アジサイガクアジサイ同じく緊急事態宣言解除から25日で一ヶ月が過ぎた。その間発症者数が二桁で上下しながらダラダラと経過している。ビシッと止めることができない。COVID-19(新型コロナ感染症)の現在の感染者数は日本全国で17,802人、退院者数16,116人、死亡者数967人と発表されている。死亡率は一ヶ月前より1%減少して0.54%となっている。それだけ、医療従事者の努力が大きいのと重症者が減少したと言えるだろう。さて、第二波が来るのだろうか。実際、識者の間では意見が割れている。ただ、私が得たSNSでの情報では、来るには来るだろうがウイルスの毒性が半減していてそれほど怖がることはないとの分析が多数を占めていた。しかし、その根拠は脆弱で信じるに足りない。だから、私達は心を引き締めてそれに立ち向かうべく今から体...コロナ第二波は来るか
きれいな花名前がわかりません次々と送られてくる老人ホームのカタログを精査しながら思案すること、約一週間にして、次なる見物すべき場所を決めて、見学してきた。やはり車で15分ほどのところにある築7年の物件だった。前もって予約してあったので、到着とすぐに出迎えてくれて、先ずは食堂へ。そこで、女性のスタッフがパンフを示しながらサービスや費用に食事のことなどを事細かに説明した。当然のことながら隅々まで清潔で、風通しが良くて嫌な匂いはなかった。続いて空き部屋へ案内して居室を実際に見せてくれた。居住面積は35.08平米だから、約21畳の広さで、浴室、洗面スペース、トイレ、キッチンセット、洋服ダンス(クローゼット)、洗濯機、洗面台と一通りの生活必需コーナーがあった。正直、居住空間には満足した。それにすべての費用を合算して月々1...有料老人ホーム見学②
サンコウチョウの給餌写真は使いまわしです同じく傑作だと自負さて、本題の有料老人ホームについてこれまで得た情報をもとに書きましょう。人間だれしも歳をとります。その時が来れば、他人のお世話にならざるを得ません。昔は、自宅で夫婦協力して父母を看取ったものです。私の体験では母を99歳まで世話をしてすやすやと眠るように息を引き取った。私はまだ現役だったから、妻が主にその任にあたった。しかし、私達夫婦の場合は、娘が二人いるけれど、そのどちらにも世話になることはできない。と言うよりは、あのような辛い”仕事”を娘たちにさせたくないのだ。だから、寝たきりになっても最後の最後まで面倒を見てくれる施設を探し歩いたし、まだ決めておらず探し続けていると言った方が正しい。そんな中で、今回、実地に見聞してかなりな成果があったから、途中経過で...有料老人ホーム見学①
「コロナは風邪の一種。それに備えて」をクリックして最後まで注意深くお聞き下さい。必ず役に立ちます。武田邦彦先生の研究による自己防衛の方法論です。目からウロコとは実にこのことを言うのではないだろうか。これだけは是非最後までご視聴ください!
ホタルブクロ携帯でガクアジサイ携帯で今年1月10日に入院して4月3日に退院しているから、あしかけ三ヶ月の入院だったことになる。その間、まともな食事を得ていないので、体力が衰えて歩くのもおぼつかなくて、伝い歩きをしていた。それがリハビリをすることによって、杖をついて外を歩くことができるようになり、今ではすっかり元気になって早足で歩くことが出来るようになった。人間の体はとても不思議な仕組みだとしみじみ思った次第です。そんな訳で、誕生日が過ぎた昨日、ようやく元気が出て、後期高齢者の運転講習を受け、続いて免許証交付願いを出して無事取得した。ここで、今日ブログを書くことになった訳を話そう。実は今度こそはゴールド免許を貰えるだろうと信じて受け取ってみると、ゴールドではない!3年以上無事故無違反なのになぜだろうとほとんど憤っ...取れないゴールド
「ブログリーダー」を活用して、スケッチブックさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。