1件〜100件
ジーンズのジャケットレザーが 徐々に剥げてきてしまったので 別布で筒袖にして欲しいとの事。手持ちの木綿地で左右別々の布で作り変えました。これは本人の希望です。皆さん色々考えられます。...
先日 お直しを届けに行き 沢山のパンツを貰って来ました。ウエストがきつくなってもう履けないから何かに直すか 貴方履いて下さい。と言われましが、私も同じ様なので入りませんでした。普通上衣が柄物が多いので下は無地しか履かないですし きつくて履けませんでした。ふと思いついたのは ちょっとしたバッグです。この所あまり暇がないので適当に切って作ってみました。でも一応 裏も付けてマグネット釦も付ければ中も見え...
何年か前に購入して その頃は丁度良くて お出掛けには 良く着ていたそうです。今も着たいのですが、ファスナーを閉めると とってもきつくて両脇に足して欲しいとの事。ピタッと合う生地が無くて 私の所にある物の中から選んで頂きました。両脇3㎝づつ 全体で6cm広くなったので 感じよく着られる様になりました。その頃はかなりの値段だったと思います。...
友達がお母さんのタンスに入っていたと 3着分の生地を持って来てくれました。もう時期的には夏物を作る頃なのですが、縫うことが好きなので 形にして置きました。生地が足りないので着物地みたいに接いでます。最初のデザインは これではなかったのですが、 自分に合うのは こんな感じです。やはり生地のメーターが少ないのもありまして前身は何も入れずに 後ろ身頃にタックを入れたのですが似合わないので前身と後見頃を交...
とても気に入っているバッグなので補修して欲しとの事。裏地をほどいて 少し狭くなるけれど 中から 二度縫いしました。元の形と同じ様に 出来上がりました。...
Gパンの はかない 履けないものが結構有り スマホショルダーを作りました。すり減った所は除いて5個分とれました。裏に接着芯を 貼って結構しっかりとした物が出来ました。紐は共布が良いのですが カンを通す時に厚くてやり難いので pp黒バンドを利用しました。これは前の写真ですが、右3個は バンド利用です。左側だけは 着物の端切れなので 薄地で作りやすかったです。...
昨年の暮れに 日暮里で手に入れた生地です。チュニックにするつもりだったのですが 計ってみたら 2m30cmありました。これだったら簡単なワンピース出来るかもと、後ろにヨークを入れたり 前見頃ウエストに切替を入れたりしました。襟ぐりは余り大きく開けたくないので 前ファナー (どこも開けないと頭が入らない) 後ろファスナーでは 手が回し難い為。略式で玉縁を取って そのまま見返しに続けました。だからファスナ...
此のところ、夕方に近辺を散歩しています。今日は 少し寒いのでGパー等 羽織りますが、これから暑くなると 薄着になりポケットがない物が多いので、スマホショルダーを作りました。鍵とスマホだけ入れます。自分用は肩から掛けてみて ミシンで止めてしまっても 大丈夫なのですが 人に寄って少し違ってくるのでそうもいきません。D カン・ リックカン・ナスカン・pp.黒ベルト・等を購入したのですが 結構な 手間暇掛かる...
ワンピースの襟ぐりが詰まりすぎているので 大きく開けて欲しいとの事。左側に🎀が付いていたので その布も足して大きく共布で出来ました。その他にも 身巾を広げたり 後ろファスナー部分で出したりと あちこちで寸法を大きくしました。きっと 気に入った柄だったのかな、...
4cm位の スタンドカラーが希望との事。フード付きの時点で 写真を撮ること忘れてしまいました。後ろ中心は接ぎになりましたが、結構感じよくできました。...
時期はずれですが、来年でもいつで良いからとコートの裏地取替を頼まれました。オーダーされたコート 表地はとっても つやがあり しっかりした生地、たぶん高かったのだと思います。気に入っているので、礼服用として着たいと言う事で地味な色に変えました。元はこんな柄物が付いていました。中に入ると どうしても 脱ぐことになるので、その時に 裏地が見えてしまうから変えたいのだそうです。昔は毛芯を使っていたのですよ...
このところ、 お直しの合間に片付けをしています。結構な量のポケットテッシュが出て来ましたので 仕事部屋用に 箱を利用して カバーを作りました。余り考えもせずに 接着芯を張って ぐるりと縫って閉じただけ・・・なんか 垢ぬけない (笑)...
昨年から頼まれていたのですが 仕立て物は 中々短時間では出来なくて 正直億劫です。でも 春先に着たいと言っていたのです。中間で仮縫いをして仕上げました。仮縫いと言っても袖付けの躾の時点と襟は芯で感じを見る事だけです。採寸型紙作りの時に細かく聞いて作ったのでどこも直さずに仕上げました。釦は本人が買って来たのですが もう一回り小さくても良かったです。3月になると 紬のコートは外出に とっても便利です。...
ニッパとペンチで長さを 調節しました。留め金は 紳士物は 元々片方だけです。婦人物なのですが、腰が張っているそうで ファスナーが壊れてしまったので頑丈なのを付けて欲しい。紳士物の金具のファスナーにしました。...
何年か前にも 縫った事がありまして 又頼まれました。以前の物を見本に持って来られたのですが かなり傷んでおりました。5枚接ぎなのですが そこにご主人が手書きで ~~手作り ○○○ラーメンと達筆で書かれます。同じ市内で 私達も何度も足を運びました。本当に美味しいラーメンです。...
3月にピアノ発表会があるそうです。裾巾 約8mで 裏付きです。後ろでリボン縛って着るのですが、それをビシッと固定してしまってひとりで着られる様に左側にファスナー開きを作りました。長いし、巾広いし裏地は付いているし 何をするのも大変でした。...
12月頃 割烹料理屋さんに制服として着ているチュニックを作りました。出来るだけ沢山残る様にして 1枚目仕上げましたら 残布でもう1枚作って欲しいとの事。2枚目は 袖中心にポケットと同じ布で切替を入れて接ぎました。見返しは見えないのと生地も無いので別布です。見た目は前回と同じような素敵なチュニックができました。...
今は 不織布が良いと言われています。ずーと前に 友達から 戴いた不織布があり、真四角な感じで使用していないのがあるんです。両脇に タックを 1コづつ入れ その上から 布マスクを掛けようと大きめを作りました。散々作ったのに 手順を忘れています。やはり歳なのだわぁー😢...
アンサンブルのワンピースです。結構 ふくよかな方で 卒園式に着るのにネックレスを付けたいので 襟ぐりを大きく開けて欲しいとの事試着して頂いたまま 仕付け糸で縫い縮めて 大体の感じを見ました。別布の似たような素材の黒地に 薄い接着芯を張り、バイアスで玉縁にしました。...
今の時期にはとても嬉しいダウンですね。長い方が 暖かくてよさそうですが 背が低いから つめて欲しいとの事です。幸いにも ファスナーから下があいていたので助かりました。ファスナーを付け替えるのは とても面倒なので良かった。私は バインダーは持っていないので裾の始末が少し 手間がかかりました。 これは数年前、カーディガンに ニットの 総裏を付けたのですが、袖の部分だけ裏地を取って下さいと。...
皆さん気に入ると 色違いで買い求められています。捨てるにはまだ勿体ないから 裏から生地を当ててガチャガチャやってくれればいいから。...
連休に娘が来たので動画を作ってもらいました(^^)...
12月中旬頃 いつもの市民会館に生地屋さんが来ました。その時点では まさかトマト館に行けるとは思っていなかったので 3着分ほど購入しました。画面は2点ですが、 葉柄は2着分です。いつも紳士物パンツのお直しを持って来て下さるお客様から、奥様に 「オーダーのチュニックを着せてあげたい」生地を心掛けて欲しいと頼まれていましたので 2点ゲットして来たのでした。その日の夕方 奥様を連れてお見えになったのです...
先日東京方面に 用事がありまして ちょっとの時間しかなかったのですが 日暮里繊維街に寄って来ました。土曜日にもかかわらず 全然混雑していませんでした。コロナの影響? でも飲食をしなければ 良いかな。 ちょっとの時間だし。トマト館に寄って レースと接着芯 指ぬき それとメーター150円のチュニック用の生地を買って来ました。2mで消費税込み330円で 自分好みのチュニックが出来たらと思うと 嬉しくなり...
10月から 自粛解除になったこ事もあり仕事の方も随分動いてきています。自分の仕立物は出来ていません。紬の反物で割烹料理の制服として着ているチュニックを作りました。前釦でポケットだけ 別の紬布です。...
「ブログリーダー」を活用して、ゆうさんをフォローしませんか?