「持続的賃上げ」実現への必要条件の整備:試論
「持続的賃上げ」実現への必要条件の整備:試論10月に入れば補正予算の議論が本格化するでしょう。噂では20兆円ほど国債発行が増えそうです。また今迄と同じことの繰り返しになりそうです。赤字国債でカネをばら撒き消費需要を支えるようなことを続けても日本経済は元気にはなりません。そうした後追いの弥縫策ではなくて、事の原因に手を打つ根本解決を目指してこそ先手必勝の王道なのです。そのためには「持続的賃上げ」実現のための必要条件の検討・整備がまず必要です。主なものを上げます1、長年の輸入物価上昇の国内価格への転嫁は出来たか2、為替レートの正常化を実現する準備はよいか3、国家財政の節度を弁える意識はあるか4、異次元金融緩和の出口政策のシナリオの策定は出来たかといった所でしょうか。1については消費者物価のコアコア指数が十分に...「持続的賃上げ」実現への必要条件の整備:試論
2023/09/30 14:51