chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • METライブビューイング、リヒャルト・シュトラウス「ばらの騎士」を観る ~ 当初「オックス」というタイトルだったことを思い出させる演出

    31日(水)。月末を迎えたので、恒例により5月の3つの目標の達成状況をご報告します①クラシック・コンサート=23回(本日夜の読響を含む)、②映画鑑賞=10本、③読書=3冊でしたクラシック・コンサートは「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」の1公演1時間前後のコンサートをそれぞれ1回と数えている関係で多めになっています3時間を超えるオペラも1回とカウントしているので同じ扱いですということで、わが家に来てから今日で3060日目を迎え、ロシアのプーチン大統領は28日、ウクライナとの国境の州などで相次いでいる事件を受け、治安機関に国境地帯の警備を強化するよう指示したというニュースを見て感想を述べるモコタロですこれでウクライナ南東部に集中していた侵攻が分散するロシアの終わりの始まりだ昨日、夕食に「ビーフシチュー」と「生...METライブビューイング、リヒャルト・シュトラウス「ばらの騎士」を観る~当初「オックス」というタイトルだったことを思い出させる演出

  • 尾高忠明 ✕ アンナ・ヴィ二ツカヤ ✕ 東京都交響楽団でラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」、エルガー「交響曲第2番」他を聴く ~ 都響Bシリーズ公演:今回も補聴器でハウリング?

    30日(火)。わが家に来てから今日で3059日目を迎え、6月10日の「時の記念日」を前に、シチズン時計が20~50代の働く男女に生活の様々な場面での待ち時間への意識調査をした結果、5年前と比べてイライラを感じるまでの時間が延びたことが分かったというニュースを見て感想を述べるモコタロです延びた時間を利用して3倍速で動画を見るというのがタイパ重視の現代人らしいね昨日、夕食に「エビの肉巻き」「生野菜とアボカドのサラダ」「白舞茸の味噌汁」を作りました「エビ~」は前回作った時に焼き時間が長すぎて硬くなってしまったので、今回は控えめにしました。とても美味しく出来ました昨夜、サントリーホールで東京都交響楽団の「第976回定期演奏会Bシリーズ」を聴きましたプログラムは①ラフマニノフ(レスピーギ編)「絵画的練習曲集」より「...尾高忠明✕アンナ・ヴィ二ツカヤ✕東京都交響楽団でラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」、エルガー「交響曲第2番」他を聴く~都響Bシリーズ公演:今回も補聴器でハウリング?

  • 「NHK音楽祭2023」先行販売案内届く ~ なぜ座席指定ができない?「チケットぴあ」システム / 販清水ミチコ著「私のテレビ日記」を読む ~ 観察眼を駆使した縦横無尽の日記エッセイ

    29日(月)。N響から「NHK音楽祭2023先行販売の案内」が届きました下のチラシの通り、今年はイスラエル・フィルが来日し、N響とともにコンサートを開きます案内の下段に掲載の【申し込み方法・注意事項】を見て、おやっ?と思いましたそこには「座席番号・座席位置の指定はできません。座席指定を希望の場合は、6月27日(火)からの一般発売をご利用ください」と書かれているのです裏面の【インターネット申し込み方法】を見ると、下記の通り「チケットぴあ先行申込サイト」に申し込むことになっていて、「チケットぴあ」から『NHK音楽祭先行販売抽選結果』を登録メールアドレス宛に送信することになっていることが分かります先日のブログにも書きましたが、N響は新シーズンからのチケット販売サービスを「ぴあ株式会社」と提携することになっていま...「NHK音楽祭2023」先行販売案内届く~なぜ座席指定ができない?「チケットぴあ」システム/販清水ミチコ著「私のテレビ日記」を読む~観察眼を駆使した縦横無尽の日記エッセイ

  • 新国立オペラ、リヒャルト・シュトラウス「サロメ」初日公演を観る ~ これまでの同じ演出による公演だが何かが違う

    28日(日)その2.昨日午後、ミューザ川崎を後にして、初台駅に着いたのは13時10分。昼食を取ろうと「丸亀製麺」に行ったら「本日休業」の張り紙が仕方ないのでコンビニでおにぎり2個と水を買って昼食を済ませ、開演30分前の13時30分に新国立劇場に入りました私がなぜ急ぐかと言えば、プログラム冊子を事前にできる限り読んでおきたいからですしかもこの日のオペラ「サロメ」は途中休憩がないのでなおさらです結果的には半分しか読めなかったので、残り半分は帰りの電車の中で読みましたということで、昨日14時から新国立劇場「オペラパレス」でリヒャルト・シュトラウスのオペラ「サロメ」初日公演を観ましたキャストはサロメ=アレックス・ペンダチャンスカ、ヘロデ=イアン・ストーレイ、ヘロディアス=ジェニファー・ラーモア、ヨハナーン=トマス...新国立オペラ、リヒャルト・シュトラウス「サロメ」初日公演を観る~これまでの同じ演出による公演だが何かが違う

  • 梅田俊明 ✕ 高木綾子 ✕ 東京交響楽団でモーツアルト「セレナータ・ノットゥルナ」「フルート協奏曲第2番」「交響曲第40番」を聴く ~ 第53回モーツアルト・マチネ

    28日(日)その1.わが家に来てから今日で3057日目を迎え、取材中の記者がロシア当局にスパイ容疑をかけられて拘束・起訴された米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)のロシア関連の報道をめぐり、ロシア国営ノーボスチ通信は26日、「WSJが偽情報の発信を続けるのであれば、WSJは(拘束中の)記者の運命に関心がないということだ」とする「モスクワの情報筋」の発言を報じたというニュースを見て感想を述べるモコタロです拘束されている記者を人質にしてWSJを脅かしてる卑劣なプーチン政権のやり口昨日午前11時からミューザ川崎シンフォニーホールで「第53回モーツアルト・マチネ」を聴きましたプログラムはモーツアルト①セレナード第6番ニ長調K.239「セレナータ・ノットゥルナ」、②フルート協奏曲第2番ニ長調K.314(28...梅田俊明✕高木綾子✕東京交響楽団でモーツアルト「セレナータ・ノットゥルナ」「フルート協奏曲第2番」「交響曲第40番」を聴く~第53回モーツアルト・マチネ

  • 城所孝吉氏「『レコ芸』休刊後、録音について語るメディアが必要な理由」 ~ クラシック音楽情報誌「ぶらあぼ」6月号より

    27日(土)。第一生命保険が「2022年サラっと一句!わたしの川柳コンクール」(旧サラリーマン川柳コンクール)の上位10句を発表しましたね約8万5千句の応募の中から、第一生命の社員200人による社内投票で優秀作100句を選出し、その後、約6万人から一般投票があり、順位を決めたとのことです今回が36回目ですが、応募者や詠まれる内容の多様さを反映し、今回、コンクール名から「サラリーマン」という言葉を取ったが、「サラ川」の愛称で長年親しまれてきたため、新名称でも愛称が変わらないようにしたそうです現代の世相を反映して、物価高や新型コロナがらみの入賞作が目立ちました第8位の「送料を無料にするためムダ使い」は、身近に対象者がいます仕掛け人は、世界最大の河川の名前に関係する通販会社・・・アマゾンです第7位の「パスワード...城所孝吉氏「『レコ芸』休刊後、録音について語るメディアが必要な理由」~クラシック音楽情報誌「ぶらあぼ」6月号より

  • ファビオ・ルイージ ✕ 福川伸陽 ✕ NHK交響楽団でモーツアルト「ホルン協奏曲第3番」、ハイドン「交響曲第82番”くま”」、ベートーヴェン「交響曲第6番”田園”」を聴く

    26日(金)。わが家に来てから今日で3055日目を迎え、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」創設者のプリゴジン氏は24日までに、ウクライナ軍を「組織力が高く、世界最強の軍隊の一つだ」などと称賛する一方、「ロシアの一般家庭では母親が(子供の戦死に)涙を流しているのに、エリートの子どもはぜいたくでのんきな生活を送っている」と批判し、ショイグ国防相らプーチン政権の幹部を名指しでののしり、「国民の分断がロシア国内での革命につながる可能性もある」と述べたというニュースを見て感想を述べるモコタロですプリゴジンにも良心のかけらがあるようだから兵を挙げてクーデター起こしたら?昨日、夕食に「揚げジャガと鶏肉の炒めもの」「生野菜とアボカドのサラダ」「豆腐とオクラの味噌汁」を作りました「揚げジャガ~」は最近の新聞の「料理メモ」を見...ファビオ・ルイージ✕福川伸陽✕NHK交響楽団でモーツアルト「ホルン協奏曲第3番」、ハイドン「交響曲第82番”くま”」、ベートーヴェン「交響曲第6番”田園”」を聴く

  • 福間洸太朗プレイズ「オール・ラフマニノフ・プログラム」を聴く ~ 芸劇ブランチコンサート「第24回 名曲リサイタル・サロン」

    25日(木)。わが家に来てから今日で3054日目を迎え、中国の著名な人権派弁護士、余文生氏と妻許艶さんは4月に北京の欧州連合代表部に向かう途中で当局に連行され、その後拘束されていたが、当局が公共秩序騒乱の疑いで正式逮捕したことが23日分かったというニュースを見て感想を述べるモコタロです習近平強権政権に逆らう者は逮捕・勾留されることを示す国内向けメッセージだ昨日、夕食に「ホッケの塩焼き」「生野菜サラダ」「アサリの味噌汁」を作りましたホッケは脂が乗って美味しかったです昨日、東京芸術劇場コンサートホールで芸劇ブランチコンサート「第24回名曲リサイタル・サロン福間洸太朗~オール・ラフマニノフ・プログラム」を聴きましたプログラムは①「リラの花」(作曲者による編曲)、②「パガニーニの主題による狂詩曲」より第18変奏、...福間洸太朗プレイズ「オール・ラフマニノフ・プログラム」を聴く~芸劇ブランチコンサート「第24回名曲リサイタル・サロン」

  • 第1回「音楽本大賞」に柳沢英輔さん ~ 朝日の記事から / ユホ・クオスマネン監督「オリ・マキの人生で最も幸せな日」を観る

    24日(水)。昨日の朝日朝刊文化欄に「第1回『音楽本大賞』に柳沢英輔さん」というタイトルによる吉田純子編集委員の記事が載りました内容は概要以下の通りです「音楽の多様な聴き方を促す優れた書籍に贈られる『音楽本大賞』の第1回最終選考会が15日に開かれ、大賞に柳沢英輔著『フィールド・レコーディング入門響きのなかで世界と出会う』(フィルムアート社)が選ばれた賞金は10万円。同賞は今年、音楽関係の編集者有志4人がクラウドファンディングで資金を集め、創設した対象は、昨年刊行された音楽関連書籍約300冊。ミュージシャンの横川理彦さんを選考委員長に迎え、選考委員を音楽ライターの小室敬幸さんはじめ4人が務めた」音楽本といっても様々なジャンルがあるので、どういう基準で選ぶのか疑問が浮かびますが、選考委員に新日本フィルの「クラ...第1回「音楽本大賞」に柳沢英輔さん~朝日の記事から/ユホ・クオスマネン監督「オリ・マキの人生で最も幸せな日」を観る

  • ユホ・クオスマネン監督「コンパートメントNo.6」を観る / 「『週3日は外に出て』妻は言った」 ~ 朝日新聞「定年クライシス  居場所はどこに1⃣」を読んで思うこと

    23日(火)。21日(日)付の朝日朝刊リライフ面に「定年クライシス居場所はどこに1⃣『週3日は外に出て』妻は言った」という見出しの記事が載っていました記事を超略すると次の通りです「滋賀県に住む70代の男性は、60歳で定年を迎えた後、雇用延長で66歳まで働き、退職してから間もない頃に妻から『昼ご飯、作りたくない。週に3日は外に出てほしい』と言われ、『きつい話だ』と思ったしかし、けんかをしても仕方ないので、できるだけ外に出るようにしたコンビニで昼食用のおにぎりを2個買い、電車で京都へ。京都御苑や植物園、寺や公園のベンチで昼食をとったそのうち、お金をあまりかけず、外で時間をつぶすことができる方法を見つけた最寄りのJRの駅から電車に乗り、琵琶湖を1周ぐるりと回って、最寄りの手前の駅で降りる。おにぎりとお茶、小説な...ユホ・クオスマネン監督「コンパートメントNo.6」を観る/「『週3日は外に出て』妻は言った」~朝日新聞「定年クライシス 居場所はどこに1⃣」を読んで思うこと

  • マーラー「交響曲第6番」のハンマー打撃回数と客席トラブル / N響2023-2024シーズン定期会員券継続案内届く ~ 座席変更希望で継続へ / 原田ひ香著「まずはこれ食べて」を読む

    22日(月)。昨日午前、池袋の豊島区役所1階の特設会場で、6回目の新型コロナワクチンを接種してきました5回までモデルナだったので6回目も、と思ったのですが、予約を入れる段階でどの会場もファイザーしか扱っていなかったので、初めてファイザー(オミクロンBA.1)を打ちましたそれにしても、もう6回かと驚きます夕方になっても注射した腕が痛くならず体温も平熱だったので、夕食に餃子・シュウマイを食べビールを飲みました言っときますけど、私はアル中ではありません先週末にN響から「2023-2024シーズン定期会員券継続案内」が届きました現在私はAプロ2日目公演(NHKホール)とBプロ2日目公演(サントリーホール)の定期会員ですが、両方とも継続することにしましたただし、双方とも座席を変更したいと思います。Aプロは現在1階セ...マーラー「交響曲第6番」のハンマー打撃回数と客席トラブル/N響2023-2024シーズン定期会員券継続案内届く~座席変更希望で継続へ/原田ひ香著「まずはこれ食べて」を読む

  • ジョナサン・ノット ✕ 小埜寺美樹 ✕ 東京交響楽団でリゲティ「ムジカ・リチェルカータ 第2番」、マーラー「交響曲第6番 イ短調 ”悲劇的”」を聴く~第710回定期演奏会

    21日(日)。わが家に来てから今日で3050日目を迎え、米国の各州が相次いで中国人や中国企業による土地の買収制限に踏み切っているが、南部フロリダ州では中国人が土地を買収することを原則禁じる異例の法律が成立したというニュースを見て感想を述べるモコタロです日本だって油断できない北海道辺りで中国人が土地を買い占めていると聞いてるし昨夜、サントリーホールで東京交響楽団「第710回定期演奏会」を聴きましたプログラムは①リゲティ「ムジカ・リチェルカータ第2番」、②マーラー「交響曲第6番イ短調”悲劇的”」で、休憩を入れることなく続けて演奏されます演奏は①のピアノ独奏=小埜寺美樹、指揮=東響音楽監督ジョナサン・ノットですノットのマーラーということでしょうか。いつもより客入りが良いようですオケは14型で左奥にコントラバス、...ジョナサン・ノット✕小埜寺美樹✕東京交響楽団でリゲティ「ムジカ・リチェルカータ第2番」、マーラー「交響曲第6番イ短調”悲劇的”」を聴く~第710回定期演奏会

  • 鈴木優人 ✕ ミシェル・カミロ ✕ 読売日響でモーツアルト:歌劇「ドン・ジョバンニ」序曲、同「交響曲第28番」、カミロ「ピアノ協奏曲第2番」、ラヴェル「ボレロ」を聴く

    20日(土)。わが家に来てから今日で3049日目を迎え、ロシアによるウクライナ侵略で、最激戦地の東部ドネツク州バフムトを巡る戦闘に露軍側で参加している民間軍事会社「ワグネル」トップのプリゴジン氏は18日、「バフムトの北方で露正規軍が570メートル後退し、ワグネル部隊の側面をがら空きにした」と非難する声明を交流サイト(SNS)上で発表、「戦線をなお数日間は保持するよう露国防省上層部に要求する」と述べたというニュースを見て感想を述べるモコタロですプーチンもプリゴジンを止められないようだ仲間割れ大歓迎!相撃ちしたらいい昨日、夕食に「チキンステーキ」と「シメジの味噌汁」を作りました「チキンステーキ」は久しぶりに作りましたが、柔らかく焼けて美味しかったです昨夜、サントリーホールで読売日響「第662回名曲シリーズ」を...鈴木優人✕ミシェル・カミロ✕読売日響でモーツアルト:歌劇「ドン・ジョバンニ」序曲、同「交響曲第28番」、カミロ「ピアノ協奏曲第2番」、ラヴェル「ボレロ」を聴く

  • 新国立オペラ、ヴェルディ「リゴレット」を観る ~ ロベルト・フロンターリ、ハスミック・トロシャン、イヴァン・アヨン・リヴァス、マウリツィオ・ベニーニにブラボー! / 葵トリオのチケットを取る

    19日(金)。10月9日(月・祝)14時から第一生命ホールで開かれる「葵トリオ」のチケットを会員先行発売で取りました「葵トリオ」は第67回ARDミュンヘン国際音楽コンクールで日本人団体として初の優勝を果たした俊英メンバーによるピアノ三重奏団ですメンバーはピアノ=秋元孝介、ヴァイオリン=小川響子、チェロ=伊東裕です。「葵(AOI)」は3人の名字の頭文字をとった名前です。プログラムは①エルガー「愛の挨拶」(ピアノ三重奏版)、②マスネ「タイスの瞑想曲」(Vn+P)、③サン=サーンス「白鳥」(Vc+P)、④ショパン「華麗なる円舞曲」(P)、⑤ラフマニノフ「ピアノ三重奏曲第1番ト短調」、⑥メンデルスゾーン「ピアノ三重奏曲第1番ニ短調」ですチケット購入の第一目的は大好きなメンデルスゾーンのトリオを聴くことです一般発売...新国立オペラ、ヴェルディ「リゴレット」を観る~ロベルト・フロンターリ、ハスミック・トロシャン、イヴァン・アヨン・リヴァス、マウリツィオ・ベニーニにブラボー!/葵トリオのチケットを取る

  • METライブビューイングでヴェルディ「ファルスタッフ」を観る ~ ミヒャエル・フォレ、アイリーン・ペレス、クリストファー・モルトマン、ヘラ・へサン・パク、マリー=二コル・ルミューにブラボー!

    18日(木)。わが家に来てから今日で3047日目を迎え、「世界平和統一家庭連合」(旧統一教会)の名称変更を巡り、国が関連文書を開示しないのは違法だとして、神戸学院大の上脇博之教授が不開示決定の取り消しなどを求めた訴訟の第1回口頭弁論が17日、大阪地裁であり、国側は「公にすることで宗教活動や信教の自由を害するおそれがある」と争う姿勢を示したというニュースを見て感想を述べるモコタロです名称変更を許可した責任者が困るから情報開示しないと決めたとしか考えられない昨日、夕食に「里芋と鶏肉の煮物」「生野菜とアボカドのサラダ」「白舞茸の味噌汁」を作りました「里芋~」は新聞の料理欄に載っていたレシピで初めて作りましたが、とても美味しく出来ました昨日、新宿ピカデリーでMETライブビューイング、ヴェルディ「ファルスタッフ」を...METライブビューイングでヴェルディ「ファルスタッフ」を観る~ミヒャエル・フォレ、アイリーン・ペレス、クリストファー・モルトマン、ヘラ・へサン・パク、マリー=二コル・ルミューにブラボー!

  • フリードリヒ・グルダ著「俺の人生 まるごとスキャンダル」を読む ~ ジャンルを超えた巨匠ピアニストの音楽と人生

    17日(水)。昨日午前9時過ぎ、都立O病院泌尿器科で、主治医のU医師が私に告げました「4月28日に行った前立腺生検では16カ所から前立腺組織を採取しましたが、どこからも癌組織は発見されませんでした」。「検査後はお酒は控えるように」と言われていたのに、毎日のようにビールやワインを飲んでいたように、私は全然心配していませんでしたしかし、主治医から直接「癌はなかった」と告げられホッとしたというのが正直な気持ちですただし、PSA(前立腺特異抗原)の数値が標準より高いので、半年に1度程度の頻度で定期的に検査をすることになりましたいいんです、お酒が飲めればということで、わが家に来てから今日で3046日目を迎え、ロシア正教会は15日、ロシアのプーチン大統領が15世紀の貴重なイコン(聖像画)「至聖三者」を同正教会に引き渡...フリードリヒ・グルダ著「俺の人生まるごとスキャンダル」を読む~ジャンルを超えた巨匠ピアニストの音楽と人生

  • トッド・フィールド監督 ケイト・ブランシェット主演「TAR ター」を観る ~ ベルリン・フィル初の女性指揮者に任命されたターの成功と転落を描く:テーマはマーラー「交響曲第5番」

    16日(火)。わが家に来てから今日で3045日目を迎え、ロシア大統領府によると、プーチン大統領は12日、南アフリカのラマポーザ大統領と電話で会談し、8月にヨハネスブルクで開かれる新興5か国(BRICS)首脳会議に向けて調整を続けることで一致したが、プーチン氏はウクライナ侵攻に絡んで国際刑事裁判所(ICC)から逮捕状が出されており、ICC加盟国の南アを訪れるかが焦点になっているというニュースを見て感想を述べるモコタロですどうせプーチンは南アを訪問できるように経済援助かなんか提案したんだろうね昨日、夕食に「ホウレンソウと豚肉の甘辛卵とじ」「蒸しジャガタラコバター」「生野菜とアボカドのサラダ」「大根の味噌汁」を作りました「ホウレンソウ~」は初挑戦、「蒸しジャガ~」は先週作った時に、娘から「また作って!」とリクエ...トッド・フィールド監督ケイト・ブランシェット主演「TARター」を観る~ベルリン・フィル初の女性指揮者に任命されたターの成功と転落を描く:テーマはマーラー「交響曲第5番」

  • 下野竜也 ✕ バイバ・スクリデ ✕ NHK交響楽団でドヴォルザーク「交響曲第7番」、グバイドゥーリナ「オッフェトリウム」他を聴く ~ N響5月度Aプロ定期2日目公演

    15日(月)。わが家に来てから今日で3044日目を迎え、ウクライナのゼレンスキー大統領は13日、キリスト教カトリック教会のローマ教皇庁(ヴァチカン)を訪れ、教皇フランシスコと会談したが、教皇は大統領に、自分は絶えず平和のために祈っていると伝えたというニュースを見て感想を述べるモコタロです要するにキリスト教は平和を祈るだけで戦争を止める力はないということだね昨日、NHKホールでN響5月度Aプロ定期2日目公演を聴きましたプログラムは①ラフマニノフ:歌曲集作品34から「ラザロのよみがえり」(下野竜也編)、「ヴォカリーズ」、②グバイドゥーリナ:オッフェルトリウム、③ドヴォルザーク「交響曲第7番ニ短調作品70」です演奏は②のヴァイオリン独奏=バイバ・スクリデ、指揮=下野竜也ですオケは14型で、左から第1ヴァイオリン...下野竜也✕バイバ・スクリデ✕NHK交響楽団でドヴォルザーク「交響曲第7番」、グバイドゥーリナ「オッフェトリウム」他を聴く~N響5月度Aプロ定期2日目公演

  • 林美智子プロデュース「コジ・ファン・トゥッテ」を観る ~ 第一生命ホール「室内楽ホール de オペラ」:澤畑恵美、林美智子、望月哲也、黒田博、池田直樹、鵜木絵里、河原忠之にブラボー!

    14日(日)。わが家に来てから今日で3043日目を迎え、ロシアの民間軍事会社ワグネルの創設者エフゲニー・プリゴジン氏は12日、同国の正規軍がウクライナ東部の激戦地バフムート近郊の拠点から「逃亡」していると述べたというニュースを見て感想を述べるモコタロですロシア軍の兵士にはウクライナと闘う大義がないからね国より自分の命が大事だろ昨日、晴海の第一生命ホールで「室内楽ホールdeオペラ」シリーズ「林美智子のコジ・ファン・トゥッテ」を観ましたこれはコロナ前に上演し大好評だったモーツアルトのダ・ポンテ三部作(「コジ・ファン・トゥッテ」「ドン・ジョバンニ」「フィガロの結婚」)のピアノ伴奏による再上演企画ですこの公演の大きな特徴は独唱の全アリアをカットし、重唱のみを取り上げてアンサンブル・オペラの楽しさを前面に打ち出した...林美智子プロデュース「コジ・ファン・トゥッテ」を観る~第一生命ホール「室内楽ホールdeオペラ」:澤畑恵美、林美智子、望月哲也、黒田博、池田直樹、鵜木絵里、河原忠之にブラボー!

  • ミハイル・プレトニョフ ✕ 東京フィルでラフマニノフ:幻想曲「岩」、交響詩「死の島」、「交響的舞曲」を聴く ~ 東京フィル5月度定期演奏会より

    13日(土)。わが家に来てから今日で3042日目を迎え、英国防省は11日、ロシア国防省が今年に入りウクライナでの戦闘要員として受刑者の活用を強化し、4月だけで最大1万人が入隊契約をしたとみられるとの分析を明らかにしたというニュースを見て感想を述べるモコタロですロシアではワグネルと国防省が戦闘要員として受刑者の奪い合いをしているんだね昨日、夕食に「ピーマンのハムチーズ焼き」「新じゃがタラコバター」「生野菜とアボカドのサラダ」「モヤシの味噌汁」を作りました「ピーマン~」と「新じゃが~」は初めて作りましたが、「新じゃが~」は朝日朝刊の「料理メモ」に載っていたレシピで作りました。旬の食材は美味しいですね昨夜、東京オペラシティコンサートホールで東京フィル「第154回オペラシティ定期シリーズ」を聴きましたプログラムは...ミハイル・プレトニョフ✕東京フィルでラフマニノフ:幻想曲「岩」、交響詩「死の島」、「交響的舞曲」を聴く~東京フィル5月度定期演奏会より

  • 柚月裕子著「暴虎の牙」(上・下)を読む ~ 「孤狼の血」完結編:ヤクザも恐れない愚連隊を束ねる沖寅彦とマル暴刑事・大上&日岡との闘い

    12日(金)。わが家に来てから今日で3041日目を迎え、ロシア軍の占領下にあるウクライナ中南部のザポリージャ原発について、同国の国営原子力企業エネルゴアトムは10日、ロシア側が「運転にあたる職員が不足し原発の安全維持に支障をきたす恐れがある」と指摘し、原発職員ら約3千人の避難を計画しているとSNSで明らかにしたというニュースを見て感想を述べるモコタロです原発の稼働を無責任なロシアには任せておけないロシアの無責任は”一事が万事”昨日、夕食に「むね蒸し鶏」「生野菜とツナのサラダ」「豚汁」を作りました「むね蒸し鶏」は初めて作りましたが、電子レンジ利用で簡単に出来ました。鶏肉はトンカツのように垂直に切ってしまいましたが、斜めにそぎ切りすべきでした柚月裕子著「暴虎の牙(上・下)」(角川文庫)を読み終わりました柚月裕...柚月裕子著「暴虎の牙」(上・下)を読む~「孤狼の血」完結編:ヤクザも恐れない愚連隊を束ねる沖寅彦とマル暴刑事・大上&日岡との闘い

  • 高関健 ✕ 山根一仁 ✕ 東京シティ・フィルでベルク「Vn協奏曲」、ブリテン「シンフォニア・ダ・レクイエム」、オネゲル「交響曲第3番”典礼風”」を聴く

    11日(木)。わが家に来てから今日で3040日目を迎え、トランプ前米大統領(76)から性的暴行を受けたとして、女性作家ジーン・キャロルさんが損害賠償などを求めて起こした民事訴訟で、ニューヨークの連邦地裁陪審は9日、キャロルさんの主張を概ね認め、トランプ氏に総額500万ドル(約6臆7600万円)の支払いを命じたが、トランプ氏は評決を受け、SNSで「この女性が誰なのか見当もつかない。魔女狩りの続きだ」と反発したというニュースを見て感想を述べるモコタロですトランプは醜聞を逆手に取って支持率を上げるからたちが悪い米国は狂ってる!昨日、夕食に「豚とシメジの味噌チーズ炒め」「生野菜サラダ」「大根の味噌汁」を作りました味噌とチーズって意外と合いますね昨夜、東京オペラシティコンサートホールで東京シティ・フィル「第360回...高関健✕山根一仁✕東京シティ・フィルでベルク「Vn協奏曲」、ブリテン「シンフォニア・ダ・レクイエム」、オネゲル「交響曲第3番”典礼風”」を聴く

  • 松原文枝監督「浜のドン」を観る ~ 2021年の横浜市長選でカジノ誘致反対派の急先鋒に立った実業家・藤木幸夫を追ったドキュメンタリー

    10日(水)。昨日、朝7時台のNHK「おはよう日本」を見ていたら、4月23日にすみだトリフォニーホールで開かれた新日本フィルの「公開リハーサル」の模様が放映されていました新たに新日本フィルの音楽監督に就任した佐渡裕氏がドヴォルザーク「交響曲第9番”新世界より”」をレクチャーしながら演奏したものです佐渡氏はこれまでオケの音楽監督の時はホテル住まいではなく、オーケストラが本拠地とする街に住んで指揮活動をしてきたということですが、現在墨田区内に家を借りて住んでいるとのことです番組では佐渡氏へのインタビュー、地元の人たちとの交流などとともに、公開リハーサルの様子が映し出されました客席映像の奥の方に私の姿も小さく映し出されていました私もいよいよ全国放送NHKデビューか・・・って、誰も気がつかないですねということで、...松原文枝監督「浜のドン」を観る~2021年の横浜市長選でカジノ誘致反対派の急先鋒に立った実業家・藤木幸夫を追ったドキュメンタリー

  • 再び フィッシング詐欺メールに注意! / クレール・ドゥ二監督「パリ、18区、夜。」を観る ~ パリで生活する ”シスヘテロ白人男性以外の人々” を描いた作品:早稲田松竹

    9日(火)。先日、「フィッシングメールが届いたので注意を!」というブログを書きましたが、昨日また性懲りもなく同様の詐欺メールがスマホのショートメッセージに届きました今回も宅配業者の不在通知を語る次のようなメールです「お客様が不在の為お荷物を持ち帰りました。こちらにてご確認くださいZ-3p.yu○○〇.com?xxiw」今回はスマホにインストールしてあるウイルス〇〇ターズの機能が働き、「このWebサイトは、安全でない可能性があります。この画面を閉じてください」と表示されましたしたがって、開けようとしても開かないので内容は確認できませんでしたしかし、内容は容易に想像がつきます。最終的にはクレジットカードの番号を聞き出すもので、何らかの支払いを要求するものです皆さん、働かないで金儲けしようとする人間のクズが仕掛...再びフィッシング詐欺メールに注意!/クレール・ドゥ二監督「パリ、18区、夜。」を観る~パリで生活する”シスヘテロ白人男性以外の人々”を描いた作品:早稲田松竹

  • アニエス・ヴァルダ監督「冬の旅」を観る ~ ヒッチハイクをしながら当てのない流浪の旅を続ける18歳のモナの人生を描く:早稲田松竹

    8日(月)。わが家に来てから今日で3037日目を迎え、ウクライナ軍参謀本部によると、ウクライナ東部ルハンシク州で、ロシアで徴兵された兵士約600人が前線での戦闘を拒否、ロシアに送り返されたというニュースを見て感想を述べるモコタロですウクライナの反転攻勢を恐れての戦闘拒否は明らかだ誰だって無駄死にしたくない昨日、早稲田松竹でアニエス・ヴァルダ監督・脚本による1985年製作フランス映画「冬の旅」(105分)を観ましたある冬の寒い日、南フランスの片田舎の畑の側溝で、18歳の少女モナが凍死体となって発見されたモナは寝袋とリュックだけを背負いヒッチハイクをしながら当てのない流浪の旅を続けていた彼女は道中、同じく放浪中の青年やお屋敷の女中ヨランド(ヨランド・モロー)、牧場を営む元学生運動のリーダー、プラタナスの樹を研...アニエス・ヴァルダ監督「冬の旅」を観る~ヒッチハイクをしながら当てのない流浪の旅を続ける18歳のモナの人生を描く:早稲田松竹

  • 「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023:ベートーヴェン」第3日目公演を聴く ~ ケフェレックの「ピアノ・ソナタ第30番~32番」、福間洸太朗の「ピアノ協奏曲第2番」、「七重奏曲」も

    7日(日)。わが家に来てから今日で3036日目を迎え、ロシアが侵攻し、併合を宣言したウクライナ南部ザポロジェのロシア側「行政府」トップ、バリツキー氏は5日、ウクライナ軍の攻撃が強まっているとして、前線に近い計18地区から子どもや高齢者、病気療養者らを一時避難させると発表したというニュースを見て感想を述べるモコタロです一時じゃなくて永遠に避難することになるだろう元々ウクライナの土地だからね昨日、夕食に「鶏の唐揚げ」を作りましたいつもは隔週金曜日に作っていますが、前日は娘が「バターチキンカレー」を作ってくれたし、また息子が夜、単身赴任先の宮城県白石市に戻るので、家族そろっての最後の晩餐ということで、私が作りましたいつものフライパンを娘が使っていたので、別ので作りましたが、どうも調子が違うようでカラッとは揚がり...「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2023:ベートーヴェン」第3日目公演を聴く~ケフェレックの「ピアノ・ソナタ第30番~32番」、福間洸太朗の「ピアノ協奏曲第2番」、「七重奏曲」も

  • 「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023 :ベートーヴェン」第2日目公演を聴く ~ 萩原麻未 ✕ 神尾真由子 ✕ 横坂源の「大公トリオ」、福間洸太朗の「月光ソナタ」他、井上道義の「運命」

    6日(土)。わが家に来てから今日で3035日目を迎え、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創立者プリゴジン氏は5日、ウクライナ東部ドネツク州の激戦地バフムトから10日に撤退するとSNSで発表したが、最近、ロシア国防省が弾薬不足を解消しないと批判したうえで、「撤退せざるを得ない」と警告していたというニュースを見て感想を述べるモコタロです仲間割れ大歓迎!これ以上無知な若者を無駄死にさせないために早期撤退すべき昨日は、娘が夕食にバターチキンカレーを作るというので、朝食は息子が作ってくれましたコーヒーも軽井沢の丸山珈琲を豆から挽いてくれましたとても美味しかったです昨日、東京国際フォーラムで「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2023:ベートーヴェン」第2日目公演のうち次の3公演を聴きました①公演番号223「巨きさと気品...「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2023:ベートーヴェン」第2日目公演を聴く~萩原麻未✕神尾真由子✕横坂源の「大公トリオ」、福間洸太朗の「月光ソナタ」他、井上道義の「運命」

  • 「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023 : ベートーヴェン」第1日目の公演を聴く ~ 英雄交響曲、ピアノ協奏曲第4番、ハバナのベートーヴェンほか

    5日(金・祝)。わが家に来てから今日で3034日目を迎え、ロシア大統領府は3日、2機のドローンがモスクワ中心部のクレムリン敷地内に墜落したが、ウクライナがプーチン大統領の公邸への攻撃を試みたものだと発表したというニュースを見て感想を述べモコタロですどうも自作自演くさいがもし本当ならロシアの防空能力は最低だということだろう昨日は息子が夕食を作ってくれました「真鯛のアクアパッツァ」「ヤリイカのペスカトーレ風ニョッキ」「リーフとパプリカとナッツのサラダ」です味はプロ級で、レストランで出しても通用すると思います新型コロナ禍の影響で中止となってきた「ラ・フォル・ジュルネTOKYO」が4年ぶりに再開されました今年のテーマは「Beethoven」ですLFJ音楽祭は、日本では2005年に始まりましたが、第1回のテーマは「...「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2023:ベートーヴェン」第1日目の公演を聴く~英雄交響曲、ピアノ協奏曲第4番、ハバナのベートーヴェンほか

  • ピアノの消音化促進 ~ ヤマハがピアノ消音装置の新製品:日経の記事から / サム・メンデス監督「エンパイア・オブ・ライト」を観る ~ 早稲田松竹

    4日(木・祝)。昨日の日経朝刊東京・首都圏経済欄に「ヤマハ、ピアノ消音装置の新製品」という見出しの記事が載っていました記事を超略すると次の通りです「ヤマハはピアノに取り付けると、本体に代えてヘッドホンから音を出す消音装置「RSC3」シリーズを5月18日に発売するサイレントピアノの消音機能を高める「VSH3」シリーズも同日発売する消音装置はピアノのハンマーを弦に当てる直前で止め、音が出ないようにするセンサーでどの鍵盤がどう押されたか識別し、ヘッドホンから音が流れて演奏者本人だけが聞こえる仕組み音の強弱や長短などの演奏により忠実に表現できる価格は「RSC3」シリーズが税別19万~20万円で、初年度1500台の販売を見込む。「VSH3」シリーズが15万~22万円で、同100台の販売を見込む」一戸建ては良いとして...ピアノの消音化促進~ヤマハがピアノ消音装置の新製品:日経の記事から/サム・メンデス監督「エンパイア・オブ・ライト」を観る~早稲田松竹

  • マーティン・マクドナー監督「イ二シェリン島の精霊」を観る ~ 二人の男はなぜ絶交しなければならなかったのか?:早稲田松竹

    3日(水・祝)。わが家に来てから今日で3032日目を迎え、米国家安全保障会議のカービー戦略広報担当調整官は1日のオンライン会見で、昨年12月以降、ウクライナ東部バフムートなどでの戦闘でロシア側は2万人以上が死亡し、約8万人が負傷したとの推計を明らかにしたが、死亡の半数にあたる約1万人は民間軍事会社「ワグネル」に雇われた者で、大半は十分な訓練も受けずに投入された元受刑者だと見ているというニュースをみて感想を述べるモコタロですロシアは民間兵士の死者はカウントしないからワグネル戦闘員は犬死のようなもの昨日、夕食に「ビーフシチュー」と「生野菜サラダ」を作りました今回初めて化学調味料無添加の「栗原はるみのビーフシチュー」にしましたまた、いつもは牛バラ肉を使っていますが、今回はブロック肉にしてみましたとても美味しく、...マーティン・マクドナー監督「イ二シェリン島の精霊」を観る~二人の男はなぜ絶交しなければならなかったのか?:早稲田松竹

  • コンサート評で書いてはいけないこと ~ 自分の反省を踏まえて / 新国立オペラ、プッチーニ「ラ・ボエーム」日程振り替え

    2日(火)。6月28日(水)夜の「第663回読響名曲シリーズ」と新国立オペラ「ラ・ボエーム」初日公演の開演時間がダブルので、オペラの方を30日(金)14時の部に振り替えました読響の方は反田恭平がラフマニノフ「ピアノ協奏曲第3番」を弾くので外せません新国立オペラ「プルミエ(初日)会員」の振り替えサービスは1シーズン3回までですが、すでに①タンホイザー(1月)と②アイーダ(4月)を振り替えているので今回が最後になりますしかし、「ラ・ボエーム」が今シーズン最後の公演なのでちょうど振り替えサービスを使い切ったことになりますということで、わが家に来てから今日で3031日目を迎え、インターネット上に「船橋駅構内にサリンをばらまきます。私は令和の麻原彰晃です」などと嘘の情報を書き込んだとして、千葉県船橋署は4月30日、...コンサート評で書いてはいけないこと~自分の反省を踏まえて/新国立オペラ、プッチーニ「ラ・ボエーム」日程振り替え

  • 小澤征爾を笑い飛ばした女性ヴァイオリニストの思い出 ~ 新日本フィルの公開リハーサルでの出来事

    5月1日(月)。月日の流れは速いもので、今日から5月です娘が職場の同僚から預かっていたウサギの「ト〇〇」君が昨夜、11日間の刑期を終え、もとい、預かり期間を終え、飼い主に引き取られていきましたこの間、娘が中心となり餌をやったり運動させたりしていましたが、身体がモコタロの2倍近くあり、大食いなので、ウ〇コも3倍くらいの大きさで後始末が大変そうでしたこの間、モコタロは「ト〇〇」君が気になって、時々ケージの前で(なぜか背を向けて)座っていました「ト〇〇」君もモコタロが気になるらしく、後姿をジッと見つめていましたなお、モコタロだけが放し飼い状態で自由主義を満喫していますが、未確認歩行物体の出現によりこの11日間は情緒が不安定気味で、廊下の往復を繰り返したり、おやつを残したりしていました今日から再びわが家の「一匹天...小澤征爾を笑い飛ばした女性ヴァイオリニストの思い出~新日本フィルの公開リハーサルでの出来事

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそさんをフォローしませんか?

ハンドル名
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそさん
ブログタイトル
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ
フォロー
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用