですか? 利用者様が知らなければいけないのはもちろんですが、ホームヘルパーもちゃんと理解していないと、利用者様にとっても迷惑になりかねませんよ! 単刀直入に言ってしまうと、ホームヘルパーがやれることは直接的に本人に関係することのみです。 正確には「生活援助」「身体介護」「通院等移譲介助」の3つ。 今回は掃除洗濯といった生活援助について。これが一番のグレーゾーンなんです! 具体例で説明すると…

  • ホームヘルパーって誰かに必要とされる仕事だからやりがいがある!

    ホームヘルパーとして働き始めて1カ月が経とうとしてますが、だんだんとさまになってきたと自分でも思ってます(笑)始めは先輩ヘルパーさんに同行していろいろ学んでましたが、先々週から1人で訪問するようになりました。始めてインターホンを押した時は緊張しましたが、おじいちゃんは優しい方で「座ってていいよ〜」なんて言ってくださいました。いやいや、私はお金もらってやってるんですよってね(笑)初任者研修のスクーリングではお風呂介助やオムツ交換とか、結構ハードなことを習ってんだけど、今のところお風呂介助は数回?程度しかやってません。想像していたよりキツくないのでなんか拍子抜け。それよりもお年寄りが穏やかで素敵な…

  • 祝!ホームヘルパーデビュー!!

    介護職員初任者研修の取得から1ヶ月。ついに仕事が決まりました!というより、本当は資格を取る前から応募してたところから正式に採用をもらっただけです(*^^*)熱海に行ってたり、娘の行事参加だったり、父の入院だったりと、何かと忙しかったので正式な内定はちょっと待ってもらってただけです。施設業態は訪問介護サービス!ホームヘルプサービスです!つまり私はホームヘルパー!最初の1ヶ月はパートとして研修期間ですが、研修が終われば社員にもなれるって言われました。というか、社員になってくれってセンター長に懇願された(笑)期待に応えたい気持ちはあるんだけど、やっぱり父の介護がメインって言うことには変わりありません…

  • 熱海に行ってきました!その2

    夫婦水入らずの熱海旅行2日目。前日の疲れが残る中、午前中は来宮神社の大きなクスノキを見に坂を登りました。宿からは800mとありましたが、ほとんどが坂。平坦であればたった800mなのですが、坂となれば3kmほど歩いたような気分にです…。やっとの思いで来宮神社に到着。ベンチで少し休んでからパワースポットで有名なクスノキへ。これはデカイ!左側の幹は切断されていましたが、それでも十分な圧巻の大きさ!ちなみに、この木の周り一周すると寿命が1年延びるらしい。なので、とりあえず1周。裏側もスゴイ!かなりのバワーをもらった気がします!(木だけに…その後は市街地に戻り、昨日満足に探索できなかった仲見世通りへ。黒…

  • 熱海に行ってきました!その1

    久しぶりに夫婦水入らずで熱海旅行。熱海には車で何度か行ったことがあったけど、今回は電車!東海道線のグリーン席で行きました。熱海までは電車で2時間程度。車ならもっとかかっていたかもしれないので、電車にして正解。駅に着いたらまず目に入ってきたのが足湯!さすが温泉観光地!鳩も温泉を楽しんでましたよ(笑)そのまま仲見世通りに。なんだかレトロな感じで素敵でした!仲見世通りの人気店「こばやし」で海老天重を食べました♪その後は海へ。まだ海水浴シーズンじゃないけど、天気がいいので気持ちい〜車じゃないので市街地を探索するのは徒歩。おまけに熱海は坂が多くて、もう足がパンパン!1日目はそのまま宿にチェックインしてゆ…

  • 入院費が高すぎる!

    今日、入院していた父の退院の目処がたった。それと同時に入院費の請求が…額面を見て驚愕。42万円!!!!これまで入院とは縁がない人生だったので、この金額には驚いた。しかも事務の人が「今、支払ってもらいますか?」とサラッと言うし…いや無理でしょ!数万円ならまだしも42万円なんて大金を「はい分かりました(ポン)」って払えますか?払えません!いや、もちろん払いますけど、直ぐには払えませんよ…ただでさえ仕事を辞めて、父の介護に専念しているってのに…とりあえず、退院まで待ってもらって、旦那に相談です。父は入院保険に入ってるかどうかも確認しなきゃ。ていうか入ってくれてないとキツイ…保険の大切さを改めて痛感で…

  • 父が入院しました

    随分とブログの更新が滞ってしまいました。その理由は父が入院したからです。自宅の階段から落ちました。大腿骨の骨折だそうです。あれほど2階へは行かないでって言ってたのに…病気ではありませんが安心してもいられません。というのも、骨折からの認知症悪化のパターンが、かなり多いからです。すでにそこそこの認知症を発症している父。今の状態でもそれなりに大変なのに、これ以上ひどくなるって想像しただけで鬱になりそう…今は骨にボルトを入れる手術を終えて、リハビリを頑張っている父ですが、あまり積極的てはないっぽい…。これはマジでヤバイパターンかも。とにかく!家族が明るくしなくっちゃね!頑張ろう!

  • 介護士としての目標

    介護職員初任者研修もあと残り2回のスクーリングと筆記試験で終わり。いよいよ介護士として働く日も近づいてきました。なので、今日はどういった風に介護士と在宅介護を両立していくか、ちょっとした目標を立てます。まず大前提に、私には認知症の父がいるのでフルタイムでの勤務は厳しい。だから父をデイサービスに預けながら、隙間時間に訪問介護をするようにしたい。でも、働き出しても結局デイサービスを利用するのであまりお金はたまらないけど、それよりも経験が詰めるからよしとする!将来的には介護施設でも働いてみたいと思ってる。在宅介護とは全然違うって聞くから、施設の介護方法も経験しておきたあ。あとは介護福祉士の取得を目指…

  • 子育てや家事で忙しい主婦でも資格は取れる!

    私と似ている主婦の方がいた! この人は子供が保育園に行き始めてから介護職員初任者研修の学校に行き始めたらしよ。でも保育園に行ってからが大変だった気もする。 子供がケンカして私が先生に呼ばれたり、送り迎えなんかも結構しんどかった。バスなかったからね(笑) でもちゃんと1日のスケジュール決めて、家事と勉強を両立してて凄いと思った! それと比べて私は子供も小学校中学年で、家事もそこまで大変じゃないからよかったのかも。 あ、でも認知症の父の介護は子育てのようなものだけどね(笑) でも身近に父のような介護を必要としてる人がいたから、逆にオンタイムで実技やってるようなものだからね。その点はよかった! 私も…

  • 介護職員初任者研修ももう少しで取れる!

    介護職員初任者研修のスクーリングも残りわずか。来月上旬には、無事修了できそう!そしてら念願の介護士デビューも間近です!それで本題なんだけど、介護士になったら最終的に目指すのが介護福祉士、通称「介福」ですよね。でも、次の次からの介護福祉士試験を受けるには、なにやら実務者研修っていう別の資格が必要らしい。次の試験までギリギリなくてもいいみたいなんだけど、私のような学校に行かないで介護福祉士を目指す人は、実務経験が3年必要で、必然的に実務者研修っていう資格が必要になるんだよね(^_^;)なんかまた勉強したりスクーリングしたりしなきゃいけないのかぁ〜って思うと、ため息しかでないよね。まだ介護士にすらな…

  • 季節の移り変わりは体調管理にご注意を

    最近、だんだん気温も上がってきて、暖かい日が続いてます。冷え性の私にとったら嬉しい限り。と思ってたら、雨が降って気温がぐっと下がる日もチラホラあります。丁度今が、冬から春へと移り変わる頃で、天気も気温も不安定なんですよね。一番心配なのが父の体調。以前、風邪をひいたときは散々でかなり苦労したから、今は最善の注意を払ってます。年をとると体温調節がうまくできなるなるらしく、私が常に様子を見てなきゃいけない状態なんです。大変だけど、今、父には絶対に風邪を引かれちゃ困るんです。何故なら資格のスクーリングがあるから!学校は絶対に休めないんです!休んでも別日に受講できるらしいけど、今は一刻も早く介護職員初任…

  • 介護職員初任者研修報告!自宅カリキュラムが終わりました!

    久しぶりの更新になります!とうとう介護職員初任者研修の自宅カリキュラムが終了したした!やった〜なんだかんだ家のことも忙しくて、なかなか課題の提出ができなくて、予定より1カ月も余計にかかってしまった…課題を添削してくれた講師の方や、コミュニティーの人にたくさん迷惑かけちゃった…でもとりあえず一難クリアで次はスクーリング!緊張するなぁ〜授業なんて何年ぶりだろう!とりあえず遅刻だけはしないようにしなきゃ!娘の中学受験も終わったし、今度は私が頑張る番だ!よし!やるぞー!

  • ホームヘルパーの求人ってそもそもどうやって見つけるの?就職が不安。

    介護職員初任者研修も大詰め。そろそら同時進行で仕事探しをしなきゃいけないんだけど、そもそもホームヘルパーの求人ってどうやって見つけるの? ハローワークとか?いやいや、なんか超絶ブラックな事業所とか紹介されそうで不安😅 リクナビネクストとか?でも見てみたけど介護業界の求人少ないね〜💧 施設介護士の求人なら、今通ってる資格のスクールで紹介できるって言われたんだけど、ホームヘルパーはねぇ〜って感じだったんだよね。 どうしようってなってた時、介護士のやってる友達から「介護士の求人だけ掲載しているサイトあるよ!それで探してみれば?」って言われました。 その中でもオススメされたのが介護求人ナビっていう求人…

  • 介護は信頼。私が介護業界で働こうと思った理由。

    介護職員初任者研修も折り返し地点。そろそろ就職先を探さなきゃな~って時に気になったブログがありました。 同じアラサー女子の介護ブログなんですが、結構専門的な内容で、これから介護業界に飛び出そうとしている自分にとっては、かなりタメになる記事ばかり。 他にも、この人のブログも本音が書かれていて勉強になる。 まだ20代前半と若いのに、頑張ってるな~って感心しちゃう。 介護っていろんな事情の人が働いてるんですよね。私の友人にも介護士がいるんですが、ちょっと訳ありで、相当苦労している子です。私なんか甘っちょろいくらい。 3K(汚い・キツイ・給料が安い)業界としても有名で本当に人気のない介護の仕事ですが、…

  • 介護職員初任者研修についてちょっとしたまとめ

    かなり間があいてしまいました。父の介護、資格の取得、就職活動が重なっててんやわんやでした。おまけに夫の出張と娘の受験…。怒涛のように始まった2015年ですが、やっと落ち着いてきました。話は変わって、今回は私が取得を目指している介護職員初任者研修についていろいろ調べたことをまとめたいと思います。まず介護職員初任者研修は、2013年4月の介護保険法の改正によって新しくできた資格だそうです。同じレベルの資格としては、改正と同時に廃止になったホームヘルパー2級とされています。でも実際のところはホームヘルパー1級〜3級と介護基礎研修という4つの資格が統合されてできたのが、介護職員初任者研修なんです。つま…

  • 10年前とくらべて認知症への考え方が変わっている

    だいたい10年ほど前だったと思います。TBSで放送されていた「さんまのスーパーからくりテレビ」でご長寿早押しクイズというコーナーがありました。 当時は父も元気で母も健在だったこともあり別々に暮らしていて、私たち夫婦はお腹を抱えてテレビを見ていた記憶があります。 ですが、ご長寿早押しクイズは早々に終了し、今では「さんまのスーパーからくりテレビ」も放送終了しました。 今、こうやって認知症の父の介護をして気付いたのですが、ご長寿早押しクイズで大真面目に応えていたお年寄りは、本当は認知症だったのでは?と、考えてしまうのです。 このことには様々な意見があると思います。 認知症患者を馬鹿にするような番組だ…

  • 介護初任者研修の助成金

    現在、ホームヘルパーを目指して介護初任者研修の資格取得を目指しているのですが、いろいろ調べてみるとなにやら助成金というものがあるそうです。 介護初任者研修を取得後、市内の介護福祉施設で働く事が条件らしく、私が住んでいる地域では、最大10万円の助成金が市から補助されるそうです。 介護初任者研修の資格取得のためのスクール費が10万円を超えていたので、早速利用する事にしました。 助成金をもらうには事前申請が必要で、スクール代金の領収書と住民票をもって市役所へ。 大まかな流れとしては次の通りです。 介護初任者研修のスクールに申し込む 市役所にスクールの領収書と申請書(市役所で貰える)を提出 介護初任者…

  • 認知症の父と暮らす上で心がけている事

    父はアルツハイマー型認知症です。物事をすぐに忘れてしまうほか、日常生活の中の動作を仕方を忘れたり、私たちが無意識に行うことも忘れます。例えばご飯の時。いつものように白いご飯、焼き魚、お味噌汁、漬け物を父の前に配膳してお箸を渡すと、おもむろにお箸をテーブルの上に置きました。そして黙ったまま止まるんです。「どうしたの?食べていいよ。食べたくない?」と聞くと、「食べるよ。食べるから」と言い返してきます。でも、なんだかモゴモゴしてお箸を持とうとしない。そうなんです。どうやって食べればいいか忘れてしまったんです。正確には、お箸を使うという事を忘れていました。ですが、ここが認知症の不思議なところ。お箸の使…

  • 父が食事でむせるようになった

    最近、父が食事中によくむせるようになりました。パンやそぼろのようなパサパサした食べ物は避けているんですが、白いご飯でもダメかもしれません。お茶を飲んでもらって、口の中を十分に潤しています。この前の介護初任者研修のセミナーで教わった唾液マッサージも試してはいるのですが、むせる時はすごくむせてます。食事介助についてもいろいろ勉強していて、なにやら姿勢がとても重要みたいです。顎を引いて、口から喉までそのまま流れ込まないようにするとかなんだって。あと、もし仮に父が自力で食べられない場合は、私がスプーンで口に運ぶんだけど、その際も口より下からスプーンを差し出すんだって。その理由も、上からだと顎が上がって…

  • あけましておめでとうございます

    更新が遅れましたが、新年あけましておめでとうございます!今年もよろしくお願いします!年末年始の我が家の様子ですが、旦那も子供と休みという事で、久しぶりにのんびり過ごしています。去年は、父も元気だったので、私たち家族で温泉旅行に行っていました。今年は家でまったりと、正月らしい正月を送っています。やっぱりコタツでダラダラとテレビを見るのも悪くないですね(。-_-。)毎年作るお雑煮。我が家は透明な出汁に、お餅、鶏肉、水菜、ほうれん草、大根、人参といった感じですけど、皆さんのお雑煮はどんな感じですか?地域によっては、白味噌、赤味噌だったり、エビがや貝などの海鮮が入っていたりと様々らしいですね。それでも…

  • 介護職員初任者研修ってホームヘルパー2級と比べてどうなの?

    訪問介護に限らず介護士として働くときにあるといい資格といえば、ホームヘルパー1級・2級・3級と介護職員基礎研修なんですが、2012年に廃止となりましたよね。そこで新しく作られたのが、介護職員初任者研修と介護職員実務者研修です。まだ「ホームヘルパー」という響きの方が印象強く、なかなか介護の業界にもこの2つの新しい資格は浸透していないような気もします。 今、訪問介護士として働こうと、介護職員初任者研修の資格を勉強しています。ホームヘルパー2級と同等レベルの資格と言われていますが、内容は若干難しくなっていると思います。 資格の取得には、地方自治体が運営している学校や、民間企業が運営しているスクールに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ヨーコさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ヨーコさん
ブログタイトル
認知症と専業主婦の介護奮闘記
フォロー
認知症と専業主婦の介護奮闘記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用