chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「一眼レフカメラレンズのリングのベトベト」を取りました。

    2024年1月11日(木曜日)一眼レフカメラのレンズリングが使っていないうちにベトベトになりました。インターネットで調べ、早速それを試してみました。用意するものは、無水エタノール、いらないマスク、薄いビニールの手袋です。方法は簡単。マスクに無水エタノールをしみ込ませ、リングの上を拭いていくだけです。私は、右手で拭いて、左手でリングを回しました。黒いものが、出てくるので、それをマスクで拭きとるようにします。3周~5周程度で奇麗になりました。素手ですると、黒い色が手につくので手袋をした方が良いです。この現象が出た人は、お試しあれ。「一眼レフカメラレンズのリングのベトベト」を取りました。

  • 「高知でミニ同窓会」

    8月23日(水)先週、高知でミニ同窓会をしました。全部で6人集まりました。50年ぶりの友達もいて、懐かしい顔を思い出しました。みんなで、牧野植物園に行きました。NHKの朝ドラで、放送しているせいか、かなり人が多かったです。高知空港空港の荷物レーンの「かつおのたたき」(人工)山内一豊公板垣退助高知の街並み「高知でミニ同窓会」

  • 「マイナポータルの氏名が黒丸●表示?」

    6月2日(金)マイナンバーカードで沢山の問題があることを聞き、私も自分の情報をマイナポータルで確認してみた。何と、マイナポータルの国民健康保険証の氏名の松が黒丸で表示されている。ヘルプを見ると、外字の場合には黒丸で表示とある。しかし、ちょっと待て。小学校の4年生で習う、ごくごく普通の「松」が何故、外字扱いになるのか?普通に見かけない感じだったらまだ気持ちもわかる。市役所に行って聞くと、国民保険連合会が外字の扱いにしているとのこと。県の国民健康保険連合会に問い合わせて、いつ直るのかと聞くと、「そういう仕様になっているので、そのまま使ってくれ」とのこと。国から、そういう連絡を受けていると。名前に「松」が入る大阪の人に確認してみたら、やはり同様だ。日本全国、黒丸。国の担当は、厚生労働省。何と、残念なことだ。「マイナポータルの氏名が黒丸●表示?」

  • 「胸腺腫 再発検査」

    5月24日(水)胸腺腫の手術から4年が経ち、本日4回目の再発検査に行って来ました。朝8時に九大病院に到着すると、最新受付の自動受付機の順番待ちの人が150人くらいで、8時15分からの自動受付機の開始を待ちました。検査は、最初に血液検査(4180円、保険適用後)、その後は、造影剤入りのCT(8850円、保険適用後)です。検査が終わった後、造影剤を早く体から出すために、沢山の水を飲みました。結果は、来週の火曜日に医師から電話連絡を受けることになっています。手術後に10年間の経過観察ということで、残り6回する予定です。「胸腺腫再発検査」

  • 「テニス肘」その後

    4月6日(木)昨年の8月に発症したテニス肘もよくやく症状が安定してきました。最近は、元のようにテニスをして問題はなくなりました。やっていることは、朝起きるときに、ベットで体を上下に伸ばすことです。そして、起きた後で、前回紹介したピストル体操を3回しています。これが、結構効果があるように感じています。また、腰痛にも良いと思います。最初は、タオルを絞ることさえ腕が痛かったこと、1リットルの牛乳のペットボトルを持つことさえできなかったことを考えると、本当に良くなったと思います。再発をしないように、当分続けようと思っています。「テニス肘」その後

  • 「テニス肘」とつきあうための私のストレッチ

    1月25日(水)テニス肘を治すストレッチe-bookで買った「テニス肘」を治すトレーニングで、私に合ったものを現在しています。テニスをしていると、まだ少し違和感があるのですが、多少はこらえて、上手に付き合っていっている感じです。Youtubeのストレッチもしてみましたが、かえって悪くなったりして、私には以下の内容が合っていました。これまでの所、大きな再発もなく、テニスができています。1上部胸椎の運動①両手で両肩に触れる②おへそを見るように背中を丸める③同時に両肘を体の前で近づけていく④前を見ながら両肘を開いていく⑤胸を張って軽く目線は上を向く⑥6回繰り返す※要は、肩甲骨を広げたり、狭くしたりします2ピストル体操①両手を組んでピストルの形を作る②そのまま腕を胸の前で真っすぐ伸ばす③目線は人差し指の先を見つめ...「テニス肘」とつきあうための私のストレッチ

  • 「テニス肘」

    11月19日(土)8月13日(土)にテニスをして、次の日の朝、右手の肘あたりに違和感があり、そのまま16日(火)にテニスをしたら、生まれて初めてテニス肘になってしまった。病院に行って診察をすると、テニス肘の判定が下った。飲み薬とシップをもらって様子をみても一向によくならない。インターネットのユーチューブでストレッチが紹介してあり、試してみるが、かえって悪くなったりする一方だった。本も色々と探してみたが、だいたいテニス肘について詳しく書いた本がなかった。その病気になる人の数が少ないのだろう。やっとのことで、アマゾンの電子ブックで本を見つけて、それを試してみた。そして、本日、3か月振りにテニス場に行ってテニスをした。明日の朝の結果がどうでるか?楽しみでもあり、心配でもある。「テニス肘」

  • 「富士山」

    8月19日(金)8月の上旬に静岡県に行ってきました。(1日目)福岡空港→富士山静岡空港→大井川鉄道・南アルプスあぷとライン→接阻峡温泉駅→静岡市(2日目)静岡市→かんざんじ駅→かんざんじロープウエイ→グリンピア牧之原→清水港→駿河湾フェリー→土肥港→浄蓮の滝→天城高原(3日目)天城高原→韮山→鎌倉殿大河ドラマ館→富士山本宮浅間神社→焼津市場→富士川→蓬莱橋→富士山福岡空港コロナのためか、同一旅行パックの他のグループの飛行機の欠航もあり、大型バスの人数が11人と大変少なく、快適にバスの旅ができました。やっぱり、富士山が奇麗だったのが印象的でした。ホテルの屋上の風呂からの富士山です。標高がかなりあって、夏でも涼しいです。「富士山」

  • 「4回目のコロナワクチンの接種が終わりました」

    7月23日(土)昨日、4回目のコロナワクチンの接種をしました。今朝は、接種した場所が痛いです。手を上に上げると左の接種した場所あたりに痛みがあります。でも、生活には支障はない程度です。接種の副反応が問題になる場合もありますね。心筋炎になる場合も、あるそうです。確率は低いですが。野球選手が接種後に練習していて、関連が疑われることもありました。これまでに、あまり接種の意味がないとか、接種はあぶないとか、いろんな情報を見ましたが、結局、後遺症で倦怠感が長く続くと困るので受けました。同じ遺伝子を持っているであろう兄が接種したことも理由の一つです。前回の3回目では、翌々日の仕事中に頭痛があったので、今回は気を付けて生活をしています。また前回は、甘く見て接種当日にビールを飲んだので、今回は飲みませんでした。また、今日...「4回目のコロナワクチンの接種が終わりました」

  • 「暑い夏がやって来ました」

    7月2日(土)今年の梅雨は短くて、ほとんど雨が降らないで終わってしまいました。その後、例年になく暑い夏がやって来ました。寝室のクーラーも昨日からつけています。妻と体感温度が違うので困ったものです。私は、夏の生まれで暑さには比較的強く、寒さには弱いです。妻は冬の生まれで寒さに強く、暑さに弱いのです。綺麗好きかどうかも、気になる、気にならないが同じ方が良いですね。「暑い夏がやって来ました」

  • 「ぼーっと生きてる訳じゃないけど...」

    December30thThursdaycloudyIt'snotthatIdon'tsleepthroughmylife,butasIgetolder,it'shardertorememberthings,especiallyifit'saperson'sname.(自作ですので、コメントから英語の間違いを指摘して頂ければ有難いです)「ぼーっと生きてる訳じゃないけど、歳を取るにつれて、色んなことを思い出すのが難しくなってます。特に、人の名前を思い出せません。」そうです、テレビに出ている人です。学校の生徒の名前を覚えるのも苦手で、ある生徒の名前を2学期になっても間違えてしまい、恥ずかしい思いをしました。それに、何といっても生徒が全員、顔にマスクをしているので、上半分が非常によく似ている生徒がいるんです。...な...「ぼーっと生きてる訳じゃないけど...」

  • 「ぼーっと生きてる訳じゃないけど...」

    December30thThursdaycloudy,It'snotthatIdon'tsleepthroughmylife,asIgetolder,it'shardertorememberthings,especiallyifit'saperson'sname.(自作ですので、コメントから英語の間違いを指摘して頂ければ有難いです)ぼーっと生きてる訳じゃないけど、歳を取るにつれて、色んなことを思い出すのが難しくなってます。特に、人の名前を思い出せません。そうです、テレビに出ている人です。学校の生徒の名前を覚えるのも苦手で、ある生徒の名前を2学期になっても間違えてしまい、恥ずかしい思いをしました。それに、何といっても生徒が全員、顔にマスクをしているので、上半分が非常によく似ている生徒がいるんです。...なんとも困...「ぼーっと生きてる訳じゃないけど...」

  • 「元の日常生活に戻りました」

    11月14日(日)コロナ感染者が減少してきて、元の日常の生活に戻って来ました。最近は、週に4日の中学校数学の非常勤講師(朝7時~午後3時程度)を充実させて頑張っています。硬式テニスの方は、コートが非常事態宣言解除後に使用できるようになり、毎週土曜日の午後、3時間程度やっています。また週1回程度でジョギングをして、結局週2回は運動をして健康維持に努めています。朝のコップ1杯の水、バナナ1本、パン1枚、ヤクルト1本、それに夕食後のヨーグルト130g(森永ビヒダスビフィズス菌入400gの3分の1)のお陰で、腸の調子が、すごく良いです。午後は、眠くなる時があるので、今年に入ってからコーヒーを午後コップ半分程度飲むようになりました。今までは、コーヒーを飲むと夜眠れなくなるので、全く飲まなかったのですが、考えを変えました。...「元の日常生活に戻りました」

  • 「オンライン英会話 hanaso」を始めました。

    8月16日(月)オンライン英会話hanasoを、7月から始めました。1始めたきっかけNHKのラジオ英会話のテキストの宣伝の中に、「今すぐオンライン英会話を始めなさい」(安河内哲也NHK出版)の本の紹介があって、その本を読んだ後、ネットで探していたらhanaso(https://www.hanaso.jp/)を見つけました。2hanasoの料金私は、週2回のレッスンのプランを受講しています。月額4180円で、インターネットで3か月分を前納で銀行振込しています。色々なプランがあるのですが、週2回レッスンと残りの日は復習や予習の時間に充てると、これくらいがちょうど良いです。慣れてきたら変更するかも知れません。3hanasoの講師講師は、フィリピン人です。何人かの先生とレッスンをしましたが、どの先生も、人柄が良く、明る...「オンライン英会話hanaso」を始めました。

  • 「小鮒釣りし彼の川(こぶなつりしかのかわ)」

    8月2日(月)実家の墓参りに行って来ました。子供の頃に住んでいた家が懐かしいです。家のすぐ横が川で、よく家から「はや」という魚を釣っていました。川の真上から魚が見えるので、釣れる様子もよくわかりました。初めて、うなぎを取ったのもこの川です。夕方に、針にアオガエルの餌をつけて、岩の中に入れて、翌朝見に行ったら、ウナギがかかっていました。まさに、こぶな釣し彼の川(こぶなを釣ったあの川よ)です。ウナギを取ったのが、家の一番上流の所の岩の下でしたね。祖母が調理をして、焼いて家族で食べました。右側の石垣の上から、釣り糸を垂れて「はや」を釣ってました。この中に米ぬかを入れて、川に沈めておくと、沢山の「はや」が取れました。楽しかったです。「小鮒釣りし彼の川(こぶなつりしかのかわ)」

  • 「くもわの公式」

    6月28日(月)「きはじ」の公式に引き続いて「くもわ」の公式です。覚え方は、雲の下の桃の輪と覚えます。(雲の下に、桃の輪っかがある)比べる量ともとになる量が、何になるかがポイントで、意味をよく考えて使う必要があります。こころをゆさぶる算数の授業を目指しての、前田正秀先生のweb掲載の通り、もとになる量と、比べる量が何かが分からないと、公式は使えません。例えば、若い臨時教師の先生に、『5人のうち2人は男です。男の割合は?』という問題の『比べる量って何』?という質問で、その先生は「『5人です』。。。よね?」と答えたという。ハズレである。比べる量ともとになる量を的確に掴まなければならない。「くもわの公式」

  • 「きはじの公式」

    6月19日(土)中学校1年生で、文字の式が出てきます。小学校の時に習っているのですが、忘れている生徒が多いので、再度確認をします。今日はそのための、写真教材です。(1)(写真1)これは、どこで撮った写真でしょう?いつも通学している所なので、すぐに全員が正解でしょう。(2)(写真2)何をしているところでしょう?これは、難問です。(秋の写真だと良かったのですが)・・・正解は、落ちる葉っぱの枚数を数えているところです。(3)写真3を見せる。写真2の理由を説明する。横棒が、分数の括線で、分数の形に表すことを確認する。(今後学習する分数の1次方程式に対応できるから)(4)写真4を見せる。これだと、確実に脳に残るでしょう。(写真1)(写真2)(写真3)(写真4)「きはじの公式」

  • 「正の数・負の数の乗法」の導入

    5月15日(土)負の数は、長い間「正式な数」として認められていませんでした。負の数を初めて「正式な数」として認識したのはインド人だと考えられています。ヨーロッパでも、負の数は「正式な数」として認められていませんでした。例えば、12~13世紀の数学者フィボナッチは、負債を表す場合だけ、負の数を認めましたが、当時のヨーロッパの学者の大部分は、負の数を「うその数」と呼んだと言われています。17世紀になって、フランスのルネ・デカルトが数直線上に数を目盛り、0を基準として、それぞれ反対方向に、正の数、負の数をとることによって、初めて負の数は正の数と全く同一の地位を得るに至りました。しかし、19世紀になっても、負の数の扱いに悩んだ人がいます。それがフランスの小説家スタンダールです。スタンダールは自叙伝の中で、「私は、数学で...「正の数・負の数の乗法」の導入

  • 「ミスした後の対応 大切」

    よく行くスーパーマーケットから電話があった。私がスーパー内のパン店で購入した食パンの代金を返したいという。製造過程で食塩を入れ忘れ、味がおかしくなったとのことだった。翌日出向くと、担当者から「本当に申し訳ありません」と平身低頭で謝罪された。そこまで謝らなくても、と感じるほどだった。この誠実な対応で、逆にスーパーへの信頼は増した。ふと思い浮かんだのが、それとは対照的な昨今の政治家や官僚の姿だ。不適切な行動やミスをした際、嘘を重ねたり苦しい答弁に終始したりする。結果的に信頼が失われる。人間、間違いはあるものだ。その後の対応が大切だと、しみじみ感じる出来事だった。「ミスした後の対応大切」

  • 「二次方程式の解の公式」の覚え方

    1月16日(土)二次方程式の解の公式です。中学3年生の1学期に学習します。インターネットで覚え方を探したのですが、良いものが見つからず、自分で作ってみました。美術科の先生に絵を書いてもらいました。語呂合わせで、場面を考えて視覚的に覚えます。低学力の子供には、遊びの要素を入れて学習した方が効率が上がります。如何でしょうか?「二次方程式の解の公式」の覚え方

  • 「原因不明の発熱から得たもの」

    12月28日(月)10月の中旬のある日の夕方、頭痛がして倦怠感があった。熱を測ると37.2度で、夜には37.6度になった。それで早く床についたが、夜中は頭痛で眠ることができなかった。翌朝も熱は下がらなかったので、かかりつけの病院に行った。病院では、カロナール200という解熱剤(頭痛薬)をもらい様子を見るように言われた。しかし、3~4日経過しても熱は下がらず、39.4度の熱が出ることもあったため、PCR検査をしたら、陰性であった。その後、総合病院に行き、色々な検査をしたが、炎症反応はなく、高体温(ただ熱が高いだけ)という状態だと言われた。そこで、解熱剤の服用を中止して様子を見ていたら、徐々に37度前後の体温になってきた。振り返ってみれば、これまで熱がでたことがほとんどなく、頭痛で夜中に眠れなかったことが頭から離れ...「原因不明の発熱から得たもの」

  • 「二次方程式 (動点の問題)」

    9月25日(金)磁石と色のついたゴムひもを使って、昨年作った教材を本日使いました。三角形を黄色のゴムの色で囲むので、分かりやすいですね。「二次方程式(動点の問題)」

  • 令和2年台風10ごう

    9月7日(月)平成3年の台風19号の時、家の門扉と車庫と天窓が台風で壊れて被害がありました。今回は、それ以上の勢力のようなので非常に不安です。あの時は、電信柱が倒れるもの凄い風で、一晩中寝ることができませんでした。今年は、時間の余裕が充分あり、準備がしっかりできました。家周りの片付け、レモンの木をカット、換気扇の封鎖、雨戸、乾電池、スマートフォンのバッテリーチャージャー、水、クーラー、冷蔵庫の氷、風呂の水、、です。台風グッズの単1乾電池、水、ビニールシート、養生テープなど、売り切れた店もありました。9月6日9:00台風のコースが少し西側の海の方になりました。しかし、油断は禁物です。9月6日15:30現在935hPa、920hPaより少し弱まりました。風が吹き始めました。9月7日10:30○前回の9号の台風で、西...令和2年台風10ごう

  • 「中学生のための20までの素数の覚え方(低学力の生徒のために)」

    6月10日(水)一昨日、中学3年生で素数と素因数分解を学習しました。素数を瞬間的に書けるように、覚え方を紹介しました。生徒によっては、素因数分解の時に、素数でない4とか6とかで「すだれ算」をする子がいるためです。因みに、素数とは、約数が1とその数自身である数のことです。家族構成:中3の私、バイクを持っている兄、「お仏壇の一九さん」に勤めている父の3人です。(一九さんは、小倉のモノレール片野駅近くにあります)場面:夕方、お腹のすいた私が、兄にバイクでセブンイレブンに行って、夕ご飯を買って来て欲しいと頼む場面です。父さんは、残業で家にいません。※ストーリーを思い出さないと、生徒が覚えにくいため、最初にこの話をして覚え方を紹介します。もちろん、すぐに出てくる生徒には不要です。「兄さん、ごはん、セブンイレブン、父さん、...「中学生のための20までの素数の覚え方(低学力の生徒のために)」

  • 「私の整腸法と便通改善法」

    6月7日(日)私の整腸法と便通改善法の紹介です。(しもの話で失礼します)〇私の朝の食事です。1まず、水をコップ1杯飲みます。胃の中に水を入れて、その重さで腸を刺激するのが目的です。少しずつではなく、一気飲みか2回程度に分けて飲みます。(この方法は、テレビで医者から紹介されていました)2バナナの小さいのをよく噛んで1本食べます。3食パンと牛乳(1~2杯)を食べます。4ヨーグルトを箱の4分の1程度と、ヤクルトを一緒に食べます。ヨーグルトには甘さがないので、甘さをとるためにヤクルトを飲みながらヨーグルトを食べます。(胃液の薄い方が、ヨーグルトやヤクルトの善玉菌が腸に届きやすいので、バナナと食パンの後に食べています)はちみつなどをヨーグルトに入れてもよいのですが、糖分を控えるためにヤクルトだけにしています。(これは、正...「私の整腸法と便通改善法」

  • 「下肢静脈瘤にお勧めの本」

    2月19日(水)下肢静脈瘤の手術をするまでに、本を7冊ほど読みました。その中の最大公約数が、対応にあたって最も正解だと考えたからでした。1下肢静脈瘤は自分で治せる(広川雅之)2下肢静脈瘤最新の日帰り治療できれいな足を取り戻す(広川雅之)3下肢静脈瘤むくみは自分で治せる(岩井武尚)4下肢静脈瘤自分で治す防ぐ5下肢静脈瘤の防ぎ方・治し方(池谷敏郎)6下肢静脈瘤が消えていく食事(阿保義久)7あしの静脈瘤は手術した方がいいんですか(杉山悟)この中で、手術を決めた本は、杉山悟さんの本でした。非常に、患者のことを考えた本だったことが気に入りました。また、最大公約数的な本でもありました。最初に、5~8年程度前、飯塚病院に行ったときは、「気になるのであれば、弾性ストッキングを履く」程度の指示でしたし、2年前、済生会福岡総合病院...「下肢静脈瘤にお勧めの本」

  • 「下肢静脈瘤の手術」

    2月19日(水)下肢静脈瘤の手術は、「手術前の検査」と「手術」、「手術後の診察(1日後、1週間後、半年後の3回)」です。検査では、足のエコー検査、心電図、血圧測定、血液検査等があります。手術は、マーキングをした後、静脈麻酔・局所麻酔、そしてカテーテルファイバーを、大伏在静脈の中に入れて、レーザーで焼灼して閉鎖していきます。手術中は麻酔が効いていて、足の5か所ぐらいに、皮膚の麻酔をしていくので、痛みはありません。眠っているうちに手術がされ、目が覚めたら終わっているという感じです。手術室に入ってから40~60分くらいで終わります。最初は、静脈を焼くので痛くて怖いと思っていたのですが、全く心配はいりませんでした。その後、5日間は弾性ストッキングを24時間履きぱなしで、こちらの方が、大変です。夜中に「足のかかと」が痛く...「下肢静脈瘤の手術」

  • 「下肢静脈瘤の手術」

    2月19日(水)下肢静脈瘤の手術が両足とも終了しました。昨年、胸腺腫の手術があったため、11月の再検査の結果まちだったため、予定よりだいぶ遅くなりました。左足は、昨年の12月、右足が今年の2月に終わりました。左足の方は、特に問題もなく、今週した右足はこれから1か月程度様子をみることになります。手術した所は、福岡市の薬院血管外科クリニックです。院長先生は、これまでに沢山の経験があり、手術実績も豊富です。人間性、下肢静脈瘤に関しての知識、手術の腕前等、大変頼りになる方でした。看護師の方も、親切丁寧で、わかりやすい説明、的確な処置等、安心して手術をすることができました。先生によると、最近、お金儲けのために、下肢静脈瘤の手術を専門でない医者が沢山しているそうで、現在問題になっているそうです。下肢静脈瘤の手術の口コミが、...「下肢静脈瘤の手術」

  • 前縦隔腫瘍(胸腺腫)5/5

    6月16日(日)手術後の経過について、順次、追加記載していきます。5月8日(水)手術日5月13日(月):5日後退院傷口のあたりのテープの跡が、敏感肌であかくなり、白色ワセリンを塗ったり、ドレッシング材のビジダームを貼りました。左胸に違和感があります。痛みはそれほどでもありません。左胸直径10cmの円あたりに「しびれ」があります。5月28日(火):20日後仕事(非常勤講師)を開始しました。左胸のあたりに兜をつけている感じです。車でシートベルトをつけると、左胸が少し痛いです。疼痛はほとんどありません。ウォーキングをしています。6月16日(日):1か月8日左胸の「しびれ」がこれまでより、弱くなりました。3日前から、軽いジョギング2kmを始めました。前縦隔腫瘍(胸腺腫)5/5

  • 前縦隔腫瘍(胸腺腫)4/4

    6月15日(土)手術で摘出した標本の病理組織学検査の結果が、主治医から説明されました。病名:胸腺腫タイプB2、正岡分類:1期でした。詳しくは、「近畿中央呼吸器センター診療部」に掲載されています。腫瘍の大きさは、18mm×18mm×6mmでした。タイプB2は、良い方から、A,AB,B1,B2,B3,Cの6つの中の4番目です。手術による「腫瘍の取り残しはない」ということで、放射線照射は必要ない(おすすめはしない)であろうと先生から言われました。再発の可能性もあるので、10年間の経過観察が必要とのことでした。差し当たり、半年後の11月に、血液検査、造影剤入りCTスキャンをしましょうということで、予約を入れました。これから、徐々に運動を始めて、身体を維持していくとともに、規則正しい生活や、ストレスを減らし楽しく気長にや...前縦隔腫瘍(胸腺腫)4/4

  • 前縦隔腫瘍(胸腺腫)3/3

    6月15日(土)〇5月7日(火)に入院しました。入院の受付を終えた後、胸が多少痛い時があったことを伝えたせいか、先生が念のためと考え、心電図の検査がありました。その後、手術にそなえて、脇と胸と腹の除毛をしました。夕食は、普段通りに食べました。夕食後は、絶食しました。〇5月8日(水)朝6時に起きました。7時に術衣に着替え、8時に手術室へ入りました。麻酔の準備を始めましたが、結構時間がかかりました。2回針を刺したと思います。液が入りますと言われて、麻酔が効いてきました。8時50分:麻酔開始。9時45分:手術開始。12時30分:終了。手術時間:2時間45分。手術の日の夜が、大変長く感じました。時間が経つのが、ものすごく長かったです。5分が何時間もかかる感じでした。両手に点滴の管、口に酸素マスク、左横腹にドレーンの管、...前縦隔腫瘍(胸腺腫)3/3

  • 前縦隔腫瘍(胸腺腫)2/3

    6月15日(土)4月2日に九大病院の主治医の先生から話を聞きました。1.病気の内容は、「心臓の前の部分の前縦隔という所に腫瘍ができている。前縦隔腫瘍と言われるものである。良性の場合は、嚢胞(胸腺嚢胞、心原性嚢胞など)で、悪性の場合は、胸腺腫(低悪性度)、胸腺がん、胚細胞腫瘍、悪性リンパ腫などである。どちらにしても、手術して切除しないと確定診断が難しい。」2.手術の方法は、「胸骨正中切開と胸腔鏡手術があるが、腫瘍と血管との距離が少しあるので、胸腔鏡手術で出来そうである。(距離がないと、腫瘍がくっついていて簡単に取れないのだそうです)ただし、切除が難しい等の場合は、胸骨正中切開に変更の場合もある。」という内容でした。少し様子を見ることも話の中にありましたが、手術することは自分自身で決めていたのと、腫瘍が大きくなるこ...前縦隔腫瘍(胸腺腫)2/3

  • 縦隔腫瘍(胸腺腫)1/3

    6月15日(土)昨年の12月頃に、胃か胸のあたりが少しつかえるような感じがしていました。サックスを吹く時も、何か100%息が吸えないような、今までと少し違う感じでした。胃に問題があると考えて、今までよりしっかり噛んで食事をするようにしました。その後、新しい年になり1月23日に義父の他界等があって、忙しくしているうちに、病院にはいけず、そのままにしていました。2月の下旬に、やはり同じような感じが続くので、胃の病気だと考え、田川病院内科に行って、血液検査、尿検査、レントゲン、CT、胃カメラ等で検査をしてもらいました。その結果、想像していた胃には全く問題がなく、CTによると、「縦隔の心臓の前の部分に影がある」と言われ、びっくりしました。それで、MRTの検査を指示され、3月20日の予約を取りました。MRTの検査では、心...縦隔腫瘍(胸腺腫)1/3

  • 「久し振りの内視鏡」

    2月28日(木)昨年の暮れから、胃の上のあたりがつかえる感じが始まった。それで、食べ物をよく噛んで食べるようにしたら、少しは収まったが、まだ少し違和感があるので、今日病院の内科に行って、検査をした。血液検査、エコー検査、心電図、CT検査、内視鏡検査を指定された。30年振りくらいの内視鏡検査は、昔と変わらず結構大変だった。顔を横に向けて、管を入れるのを見て、こんなに奥まで入れるの?とびっくりした。結果は、予想に反して胃は全く問題がなかった。しかし、CT検査で心臓の周りの縦隔に黒い影があるということで、後日MR検査をするように医者から言われた。今度は、呼吸器系の科である。インターネットで見てみると、縦隔腫瘍という聞き慣れない言葉が目に入る。まあ、「人間万事、塞翁が馬」。柔軟に対応するしかないか?「久し振りの内視鏡」

  • 「巌流島」 宮本武蔵と佐々木小次郎 決闘の聖地

    9月17日(月)下関の唐戸市場で昼食をした後,「巌流島」行って来ました。唐戸市場の近くの唐戸第一桟橋から,船が出ています。時間は,約10分で巌流島にすぐに着きます。関門汽船という会社の船です。発券所では,「巌流島上陸認定証」の発行も行ってます。ハガキを郵送するための切手代に使う100円が必要で,申し込んできました。巌流島豆知識(パンフレットより)①所在地は,下関市大字彦島字船島648番地。正式名称は,船島(ふなしま)武蔵に敗れた小次郎の流派「巌流」をとって,巌流島と呼ばれています。②決闘が行われた当時の面積は,現在の6分の1。③武蔵・小次郎像は,小次郎像が2002年(平成14年)12月11日,武蔵像が2003年(平成15年)4月14日。④現在は,無人島。1973年(昭和48年)までは,人が住んでいました。唐戸市...「巌流島」宮本武蔵と佐々木小次郎決闘の聖地

  • 「ジョギング再開」

    5月30日(水曜日)1年半振りに,ジョギングを再開しました。今日は,緑地の1.5kmのコースをゆっくりと2周走って(3km),24分17秒。先週の土曜日に,右足のかかとに違和感があって,整形外科に行ったら,小さな骨の骨がも疑われましたが,1週間ずっと湿布を貼り続けて,痛みがなくなったので,医者が言うには,骨折ではなかったようです。「ジョギング再開」

  • 「Edificio Altino Arantes e Parque da Ipiranga」

    3月11日(日)サンパウロの街も見納めなので,今日はサンベントに行って来ました。EdificioAltinoArantesは,高さが161mのビルで,20年にわたりサンパウロで1番の高さを誇っていたそうです。今では,4番目だそうですが。Rua25deMarço(日曜日のヴィンチスィンコ,普段は通れないくらいの人混み)高さ13m,重量1.5トンのクリスタル製シャンデリア(ビルの1階)26階からのサンパウロの街並み26階からのサンパウロの街並み26階からのサンパウロの街並みParquedaIpiranga(ParquedaIndependência)ParquedaIpiranga(ParquedaIndependência)ParquedaIpiranga(ParquedaIndependência)Museud...「EdificioAltinoAranteseParquedaIpiranga」

  • 「CIRCULAR TURISMO SP」(サンパウロ観光バス)

    2月19日(月)今日は,授業参観の振り替え休日だったので,ヘペブリカから観光バスに乗って市内巡りをしました。観光バスの出発場所(メトロヘペブリカ駅のすぐそばです)。サンパウロで2番目に高いビルだそうです。市内には,至る所に絵や落書きがあります。この観光バスに乗りました。パウリスタ通りです。トップセンターです(この中に領事館があります)。メトロパライゾ駅です。バンデイランチス(探検隊)です。イビラプエラ公園です。CentroCulturalSãoPauloです。SãoJoaquim通りです。リベルダージ通りから大阪橋方面です。リベルダージ広場です。Bradesco銀行です。Mcdonaldsやすきやがあります。ツニブラトラベルです(昨年,この店で換金後,重大な邦人被害がありました)。デモ(年金関係)をやっていて,...「CIRCULARTURISMOSP」(サンパウロ観光バス)

  • 「GRAMADO E CANELA」 (グラマド,カネーラ)

    2月18日(土)グラマド,カネーラはブラジル南部のリオ・グランジ・ド・スウ州にあるリゾート地です。州都のポルト・アレグレから,バスで2時間ほど山の中に入った町です。日本人はほとんど行かないため,「地球の歩き方」などの旅行ガイドブックには掲載されていません。ブラジルのヨーロッパとも呼ばれるこの地は,標高が800m程度あり夏も涼しく,多くの旅行客が訪れます。観光業で成り立っている町で,ホテルが多く,お店やレストラン,各種のテーマパークがあります。市街には,信号はなくロータリーの交差点が多いです。横断歩道では,車が徐行し止まってくれるので,安心して渡ることができます。市内は花が多く,落書きもなく綺麗な町で,ブラジル人に人気があります。大変落ち着いた街で,治安も良いです。ホテルでのんびりと過ごす人もいます。カラコルの滝...「GRAMADOECANELA」(グラマド,カネーラ)

  • 「Monte Fitz Roy (フィッツ・ロイ山)」

    2月4日(日)アルゼンチンのカラファテからバスで行くペリトモレノ氷河は有名ですが,カラファテからバスで約3時間行ったエル・チャルテンという町も良い所です。そこへ行くには,カラファテ市街にある旅行社で,エル・チャルテンへの日帰りツアーや数泊ツアーを申し込みます。日帰りツアーは,バスだけのツアーもあるし,ランチパックのついたツアーもあります。もちろん,本格的に山登りを楽しみたい人は,エル・チャルテンに宿泊します。参考:エル・チャルテン燃える赤フィッツロイエル・チャルテンの町から,徒歩約2時間半でフィッツロイ山が綺麗に見える展望台に到着します。そこは,小学生でも行けるような道ですので,カラファテに行かれた際はお薦めです。 ペリトモレノ氷河エル・チャルテンの町の入り口フィッツロイ登山口案内板エル・チャルテンの街並み綺麗...「MonteFitzRoy(フィッツ・ロイ山)」

  • 「Museu de Arte Sacra」(宗教美術館)

    2月3日(土)今日は,チラデンチスにある宗教美術館へ行って来ました。植民地時代からのキリスト像,木製や金属製の聖具などの展示があります。その後,Luz駅まで歩いて,Luz駅からメトロでリベルダージ駅まで行きました。カルナヴァウの1週間前で,メトロの駅構内は人で一杯で身動きが取れませんでした。 Luz駅Luz駅から南の方向Luz駅から北の方向Luz駅構内 「MuseudeArteSacra」(宗教美術館)

  • 「Winner tennis Saúde」

    1月28日(日)ガンバユーイチさんのためにテニスコートの行き方です。パライゾから車で行く人が多いですが,メトロ利用の場合は以下の通りです。メトロParaíso駅から地下鉄1号線で,PracaDaArvore駅まで行きます。PracaDaArvore駅からAv.BosqueDaSaudeの出口を上がって下さい。上の写真は,階段を上がって地上に出た所です。右側がバス停。ここから,477P-10,4721-10,4725-10のどれかのバスに乗り,ボスケ・ダ・サウージ通りを走り,「Av.BosqueDaSaude,1036」か「R.Ibirarema,59」で下車。バスで5,6分です。(右に大きく曲がった所の次です)写真の真ん中が,R.Ibirarema,59のバス停。右側です。写真の真ん中が,Av.BosqueDa...「WinnertennisSaúde」

  • 「サンパウロ市営バス」(クリスマス仕様)

    12月14日(木)サンパウロ市営のクリスマス仕様のバスが,乗客を乗せて走っています。857P-10のバスで,「パライゾ」と「テルミナウカンポリンポ」を結ぶバスです。私が通勤に使っています。60歳以上は,無料です。代金は,どこまで乗っても3.8R$(約130円)です。サンタさんが運転しています。混雑していますが,ブラジルの温かい雰囲気に癒されます。   「サンパウロ市営バス」(クリスマス仕様)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、「チャレンジ33」さんをフォローしませんか?

ハンドル名
「チャレンジ33」さん
ブログタイトル
「チャレンジ33」
フォロー
「チャレンジ33」

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用