chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 終章!

    暑か日が続くとです… 。゚(゚´Д`゚)゚。って感じで博多区の新築社屋に。メンドクサかった階段周りも終わり先が見えてきました!んで、作業は追加の工事を終わらせて玄関横の格子造り。このサイズが2枚。それと玄関の庇も少し変更なったんでちと下地造り。両方とも足場が外れて付けます。ヒロシさんの家具の方も出来た分だけ、塗装のため持ってきとります。今日は久々に内部の残りを。セラール貼りである。こういうのが5か所。もうね…2Fは灼熱部...

  • 連携!

    梅雨の明けた博多は真夏の空。30度越えの蒸し暑さの中博多区の新築社屋で階段手摺の続き。風除室の格子は分身君が私から駄目だしされながら何とか終わり。手摺りの受け木が何とか終わり階段の方の格子の割寸法出してるとき所長が丁度来たので割出しして寸法出ししてとか仕事進まんよ…言うて若手のテラ君にCADの練習がてら図面描いて寸法出しをさせます。柱の間は、一か所ずつ違うので各柱の間口と段鼻のずれの採寸して描くよう指示...

  • 進まん仕事!

    左官の親父が引き上げた次の日。朝から博多区の新築社屋に。静かな朝礼が始まるころ目の前にミキサー…思わず吹きました。また来る気満々じゃねーか!(゚∀゚≡゚∀゚)んで、作業の方は外部の格子下地で苦戦。設計が拡大してきた図面で格子造って取り付け。これで2Fは終わりだと思って別の図面よく見ると…格子の組み方が違う。正解は違う方の図面だというので全部外して組みお直し。これは分身に任せて私は、格子と手摺り下地の取り付け。...

  • さらば左官の親父!

    週明けの博多は台風の影響も無く晴れスタート。仕事は博多区の新築社屋続き。しかしあれだ。蒸し暑!!(T_T)ファンジャケ着ててもガルバ屋根の下はとっても暑い。んで、今週初めからは外部の手摺り付け。大体は図面で出てますが手摺りの高さとか細かい所の納まり決めながら3寸×2寸の材を付けます。一人だと中々大変。今日から分身君も来てまして追加仕事をしつつ、手摺りの方の手伝いも。図面は沢山きとるけど肝心な所の寸法...

  • ファンベスト!

    金曜の博多は曇り。結構な蒸し暑さ…(T_T)んな中、仕事は引き続き博多区の新築社屋。あぁ、そうそう。先日仕入れたファンベストですが前のモデルよりは風量が多いみたい。まぁ、単純にファンが大きくなっとるからね~それと内圧インナー。前のやつもインナーで流れを作ってましたが全裏地入り。外生地とインナーの間に風が通りまして脇と襟元にメッシュ生地。インナー生地も風が抜けますがメッシュからは噴き出す感じ。インナー...

  • おもろい現場!

    今日の博多は朝から雨。ちと、まとまった感じで雨が降っとります。朝早くに目が覚めたんで少し早めに、博多区の新築社屋の方に。昨日残してしもた最後の柱巻き。終わらせて追加になった入口側の側面にシナベニヤ貼って障子を載せるトップライト周りに受け木を回し。この部屋の巾木も終わり。他には下駄箱の位置ずらしたり枠の浮き直したり上がり框のちり合わせして一度片付け。とりあえずヒロシさんの家具工事は一息。後はまた後日か...

  • 気張らねば!

    連休明けの博多は晴れスタート。仕事は博多区の新築社屋続き。祭日に出てた置床は結構進んでます。んで、今週は分身君休みなんで一人で作業。シナベニヤ貼った後に柱の下地組み。高さは3mあるので一人作業はちと大変なのだ。組み終わったら杉の板を巻きますが初めの一枚目で寸足らず…(゚∀゚≡゚∀゚)20ミリほど足らんのだ。仕方ないので切り落としの材で継ぐ事にしまして。木柄の合う所をカット。これを鉋ですり合わせてジョイントカ...

  • 新しいファンジャケ!

    山笠も今朝方終わった今日の博多は晴れ。思ったより雨が降らず良いのか悪いのか…昨日今日と人並みに連休しまして(゚∀゚≡゚∀゚)昨日は姫君と二人でヤフオクドームの隣にある行ったことなかったマークイズに。よく見たらここは三菱地所が開発してるらしい。すぐ横にタワーマンション。んで、何しに来たかといいますと映画見にきたのである。見た後は館内の店舗全部見て回り体も財布もヘロヘロに…(゚д゚)ゴフッ!帰ると、先日頼んでたファンジ...

  • 家具造作!

    水不足気味の福岡はなかなかまとまった雨が降りません。んな中仕事は博多区の社屋新築工事に。作業はヒロシさん依頼分で家具工事。社長室のカウンター付けたりトイレにも家具が付きます。玄関のスリッパ入れ。付けたり。応接室の家具。ホワイトアッシュの天板が反りまくってるんでビスケット入れて天井から抑え込み。反りも戻っててエガッタ!会議室の方はちと手間がかかる仕事で一面シナベニヤ貼ってこれに棚が付けれるように柱を造りま...

  • 区切り!

    山笠の時期になった博多は曇りだったり雨降ったり。飾り山も出とります。博多区の新築社屋は パーチクルボードが入り床工が来てます。元々ネタ組みだったのを設計に言うて置床にかえたのは私ですが予算でもめたときに外しまして置床は別工事にしてます。作業は際ネタの続きと上がり框とか他の残り仕事をMYK君と分身が。今日の私は朝から東区に走り久々に40F建てのマンションに。少し前に漏水工事で押入れを全部造り替えたお宅。他の個...

  • 緩み!

    週初めの博多は曇り。引き続き博多区の新築社屋に。作業は先が見えてまして少しばかり気が緩み気味。MYK君と分身は際ネタ打ち進めながら私は、組み切れなかったデッキの続きから。最後の分組んだら足場外したりして動線の確保。仮の足場作ったら床梁りから付けてネタ受けも取り付け。組んだ分を載せます。載せたら固定して綺麗に拭き上げまで。まぁ、2回目なんで問題なく完了。後は3人で、落下の心配のない際ネタまわし。(゚∀゚≡゚∀゚)って...

  • 社屋の方!

    土曜の博多は良か天気。今日は一週間ぶりに博多区の新築社屋に。軽天工事は引き上げてまして1Fボードは終わってます。MYK君も頑張ったようで出入口の枠は全部終わってます。枠以外の造作仕事もトップライト周りとかも。FIXの枠がまだ来てなくて残ってますが今日は際ネタ打ちとデッキの材も来たので前回造ったデッキのもう一つ下の腕木に造ります。上段よりは低いけど5m位で足場無…(゚∀゚≡゚∀゚)他職では必ずその都度の足場作りますが大...

  • 簡単が良い?!

    金曜の博多は曇り。一番に、西区の今宿に走ります。こちらも先日からの続きです。 ユニットバスが付いたので枠とボード貼りと他もろもろ。集成材で造ります。枠とかボード貼り終わらせ巾木とか棚板付け。後は外部の窓周りのコーキングと養生片付け。で今回の私の工事は完了。このお宅は後日和室の方も改修します。そういえば昨日のポストの受け箱。アイデア出なかったんでざっくり簡単に作ったんだけどオーナーが来てえれー喜んでたらしい。(...

  • ゆったり仕事!

    七月最初の週も後半に入りました。博多は蒸し暑く少し前からファンジャケット必須。。゚(゚´Д`゚)゚。。さて仕事の方は城南区七隈に。こちらは、今回の工事で最終。床はりがメイン。床暖房に気つけながら養生しないためクロス後に床を貼ります。終わったところは雑巾がけまで。床のほかには踏板付けたり、棚板とかハンガーパイプとか。急遽追加でポストの受け箱とかも。最後に姫君から頼まれてた踏み台にリヒテン模様を。焼いた後、綺麗に洗って。なか...

  • 7月突入!

    早くも七月!じめっとした博多は曇りのち雨。朝から西の今宿に走ります。先日からのリフォーム続きでサッシが来たのでサッシ窓の入れ替え。中は設備が配管作業。窓外して窓枠造って新しいサッシに入れ替え。少し小さくしてます。内部はユニット出窓の下地も造ります。予報じゃ結構な雨言うてましてびしょ濡れ覚悟でしたが洗面側の窓まではこらえてくれましてサイディング貼るころに振り出し…(゚∀゚≡゚∀゚)まぁ、小雨程度だったんで良し!電気設備終...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ちげえるさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ちげえるさん
ブログタイトル
ちげえる日記
フォロー
ちげえる日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用