chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ヤバい腰痛発症!

    昨日の朝起きた時に何か腰に違和感が・・・椅子に座って靴下を履こうと右足を上げたら、腰が痛くて履けない。これはえらいこっちゃ!全ての作業計画を中止(というよりやれない)です。1ヵ月前にあった首の術後検診時に、ブロック注射を腰に打ってもらい、予防していたはずなのだが、このところの作業繁忙で腰が音を上げてしまったのかも。今日は4月から菩提寺の寺総代に就任して、初仕事で京都にある大本山の妙心寺へ団参する日です。兎にも角にも歩けないと行けないので、昨日は一日中寝たり起きたりの休養に徹しました。おかげで普通に歩くことは出来るようになったが、屈むと痛みがある。今日は自然薯の共同作業日ですが皆さんにお任せとなります。私はバス旅で日帰りなので用心して行ってきます。<あれやこれやの痛み老いの勲章>ヤバい腰痛発症!

  • 一休さんの引導

    里の山あいから毎朝聞こえてくるのはウグイスの音です。声は聞こえど姿見せずのウグイスですが、その間に「ツツピーツツピー」と割と近くで聞こえる声も。望遠カメラで辺りを探ると居ました。四十雀です。たくさん群れるからという説や、スズメ40羽分の価値があったことから名付けられたとも。鳴き声も仲間同士で会話するため10通りはあるとか。昨日は二羽で行動していました。こんな話も・・・ある男が死んでしまったシジュウカラを寺へ持って行き、出てきた小坊主にあの世への引導を渡してほしいと頼みました。小坊主が「これは何ですか」と聞くので、「これは四十雀という鳥です」と答えると、小坊主は「人生わずか五十年、お前は小鳥であれども四十雀とはよう生きた、カアーツ!」と叫んで引導を渡しました。法事を済まし帰って来た和尚に大そう褒められたそう...一休さんの引導

  • やっと埋め込み始める

    4月14日からは七十二候の一つ『虹始見(にじはじめてあらわる)』です。虹始見とは春の雨上がりに空に初めて虹がかかる頃のこと。これから夏にかけて大気の状態が不安定な日があり、夕立が多くなります。突然の雨の後に虹が西の方に見え始める季節です。春の長雨でぬかるんでしまって中々畑に入れずで、遅れていた作業が晴れが続いて少しづつ進み始めました。先ずは管理機で溝を掘ること。粘土質の畑のため耕起したての畑でも雨で土が固まってしまい、通常だと3~4回で30cm近くの溝が掘れるのだが、今回は6回ぐらい行ってやっとOKです。管理機は100kgぐらいの自重があって直進する分にはいいが、次の畝へ移動する際は手に相当な荷重がかかる。リハビリ中の手には辛い瞬間です。並行して栽培容器として使う波板への土入れも行います。午後からやっと埋...やっと埋め込み始める

  • 猪の巣窟へ

    最後の里芋が残っていた山中の畑を耕起しました。ここ一帯は人も寄らぬイノシシの巣窟で、この危険表示はイノシシも見てくれているようで、設置後入られたことは無い。昨年はサトイモ・ジャガイモ・ショウガ・スイカなど、定植後たまに通うだけで事実上放任栽培が出来る野菜を作っていた。今年はサトイモとジャガイモを家横の畑へ移し、ここに少しジネンジョを定植してみるつもりです。家横の自然薯畑の一部に湧水が出てしまい、耕起すら困難になったためです。そこには湿気を好むサトイモに住んでもらおうと思う。ただこの地は4年前まで自然薯をメインに育てていた畑で、苦い経験もあるのです。周りの林が近すぎて病気を拾ったのと、空気の流れを悪くして炭疽病を発症させてしまい、撤退して今の場所へ移った経緯があります。もう一度だが少量の栽培で様子を見てみよ...猪の巣窟へ

  • 農の灯

    春の嵐に翻弄されている日々です。先週設置した網室ハウス横にある駐車場の、防草シートが捲れてしまったため役員4人で修復した。西風にあおられて捲れたようで20cmの留めピンでは不十分なため、40cmの留めピンを急遽購入して要所に挿して補強した。これで様子を見るが駄目なら土嚢でも乗せるしかないのかな。作業をしていたら北隣の大型ハウスで、トマトを栽培しているK農園の施主が来て栽培を終えると言われた。一番の要因は高齢でかつ後継者がいないこと。5,000株の大玉トマトを年2回出荷していたのに・・・こんな立派な施設がありながら、これも農業の現実です。犬山からまた一つ「農の灯」が消えます。今の農政では続けることすら出来ないと嘆いておられた。解体を業者に依頼するととんでもない額になるため、これから自分でボチボチ行うと言う。...農の灯

  • やっと洗い終えれました

    穏やかな春の陽射しに戻った昨日でしたが、自然薯栽培の予定畑は未だぬかるんで入れず。4月中旬になっても遅々と進まない。やむなく残っていた波板の洗浄です。前回までは高圧洗浄機で洗っていたが、今回は天然の山の恵みを使います。山からの湧水があってタンクで溜め、そこから50mほどホースで延長したところが、家横の野菜の洗い場です。座り込んで約150枚を束子で洗って土を落とした。もう水の冷たさは感じないですね。しかし同じ姿勢を長くとっていると、立ち上がっても体のこわばりが抜けない。体の柔軟性が無くなったなぁ。引き続いて資材消毒を行った。800枚余の洗浄と消毒が済んでこちらの準備は出来たが、土入れと畑への埋め込みはこれからです。やり終えたところへ会員から前日の強風で、網室駐車場に先日敷いたばかりの防草シートが、大きく捲れ...やっと洗い終えれました

  • 春風強し

    昨日は午前中までしっかり降り、昼を境目に午後からはピタッと晴れ上がりました。しかし風が強い!春風と言えど北風は冬の名残があって軽装ではきつい。そんな環境の中で楽田の研修畑に26人が集い、新年度2回目のじねんじょ共同作業でした。主たる作業は約400個の栽培容器を作って、畑に埋め込むことです。これを半日で終える計画です。各々の持ち場で動いてもらいました。チューブを1mごとにカットし片端をホッチキス留めします。チューブの中へ入れる波板を資材消毒剤イチバンで滅菌します。波板に真砂土ともみ殻燻炭をミックスさせたのを乗せ、チューブに挿し込みます。これを畑の溝へ約15度の傾斜にして25cm間隔で、350個近く埋め込んでいきます。最後に埋め込んだ容器の上に中間マルチを敷いて完了です。3時に休憩を入れながらだったが、1時半...春風強し

  • まだ居ました

    昨夜から今朝にかけてしっかり降っています。桜の花散らしだけど農爺にとっては右往左往の連続でした。今日からは七十二候の一つ『鴻雁北(こうがんかえる)』です。鴻雁北(こうがんかえる)とはツバメとは反対に、冬の間を日本で過ごした雁が北のシベリアへと帰っていく頃のこと。私たち人間社会も入学式や入社式を終えたころ、別れの後に新しい出会いがありますね。作業小屋から窓の外を眺めていたら見つけました。鶫です。秋にやって来て春にはシベリアへ帰ってしまう渡り鳥です。しっかり餌をほうばって体力をつけ長い渡りに備えているのかな。昨日は雨が降る前に畑の草刈りを行った。未だ一回も刈っていないため畑周りはこんなにも伸びている。もう一つ今日午後からの作業のために、研修畑に畑シートを敷いて来た。折角前日に溝を掘ったのに、こんだけ降ったら作...まだ居ました

  • 悩ましい

    ここ数日悩んでいたこと。それは明日9日のお天道様の具合です。研修畑の共同作業日となっており変更するかどうかだ。40人近い人に連絡せねばならず、昨日の昼頃がタイムリミットでした。午前の9時ごろに上がるとの情報で午後1時半から行うことに決め、連絡網をを通じて皆さんへ変更連絡しました。今朝ネットで予報を見たら更に悪化しているでないか。この予報によると12時ごろまでは土砂降りで、以降徐々に晴れてくるが2時頃まで雨が少し残るようです。ギリギリ作業可能かなぁ。明日の作業内容は、自然薯の栽培容器を作ることと、それを畑に埋め込むことです。容器づくりは畑横で行うため雨でなければ可能だが、畑作業は土がぬかるんでいてはきついため、急遽昨日溝堀りだけ先行して役員で行うことに。管理機2台で6本の溝を1時間で完成させることが出来まし...悩ましい

  • 犬山祭

    桜が咲き城下町に祭りばやしが聞こえ山車(やま)が練り歩いています。400年の歴史を紡いできた犬山祭は昨日今日で開催されています。今年は天候に恵まれ二十万の観光客で賑わっていることでしょう。五穀豊穣を願った祭りなので、古の人々も祭りが終わったら農作業に勤しんだことでしょう。ただ同じ市内であっても城下町から10km離れた我が里は、いつもの土日です。じねんじょ畑はこの所の雨でぬかるんで入れず。ミニハウスの中に作った畝に葉物野菜の種を蒔きました。ホウレンソウです。コマツナです。サニーレタスです。シュンギクです。レーフレタスです。コネギです。雨が当たらないので水管理が大変ですが、家で使うだけなのでこれぐらいはやらなくては。今年は2月に手術をしたため、ナスやトマトの苗づくりが出来ていない。HCで購入せねばと思っていた...犬山祭

  • 駐車場づくり

    今年度は新サポーターさん12人を含めると総陣容が37人となり、更に県やJAを含めれば40人近い。二ヶ所ある部会の共同畑へは車で来る人が圧倒的です。今週5日に行った研修畑での作業には27人が集いました。と言うことは車が27台来たってこと。全員が揃うことは無いにしても、30台を超えることは十分あり得ます。研修畑は無理すれば40台くらい駐車可能だが、網室は敷地は確保していても整備が不十分のため、急遽昨日都合がつく人に呼びかけて整備をした。昨年からの雑草で荒地になっているため、草刈機で刈って奥へ運んで広場をスッキリさせます。これだけでも駐車出来るが、ここは夏に向けて雑草の繁殖力が凄い。防草シートを敷くことにしました。これだけで5万円以上の出費となるが致し方ないです。これで手前の既存駐車場と合わせると40台近く駐車...駐車場づくり

  • 桜だけじゃない

    4月4日からは七十二候の一つ『玄鳥至(つばめきたる)』でした。玄鳥至とは冬の間、暖かい東南アジアの島々で過ごしていたツバメが、海を渡って日本にやってくる頃のこと。我が郷では未だ見ていないけど市内では到来の情報もあります。「燕の巣は幸せを訪れる」という言い伝えも。ツバメの飛来は本格的な春と農耕シーズンを知らせてくれます。桜が満開に近づいていますが、我が家の周りでは桜でない花盛りを迎えています。桃の花です。ピンクが鮮やかですね。スモモの花です。こちらは清楚な白が美しい。畑に目をやればイチゴの花でいっぱいだ。今年は茎葉の勢いや花の咲きが良いので、いっぱい頂けそうです。自然薯の栽培畑を耕したかったけど、雨上りでぬかるんでいたためミニハウスの中を耕した。ハウス内は雨水を凌げるため半分でトマトを育てるつもりでです。昨...桜だけじゃない

  • 雨多いね

    昨日も雨でした。春休みを利用して孫娘が来てくれました。上が8日から中学入学です。下も五年生になります。ちょっと前(と言っても10年近く前)に、高い高い!をやってキャキャと大喜びしていた子が、大きく成長してくれています。こっちは歳とるはずだ。二人でスマホを見ながら紙折りして、可愛らしい小物入れをプレゼントしてくれました。雨の中だったけど午前中は二大ホームセンター回りをした。先ずは農業資材の早期予約商品を受け取りに、守山区の志段味にあるコメリパワーズへ行き、足りないのがあったため帰路は小牧のカインズ経由です。中志段味店は名古屋市だけど30分程度で行けるので偶に使っている。午後からはユーチューブ鑑賞しながら、自然薯栽培で使うチューブのカット作業に勤しんだ。因みにユーチューブ鑑賞のメインは、「田舎暮らし&リノベー...雨多いね

  • 農を楽しむ

    新年度に入り桜が咲き快晴に恵まれた昨日は、楽田の畑に27人が集い年度初の作業で大賑わいでした。ここは自然薯づくりの研修畑と銘言うって、後継者を育てるため6年前に開畑した所です。作業内容は種イモの芽出し作業です。元が大小あるため50g前後に調整します。調整後は殺菌剤と防腐剤で処理します。サポーターのみなさん初顔合わせの仕事なのに、連携と手際がいいですね。横の畑では畝を作ってもみ殻燻炭と真砂土を敷いていきます。私が一週間かけてやっていたことを数時間でやってくれます。共同の力って凄い!防腐処理した種イモを畝に置いて、真砂土ともみ殻燻炭を乗せ最後に不織布で覆います。10時半に作業終了し全員で自己紹介し、これから1年間の抱負を語り合いました。衰退するばかりの農業ですが、再生への一つの道は、こうして楽しく集団行動も含...農を楽しむ

  • 春の嵐に翻弄

    4月に入って新年度です。かと言って農家の暦に特に目新しい行事はない。昨日も前日の続きでした。種イモの芽出しの残り作業です。終わりのところへショウガの種も置いてみた。家で使うだけなので1kg15片だけで、普段は芽出しせず植え付けていたが、今年は自然薯と一緒に芽出ししてみます。午前中は穏やかだったが午後からは風が吹きまくった。3月初めから土壌消毒していた畑のビニールを剥がし、前夜の雨水を除け乾かして午後から片付けようとしたが、とんでもないことになっていた。この畑に6m×20mのビニールシートを2枚置いていたが、強風で舞い上がり外周に設置してある単管パイプに、大きく波打ちへばりついているでないか。キチンと畳むことも出来ずそのまま丸めて、物置で一時保管です。正に雨無しだが春の嵐でした。なぜ春は他の季節に比べて強風...春の嵐に翻弄

  • 自然発芽の床へ

    昨日は天気良く暑いくらいの一日でした。絶好の野良日和です。頑張って丸一日動きました。ぬかるんだ畑だけど畝間は何とか通れるようになりました。畝をレーキで慣らそうとしたがボコボコです。致し方ないため先ず約80cm幅の畝にもみ殻燻炭を敷きます。この上に真砂土を敷きます。土を運搬車で運び畝にシャベルで乗せ慣らしやっと平らになった。ここで種イモを真砂土の上に置いていきます。種イモは細くなった首部方向で発芽するため、交互に置いていくこと。発芽し根が出てお互いに絡まないためです。置き終わったら種イモが見えなくなるまで、真砂土を被せます。更にその上へもみ殻燻炭を敷いてやっと完了です。もみ殻燻炭を上下に使うのは、大雨が降っても水分調節に優れているからです。最後に不織布を上掛けします。これはもみ殻燻炭の飛散・遅霜・野良ネコの...自然発芽の床へ

  • ぬかるみの中で

    菜種梅雨に見舞われた畑は難攻不落の城を攻めるようなもの。ことにトラクターで耕起した後の雨なので、畑に入るだけでこの有様です。長靴が10cmも入り込み抜けない。もっと乾いてからやればいいのだが、自然薯の種イモを芽出しするためには今が適期なのです。足を取られながら重い泥土をかき上げ、休み休みしながら約15mの畝を2本作りました。今日と明日で種イモをここに置いて芽出しを開始します。隣にあるタマネギの畝から極早生を3玉だけ収穫してみました。新タマですね。早速夕ご飯でオニオンサラダにしていただきました。瑞々しくて美味しかった!<桜開花泥土で撓むる農爺>ぬかるみの中で

  • 運転解禁し大穴塞ぐ

    ハウスのビニール屋根が破れ大穴が空いたのを何とかせねばと、昨日は資材の購入と修繕の一日でした。実に2ヵ月以上車の運転を控えていたが、やっと解禁してホームセンターへ行き、ハウスの屋根用ビニールを購入してきました。約7,000円です。ハウスと言っても巾と高さは一般と変わらないが、長さは6m程度のミニです。おまけに両側の妻部はネットなので温室にはならない。修理後の姿です。中で育てているメインはブドウです。雨が直接かかると病気にかかりやすいと聞いたので、半ば廃材パイプを利用して屋根を作って育てています。雨を嫌うトマトも昨年この中で作ったら良く出来た。しかし昨日の午後は暖かいと言うより暑いくらいだった。ウインドブレーカーを脱いでの作業でした。破れたビニールは一部だけなので、そのままにして上掛けすることにした。さてハ...運転解禁し大穴塞ぐ

  • 大穴二ヶ所も

    明方の風雨の音が凄まじかった。ビュービューとけたたましく風が唸り、雨脚が窓を叩き何回と目を覚ました。この影響ではないが大穴が二つも開いているのを昨日見つけた。一つは亡き父が丸太を組み立てて作った簡易物置小屋です。見事に波板がちぎれて大穴が開いています。中には畑で使うネットやシートぐらいなので、濡れても直ちには影響ないが床の板が腐るのは困る。ありあわせの波板で塞ぎ今朝の風雨には間に合った。もう一ヶ所はブドウの木を育てているミニハウスです。こちらは屋根用ビニールを買ってこなければ修理できない。だから駄々洩れです。何で1年足らずで破れてしまったかは明白です。ここの畑は少し掘ると岩が出てきて、パイプを均一に建てれなかったこと。そのためビニールシートで覆った際に段差が出来てしまい、雨が降ると屋根に水たまりが出来て、...大穴二ヶ所も

  • 防腐処理

    春の長雨をくぐりぬけて昨日はスカッと晴れ上がりました。ただこれも一日限りで今日明日は再び雨とか。そんな貴重な一日だった昨日は種イモの防腐処理でした。まず行うのは殺菌剤で種子消毒します。「やまのいも」の適応薬剤であるベンレートTで、200倍水溶液を作って10分間浸漬します。液箱には一度に100株くらいしか入らないため、8回繰り返したことになります。ラベルには「褐色腐敗病」「青かび病」に適用するとあります。続けてジャガイモの切り口保護剤とベンレートTをミックスさせて、カット面に塗布して乾燥させます。切り口は薯にとっては大きな傷であり、芽が出る前に腐ってしまうのを予防するためです。これを約750株もあるのだから延々と作業は続く。とにかく根気ですね。夕方近くまでかかってしまった。時間が少しあったので畑で芽出し用の...防腐処理

  • 新サポーター説明会

    昨日はしっかり降りました。そんな雨の中JAに25人余が集まって、新年度のじねんじょサポーター説明会を開催しました。今年から部会関係者だけでなく、市産業課長やJA支店長にも出席してもらい激励していただいた。13人の予定でしたが一人がお子さん対応の関係で辞退されたため、12人(内2人は夫婦で参加したい)でスタートです。平均年齢も50歳台半ばで私より20歳も若い。思えば自分はそんな歳頃に自然薯づくりを始めて、早いものでもう20年です。正に時代は巡るですね。自己紹介を兼ねて参加の動機を皆さんに伺ったところ、自然薯が好きで食べたいの人から、作るのが難しそうなのでしっかり学んで自分で栽培したい人まで多彩です。この中から将来の自然薯づくりを担ってくれる人が、多数輩出来るよう応援したい。説明会後に雨足が強かったが二ヶ所の...新サポーター説明会

  • 菜種梅雨

    今日も雨です。これで4日連続だ。気象用語かどうか知らないが世間では、「菜種梅雨」と呼びます。菜の花が咲く3月4月に数日間雨が続くことを指します。ネット情報によれば、日本では冬の間高気圧に覆われるため晴れの日が続きますが、春になるとその高気圧が北上し、南側では前線が停滞しやすくなります。前線が停滞すると曇りや雨が続き、菜種梅雨の原因となるとありました。よって昨日も作業小屋に籠って、種イモの調整に勤しみました。これで約650株分です。この他に網室産の種イモがあるため700株は超えそうです。この後は防腐処理をして、晴れた日に畑へ移し芽出しを開始します。このところ籠っていてもお客さんや友人たちが訪ねてきてくれ、単調な作業でも飽きない一日を過ごせています。今日はJAで新サポーターさんに集まっていただき、説明会を開催...菜種梅雨

  • 1年3ヵ月前の薯

    3月25日からは七十二候の一つ『桜始開(さくらはじめてひらく)』です。桜始開とは全国各地から桜の開花の便りがが届く頃のこと。今年は寒の戻りで未だ高知でしか開花宣言が出ていないけど、今週各地で咲き出すことでしょう。しばらく雨が続きそうです。昨日も作業小屋に籠って種イモの処理をしていました。その中で今年ある試みをします。それは1年以上前の薯が種イモとして働いてくれるかです。作業小屋の大型冷蔵庫は1年中2℃~3℃で動いており、その中に一本だけ昨年の1月産に収穫した薯があります。大きさを比較するためホチキスを横に置いてみました。約500gあり見て目では腐っていません。先日も記したように自然薯は僅かな傷があると、いくら冷蔵保存していても2ヵ月ほどで腐りはじめます。長期保存に成功したからには、これを今年種イモとして使...1年3ヵ月前の薯

  • 雨の日は籠って

    あれやこれや今年用の薯づくりを準備している所ですが、昨シーズンの薯がまだ少し残っています。先週じねんじょ部会の研修畑で掘った中で、食薯が少し含まれていたため、これも私が買い取りました。幸いなことに週に何人かが「自然薯まだありますか?あったら欲しい」と来園されます。それに城下町の店もあるだけ欲しいとの言葉をいただいています。菜種梅雨とも言われる雨の一日だった昨日は作業小屋へ籠りました。薯を洗い擦り下ろします。水道水もやや緩んできて手袋なしでやれました。5kgちょっとあった。昨日はこれを二方向へ。一つはお店用の冷凍擦り下ろしへ。250gづつ入れて冷凍庫で冷凍しました。もう一つは味付き冷凍です。秘伝?の出汁を作ってすり鉢で擦りのばします。こちらもバットに小分けして冷凍庫へ入れました。真空パック化は今日やります。...雨の日は籠って

  • 仕事日和

    今朝は早くからシトシト雨です。何日か続くようです。外仕事がしばらく出来ないため、天気が良かった昨日は一日フル回転でした。じねんじょの種イモを収穫し終わった畑に土壌消毒剤を散布し、トラクターで耕起しビニールシートで全面覆いました。トラクターを動かしたついでに、種イモを芽出しする畑も耕起しておいた。隣はニンニクとタマネギの畝です。雨が上がった来週に芽出し定植をやりたいのだが、予報では殆ど雨と出ておりいつやれることか。午後からは風が吹いていなかったので、波板の洗浄の続きをやった。これで累計650ぐらいまでいきました。あと少しです。昨日はこれだけ外仕事しても、首コルセットを付けずに出来ました。それだけ首の筋肉が戻って来たってことかな。<春うららあれもこれも仕事日和>仕事日和

  • 種イモ掘り終える

    今年は新年早々から首の手術をして入院があったため、農作業全体に遅れや省略してしまったのがあります。夏野菜の育苗を全く出来なかったため、今年は全て購入苗で行うことになります。メインの自然薯栽培は遅れ遅れながら何とかやれるところまで来ました。普段なら2月初めに掘り出していた種イモを、やっと昨日で全て掘り上げることが出来ました。水洗いして土を落とした状態です。重量的にはこれで150株分くらいかな。今年も希望は700株程度を栽培したいのだが、種イモは大型冷蔵庫いっぱいに保存されており、出してみないとどれだけ対応できるか分からない。明日から火曜日まで雨予報のため、来週天候が回復したら種イモの芽出しを開始します。<病明けやっと間に合いし薯づくり>種イモ掘り終える

  • 雀始巣(すずめはじめてすくう)

    昨日は春のお彼岸でしたが風が強く肌寒い一日でした。今は七十二候の一つ『雀始巣(すずめはじめてすくう)』でもあります。雀始巣とは雀が巣を作り始める頃のこと。番(つがい)で行動する雀の姿が目につくようになります。民話や童謡や俳句にも用いられ、日本人にとって古くから身近な存在である雀ですが、最近では生息数が少なくなりつつあると言われます。庭ではクリスマスローズが北風になびいていました。午前中に来年度の新土木常設員さんへ引継ぎをして、一つ肩の荷が下りました。一方新しく菩提寺の寺総代を2年間務めることになり、4月には早々京都にある総本山の妙心寺への参団があります。一歩づつ次の世へ近づいているってことかな。<北風なんの雀始巣(すずめはじめてすくう)>雀始巣(すずめはじめてすくう)

  • 年度内最後の作業

    先週が市内楽田にある研修畑で種イモを掘り出し、昨日は塔野地にある網室で20人近く参加して種イモの掘り出しでした。そして5年度最後の共同作業日でもありました。半日では終わらず昼食後も3時頃まで皆さん頑張ってくれました。4月からは今のメンバーに13人の新たなサポーターさんたちが加わります。新たな活気を期待したいですね。種イモは折角の増殖ハウス(網室)があるのに各自や研修畑でも作っています。網室はその元が愛知県農業試験場より配布された種から育てた、ウイルスフリーのムカゴで種イモを育てる施設です。ただここで育てれる絶対量が少ないのと、生産量に安定性を欠くため、これを補うため各自の畑でも種イモを育てています。私も600株分くらいは自前の種イモです。自前の種イモは既存の種を使うため、ウイルス等の病気にかかった病気かも...年度内最後の作業

  • 210円のサプリ

    blog「晴耕雨読なくらし」を始めて17年目に入りました。通算投稿数もあと少しで5,500です。始めた当時はプロバイダーが運営していた「ぷららブログ」だったけど、6年ほどで廃止され現在の「gooblog」へそのまま移行し現在に至っています。ブログへの参加や投稿は無料なので料金を気にすることなく、長く続けれていると思う。ただ投稿に添える写真の総量が3GBと制限があり、数年前に2.5GBを超えていることに気づいて、以降写真サイズを縮小して使っていた。昨年11月にgooblogが運営する「マルシェル」に、味付け自然薯を出品し大好評を得ていていました。その中で有料blogにすればマルシェルの手数料が割安になり、且つblog投稿写真が340倍の1TBまで可能となるとあったので、12月から最低有料プランの「goobl...210円のサプリ

  • 地区の総会

    年度末となる3月は小さな我が集落でも年次総会が続いています。しかし今年は首の手術をした影響で二つの総会を欠席しており、昨日は仕上げともいえる区総会であったため出席です。45世帯で43人が出席だから区民の関心は高いですね。ただこの1年で5人が亡くなられ入区はゼロだから、限りなく限界集落に近づいているのが現実です。私の土木常設員としての2年任期も今月で終わります。年間30件余を行政へ要望しその結果を報告したが、環境整備は道半ばで次期担務者に託すことになります。総会にはいつも市長と県議に来ていただいています。原市長が就任されて1年余ですが、4月から本格的に原カラーでの施策が始まります。県議時代から山奥の集落に目をかけていただき、且つ「じねんじょ」も率先して宣伝していただき有難うございます。<春よ来いと限界集落の...地区の総会

  • ひよどり越え

    昨日は風も無く暖かい一日でした。ただ今週は寒さがぶり返すとか。寒暖を繰り返しながら大地は緑を一歩づつ進めています。畑で休憩中に暫く周りを眺めていたが、目に映るのはヒヨドリだけでした。ジョウビタキやツグミなどの渡り鳥に会いたいのだが、中々姿を見せてくれません。ヒヨドリは大陸との間を行き来する渡り鳥でなく、せいぜい国内で移動する程度の留鳥です。普段は花の蜜や果物に野菜や木の実などを好んで食べるため、人間には余り好印象ないですね。もう直ぐ実をつける我が家のサクランボは、毎年見事に彼らによって無くなります。その昔一ノ谷の合戦で、源義経が平家の軍勢を追い落とした深い山あいの谷を、「ひよどり越え」と言ったのは有名な話です。海を渡ってきたヒヨドリが、絶壁をなす急斜面を一気に昇っていく様を見て、名付けられたと伝えられてい...ひよどり越え

  • 三ヵ月ぶりの共同作業

    昨日は暖かな春の日差しを浴びて、三ヵ月ぶりの共同作業で楽田の研修畑に20人が集いました。食用薯は12月に掘り終えているのだが、今年使う種イモの掘り上げです。今年から自然薯栽培を始めるサポーターさんへの進呈を行い、残った約20kgを研修畑用の種イモにします。掘り終えた畑に土壌消毒剤を散布して、トラクターで耕起しビニールで覆いました。サポーター制度は1年限りで行っているため、3月は最終月となり夫々次のステップを選んでもらっています。①会員(準含む)となって自然薯栽培を始める②栽培はしないが引き続いて作業応援するサポータープラスになる③今年度限りでサポーターを卒業する。7人いるサポーターの皆さんの意向は、①へ3人、②へ1人、③へ3人でした。4月からは13人の新サポーターが応募されており、この内の何人が次へのステ...三ヵ月ぶりの共同作業

  • 1割負担

    3月15日からは七十二候の一つ『菜虫化蝶(なむしちょうとなる)』です。菜虫化蝶とは厳しい冬を越したさなぎが羽化し、華麗な変身を遂げる蝶へと生まれ変わり、軽やかに舞い飛ぶ頃のこと。菜虫とは菜の花や大根や蕪などの葉につく紋白蝶の幼虫で、青虫のことをいいます。今日明日の暖かさは菜虫にとって一番の出番かな。昨日の午前中は江南市の病院へ三ヵ月ごとの診察でした。車の運転を控えているため妻の運転です。診察時間は5分でも大病院だと検査も含めて半日がかりです。今年から精算時の割安感にグッときています。後期高齢者となり医療費が1割負担となったため、昨年と比べるなら半額になった勘定です。検査と診察で240円、三ヵ月分の薬代が2,480円です。勿論相応の国民健康保険税を支払い、且つ若い世代の助けも借りて1割負担を実現していること...1割負担

  • 種イモ掘り始める

    昨日は晴れたものの風が強い一日でした。今週末にかけて気温がグッと上昇するとの予報です。未だ3月半ばというのに桜の開花近しですね。畑には未だ自然薯が残っています。食用のは1月下旬に掘ってしまい、昨日お伝えしたように残すところ数本ですが、今シーズン用の種イモです。冷蔵庫が空いて来たので少しづつ掘り始めました。食用とどう違うかと言うと一回り小さい。昨日掘ったのは種にしたのが10g~20gで、一年かけてその10倍ぐらいの大きさまで育てました。食用薯用の種イモは50gぐらいでいいため、200gあれば3~4個に分割して使います。今月末に芽出しを始めるため順次掘り上げていくが、700株栽培しようとすると35kg以上の種イモが必要となる。さて今年はどれだけの種イモを調達できるのかな。<春風強し種掘る薯づくり>種イモ掘り始める

  • いよいよ最終盤

    昨日は一日雨でしっかり降りました。久しぶりに作業小屋へ籠って自然薯の加工作業に勤しんだ。城下町のお店への納品は在庫が無くなったため、今月末で最後となります。今年は昨夏の猛暑で高温障害が出て全体に黒く、且つ真砂土の質が良くなく表面に凸凹が出来でしまった。自然薯は皮に風味があるので出来るだけ残しているが、最後に残った薯はやむなく黒い部分を取ったらこうなってしまった。これでも充分に美味しいです。自然薯専用の電動擦り下ろし機で一気に擦り下ろします。もう15年くらいなるがよく働いてくれます。バットに250gづつ入れて4kg分を作成です。前回の作り置き分と合わせて各5kgを来週と再来週に納品します。沢山擦り下ろしたため残ったのを味付きも少し作りました。出汁を入れて滑らかに仕上がりました。これで10パック分です。これで...いよいよ最終盤

  • ジャガ植え付け

    例年なら2月に種を蒔いて夏野菜の苗を育てているのだが、入院した今年は全く何もしていない。全て買うことになるのだが多種少量栽培となりそうです。ふと思い出したのがジャガイモの種イモを入院前に買っていたこと。そろそろ定植せねばとどこに植えようかと探した。連作障害が出やすく同じ場所で3年は作らないようにすると、春と秋に植えるので作れる場所がなくなってきている。役に立つのが記録している野菜ごとの過去の畝位置です。ここならほぼいいだろうと耕運機で耕し畝を作って、4種50個ぐらいを植え付けました。身体が思うように動かないので、とにかく土の中に入れたって感じです。後は種イモの生命力を信じるしかないですね。今日お湿りがあるので晴れたらマルチで覆います。<三年待ては辛いね野菜連作>ジャガ植え付け

  • やっと半分終える

    入院手術と2月は沈黙の日が続いていましたが、3月も中盤に入り流石に動かないと後がありません。畑の土壌改良は入院前の1月に牛糞堆肥をすき込んでいたが、次の工程が土壌消毒です。同じ畑で同じ作物を連続して作ると連作障害が出て、徐々に収量が落ちていきます。これを改善してくれるのが「バスアミド」という土壌消毒剤です。10kg袋入りで15,000円もして畑の3~5アール対応です。今年は散布に新兵器を使ってみました。メーカーが「バスこまき」と銘打った簡易散布機です。2.5kgを一度に散布出来ます。こんなものでも5,500円もして楽するには財布が軽くなるばかりだ。畑一面に散布したらトラクターで耕起します。微粒剤が土中の水分に反応してガス化を促します。ガスが揮発してしまっては効果が持続しないため、畑全体をビニールシートで覆...やっと半分終える

  • 一ヵ月検診

    今日からは七十二候の一つ『桃始笑(ももはじめてさく)』です。桃始笑とは桃のつぼみが開き花が咲き始める頃のこと。昔は“咲く”という言葉を“笑う”と表現したそうです。花柄が短い桃の花はゆっくりと枝に沿って開いて、ほほ笑んでいるようにも見えますね。因みに季節全体を表現している季語として、春を「山笑う」夏を「山滴る」秋を「山装う」冬を「山眠る」といいます。昨日は風がある中だったが朝から遅れていた畑仕事をして、午後からはあいちせぼね病院で術後の一ヵ月検診でした。車の運転を控えるようにと言われているため、「どこでもドア」感覚で動けないのが辛い。MRI・CT・レントゲンを再度撮って異常が無いかを調べる検診です。結果順調でした。手のこわばりが残っているのは、リハビリでしか回復しないので致し方ないが、首の神経部分は開放され...一ヵ月検診

  • 一回も雪道走らず

    愛知尾張の片田舎に暮らして75年です。かっては冬になれば年に何回かは、20cmを超える雪に悩まされてきました。一たび大雪になると山陰が多い道は一週間くらい融けず、苦労して学校や会社へ通ったものです。車に取り付ける装備も変遷しました。チェーン・スパイクタイヤ・スタッドレスタイヤを12月には取り付けて、雪対策してきました。しかし温暖化が進んだことにより降雪はめっきり少なくなり、今冬もスタッドレスタイヤへ取り換えていたものの、とうとう一回も雪道を走らず昨日夏用タイヤに交換しました。全く降らないと分かっていれば交換などしなくていいのだが、もし降った時に外出せねばならないと思うとタイヤ交換してしまう。山際の里に暮らす者の宿命でしょうか。タイヤ交換はほぼ自分でやっている。面倒だけど一輪づつジャッキをかけて40分くらい...一回も雪道走らず

  • 高圧の飛沫心地ヨシ

    昨日は北風も少なく暖かったので、午後から水仕事を少しだけ取りかかった。それは自然薯の栽培容器の一つで波板の洗浄です。約700個あり一気には出来ないが効率的なやり方を工夫しています。自然薯を掘り上げた直後は畑の土手に立てかけておいて、雨水であらかたの土を自然洗浄させます。それだけでは完全に落ちないため、昨日は高圧洗浄機で土を除去する作業でした。車庫を囲っている戸板に30個ぐらいづつを立てかけて、裏表を丁寧に洗いました。作業は簡単なことだが体が慣れておらず長時間は疲れるため、昨日は1時間半ぐらいでタイムアップです。100個ちょっと出来たかな。暖かい日はこんな作業をしています。<水ぬるみ高圧の飛沫心地よし>高圧の飛沫心地ヨシ

  • サクラサク

    暖冬の今年はサクラの開花予想が今月20日前後とか。毎年早くなっていますね。そのサクラサクになぞらえて吉報が昨日届きました。孫が第一志望であった県内の国立大学に合格です。私学は推薦で合格していたものの手続きせず、正に退路を断っての挑戦でした。もし失敗したら今週行われる二次試験で隣県の大学を受験する予定で、受かったら家から2時間かけてでも通うつもりだった。ここもダメだったら浪人して来年にかけるとも言っていました。孫の前途に幸あれ!そんな孫とは比べ物にならない幸を私もゲットです。さほど力を入れずにカットできる「パワーアップ剪定鋏」です。何でゲットかと言うとNTT西日本の光ファイバーを使ったインターネットを使っており、そのポイントが貯まって使用期限が近づいてきたとメールが届いたことから。この4,000ポイントを使...サクラサク

  • 先ずは会議から

    3月5日からは七十二候の一つ『蟄虫啓戸(すごもりむしとをひらく)』です。蟄虫啓戸とは土中で冬眠をしていた虫たちが、暖かい春の日差しの下に出てき始める頃のこと。土から出るとは言わずに戸をひらくと表現する所に虫だけでなく、冬眠から目覚め始めるすべての生き物に対して表現豊かな感性ですね。そして私も虫たちのように術後の巣ごもりから一歩抜け出しました。昨日はじねんじょ部会で県・JAを含め10人が集まっての役員会でした。とは言え未だ車の運転を自粛しているため、家族や仲間の支援を受けて会場のJAを行き来です。来週から5月末までは毎週作業を中心とした行事が続くため、4月までの意識合わせがメインの打合せで、先月急逝されたレジェンド部会員へ哀悼をみんなでしてから始めました。サポーターさんの応募が止まりません。この日も会議前に...先ずは会議から

  • 最後の納品月

    3月5日は二十四節気の一つ『啓蟄(けいちつ)』です。啓蟄とは虫が冬眠から目覚め活動を始める頃のことです。虫が冬眠から目覚めるとそれを補食する小動物も冬眠から目覚め動き始めます。今日は日本中雨や雪で寒さがぶり返すとのこと。虫たちもちょっと我慢ですね。3月に入って業務用の納品が今季最後となっています。昨年の11月から城下町の店舗から地元産のじねんじょを使いたいと、依頼を受け毎週5kgを納品してきました。個人で対応できる量でないため仲間7人とでローテーションを組んで、冷凍すりおろしにして在庫が無くなる今月いっぱい納品します。今月は私が仕上げで3回分15kgを納品します。体調を見ながらなので少しづつ作っては冷凍庫で保管しています。昨日は3kgを洗って擦ってバットへ250gづつ入れて冷凍庫へ入れました。この作業を終...最後の納品月

  • 弥生三月の華

    昨日は桃の節句でした。後期高齢者しかいない我が家でも孫娘の健やかな成長を願い、お雛様を飾りました。かれこれ50年前に長女が生まれ、お祝いにと妻の実家から頂いたものです。現在新年度に向けて自然薯づくりのサポーターを募集しており、既に目標の10人を超える12名の方から応募がありました。この地方にじねんじょ文化を根付かせようと、私自身も20年携わってきましたが、今年は応募者の特徴に今までにない変化が表れています。三つあります。一つは半数が女性であること。一昔前まで炎天下や極寒の農作業などは不向きと思っていたが、この何年かでサポーターや会員に女性が現れ、遂に今年は半数もの方から応募をいただいています。明らかに自然薯の裾野が広がっている証拠ですね。それに作ると調理し食べるがマッチングしてきているかも。弥生三月の華と...弥生三月の華

  • 卒業式の想い出

    3月は子らにとって巣立ちの月でもあります。1日には二番目の孫が高校を卒業しました。ただ彼は現在待ちの渦中です。6日が私学の退路を断ってまで選んだ志望大学の合格発表の日なので、浮かれた気分では無いと思う。十代の若者には珍しく進学の意図が都市建築をやりたいとの信念があり、爺婆の胸中としては希望が叶うことを願うことしかできない。そんな私の60年前にもなるセピア色の歴史を辿ると、当時は大学進学と言う選択肢はなく早く働きたい一心だったように思う。卒業式時点で既に電電公社への就職が内定していた。ただ卒業式で私は一波乱起していた。2年と3年の時に生徒会長をやった縁で、答辞を代表して読んだ。当時は下書きを学校に見せてから読むスタイルで、何と私はその掟を破り当日その一部を変えて読んだ。多感な子供だったんですね。学校や社会批...卒業式の想い出

  • 蜜求めて

    家の周りの畑は梅の花が満開です。山中にある我が家の梅の木もきっとそうでしょう。ただ今年は入院のあおりで剪定が出来ずじまいで、枝が乱雑に林立していることでしょう。花が咲けば蜜を求めて野鳥たちが群がります。青っぽく大きめの野鳥は何だろうと、ちょっとだけ後を追って撮ってみました。5倍のコンデジではここまでが限界でした。そんな新しい鳥でなくこれはヒヨドリかな。そう言えば今年は冬鳥にほとんど会えていません。常連のジョウビタキやツグミはどこにいるのだろう。春になれば大陸へ帰ってしまいます。その前に一目でもご挨拶したいですね。<暖冬に居場所勘違い渡り鳥>蜜求めて

  • 来園者との会話

    今日から弥生3月です。一段と春めいてくる季節ですね。大谷選手も結婚を発表するなど嬉しい便りが届いています。我が身は新年早々から試練の年となっていますが、販売のピークを過ぎた今でも週に何人もの方が、自然薯をお買い求めに来られ楽しい会話をしています。昨日は隣の春日井市から女性お二人が来園されました。贈答用を除けば今でもラインナップの全てに対応していますが、人気なのは解凍するだけで食べれる「味付冷凍」と、保存長持ちでお手頃価格の「カット真空パック」です。驚いたのは皆さん私のこのブログをよく読んでおられること。手術・リハビリしていることを気遣っていただきました。blogは半ば呆け防止の日記帳がわりと思って、徒然なるがままにアップしているのだが、何のご縁も無かった人たちとこうして交流できるのは嬉しいことです。サポー...来園者との会話

  • 5分だけ畑へ

    今日は2月最後の日ですが、4年に一度しか誕生日が来ないと言う日でもあります。実際今日生まれた人は29日が無い年の誕生日は28日にするのかな。併せて2月29日からは七十二候の一つ『草木萠動(そうもくめばえいずる)』です。草木萠動とはほんのりと薄緑に色づく草花の芽が見られる頃のこと。やわらかい春の日差しの中、木々の芽はふくらみ地面からは草の芽を出し、新しい命が生まれます。昨日はほんの少しだけ畑仕事しました。といっても5分程度です。タマネギとニンニクの畝に追肥をしました。10月にニンニクの種を植え、11月にタマネギの苗を植えて以来初めての追肥です。今期は100日タイプのロング肥料を元肥えで使っていたため、ようやく一回目の追肥です。今回はネギ系の野菜に効くという肥料を、早期予約で買っていたので使ってみました。本来...5分だけ畑へ

  • 遅々として進まぬが・・・

    首の手術から3週間以上経ちました。お陰様で日常生活は最低限の動作なら、何とかやれるまで回復しています。頭部を支える首部の筋力はコルセットをしてなら、2時間くらいは維持できます。しかしその後は首が無性にたるくなり、横になるほどのことは無いが、頭部を支えれる椅子に頭を預けます。一向に回復の兆しが無いのが両手のこわばりです。ペンや箸は使えるが重い物は全く持てません。病院の先生やリハビリを担当していた理学療法士からは、半年単位でリハビリしてくださいと言われたように、これが一番の難敵なようです。自分でアッチコッチと手指を動かしたり、退院後にハンドマッサージャーを購入して、日に数回もみほぐしているが進歩は見えず。このほどもう一つ助っ人を導入しました。低周波治療器です。血行促進にはこれも有効と思い、手ごろなのを見つけネ...遅々として進まぬが・・・

  • マイナカード役立たず

    昨日は血圧等の薬が無くなったため、術後初めてかかりつけ医へ。運転を禁止されているため妻に乗せてもらってです。血糖値やヘモグロビンの値が気になったので、先生と相談して測定してもらうことに。結果は次回診察日に聞きます。この後市役所へ向かいました。保険年金課で医療装具(首コルセット)の還付手続きをするためです。19,000円近く病院で支払ったが、この申請をすることによって9割相当が返還されます。併せて高額医療の還付時に事前に登録するすることにより、限度額が超えた月の場合、自動的に指定口座へ振り込まれる手続きも行った。ここで担当者に聞いたのは、マイナカードを作成した際に公金の自動処理の件です。友人からの指摘もあってデジタル庁のホームページの健康保険欄に、高額療養費についてもカード登録があれば自動的に処理されるとあ...マイナカード役立たず

  • 一挙両得で

    昨日は一日中雨でした。晴れていても外作業が出来ない身とあっては、どっちでも関係ない日曜日ですね。午前中は大阪マラソンを見ながら、ダクトチューブの1mカットをし一挙両得をやりきりました。マラソンは未だ大学3年生の平林君が素晴らしい成績で、優勝という快挙でした。ダクトチューブのカットも全レースを見ながらやっていたら、通常の2倍の100個のカットが出来てしまった。無論首の疲労はあります。マッサージチェアに座りながらなので、数個カットするごとに首を背もたれに預けて休みます。因みに起きている間はこんなコルセットを付けています。顎をコルセットに乗せるタイプで、昔のイメージとはちょっと違うかな。頭の重さを少なからず首から軽減し補助してくれるものです。この医療装具が2万円近もくして、行政から医療費負担相当の還元があると聞...一挙両得で

  • 宅配が届く

    一日中家に居ると昨日は何をやったかなと、思い出すのに一苦労です。それでも単調な生活は生に合わないので、なんやかんやとやっています。一つは我が安息の場が居間にあるマッサージ機だのだが、置いてあったサイドテーブルが小さく低かったので、ネットでちょっと大きめのを購入しました。これ本来はミニパソコンテーブルと銘うってあったが、高さが50~65cmに調整できるし、キャスターがあるので移動も簡単です。届いた時は分解してあるため自分で組み立てねばなりません。20分と書いてあったが倍の時間を費やして組み立てれました。指先に力が入らないためドライバーやレンチを上手く回せない。仕上がりがこれです。今までのが丁度中に入ったので二段使いが出来グーですね。しかし前日の昼頃注文して昨日の11時頃に到着するとは、ネット通販恐るべしです...宅配が届く

  • 25年前のあの日へ

    2月24日からは七十二候の一つ『霞始靆(かすみはじめてたなびく)』です。霞始靆とは霧やもやのため遠くの山や景色がほのかに現れては消え、山野の情景に趣が加わる頃のこと。春に出る霧を霞(かすみ)と呼び、夜の霞は朧(おぼろ)と呼ばれるそうです。探し物をしていて本棚の奥をひっかきまわしていたら、懐かしい写真が出てきました。これは諏訪湖マラソンの一光景で、奥に写るのは諏訪湖です。多分ゴール間近を一緒に行った走友が写してくれたと思う。ゼッケンを見ると第12回となっており、ネットで調べたら2000年となり私が50歳の頃です。25年前はこんなにも元気にハーフマラソンを走っていたんだ。動かぬ身体を引きずる今を思うと隔世の感ですね。長野県は好きな県でマラソンは何回も走りに行きました。調べたら諏訪湖マラソンの12回を筆頭に、車...25年前のあの日へ

  • 7通の手紙

    入院そして療養と全く外出しない生活を強いられていては、毎日ブログのネタを集めるのは大変なことです。それでもこの間一日も休まず来れました。ひとえに応援して下さるフォロワーや、閲覧してくださる多くの方々がいることが励みになっています。残り少なくなった人生となり、近年は門戸を「じねんじょづくり」に特化している感です。ただ作っているだけならその範囲での付き合いしか生まれないが、私の場合は作る人を広げることと、買う人を広げることに参加させてもらっており、毎年100人以上の人と交流し泣き笑いを共にしていることが堪らない。その作る人の入口になっている「じねんじょづくりサポーター」の、新年度募集をする期間に入ります。今年は異変が起きており本募集をしていないのに、既に7人の方が事前応募されています。これはじねんじょづくりの...7通の手紙

  • ビックリ医療費

    手術と10日間入院して請求のあった費用を先日銀行から振り込みました。病院から領収書が届きビックリポンです。手術を含む医療費がこんなにもかかっているとは・・・何と240万円以上かかっています。私は今年から後期高齢者ですから1割負担なので、本来なら24万円支払わねばなりません。ただこの「あいちせぼね病院」は、患者の高額医療費の限度額処理をしてくれるので、57,600円を支払うだけで済みました。ただ実際は医療費以外のテレビ使用料と食費は別途加算で、実際に支払ったのは75,000円ぐらいです。しかし手術が絡むとこんなにも医療費がかかるとは驚きです。ここで57,600円の根拠は何かは、先日市役所の年金保険課へ電話して聞いていた通りでした。70歳以上だと一般的な所得の人は、入院が含まれると世帯単位で月の限度額が57,...ビックリ医療費

  • 37組も作れた

    前日の続きです。一袋の焼土から幾つのじねんじょ栽培容器を作れるか検証しています。前日は一袋を作業用の箱に入れてもみ殻燻炭と混和させました。動かぬ身体で20kgを動かすには一苦労でした。栽培容器はダクトチューブと並板と土で構成されており、先ずダクトチューブを40個ぐらい1mづつカットします。片端をホッチキスで一ヶ所留めます。波板は11cm幅のダクトチューブへ入れるため、3溝で9cm余にカットした長さ120cmのを使います。土は波板の表面が隠れる程度にむらなく詰めていきます。この後ダクトチューブに土入り波板をダクトチューブへ入れていきます。この作業を午前と午後休憩しながら頑張って入れ続けました。結果数えたら何と37組も作れました。当初の予想は多くても20組程度と思っていたが倍近い。と言うことは600~700株...37組も作れた

  • 少しだけ作業

    雨の日なのに暖かいですね。作業場の朝は16℃でした。今週か来週にはホームセンターへ出向き、注文しないと早期予約にならない商品があります。問題はその商品の数量を決めるには、一袋当たりどれだけ使えるかを検証しなければならない。この袋とは自然薯の栽培袋に入れる土の事です。昨年までは岐阜の砕石業者から細かい真砂土を購入していたが、それまでの業者が廃業しため、新しい業者にしたら真砂土の中に小石が混入しており、成長した自然薯がクレーターだらけで小石が挟まる始末だった。商品価値を著しく下げるため、今年はホームセンターで稲作用に販売している、無肥料の焼土を使うことにした。たまたま数袋だけ家に有ったので実証することにした次第です。現状何も出来ない体のため、20kgある袋が持てず難儀して一輪車に乗せ作業場まで運び、作業箱に入...少しだけ作業

  • 半世紀を経て

    2月19日からは七十二候の一つ『土脉潤起(つちのしょううるおいおこる)』です。土脉潤起とは冷たい雪が暖かい春の雨に代わり、生きている大地に潤いをあたえる頃のこと。寒さもゆるみ眠っていた動物も目覚めます。酷寒の二月なのに毎日暖かいから、虫たちは大地から顔を出しているのかな。梅の花もあちこちで咲いています。昨日は地域の組合で運営しているキャンプ場の総会でした。私は体調の関係で出席できなかったので、妻に代理出席してもらった。49回目の総会とあったから実に半世紀です。私も50代60代の時に10年間ほど役員を務めた。あの頃はキャンプブームのピーク期というのもあり、年間3万人のお客さんを迎え、怒涛の日々だったことが懐かしく思い出されます。コロナ禍を経て様相が一変したのと、今組合は深刻な担い手不足を抱えています。総会で...半世紀を経て

  • リハビリ長くなりそう

    退院して1週間近くになります。手術した首の傷口は後ろなので自分では見えないけど、出血は無いしかさぶたがある程度で痛みもほぼ無くなった。ただ頭を支えるだけの筋力が出来ておらず、退院直後よりは回復しているように思えるが、頭を支えるコルセットが必要です。肝心の手の方ですが現象的にはほとんど変化ない。寝起きが最もひどい。左手です。右手です。昼頃の左手です。やや曲げれているかな。同じく右手です。そして夕方の左手です。大分グーが握れるようになっています。右手は残念ながらここまでです。一日でみれば改善しているように見えるが、毎日この繰り返しです。これがリハビリの必要性ってものでしょうかね。簡単な手動作は出来るが、握力は戻っておらず重い物は持てません。よって自然薯作業は何も出来ず、不意に訪れるお客さん対応くらいでしょうか...リハビリ長くなりそう

  • 確定申告提出しました

    気になっていた確定申告書を昨日郵送で提出しました。マイナンバーカードを昨年取得したので、ペーパーレスでやろうかと迷ったが、結局やりなれた国税庁のHPから書面を作成して、120円切手を貼って郵送提出しました。作成自体は昨年のデータが保存されているため、今年用に変更していくだけなので、さほど時間はかからなかった。年金生活オンリーならしなくてもいいようだが、農業を片手間でやっているため、その収支が徴収される税金を左右させます。先ず農業の内訳書を作成するのだが、今年初めて収支が黒字となりました。味付け自然薯の売上が相当貢献したようです。ただ減価償却費が大きくやっぱり赤字となり、僅かながら源泉徴収額が戻ってきます。今年も庶民の最低ラインの納税をして、暮らしを維持することになりそうです。<確定申告働けど働けど楽になら...確定申告提出しました

  • 請求書きました

    3時間に及ぶ手術をして10日間の入院で、費用はどれほど掛かるか気になるところです。事前に尋ねた概算は10万円くらいとのことでしたが、昨日請求書と振込依頼が届きました。意外と安かったですね。奇しくも1月の誕生日から後期高齢者に突入して1割負担なのでその効果かな。役所からは1ヶ月の限度額を超えたら還付されると聞いているので、実質負担はもっと少ないと思う。この金額のうちテレビの使用料等が6,000円位あって、医療費はもっと少ないです。若い頃から70歳ぐらいまで病気保険を掛けていたのだが、今はがん保険を除いて全て解約している。その生涯保険料たるや数百万円に及ぶと思う。実際これまで病気やケガで還付されたのは数十万円に過ぎない。これが保険のからくりかもしれないと解約した次第です。手術して10日経ちやっと入浴が認められ...請求書きました

  • 助っと

    入院期間中も何とか切らさずブログ投稿を続けれています。手術直後は座ってスマホを操作できる状況でなく、少し楽な右肩を下にしてベッドへ横になり、スマホを立てて左手で一字づつ打ち込んで、辛うじて投稿しました。今はパソコン机に向かっているものの、頭首は垂直を維持し腕をキーボードに伸ばし、指先で文字を辛うじて拾っている感じです。自宅でリハビリと言っても、指でグーグーを何回もやったり、腕をグルグルするしかないため、秘密兵器を導入しました。ハンドマッサージャーです。空気の圧縮を繰り返して、指に刺激を与え血流を良くするとうたっています。加熱もしてくれます。1クールが10分で切れます。これを一日4~5回両手でやっています。即効果が出るという訳でないが、手を動かしているだけよりは、少しでも効果を期待したいですね。<もどかしや...助っと

  • まるで知っていたかのよう

    2月14日からは七十二候の一つ『魚上氷(うおこおりをいずる)』です。魚上氷とは春の暖かさで湖や川の氷が割れ、氷下で泳いでいた魚が氷の上に跳ね上がる頃のこと。しかし今週は超暖冬の模様で、魚君たちもスイスイでしょうね。14日はもう一つイベントがありますね。バレンタインデーです。しかし史実をめくると意外なことからなようです。3世紀のローマ皇帝は、戦う気がなくなるという理由で兵士の結婚を禁止していました。バレンタイン司祭は恋に落ちた兵士と娘たちを密かに結婚させたため、皇帝からキリスト教を捨てるよう迫られましたが、聞き入れなかったことで処刑されました。その後、司祭が殉教者と認められ、処刑日の2月14日が「愛の日」と定められました。なるほどこんなこと殆どの人知らずに浮かれているのかな。それに私の青春時代はこんなイベン...まるで知っていたかのよう

  • 療養スタート

    今朝から日常生活に戻りました。かといって出歩いたり農作業に勤しむことも出来ずの療養スタートです。今までルーチンにしていた朝飯前のブログ投稿も、暫くは体調が整ってくる午前中になると思います。今日は愛知県農業大学校が開催する農業者生涯教育研修「ジネンジョの生産安定」へ、我がじねんじょ部会は犬山市のバスで岡崎まで14名が参加しています。本来なら引率していく立場でしたが、こうではどうしようもなく副会長に依頼しました。午前中は溜まっている事務処理のあれやこれやをやって過ごしているが、これを終えたら横になって首を休めます。午後は確定申告に取りかかろうかと思います。鶺鴒の仲間でキセキレイです。他にセグロセキレイとハクセキレイがいますが、このところハクセキレイの繁殖力が強く、キセキレイはほとんど見かけなくなりました。<黄...療養スタート

  • 退院しました!

    本日10時ごろに10日間入院した病院を後にしました。退院とは言え身体は自由に動かずです。ことに手指は殆ど曲がらず握力も戻っていない。これは半年くらいかけて自己リハビリで麻痺を無くすよう指導された。そして未だ術後1週間しか経っておらず、頭を支える首の筋力が回復していないため、現時点では1時間くらいしか起きていられない。こちらは日常生活を送りながらの日にち薬と言われた。いずれにしても今月と来月ぐらいで、リハビリ等の成果を少しでも出していくしかないかな。郷の畑ではほころび始めた梅の花と百舌鳥が、お帰りと迎えてくれました。<百舌鳥と梅お帰りと病み人の里>退院しました!

  • 後1日です

    今日は日曜日なので診察やリハビリはなく、院内は静かな時が流れています。この先に犬山城があるはずだと、カメラをアップしたものの、姿を確認出来ませんでした。退院が明日に決まったものの、体の不自由さは半端でないです。病名をブログで公表したりすることに対して、家族からもプライバシーをそこまで書く必要はないではないかとも言われました。有名人でも政治家でもない一市民だからこそで、このような症状に苦しんだり困っている人はきっと多いと思う。そんな方へ少しでもお役に立てればとの思いです。〈朝餉の箸持つがやっともどかしや〉後1日です

  • 退院決まりました

    頚髄症で入院し手術して一週間です。痛み等取りきれていないけど、これからは日にち薬と、自らのリハビリがメイン治療と言われ、12日に退院することになりました。先生にMRI等の画像を見せてもらったら、3個の頚椎が広げられボルトが入っていました。これで神経に触らなくなったとのことです。しかし一旦固まってしまった指の神経回復には半年ぐらいかかるとのことです。よって車の運転は3ヶ月ぐらい止めた方が良いとも言われた。何とか春には自然薯を植えつけ出来たらと、今はベッドの人です。退院決まりました

  • 少しは回復しているか

    術後5日です。あらためて自分の首の重さを知ったこの頃です。寝ている時から朝方は患部の鈍痛がひどいけど、日中は薬が効いているのか、思いのほか楽です。今日は妻の初面会もありました。リハビリをやっているが、長期戦になりそうです。少しは回復しているか

  • 2024/02/08

    外はいい天気ですね。北向きの外はM機械の工場があって、何百台と駐車場に停まっています。点滴チューブは今朝外れたけど、痛み止まずで薬を追加してもらいました。ここは木曜休診で院内は静かです。2024/02/08

  • 一つチューブ抜けました

    今日はCTを撮り順調ないので、患部の出血を抑えるためのドレンを先ほど外しました。リハビリもやっています。首の上下左右が動かないので、不自由しています。一つチューブ抜けました

  • 無事終わりました

    3時間ぐらいかかった手術でしたが、無事終わりました。皆さんからのご心配お見舞いありがとうございました。直ぐには回復しない痛みですが、今は術後の痛みとともに闘っています。今日からリハビリも始めました。来週には退院予定です。しっかり養生して復帰したいと思います。無事終わりました

  • 今日です

    未だ暗い6時から手術前の準備で、今は点滴をしていますこの後しばらくしたら手術室へ向かい、全身麻酔の点滴を受けると意識を失います。このあとは執刀医に任せるしかないでね。順調なら明日お伝えします。〈如月の朝静かに乗る手術台〉今日です

  • 今日はまったりと

    昨日は午後2時に入院しました。一緒にきた妻とは受付でお別れです。コロナ禍からはどこの病院も面会謝絶を徹底しているようです。部屋は4人のの相部屋で先客はお二人です。概ね4m×3mあり昔に比べれば広く感じますね。北側の窓側なので窓があります。北側の外は大きな工場しか見えません。それでも窓があるだけ開放感がありますね。今日は日曜日なので病院も人が少なく、何も動いていません。まったりとユーチューブでも見て過ごすしかないかな。それにしても朝は手指肩と痛いとこだらけで、タブレットにこれだけ打ち込むだけで一苦労でした。写真の取り込みも上手く出来ませんでした。〈病室の外見て痛み飛んでけ〉今日はまったりと

  • 節分の入院

    2月3日は節分(せつぶん)です。節分の日に恵方巻きを食べる時に向く恵方の方角ですが、今年は『南南東やや南』だそうです。節分は季節の分かれ目で、本来は立春、立夏、立秋、立冬の前日を指しますが、現在では節分というと春の節分、立春の前日を指します。これは立春から始まる二十四節気が春の節分で一巡し、春の節分が季節の分かれ目だけでなく、一年の節目となっていることによります。その季節の節目の今日が入院です。人生で2週間近く入院するのは初めてだし、切開手術の経験はないです。あれこれ半ば旅行気分で持ち物を揃えているのだが、デジタル系はどうしようかと思案しています。ネット環境はあるとのことで、多分Wi-Fiだと思うのだが、スマホとタブレットを同期させれば無料で使えます。ならこのブログも発信できそうです。仕事をする訳でないの...節分の入院

  • 後二日で入院

    今の症状をお話しすると寝ている時が一番辛い。右肩が痛く寝返りすらできない。腕を普通に置いていてもジンジンして置場が無い。もちろん手はこわばって開いたままで握ることも出来ない。起き上がると肩の痛みは取れるが痛くて上げれない。指先に力が入らず痺れているため洗面所の引き戸を開けるにも、両指を使って辛うじて動かす。両手どちらもこんな感じだから、不自由この上ない生活を送っています。脚のだるさは薬を飲んでから改善し普通に動けます。従来の持病楽と今回の薬を合わせると、今はこんなにも薬を飲んでいます。これは朝です。朝が14錠で昼が2錠で夜が7錠だから、一日23錠も飲んでいることになります。それぞれに役割がある薬なんだから、もう体はボロボロってことか。でもこの薬によって靴下や肌着一つ自分で着れなかったのが、着れたりして少し...後二日で入院

  • やり残しは無いか

    入院まであと3日です。やり残しがないかと一つ一つチェックしているが、社会からほぼ引退した老人にはほとんどない。ただ自然薯づくりと販売だけは一線を走っているため、あれこれ出てきます。作る方は昨日書いたように堆肥を入れ終わりました。売る方だと二ヶ所の産直市場のうち一ヶ所は既に回収し、もう一ヶ所も明日全て撤去します。残るは定期的に城下町の店へ納品している冷凍すりおろしです。2月は5kgを2回納品することに.なっており、1回分と次の半分くらいは先日作ってあり、昨日は残りの3kgぐらいを作った。自然薯を洗って擦り下ろしてから、バットに250gづつ詰めたのがこれです。昨日はこれを冷凍庫へ入れることで終わってしまいました。夕方は灯油調達・JA・理容と駆け足で、生活上の用事を済ませたが、手のこわばりは不思議と夕方はほぼ収...やり残しは無いか

  • 間に合った!

    1月中にやりたかったこと。それは自然薯栽培畑に牛糞堆肥をすき込むことです。栽培畑は5アールもないのだが、ここで700株くらいを栽培している。本当は毎年新しい畑で作るのが連作障害を避けれるのだが、山裾の小さな耕作地しかない集落のため、同じ畑を使わざるを得ません。種イモの畝だけは掘りきれず残ってしまった畑ですが、今年はホームセンターで購入した牛糞堆肥を、45袋1,800ℓ相当を入れました。畝を跨いで耕運したので波打ってしまったが、土と堆肥をなじませるだけなのでいいでしょう。これで安心して入院出来ます。朝の手はこんなもんです。これ以上握れず指に力が入らず、昼間は多少良くなるものの、収穫・堆肥撒き・耕運とよくやれたもんです。<不自由な手動く体でやりきる>間に合った!

  • 腕で運ぶ

    1月30日からは七十二候の一つ『鶏始乳(にわとりはじめてとやにつく)』です。鶏始乳とは鶏が春の気配を感じ卵を産み始める頃のこと。自然な状態の鶏は日照時間が長くなるにつれ、産卵率が上がっていくため春から夏にかけてたくさん卵を産むとのことです。昨日はホームセンターに早期予約してあった肥料等が、入荷したと連絡が入り受取りに行ってきた。38,000円の支払いだったが内訳を見ると、通常価格より7,500円程値引きの値段だった。肥料が殆どなので総重量は300kgぐらいあり、積み込みは店がやってくれたが、家に帰り下ろすのは自分たちです。妻にも助けてもらったが20kg袋は持てない。私も両手に力が入らないため袋を持てず、両腕に抱えてやっと下ろせた。手が使えないってことは難儀この上ない。昨日はそのうち5袋の牛糞堆肥を、撒き足...腕で運ぶ

  • 公害防止委員会

    何年やってきただろう。市役所と私が住む地区が協定書を結んだのが昭和60年だから、かれこれ40年近くなります。毎年開催されてきた公害防止委員会です。この委員会はゴミ焼却場から出る焼却灰を、地区内の山林に埋め立ててているため、安全を確認するため主に水質調査の評価を、委員会で議論し確認するものです。私は土木常設の立場で出席です。水質そのものに大きな変化はなかったが、一つ気にかかることがあり質問をした。今年初めに市が公表した有機フッ素化合物の水質調査を、今回と同じ場所で検査していることです。幸いに基準値は大幅に下回っていました。いま全国で大騒ぎとなって発ガン性物質が井戸水や水道水に混入し、その原因が米軍の基地からの泡消火剤の流出とか、金属塗料の工場からの流出らしいと言われていることです。行政は市内全域をランダムに...公害防止委員会

  • 調子良ければ畑へ

    年が明けてから突然に指障害がが出て、1月中にやるべきことが殆ど出来ていません。その中で自然薯掘りだけは今月中にやり遂げたいと、調子のいい日は少しづつだけど掘っています。指の曲がり具合はこんなもの。指先に力は入らないがスコップは親指と手の甲で辛うじて握れ、足には力が入るので畝の土を起こすことが出来ます。とはいえ健常な時とは大違いなので、さっさと掘り上げれないもどかしさいっぱいだ。でこれが昨日掘って洗った直後です。残すところ100本ぐらいだが入院までに掘りきれるか、体調との勝負です。<不自由な手スコップ半握で薯掘り>調子良ければ畑へ

  • 募集前なのに好調なサポ応募

    手指が動かなくなってからは、体調が良ければどうしてもの事だけ外出をしているが、基本家に籠っています。入院まで後一週間です。市役所とJAには3月の広報(誌)に、2024年度の自然薯づくり応援サポーターの募集案内の掲載を手配したところですが、今年は会員のつてとか地域情報誌リブル12月号に掲載されたこともあり、募集前だけど内定者が続出しています。昨日も電話があってこれで7人になります。この勢いに押されてまだ早いけど、応募された方へ送付する案内文書を作りました。嬉しい作業ですね。自然薯づくりの興味を持つ人が増えるってことは、この地方で自然薯の裾野が確実に広がっているってことです。長年積み重ねてきた活動の表れで、苦闘する農業継続の在り方に一方策となって欲しいものです。それに7人のうち50歳以下が3人もいるし、何より...募集前なのに好調なサポ応募

  • 最後のお役

    1月25日からは七十二候の一つ『水沢腹堅(さわみずこおりつめる)』でした。水沢腹堅とは沢の水が氷となり厚く張りつめる頃のこと。大寒の時期に一年での最低気温の記録がでることが多く、氷点下に達する地域も多くみられるとのことです。昨日は市から委託された土木常設の最後の仕事で市役所へ行った。この一年間地区から要望して、県・市・警察からどのように対処したか回答を得ました。写真左が市の回答集で何ページにも渡るため、区民には右のようにワンペーパーで配布し対応状況を伝えます。今年も緊急電話連絡を入れると31件の要望があった。単純計算すれば2週間に1件はあったということ。我が郷は風が吹けば山の木が倒れ道を塞ぎ、雨が降れば川が溢れ田畑を浸し、山を怒らせ崩れる危険性をはらんでいる。行政は限られた予算で対応してくれているが、災害...最後のお役

  • 大雪ならずホッ!

    この冬一番の大寒波襲来とのことで、大雪を覚悟したが思ったより少なく、道には雪がありません。しかしほんの50kmそこそこ先の名神高速道の関が原では、数百台が18時間も動けず閉じ込められた。暖冬のドカ雪は余りにもの非日常を私たちにもたらし苦しめます。一日中雪が舞った昨日窓の外を見ていたら、一羽のカラスが屋根に佇んでいた。写真の先にある白い建物は2km先の明治村です。野鳥たちも雪に隠れては餌も見つけづらろう。そういえばこの冬は渡り鳥にほとんど会えていない。いつも愛嬌を振りまいていたジョウビタキやツグミは、何処へ行ってしまったのだろう。こんな雪ではじっと木陰に隠れて寒さを耐えているのだろうか。手指の不自由さは相変わらずです。今朝の左手です。時間とともに徐々に握れるようになるが、こんなんでは何も出来ませんね。右手も...大雪ならずホッ!

  • 最強寒波だけど暖冬

    今朝は雪が乱舞しています。今冬最高に積もりそうです。カメラのモニターではまだ暗く分かりにくいが、土の部分が白くなり始めています。最強寒波到来ですが気象庁が昨日発表した、この先の三ヵ月予報では全体に暖かい日が続くという。そんな中で時々襲うのがドカ雪です。ますます雪に不慣れな人が多くなるため事故が多発します。北陸は地震に輪をかけるのでもっと深刻です。昨日は暖冬そのもので我が家の二階の一室は、虫たちの極楽部屋だったようです。ふと見つけたカメムシ君ですが、もしやと思い部屋をくまなく探したらいるわいるわ。紙テープで背中から捕獲し、潰さぬよう丸めてゴミ箱が捕獲の定番です。大寒真っ盛りに5匹もぬくぬくと冬を越せるとは驚きです。<カメムシ越冬はぬくぬくお日様>最強寒波だけど暖冬

  • 朝ダメ午後やや回復

    昨日は身体の調子が少しだけ良く、午後から車でHCまで自分で運転して、春に使う焼土を注文してきました。今月末が早期予約の締め切りとなっており、通常価格と袋あたり200円も違うため行かざるを得ない。夕方の右手の状態はこんなもんです。拳は握れませんが軽い作業は出来ます。寝起きが最もこわばっており今朝の状態です。指先の力もほとんど入りません。この状態では車に乗ったり作業も出来ません。キーボードは叩けるのでブログ発信に支障ないです。で畑では未だ自然薯が100本以上残っており、調子がよかった昨夕少しだけ掘りました。入院日が決まらないため体調が良ければ、それまで少しづつこうして動ければと思います。<夕に回復短すぎる一日>朝ダメ午後やや回復

  • 六次化検証その三

    六次化加工商品を開発することによって、販売において優位性があることを検証してきましたが、今回は価格面から見ていきます。これは自然薯そのもの・冷凍すりおろし・味付冷凍の販売価格比較です。グラフで分かるように加工品の優位性が顕著なのは、一本ものの1,000円あたりからの物も使えるということ。つまり傷があったり変形して売れないようなB品も含めて、幅広く使えて高い販売価格を獲得できます。B品も含めくまなく生産物を使えて、且つ生産者の収益向上に大きな役割を果たしてくれます。ただその商品を製造するためには、自然薯+出汁+手間が必要です。自然薯と出汁の原材料費は僅かであっても、手間に含まれる労力以外の設備費が膨大であるため、農業の六次化が進まない一因になっているように思われます。ここでの設備は高額機器だと、冷蔵庫・冷凍...六次化検証その三

  • スケジュール決まらず

    1月20日からは七十二候の一つ『款冬華(ふきのはなさく)』です。蕗冬華とは凍てついた地面に蕗の花が咲き始める頃のこと。地面には雪が積もり強い寒さが襲ってくる時期ですが、草花は春に向けて着実に動き出しています。暖冬の今年ですが昨夜は雪が舞っていました。昨日は整形外科へ行き今後の治療スケジュールを確認してきました。CTも撮って骨には異常が無いことを確認した。手術前検査を終え入院手続きの説明を受けたが、肝心の手術日が相当混み合っているらしく、決まらなないためタイムスケジュールを描けないのがもどかしい。入院中の面会は未だもって面会謝絶で、家族ですら一週間に一度きり15分と言うのには驚いた。全身の倦怠感や肩の痛みを何とかして欲しいと医師に話し、鎮痛剤を処方してもらいました。これが中々効いてくれています。手のこわばり...スケジュール決まらず

  • 大寒

    1月20日は二十四節気の一つ『大寒(だいかん)』です。大寒は最も寒さの厳しい頃を言い、大寒(1月下旬)の頃から立春頃(2月上旬)までの期間が一年で最も寒さが厳しい季節です。暖冬といえども年間で一番寒い時期に入りました。大寒は二十四節気の二十四番目の節気です。次の立春から二十四節気が1、2、3・・・と始まります。このところ手腕の症状は悪い方で安定してしまった感です。左右の手はどちらもこれ以上握れず、指先に力が入らず靴下すら履けなくなってしまった。更に右腕が痛く曲げれない、全身の節々が痛く歩行もままならなくなってきた。こんな状態なので車の運転は控えている。昨日は隣市である小牧のじねんじょ部会が、後継者育成で成果を出しつつあるサポーター制度を学びたいと、7人が犬山へ来てくれました。昨年から決まっていたため話をす...大寒

  • 六次化検証その二

    農業の六次化を推進させるには、加工品を作ったらそれをどこでどのように売るかってことです。そのためには先ず私の存在「自然薯菜園入鹿」を知ってもらわねばなりません。我が菜園は幹線道路沿いでないため、通り客は望めません。この二ヵ月で産直やイベントなどの不特定多数の方は除くと、100人近くのお客さんと商いをしました。どこでここを知ったかのデータです。圧倒的にネット経由です。現代は老いも若きもスマホを持っており、知りたいことはネット検索します。ネット対策が如何に重要かですね。現在は犬山市観光協会のホームページで掲載、Googleマップやグーグルでの検索で、容易に我が菜園を知ることが出来ます。次はどこで売っているかのデータです。こちらは圧倒的に自宅が多い。知るのはネットだが買うのは自宅ってことは、多くがほぼ1時間以内...六次化検証その二

  • 六次化検証その一

    農業の六次化で農家収入を向上させ、農業を持続・継続・発展させようと叫ばれ久しい。六次化とは、作物を作る一次産業作物を加工する二次産業加工品を売る三次産業の各産業を一体的におこなうことから、総称として命名されたものです。自然薯づくりでも栽培したのをただ売るだけでは、販売先に限界があり、販売価格も一定の相場価格にならざるを得ない。私自身20年近く自然薯に関わって来て、どうしたら売れるだろうかと、少しずつ商品開発をしてきました。カットパック自然薯や冷凍すりおろしなどが準加工品でしょうか。そして今季から味付自然薯を加え本格加工品をラインナップさせました。生産者自ら加工するのはここまでで、この先の商品化は委託した工場加工となります。ささやかな六次化への挑戦ですが、実践データの一部を検証してみたいと思います。直近デー...六次化検証その一

  • ソーラーパネル居場所

    総じていえば今年も暖冬の日々です。流石に朝方は寒いが、天気が良い昼間は今冬?って思うような日が多い。昨日は風が強かったが刺すような寒さではなく、一時畑で薯掘り作業をした。正月明けからポータブル電源はソーラーパネルで充電しているが、定位置を掃き出し窓の下から、すぐ隣でアサガオのカーテンを作る場所へ移動させました。写真だと置いてある右奥が今まで置いてあった場所で、陽陰になっている。そちらは太陽側に建物があって午前中は日陰になってしまう。玄関横のこの場所は夏から秋にかけて、アサガオで緑のカーテンと花を楽しませてくれました。今年からは見れなくなるが、この位置だとポータブル電源を家の中に置いて、簡単に充電できるためベストポジションです。夜や悪天候日はシートを被せて保護しています。肝心の充電力だが、昨日のほぼ好天日で...ソーラーパネル居場所

  • 堆肥入れ

    1月16日からは七十二候の一つ『雉始雊(きじはじめてなく)』です。雉始雊とはオスの雉がメスに求愛するため鳴き始める頃のこと。実際に雉の鳴き声が盛んになるのは、もう少し後の3月頃なのだが初鳴きってことでしょうか。「雉も鳴かずば撃たれまい」という諺がある通り、オスの雉の鳴き声は自分の居場所を知らせる格好の合図となっています。住まいは山の中だけでなく、意外に人家もある河川沿いの竹やぶや草むらにある。冬季に行う土づくりで今年は堆肥をHCで大量に購入しており、手指の不調で作業が進んでいなかったが、やっと一部の畑に散布出来ました。ここで400株余のじねんじょを栽培出来ます。約2.5アールの畑に40ℓ入りの牛糞堆肥が25袋です。何か隙間が結構ありますね。でも袋には畑だと10アール当たり60袋程度としてあるので、これでも...堆肥入れ

  • どんど焼き

    昨夕は我が郷も「どんど焼き」行事が行われました。集落は全体として二つの塊で家がありやや離れているため、毎年二ヶ所で夕方4時ごろから開催されます。門松などの正月飾りや古いお札などを持ち寄って、正月の神が天へ上る手助けをします。この火で焼いた餅を食べ、一年の健康を願うのも大切なことのため。みなさん家族の分を持ち寄って焼きます。健康が損なわれてしまった我が身としては、これから健康の運気が上がるのみとの願いを込め、持ち帰って焼き餅をいただきました。<どんど焼き運気高めと煙被る>どんど焼き

  • 手術することに

    今朝は3日前くらいの状態に戻り、靴下は自分で履けました。ただ夜中には腕の激痛で眠れず、朝になったら少し快方しているのが身体の不思議です。動かぬ身体にもどかしさを抱え、昨日はかかりつけの整形外科でしっかり検査してもらいました。指先が動かないのは神経が集中する首部しかないとのことで、頸部に20枚以上のレントゲンとMRI撮影をした。診断結果は脊髄が狭くなって神経に触っておりかなりの重症とのこと。このままいけばいつかは足にも影響し歩けなくなるらしい。対処療法では回復の見込みがないため、手術することにしました。切開手術となるため2週間の入院が必要で、こちらの希望で2月にやれるようお願いした。手術内容はネットにも紹介されていました。医師が説明したのが写真上の片開き式です。後5年か10年は使いたい故の判断です。改善しな...手術することに

  • 参った!

    我が家の柑橘類です。右の不細工なのはこれでも温州ミカンです。植えて2年目の結果はこんなものか。3年目はもっとまろやかな形と味になるでしょう。左は柚子です。残り少なくなったが毎夜風呂の友で活躍している。今朝は痛みと手のこわばりが酷い。寝ている時寝返りも出来ないくらいだった。今までは軽い症状だった左手も、拳が握れなくなり、右手は指を曲げることも出来ず、キーボードを押すのがやっとで、ペンを持っても力が入らない。昨日は友人の紹介で接骨院で治療してもらった。首筋を矯正してくれて、90度までしか上がらなかった右腕が、180度まで上がって喜んだのに、今朝は45度まで上げるのがやっとです。ネットで調べたら症状からすると、「胸郭出口症候群」でないか。いつもは朝悪くても時間とともに、少しづつ回復してくれていたが・・・整形外科...参った!

  • 身体動かねど作業続く

    新年が明けて早くも10日余が過ぎました。元旦から能登半島地震や羽田空港の事故と続き、苦難の年明けとなっています。我が身体も肩・腕・手の痛みが慢性化してしまって、指先の握力が無くなり物を持つこともままならない。今日は取り敢えず予約が取れた接骨院を訪ねます。とはいえ日常の暮らしはしていかねばならない。12月ほどの忙しさはないが、自然薯の作業は続いています。こちらは冷凍すりおろしづくりです。城下町の店に納めるもので、店からは夏も欲しいと言われるが、当面2月までは確約し以降は在庫次第と言ってある。こちらはカット真空パックです。産直市場では12月の勢いはないが、毎日売れています。追加納品用に一定の予備をたえず用意している。まだ暗い今朝もこれから産直「ぐぅぴぃひろば」へ、朝飯前の出荷です。<朝闇を痛み堪え産直出荷>身体動かねど作業続く

  • 1000Pいただきました

    1月11日からは七十二候の一つ『水泉動(しみずあたたかをふくむ)』です。水泉動とは地中で凍った泉の水が溶け動き始める頃のこと。まだまだ空気は冷たく寒い時期ですが、季節は春に向けて少しずつ季節は動き出しているってことでしょうか。今朝パソコンを開いたらgooポイントが1000pも増えているでないか。調べてみると毎月gooブログに一定のアクセスがあって、エントリーすると当たるようです。1000pだから100名のうちに入ったてこと。そしてそれも最高のポイントランクです。ひとえにフォロワーや見てくださるみなさんのおかげです。早速スマホ(OCN)の利用料で使用させていただきました。なお先日した能登半島地震への募金もこのポイントからしました。このポイントは毎日こつこつ貯めているんです。写真にあるドコモ毎日くじは毎日挑戦...1000Pいただきました

  • 仕事始め

    右肩の状況が芳しくない。ことに寝起きが一番酷く、肩を上げたり回したりすると痛みが出る。その影響か拳すら握れない。辛うじて箸やボールペンは中くらいの握りなので使える。ただ不思議と時間が経つにつれ快方していき、夕方だと痛みはほとんど感じない。掛かりつけの整形外科に電話して予約したが、腰痛との関係で担当医が金曜日しかおらず、こちらの都合で時間指定もしたので取れたのが26日だった。日常生活は何とかやれているので致し方なしか。昨日はじねんじょ部会としての「仕事始め」で、第一回役員会でした。役員6人に加え県農業普及員とJAのメンバー全員が揃いました。年間活動日程表を確認し、当面の課題を2時間みっちり話し合った。冬場は作業や行事が少なくまったりと過ごしがちだが、この時期に土づくりしたり春に向けての準備をしていきたい。マ...仕事始め

  • 一回で運搬出来た

    昨年暮れに早期予約しておいた堆肥等が入荷したとの連絡を受け、昨日は朝一でホームセンターコメリまで車を走らせた。じねんじょ畑に入れる堆肥は昨年まで、食品残渣から作ったのを無料でもらい受け散布していた。ただこの堆肥は完熟でなく中熟って感じで、今年は有料コースを選択することにした。牛糞堆肥30袋と肥料数袋も注文したので、とても軽トラには乗らないだろうと、コメリの1トン車をレンタルするつもりだったが、故障で修理中とのことで借りれないと言うでないか。やむなく自車で2往復するかと積み始めたら、牛糞堆肥が当初15kgはあると思っていたのが意外と軽い。結局全部積んで家まで運搬出来ました。この堆肥だけで9,000円かかったが、実はこれだけあっても畑全部を賄えない。20袋をホームセンターカインズに予約してあるのです。そちらは...一回で運搬出来た

  • 心痛むばかり

    能登半島地震発生から一週間経つのに、未だ被害の全容がつかめず心が痛みます。これから厳冬を迎え、特に北陸地方は大雪が輪をかける。行方不明者の救援を急ぎ、早く本格復興がされるのを願うばかりです。何も出来ないもどかしさが募るばかりだが、ドコモサイトから先ず今あるポイントを募金しました。毎日ドコモグループのgooやocnのサイトを訪問すると、1ポイントづつ溜まるのを利用しました。正月に購入したソーラーパネルからポータブル電源に充電して、家事等で使っているのだが、このところ雲が多く天候がイマイチだと充電が遅々として進まない。一日かけて19%までしかいかなかった。自然エネルギーの活用は良いのだが、供給が不安定ではメイン使いとならない。かといって原発は怖くてしょうがない。能登半島地震でもし志賀原発が稼働していたらと思う...心痛むばかり

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、晴耕雨読なくらしさんをフォローしませんか?

ハンドル名
晴耕雨読なくらしさん
ブログタイトル
晴耕雨読なくらし
フォロー
晴耕雨読なくらし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用