chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • タチウオテンヤ改造 針掛かり率アップ! アシストフック位置変更

    一般的に市販されているタチウオテンヤには通常、アシストフックを取り付けるリングがヘッドの下部に設けてありますよね。このヘッド下って言う位置は実に微妙な位置で、大きめのアシストフックを取り付けるとヘッドの鼻先がフックのゲイブを拾っちゃいます。(´ε`;)テンヤの形状とフックサイズによっては、ヘッドにガッチリとフックが掛かっちゃて外す為に無駄な時間を浪費してしまいます。これじゃーせっかく針の本数を増やして...

  • タチウオテンヤ改造 エサずれ防止ガッチリV型キーパー自作

    前回の タチウオテンヤ改造 超ショートバイト対応Ver.はタチウオのショートバイトに対応させたフックをメインとした改造でしたが、今回は餌となるサンマやイワシをテンヤにがっちり保持出来るエサキーパーを自作します。タチウオをテンヤで狙っている時、テンヤを激しくジャークしたりハイスピードで巻き上げたりするテクニックは皆さん多用してると思いますが。そんな時、エサを保持するキーパーがイマイチな感じだと、すぐにエ...

  • 秋の夜長にピッタリ♪ ABU リールのハンドルメンテナンス

    タイラバで使っていたABU ソルティーステージSJナロースプールのコンセプトが気に入り今年のシーズン中に購入したのですが買った時からハンドルノブはガタガタしてました。(o ̄∇ ̄o)近年のABUリールの至るところに有るガタつきは標準仕様ですね。少しづつ改良まともなリールに育てるしようとネット注文しておいたベアリングが届きましたので育成します。ハンドルノブ用のベアリングには高回転性能は不要なので耐久性を考慮して...

  • 登場!! フッ素コーティングのタチウオテンヤ

    タチウオテンヤ用に使える目新しいタックルはないかとネットを検索していると。。。Fujiwaraさん、マジかよー(゚д゚lll)!!つい先日、針先をキュンキュンに研ぎあげたタチウオテンヤ『Fujiwara 船太刀魚ジグ』。何とフックに使われてるコーティングがフッ素になって新登場してやがる~~~ムゥ。ご丁寧に名前まで船の一文字を取っぱらって『太刀魚ジグ』と言う名前に生れ変わってました!前回の記事では書いてなかったのですが『船...

  • タチウオテンヤ改造 超ショートバイト対応Ver.

    瀬戸内のアチコチでタチウオが釣れ始めているようですね~♪何かとバタバタしており今季は未だにタチウオ釣りに行けてないのですが、来たるべく爆釣に備えてタチウオテンヤを改造しちゃいます!今回のタチウオテンヤ改造はショートバイト対応チューンです。タチウオ釣りされいるアングラーの方々は承知の事実。このタチウオって魚、イカツイ顔をしてるのに繊細でタチウオテンヤで狙ってるとショートバイトがとても多い魚です。以前...

  • がまかつ製品 値上げ!!

    がまかつの製品が値上げされてるんですね!実は今まで、全く知らなかったんですよ。値上げが分かったのは先日、タイラバ用フックのストックを作っておこうと思って会社帰りにいつもの釣具屋さんに寄って、いつものようにチヌ鈎を買おうといつもの商品棚を見てみるとビックリ!!何といつもタイラバ用のフックで使っている「一刀チヌ」が値上げしてるじゃありませんかぁ~(((( ;゚Д゚)))思わず店員さんに駆け寄り『このチヌ鈎、値段...

  • 瀬戸内、しまなみのタチウオシーズン開幕!?

    9月になって最近、めっきり朝晩は涼しくなってきましたねー。そうなってくると、いよいよ瀬戸内でも楽しみなタチウオシーズンの突入です!!ここんところ瀬戸内海のあちこちでも、タチウオ釣果の情報が増えてきました。しまなみ沿岸では今一歩って感じです。漁師さんたちの話しでは、3本クラスがメインで大きいサイズは未だ数が乗らないとの情報を入手!しかし、去年よりも数的には揚がっている様子です。そろそろ準備しなきゃベ...

  • しまなみ、瀬戸内の鯛ラバ考察 サマーパターンの細軸フック

    鯛ラバで真鯛を狙う際のシーズナルパターン、特に30メートル以深のシャローエリア(浅瀬)でのサマーパターンの真鯛は、鯛ラバのヘッド部分を目掛けてバイトしてきます。浅瀬のサマーパターンで真鯛のヒット率を上げるためには、フックリーダーの長さを普段より短くしたアシストフックを装着した鯛ラバを使用します。特に段差フックで使用する場合は、上側のフックは、極端に短くします。これは、サマーパターンの真鯛が鯛ラバの...

  • しまなみ、瀬戸内の鯛ラバ考察 交換用フック自作編

    鯛ラバは、フックがとても重要な釣りですが、事前のフック選びもさる事ながら、実釣時のフックポイントの確認も怠ってると、モロに釣果に差が出る釣りですよね。今回は、わたしが普段の鯛ラバに使用してる交換フックの作り方をのっけておきますので、参考にでもなれば幸いです。いまのところ使用頻度の一番高い、がまかつの一刀チヌで作成しています。使用するフックリーダーは、シーハンターの10号です。鯛ラバには少し太い感はあ...

  • ダイワ 15 レブロス ワンウェイクラッチ分解

    ダイワの15 レブロスですが、諸事情(購入時からのゴロツキ)があってワンウェイクラッチのローラーを本来の6本から3本に減らして使ってるのですが、今のところ問題なく使えてます。まぁ。メバリングでのライトリグ仕様なのでクラッチの逆転などの問題が出てないだけかもしれませんが。。。今回は、そんなダイワの15 レブロスのワンウェイクラッチ分解方法のご紹介です。(自己流です。)※くれぐれも改造の際は、自己責任ですので。...

  • しまなみ、瀬戸内の鯛ラバ考察 リーダーライン編

    2回続いて鯛ラバのフックについての内容でしたが、鯛ラバのフックは他の釣りと同じようにスタイルによって使い分ける必要があると思ってます。チヌ鈎は向こう合わせでも、しっかり刺さるナチュラルフッキング仕様。カムロ鈎は、根のあるようなエリアでもガチで真鯛を掛けて獲りに行くスタイル。そして現在、確立しよと試行錯誤している『NEO鯛ラバSTYLE』で使っているフック。それぞれ鯛ラバのスタイルに合わせたフックを使用して...

  • しまなみ、瀬戸内の鯛ラバ考察 フック編

    鯛ラバの構成部品はヘッド、スカート、ネクタイ、フックが主な構成部品ですが、今回は、その一つフックについて、取り上げていきたいと思います。この鯛ラバで使用するフックですが通常、2本の鈎をそれぞれハリスで結束したもが多く、鈎は各メーカーから販売されている真鯛鈎を使用したり、チヌ鈎や伊勢尼を使用する事が多いと思います。また、最初からハリスが付いた鯛ラバ用の既製品フックも各ショップに並んでますので、簡単に...

  • しまなみ、瀬戸内の鯛ラバ考察 鯛ラバのポテンシャル編

    鯛ラバは、各メーカーから色んな形状のものが販売されておりますが、どう言った形状がベストなのか悩んじゃいますよねぇー。鯛ラバの動きや振動(波動)が、鯛の興味をそそるのだとは思いますが、それではどんな動きがイイのでしょうか?実は私自身、鯛ラバの形状が異なることで釣果に影響が出た経験が無くて、どれでも一緒じゃないかと思ってます。それよりも鯛ラバで重要な事は、ヘッド形状とネクタイ、スカートのバランス。それ...

  • しまなみ、瀬戸内の鯛ラバ考察 リトリーブ編

    鯛ラバで真鯛を狙っている時に、よく言われる事が一定のスピートでリトリーブした方が良いって言われていますよねー。私も実釣では、リトリーブスピードを1キャストの途中で変化させる事は殆どありません。しかし、海中では鯛ラバが一定のスピードで移動しているとは、とても考えられないんですよね。特に、しまなみ海道沿いでは潮流も早く2枚潮なんて日常的で3枚潮なんて事も多々あります。そんな2枚潮の中で、リトリーブスピード...

  • しまなみ、瀬戸内の鯛ラバ考察 続バイト編

    前回の記事で、底着後すぐのバイトについて、持論をダラダラと書いたのですが、実は同じような事が別のレンジ(水深)で起こっているとどうなんでしょうか?真鯛は、鯛ラバが自分と同じレンジ(捕食レンジ)に入った時にだけ反応しているとは、思えないでしょうか?私は、底から数メートル上で真鯛のバイトレンジがあったとしても、底付近とまったく同じ考え方で鯛ラバをしております。この考え方には、根拠があって(またまた持論です...

  • 鯛ラバ考察 バイト編

    鯛ラバって、どんな感じでバイトがありますか?一定スピードでリトリーブ中にコツコツとかカリカリとアタリが出るってのが一般的に良く言われてる事ですよねー。そんで、アタリがあっても、待って、待って更に待って、みたいな感じですよねー。でも、実際には、どうなんでしょう?ついばむような小さなアタリ以外にも、『ゴブっ』、『ゴリっ』とか『ゴツン』て感じの一撃必殺みたいなアタリって、意外と多くありませんか?しかも、...

  • 鯛ラバ考察 PEライン続編

    先日、D社さんにPEラインのヨリ数による水中での抵抗について、問い合わせしたのですがイマイチ納得できてなかったのですが、実は同じような質問を実はDUELさんにもしておいたんですよね~!DUELさんからも早々に回答を頂いていたのですが、先にD社さんの回答を見てたのでブログに反映しないままに前の記事を書いてしまってました。(汗)にしても、釣具メーカーさんのレスポンスの速さは、驚異的ですね。他の業界も、このレス...

  • 鯛ラバ考察 PEライン編

    PEラインの普及で、ビシ付き仕掛けを使わず真鯛釣りができ、より身近な釣りになって久しいのですが、実釣の際に使用するPEラインはどのようなラインがベストなのでしょうか?アングラーによっては8本編みが良いって人がいたり、そうかと思うと4本編みでも釣果が変わらないから安い方がイイって人も居たり色んな意見があって悩みどころですよねー。この春にダイワさんから発売された12本編みPEライン『紅牙12ブレイド』のスペッ...

  • 鯛ラバに思う。

    しまなみ沿岸でも、これからのシーズンになると有名なエリアは遊漁船をはじめ、真鯛をターゲットにした多くの釣り人で賑わってます。真鯛釣りって言えば、今は鯛ラバがメインになってますよね!鯛ラバって、元々は漁師の人たちの漁具です。わたしの感覚では、工業技術発達の恩恵を受けタックルが進化し、現代風にアレンジしたのが鯛ラバって位置付けです。私の生まれ育った地域でも、沢山のビシを取り付けた道糸(引き道具と呼ばれ...

  • ダイワ 15 レブロス スプール・ローター重量

    メバル用に購入したダイワの15 レブロスですが、シャローで簡単に釣れるシーズンも残念ながら、そろそろ終わりを迎えてましました~(´;ω;`)日頃の頑張りを労ってメンテナンスでもしてやろうと思います。てっ事で、レブロスを全バラしちゃいます。今年は、がっつりメバルを釣りに行く事が少なく、シーバス+メバルって言うパターンの釣行が多く使用頻度もそれほど高くありませんでしたので部品の消耗は少なそうすね。スピニング...

  • シーバス用ジグヘッド カルティバROUND15改造②

    最初に取り付けてあるワームキーパーはキレイに取り除いてスッキリしたジグヘッドに生まれ変わりました~♪うーむ。以前に似たようなジグヘッドが、どこかのメーカーさんからシーバス用じゃなくバス用として販売されていた気もするのですが。。。まぁ、このままの状態ではワームの保持力が極端に落ちてしまいますのでジグヘッドにワームキーパーを取り付ける改造を行います。いくらキレイなシルエットになったとしても肝心のワーム...

  • シーバス用ジグヘッド カルティバROUND15改造

    シーバスで多用するジグヘッドは、バス用の『がまかつ ラウンド25とラウンド26』、『カルティバ ラウンド 15』を使用しています。ですが、そのままでジグヘッドにワームを刺すとキーパーのところでワームが膨らんでしまい、ワームのシルエットが崩れてしますよねー。ワームのシルエットが崩れてしまうと、ルアーが真っ直ぐ泳いでくれなかったり、高速リトリーブだとルアーが回転しちゃう事もあります。そこでシーバス用に使うジ...

  • ダイワ15 レブロス ハンドルノブ調整?

    ダイワの廉価版リール、ブラックゴールドのボディが高級機を思わせる、15 レブロス。メバリングで、それなりに頑張ってくれているダイワの15 レブロスなのですが、やはり、そこは廉価版。ハンドルノブのガタツキは、使ってて気になってしまうレベルですねー。特にメバリングでのワーミングみたいに、一定のリトリーブスピード・レンジをキープしながらアタリを取っていく釣りでは、ちょっとしたガタやゴリ感があると集中力が持...

  • シーバス用ジグヘッド

    ソルト用のジグヘッド、特にシーバス用のジグヘッドって、どこのメーカーも砲弾型の製品がですよね。砲弾型のジグヘッドってのは、スイミング姿勢が安定しやすい形状なので、特に流れの中で釣る事の多いシーバス釣りには向いてるのかもしれませんね。ただ、個人的には砲弾型のジグヘッドって、あんまり出番がないんですよねー。一定レンジを流したいときにだけ出番があるっって感じです。そんな時は、たいてい決まってく釣果もイマ...

  • ボートシーバスのロッド考察 まとめ編

    前回の記事を書いている時に、ふと『もしかしたら、自分の置かれてる環境だけが、短めのボートシーバスロッドが向いてないのか』と脳裏をよぎりましたが、やはり6ftの短いロッドよりも、ある程度の長さがあるロッドの方がメリットがあると思うんですよねー。通常のボートシーバスロッドより長めのものを使用するメリットには、他にもまだ良い点があって、シャローレンジのゲームがメインってのは、前回の『ボートシーバスのロッ...

  • ボートシーバスのロッド考察 テクニカル??要因編

    シーバスって、実際どうなんでしょか? ホントに流行ってるんですかねー??各メーカーさんも、カタログなんかでシーバスアングラーを前面に押し出してて流行ってると思ってるのですが、実際にはどうなんでしょう?流行ってるわりにはタックルのプロモーションばかりでテクニカルな情報は少ないように思います。特に河口域の情報は、多少なりとも存在してますが完全な海水域での情報は少ないですよね。以前、バス釣りが流行った時...

  • ボートシーバスのロッド考察 ボート要因編

    今回の釣行で、課題にしていたボートでのシーバスフィッシング時のショートロッドについて、感じた事をまとめてみました。乗合船や、今後ボートでシーバスをされる方のヒントに少しでもなればと思ってます。まず、シーバスが釣れる条件から考えてみると分かり易いのですが、異音(船外機の音)や人影(ボートも含む動く影)が水面に映り込むと当然バイトが落ちます。この条件は、シャロー(水深数メートルまで)での釣りの対象魚はシ...

  • ボートシーバスのロッドって。。。

    今回の釣行も、最近どっぷりハマってるシーバスを狙いに行ってきました!ネットや雑誌なんかでは、ボートシーバスには6ft前後のロッドが良いって書いてある事が多くて、有名メーカーさんのボートシーバスロッドも6ftぐらいに設定してあるメーカーさんが多いですよね。気になっていたのですが、ショートロッドのメリットを感じられなくって今まで使ってなかったのですが、今回は検証も兼ねて試しに6ftのベイトロッドとスピニン...

  • シーバス、ジギング用 アシストフック自作 Part2

    フックとワイヤーリーダーの固定が終わったら、続いてはワイヤーリーダーのループ部分を作っていきます。抜き打ちのリングや溶接されたリングを使用する場合は、この作業をする時にワイヤーリーダーのループにリング通しておかなければ、後で通すことが出来ないので先にリングを通してワイヤーリーダーを圧着します。準備するものは、ワイヤー用のクリップとクリップを固定する圧着工具と先丸のペンチがあると作業性が上がります。...

  • シーバス、ジギング用 アシストフック自作 Part1

    ジギング用のアシストフックの作り方なのですが、アシストフック用の新素材系のラインを使って作る場合は、単純に結び結束やセキ糸による結束をしてリーダーを取り付けますが、ワイヤーリーダーの場合はフックとワイヤーリーダーをステンレス線で巻き付け固定して、更にその上からハンダ付けしてガッチリと固定します。我流ですがワイヤーを使ったアシストフックの作り方をアップしましたので、牙系の魚を狙ってて既製品で物足りな...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shorelineさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shorelineさん
ブログタイトル
瀬戸内 しまなみ沿岸の釣り
フォロー
瀬戸内 しまなみ沿岸の釣り

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用