chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 偏見 ~ メゾソプラノ脇園彩さんに関する記事を読んで思ったこと

    30日(日)。月末を迎えたので、4月における3つの目標の達成状況をご報告します①クラシック・コンサート=13回、②映画鑑賞=13本、③読書=2冊でした①はこのほか、新日本フィルの公開リハーサルを見学しました豊島区役所から6回目の「新型コロナウイルスワクチン接種券」が届いていたので、5月中旬の3日連続でコンサートのない日を選んで予約を入れました。もう6回目か、という感じですということで、わが家に来てから今日で3029日目を迎え、ロシアのプーチン大統領は28日、国家反逆罪の最高刑を従来の懲役20年から終身刑に引き上げる改正刑法に署名したというニュースを見て感想を述べるモコタロです国民を騙すのが国家反逆罪なら改正刑法の最初の適用者はプーチン大統領だろう!先日の朝日新聞夕刊にメゾソプラノ歌手・脇園彩さんの記事が載...偏見~メゾソプラノ脇園彩さんに関する記事を読んで思ったこと

  • 検査入院

    29日(土・祝)。昨日午前、前立腺がん検査(前立腺生検)のため都立O病院に1泊入院しました検査は昨日13時からで約30分ほどで無事に終えました検査は肛門から超音波の機械を入れて、超音波画像を確認しながら前立腺に針を刺し込んで、前立腺組織を採取しますそのため、痛み止めの注射を何か所か打つのですが、これが痛い!その一方、検査の針を打ち込む時にバンという大きな音が出るのですが、音の割にはさほど痛くありません結局、16回バンを繰り返しました検査結果は5月中旬に通院する際に主治医から伝えられますそれまではお酒は控えるようにとのことで、辛いですそもそも生検の発端は、PSA(前立腺特異抗原)値が高いため、昨年暮れからヘルニアの手術と並行して計画していたもので、1週間前の新型コロナPCR検査で陰性だったため予定通り生検を...検査入院

  • パーヴォ・ヤルヴィ ✕ マリー・アンジュ・グッチ ✕ NHK交響楽団でラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」、シベリウス「交響曲第4番」他を聴く ~ N響4月度Bプロ2日目公演

    28日(金)。わが家に来てから今日で3027日目を迎え、ロシアの刑務所に収監中の野党指導者アレクセイ・ナワリヌイ氏が「テロ容疑で当局の捜査を受けている」と述べた、と支援者が代理投降した声明で明らかにしたが、有罪になればさらに禁錮30年が科せられる可能性があるというニュースを見て感想を述べるモコタロです暗殺失敗の次はテロ容疑のでっち上げときた収監されている者にテロができるか?昨日、夕食に「海老の肉巻き焼き」「生野菜サラダ」「大根の味噌汁」を作りました海老の肉巻きは焼いた後、若干蒸していたら海老が固くなってしまいました。次回の反省材料にします昨夕、サントリーホールでNHK交響楽団4月度定期Bプロ2日目公演を聴きましたプログラムは①シベリウス「交響曲第4番イ短調作品63」、②ラフマニノフ「パガニーニの主題による...パーヴォ・ヤルヴィ✕マリー・アンジュ・グッチ✕NHK交響楽団でラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」、シベリウス「交響曲第4番」他を聴く~N響4月度Bプロ2日目公演

  • METライブビューイングでワーグナー「ローエングリン」を観る ~ ピョートル・ベチャワ、クリスティーン・ガーキー、ギュンター・グロイスベックにブラボー!

    27日(木)わが家に来てから今日で3026日目を迎え、谷国家公安委員長は25日、東京都内での自民党衆院議員のパーティーで、岸田首相が今月15日に和歌山市内で襲撃された事件の一報を受けた後も「うな丼を食べた」と発言し、野党から批判が出ているというニュースを見て感想を述べるモコタロですわざわざ「うな丼食べた」と言う?野党ももっと大事な問題を追及すべきだろう!昨日、夕食に「お肉やわっやわ鶏のガリチー煮」を作りました先日、娘のリクエストで作ったところバカ受けしたので、再挑戦しましたガリチーはガーリック&チーズです。とても美味しかったです娘はチーズや牛乳が中心のソースを残して、パスタソースにしてスパゲティーを食べていましたよほど気に入ったのだと思います昨日午前10時から、新宿ピカデリーでMETライブビューイング、ワ...METライブビューイングでワーグナー「ローエングリン」を観る~ピョートル・ベチャワ、クリスティーン・ガーキー、ギュンター・グロイスベックにブラボー!

  • 「レコ芸」休刊、岐路に立つ音楽批評 ~ 日経の記事から / ロバート・エガース監督「ノースマン 導かれし復讐者」、デヴィッド・ロウリー監督「グリーン・ナイト」を観る:早稲田松竹

    26日(水)。昨日の日経夕刊のコラム「文化往来」は「『レコ芸』休刊、岐路に立つ音楽批評」という見出しの記事を掲載していました記事を超略すると次の通りです「月刊音楽誌『レコード芸術』が7月号(6月20日発行)で休刊すると発表し、波紋が広がっている版元の音楽之友社が発表した直後から、評論家が存続を求めて署名活動を開始。1週間でファンら3000人の賛同を得て、多くの音楽家も支持した音楽文化を支える柱の一つだった音源作品の批評は岐路に立たされているピークだった80~90年代には約10万部を発行現在は5万部ほどに減ったピーク時には月間約400作品のクラシックCDが発売され、批評の対象となっていたが、現在は100作品ほどまでに減り、レコード会社からの広告出稿が落ち込んだという読者の85%が50~70代で高齢化も進む音...「レコ芸」休刊、岐路に立つ音楽批評~日経の記事から/ロバート・エガース監督「ノースマン導かれし復讐者」、デヴィッド・ロウリー監督「グリーン・ナイト」を観る:早稲田松竹

  • アレクサンドル・ソクーロフ監督「独裁者たちのとき」を観る ~ スターリン、ヒトラー、ムッソリーニ、チャーチルが映画出演して罵倒し合う!:ユーロスペース

    25日(火)。わが家に来てから今日で3024日目を迎え、中国の蘆紗野・駐仏大使が21日のテレビ番組で、ウクライナやバルト3国など旧ソビエト連邦から独立した国々の主権を疑問視する発言をし、欧州で反発が広がっているというニュースを見て感想を述べるモコタロですさすがは専制主義国家同士の考えは一致している台湾問題を視野に入れた発言だな昨日、夕食に「牛モモ肉ステーキ」を焼きましたあとは「舞茸の味噌汁」です。ステーキはレアで焼いて美味しくいただきました昨日、渋谷のユーロスペースでロシアのアレクサンドル・ソクーロフ監督による2022年製作ベルギー・ロシア合作映画「独裁者たちのとき」(モノクロ・78分)を観ました深い霧に包まれた廃墟の中にヨシフ・スターリン、アドルフ・ヒトラー、ベニート・ムッソリーニ、ウィンストン・チャー...アレクサンドル・ソクーロフ監督「独裁者たちのとき」を観る~スターリン、ヒトラー、ムッソリーニ、チャーチルが映画出演して罵倒し合う!:ユーロスペース

  • ソフトバンクを名乗る詐欺メールに注意! / 岡本裕一郎著「いま世界の哲学者が考えていること」を読む ~ 時代が大きく転換するとき、哲学が活発に展開されている ⇒ 今は歴史の転換期

    24日(月)。昨夜、ショートメッセージに「ソフトバンク」を名乗る詐欺メールが届きました文面は次の通りです【ソフトバンク】重要なお知らせ、必ずお読みください。http://mbxdchn〇〇〇org次にソフトバンクのケータイ電話番号とパスワードを入力すると「お客さまへの重要なお知らせ」とあり、「利用料金の未払い金があります」と出てきます「支払い状況を確認する」をクリックすると、「下記内容をご確認の上、至急お支払いください。万一、支払期日を過ぎると、弊社通信サービスのご利用を【停止】致します」とあり、未払い金額:40,000円(税込)支払い期限:2023年4月23日(支払い期日の延長不可)支払い方法:クレジットカードのみ(コンビニ、ネットバンキング、電子マネーに「不可」の意味の横線が引かれている)次に移ると、...ソフトバンクを名乗る詐欺メールに注意!/岡本裕一郎著「いま世界の哲学者が考えていること」を読む~時代が大きく転換するとき、哲学が活発に展開されている⇒今は歴史の転換期

  • フリードリヒ・グルダ「俺の人生まるごとスキャンダル」、中山七里「隣はシリアルキラー」、辻村深月「傲慢と善良」、原田ひ香「まずはこれ食べて」、門井慶喜「東京、はじまる」他を買う

    23日(日)。昨日午後1時からマンション管理組合の理事会が開かれたので、理事長として出席しました今回も出席者は5名のみでした2か月後に開く定時総会にむけて議案書の内容を確認しました。役員任期は2年間なので、大規模修繕については総会後に引き続き検討を進め実施することにしましたということで、わが家に来てから今日で3022日目を迎え、ロシア最高検察庁は21日、北方領土の元島民らでつくる千島歯舞諸島居住者連盟を「好ましからざる団体」に指定したが、同連盟のロシア国内での活動を禁止し、対ロ制裁を続ける日本を牽制する狙いとみられるというニュースを見て感想を述べるモコタロですその前に世界はロシアを「好ましからざるならず者国家」に指定しているけどね手元の本が残り少なくなったので、いつも通りジュンク堂書店池袋本店で文庫本を8...フリードリヒ・グルダ「俺の人生まるごとスキャンダル」、中山七里「隣はシリアルキラー」、辻村深月「傲慢と善良」、原田ひ香「まずはこれ食べて」、門井慶喜「東京、はじまる」他を買う

  • 小林研一郎 ✕ 青木尚佳 ✕ 読売日響でメンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲 ホ短調」、マーラー「交響曲第1番」を聴く ~ 読響「第661回 名曲シリーズ」:東響からの移籍組2人も同時デビュー!

    22日(土)。わが家に来てから今日で3021日目を迎え、黒ウサギに脱皮したモコタロですいきなり大変失礼しましたこのウサギは娘の仕事仲間が海外旅行に行く20日から30日までの11日間、ケージごと預かってお世話することになったト〇〇君ですモコタロより一回り大きく、同じオス同士なので別々の部屋で飼っていますモコタロは牧草はあまり食べず、生野菜は一切食べませんが、ト〇〇君は牧草をよく食べ、人参の皮とかも食べますはっきり言って大食いですということで、わが家に来てから今日で3021日目を迎え、香港政府が2019年の大規模デモについて、教育の「失敗」が一因と総括して中国式の愛国教育を全面導入したため、変質した教育現場を離職する教師が後を絶たないというニュースを見て感想を述べるモコタロです「教育の失敗」は中国の習近平政権...小林研一郎✕青木尚佳✕読売日響でメンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲ホ短調」、マーラー「交響曲第1番」を聴く~読響「第661回名曲シリーズ」:東響からの移籍組2人も同時デビュー!

  • オードレイ・ディヴァン監督「あのこと」を観る ~ 中絶が違法だった1960年代のフランスで望まぬ妊娠をした女子学生が下した結論:これを機会に内密出産について考える

    21日(金)。わが家に来てから今日で3020日目を迎え、国連専門機関の国際農業開発基金のアルバロ・ラリオ総裁は19日、東京都内で共同通信の単独インタビューに応じ、2022年2月のロシアのウクライナ侵攻による物価高がアフリカなどの途上国で「食糧難を招き、貧困や飢餓をさらに悪化させた」と批判したというニュースを見て感想を述べるモコタロです覇権主義国家ロシアのせいで世界中が迷惑を被ってる独裁者プーチンは責任を取れ昨日、夕食に「鶏の唐揚げ」を作りました隔週金曜日に作っていますが、今週は金曜日(今日)が夜コンサートがあるので1日繰り上げました栗原はるみ先生のレシピによる旨味醤油に鶏もも肉を5時間漬けておいたので、タレがよく浸み込んで美味しく出来ました早稲田松竹でオードレイ・ディヴァン監督による2021年製作フランス...オードレイ・ディヴァン監督「あのこと」を観る~中絶が違法だった1960年代のフランスで望まぬ妊娠をした女子学生が下した結論:これを機会に内密出産について考える

  • 新国立劇場でヴェルディ「アイーダ」を観る ~ セレーナ・ファルノッキア、ロベルト・アロ二カ、アイリーン・ロバーツ、須藤慎吾にブラボー!:絢爛豪華なゼッフィレッリの舞台・演出を堪能

    20日(木)。昨日、「フェスタサマーミューザKAWASAKI2023」の公演のうち7月25日(火)の洗足学園音楽大学の「バレエ・コンサート」と、8月5日(土)の「真夏のバッハⅧ」のチケットを取りました昨日は午前中、整骨院に行ったり、ブランチ・コンサートを聴きに行ったりして、WEBサイトへのアクセスが午後になってしまいましたが、バレエ公演は2階センターブロックを押さえることができ、バッハ公演は1階センターブロック席が取れましたということで、わが家に来てから今日で3019日目を迎え、2020年の米大統領選で使われた投票集計機が不正に操作されたとするトランプ前大統領の主張を繰り返し放送されて名誉を傷つけられたとして、集計機メーカーが保守系のFOXニュースに損害賠償を求めた訴訟は18日、東部デラウェア州の裁判所で...新国立劇場でヴェルディ「アイーダ」を観る~セレーナ・ファルノッキア、ロベルト・アロ二カ、アイリーン・ロバーツ、須藤慎吾にブラボー!:絢爛豪華なゼッフィレッリの舞台・演出を堪能

  • 南紫音 ✕ 笹沼樹 ✕ 清水和音でチャイコフスキー「ピアノ三重奏曲 イ短調 ”偉大な芸術家の思い出」、ヴィエニャフスキ「モスクワの思い出」を聴く ~ 第41回 芸劇ブランチコンサート

    19日(水)その2.今日午前、東京芸術劇場コンサートホールで「第41回芸劇ブランチコンサート”想い出をたどって”」を聴きましたプログラムは①ヴィエニャフスキ「モスクワの思い出作品6」、②チャイコフスキー「ピアノ三重奏曲イ短調”偉大な芸術家の思い出”作品50」です演奏はヴァイオリン=南紫音、チェロ=笹沼樹、ピアノ=清水和音です南紫音は2005年のロン=ティボー国際コンクール第2位、2015年のハノーファー国際ヴァイオリン・コンクール第2位に入賞している実力者一方、笹沼樹はカルテット・アマービレのメンバーとして2016年のARDミュンヘン国際コンクール弦楽四重奏部門第3位入賞のほか受賞歴多数、今や飛ぶ鳥を落とす勢いのチェリストです会場は1階席を中心にこの日も良く入りました1曲目はヴィエニャフスキ「モスクワの思...南紫音✕笹沼樹✕清水和音でチャイコフスキー「ピアノ三重奏曲イ短調”偉大な芸術家の思い出」、ヴィエニャフスキ「モスクワの思い出」を聴く~第41回芸劇ブランチコンサート

  • 読響サマーフェスティバル2023「三大協奏曲」&「三大交響曲」のチケットを取る / アレックス・ガーランド監督「MEN 同じ顔の男たち」を観る ~ ショパン「ノクターン 嬰ハ短調 遺作」も流れる

    19日(水)。読響サマーフェスティバル「三大協奏曲」と「三大交響曲」のチケットを会員優先発売で取りました「三大協奏曲」公演は8月23日(水)18時30分開演東京芸術劇場、プログラムは①メンデルスゾーン「ヴァイオリン協奏曲ホ短調」(Vn:前田妃奈)、②ドヴォルザーク「チェロ協奏曲」(Vc:鳥羽咲音)、③チャイコフスキー「ピアノ協奏曲第1番」(P:亀井聖矢)で、指揮は坂入健司郎ですヴァイオリン独奏の前田妃奈は2022年ヴィエニャフスキ国際コンクールで優勝した俊英ですチェロ独奏の鳥羽咲音はウィーン生まれの若手アーティスト、ピアノ独奏の亀井聖矢は2022年ロン=ティボー国際コンクールで優勝の期待の新星です「三大交響曲」公演は8月26日(土)14時開演東京芸術劇場、プログラムは①シューベルト「交響曲第7番”未完成”...読響サマーフェスティバル2023「三大協奏曲」&「三大交響曲」のチケットを取る/アレックス・ガーランド監督「MEN同じ顔の男たち」を観る~ショパン「ノクターン嬰ハ短調遺作」も流れる

  • 「フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2023」のオーケストラ セット券(全12公演)を取る ~ 人気公演は先行発売段階で売り切れもあり得る。早めに手配を!

    18日(火)。わが家に来てから今日で3017日目を迎え、ロシアのプーチン大統領は16日、モスクワを訪れた中国の李尚福国務委員兼国防相と会談し、両国の関係が包括的に発展していると評価し、特に軍事分野は極東と欧州で合同軍事演習が活発に行われ、「ロ中関係の極めて信頼性の高い、戦略的な性格を強化する一つの重要な分野だ」と述べ、軍事協力の拡大に期待を示したというニュースを見て感想を述べるモコタロですプーチン・ロシアと習近平・中国は人権無視の専制主義国家同士で気が合うんだな昨日、夕食に「ビーフシチュー」「生野菜とアボカドのサラダ」を作りましたわが家のビーフはカレーでもシチューでも牛バラ肉を使っています。ビーフシチューにはワインですね昨日は「フェスタサマーミューザKAWASAKI2023」の友の会セット券先行発売日だっ...「フェスタサマーミューザKAWASAKI2023」のオーケストラセット券(全12公演)を取る~人気公演は先行発売段階で売り切れもあり得る。早めに手配を!

  • パーヴォ・ヤルヴィ ✕ NHK交響楽団でリヒャルト・シュトラウス「ヨセフの伝説」から交響的断章、「アルプス交響曲」を聴く ~ N響4月定期Aプロ2日目公演:絵画的描写音楽を考える

    17日(月)。わが家に来てから今日で3016日目を迎え、ロシアの民間軍事会社「ワグネル」を率いるブリゴジン氏は14日に声明を発表し、「ロシアはウクライナの重要地域を占拠しクリミア半島への陸路も確保するなど十分な『戦果』を挙げた」と主張し、「特別軍事作戦を終了させることが理想的な選択肢だ」と言及、今年2月24日時点の前線が、アメリカがロシアに譲歩できる内容だと指摘したというニュースを見て感想を述べるモコタロです特別軍事作戦を終了させることには賛成するロシア軍が完全撤退することが条件昨日、NHKホールでN響4月定期Aプログラム2日目公演を聴きましたプログラムは①リヒャルト・シュトラウス「ヨセフの伝説」から交響的断章、②同「アルプス交響曲作品64」です指揮はパーヴォ・ヤルヴィですあらためてご紹介するまでもありま...パーヴォ・ヤルヴィ✕NHK交響楽団でリヒャルト・シュトラウス「ヨセフの伝説」から交響的断章、「アルプス交響曲」を聴く~N響4月定期Aプロ2日目公演:絵画的描写音楽を考える

  • ウルバンスキ ✕ シャトゥロヴァ ✕ ロンベルガー ✕ 与那城敬 ✕ 東響コーラス ✕ 東京交響楽団でプロコフィエフ「ロメオとジュリエット」より、シマノフスキ「スターバト・マーテル」他を聴く

    16日(日)その2。住吉での東京シティ・フィルのコンサートが17時06分に終わり、地下鉄でサントリーホールに向かいましたが、ホールの自席に着いたのは開演時間5分前の17時55分でした何とか間に合って良かったのですが、背中は汗びっしょりですということで、昨日18時からサントリーホールで東京交響楽団「第709回定期演奏会」を聴きましたプログラムは①プロコフィエフ:バレエ組曲「ロメオとジュリエット」より12曲、②コネッソン「Heiterkeit(合唱とオーケストラのためのカンタータ)」(日本初演)、③シマノフスキ「スターバト・マーテル作品53」です演奏は②③の合唱=東響コーラス、③のソプラノ独唱=シモーナ・シャトウロヴァ、メゾソプラノ独唱=ゲルヒルト・ロンベルガー、バリトン独唱=与那城敬、指揮=クシシュトフ・ウ...ウルバンスキ✕シャトゥロヴァ✕ロンベルガー✕与那城敬✕東響コーラス✕東京交響楽団でプロコフィエフ「ロメオとジュリエット」より、シマノフスキ「スターバト・マーテル」他を聴く

  • 高関健 ✕ MINAMI ✕ 東京シティ・フィルでシューベルト「交響曲第6番」、ブラームス「ヴァイオリン協奏曲」、メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」を聴く

    16日(日)。わが家に来てから今日で3015日目を迎え、国際人権団体「ヒューマン・ライツ・ウォッチ」は13日、ロシア軍がウクライナ南部へルソンに「拷問センター」を設け、8か月ほど民間人への拷問や虐待を繰り返していたとする報告を公表したというニュースを見て感想を述べるモコタロですトップが極悪非道のプーチンのロシアは兵士がどんな残虐な事やっても驚かない昨日、午後3時からティアラこうとうで東京シティ・フィル「第73回ティアラこうとう定期演奏会」を、午後6時からサントリーホールで東京交響楽団「第709回定期演奏会」を聴きましたここでは小雨振るなか出かけた東京シティ・フィルのコンサートについて書きますプログラムは①メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」、②ブラームス「ヴァイオリン協奏曲ニ長調作品77」、③シュー...高関健✕MINAMI✕東京シティ・フィルでシューベルト「交響曲第6番」、ブラームス「ヴァイオリン協奏曲」、メンデルスゾーン:序曲「フィンガルの洞窟」を聴く

  • 佐渡裕 ✕ 辻井伸行 ✕ 新日本フィルでラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」、レスピーギ「リュートのための古風な舞曲とアリア」第3組曲、ドヴォルザーク「交響曲第9番」を聴く

    15日(土)。わが家に来てから今日で3014日目を迎え、トランプ前米大統領は13日、東部ニューヨーク州の検察当局で、親族企業「トランプ・オーガニゼーション」の不正会計疑惑をめぐる民事訴訟に関連した尋問を約7時間にわたり受けたというニュースを見て感想を述べるモコタロです刑事訴訟の次は民事訴訟とこれほど忙しい被告人は滅多にいないいよっ元大統領!昨日、夕食に「舌平目のムニエル」「ミニトマトとアボカドのサラダ」を作り、カツオの刺身、カツオの酒盗と一緒にいただきました和食はいいですね昨日、すみだトリフォニーホールで新日本フィル「クラシックへの扉」第14回定期演奏会を聴きましたプログラムは①レスピーギ「リュートのための古風な舞曲とアリア」第3組曲、②ラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲作品43」、③ドヴォルザー...佐渡裕✕辻井伸行✕新日本フィルでラフマニノフ「パガニーニの主題による狂詩曲」、レスピーギ「リュートのための古風な舞曲とアリア」第3組曲、ドヴォルザーク「交響曲第9番」を聴く

  • 佐渡裕 ✕ 新日本フィルの公開リハーサルを見学する / 大野和士 ✕ 東京都交響楽団でマーラー「交響曲第7番 ホ短調」を聴く ~ 都響第972回定期演奏会Bシリーズ

    14日(金)。わが家に来てから今日で3013日目を迎え、トランプ前米大統領は12日、元ポルノ女優への口止め料の支払いを肩代わりした重要人物とされる元顧問弁護士のマイケル・コーエン氏を相手取り、同士がトランプ氏に関する虚偽の情報を広めたとして5億ドル(約660臆円)を超える損害賠償を求める訴えをフロリダ州の連邦地裁に起こしたというニュースを見て感想を述べるモコタロです自分のために働いた人物を容赦なく裁判に訴えるトランプは友達を失くすだろう昨日は昼と夜、新日本フィルの公開リハーサルと都響のB定期演奏会のハシゴだったため、午前中に夕食を作っておきましたメニューは「トンテキ」「生野菜とアボカドのサラダ」「大根の味噌汁」です昨日午後1時50分からすみだトリフォニーホールで、新日本フィル「クラシックへの扉第14回定期...佐渡裕✕新日本フィルの公開リハーサルを見学する/大野和士✕東京都交響楽団でマーラー「交響曲第7番ホ短調」を聴く~都響第972回定期演奏会Bシリーズ

  • N響の2023/2024シーズン最終プログラム決まる / オリヴァー・ハーマナス監督「生きる LIVING」を観る ~ 黒澤明監督「生きる」をカズオ・イシグロの脚本でリメイクした英国映画

    13日(木)。NHk交響楽団から2023/2024シーズン定期公演(2023年~2024年6月)の案内が届きましたABC各プログラムの内容は下の通りですが、2023年12月に第2000回を迎えることから、Aプロ12月公演はファン投票で選ばれた、ファビオ・ルイージ指揮によるマーラー「交響曲第8番”一千人の交響曲”」が演奏されますAプロ(NHKホール)では上記のほか、10月にはブロムシュテットがブルックナー「交響曲第5番」を、2月には井上道義がショスタコーヴィチ「交響曲第13番」他を、4月にはマレク・ヤノフスキがブラームス「交響曲第1番」を振るのが楽しみですBプロ(サントリーホール)では、9月にはトン・コープマンがモーツアルト「交響曲第29番・第39番」他を、11月にはユッカ・ペッカ・サラステがシベリウス「交...N響の2023/2024シーズン最終プログラム決まる/オリヴァー・ハーマナス監督「生きるLIVING」を観る~黒澤明監督「生きる」をカズオ・イシグロの脚本でリメイクした英国映画

  • 郷古廉 ✕ 加藤洋之 ✕ 横坂源でショスタコービチ「ピアノ三重奏曲第2番」「ヴァイオリン・ソナタ」他を聴く ~ 東京春祭 室内楽シリーズ Vol.3

    12日(水)。5月10日(水)午後7時からは、東京シティ・フィルの第1回定期演奏会(オペラシティ)と、東京フィルの第4回定期演奏会(サントリーホール)が重なっているので、振替制度のある東京フィルを12日(金)オペラシティ公演に振り替えました東京フィルの振り替えは1月に次いで今回が2度目ですということで、わが家に来てから今日で3011日目を迎え、トランプ前米大統領の弁護団は、2020年大統領選の結果を前大統領が覆そうとしたとされる問題の捜査を巡って、ペンス前副大統領に大陪審での証言を命じたワシントン連邦地裁の決定差し止めを控訴裁判所に申し立てたというニュースを見て感想を述べモコタロですトランプは自らペンス氏への圧力を認めたようなものだ主張が認められる訳がない昨日は諸般の事情により夕食作りはお休みしました昨夜...郷古廉✕加藤洋之✕横坂源でショスタコービチ「ピアノ三重奏曲第2番」「ヴァイオリン・ソナタ」他を聴く~東京春祭室内楽シリーズVol.3

  • ジャン・ルノワール監督「素晴らしき放浪者」を観る ~ どこかフーテンの寅さんに似ているが決定的に違う:J.シュトラウス「美しき青きドナウ」の調べも流れる

    11日(火)。わが家に来てから今日で3010日目を迎え、ウクライナの現地メディア「ウクライナ・プラウダ」は10日、東部ルハンスク州の当局によるSNS投稿をもとに、ロシアがウクライナの東部地区で墓石を持ち出し、ロシア兵の死者の名前を刻んでいると報じたというニュースを見て感想を述べるモコタロですロシア兵の意識も地に落ちた”はかない一生”では済まないぞ極悪非道のロシア兵昨日の夕食は久しぶりに「すき焼き」にしました毎朝3時半起きで4時半には出勤していく娘には、体力をつけてもらわなくてはならないので、どうしても肉料理が多くなりがちです早稲田松竹でジャン・ルノワール監督による1932年製作フランス映画「素晴らしき放浪者」(モノクロ・87分)を観ましたセーヌ河畔の本屋の主人レスタンゴワ(シャルル・グランヴァル)はある小...ジャン・ルノワール監督「素晴らしき放浪者」を観る~どこかフーテンの寅さんに似ているが決定的に違う:J.シュトラウス「美しき青きドナウ」の調べも流れる

  • マレク・ヤノフスキ ✕ エギルス・シリンス、アドリアン・エレート他 ✕ NHK交響楽団でワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」を聴く ~ 東京春祭ワーグナー・シリーズ Vol.14

    10日(月)。わが家に来てから今日で3009日目を迎え、ソ連崩壊後に死刑の執行停止「モラトリアム」を続けてきたロシアで、ウクライナ侵攻を支持していた軍事ブロガー、フォミン氏の暗殺後、死刑復活論が再燃しているというニュースを見て感想を述べるモコタロです散々ウクライナで民間人を殺しておいて何が死刑復活だ!プーチンは恥を知れ!昨日、東京文化会館大ホールで「東京春祭ワーグナー・シリーズVol.14~ニュルンベルクのマイスタージンガー」(演奏会形式)を聴きました出演はハンス・ザックス=エギリス・シリンス、ジクストゥス・ベックメッサー=アドリアン・エレート、エファ=ヨハン二・フォン・オオストラム、ファイト・ポークナー=アンドレアス・バウアー・カナバス、ヴァルター・フォン・シュトルツィング=デイヴィッド・バット・フィリ...マレク・ヤノフスキ✕エギルス・シリンス、アドリアン・エレート他✕NHK交響楽団でワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」を聴く~東京春祭ワーグナー・シリーズVol.14

  • 「古いヴァイオリン、美しい音の秘密は?」 ~ 日経の記事から / ジャン・ルノワール監督「フレンチ・カンカン」を観る ~ オッフェンバック「地獄のギャロップ」に乗せて踊るカンカンは圧巻

    9日(日)。昨日の日経夕刊に「古いヴァイオリン、美しい音の秘密は?」という見出しの記事が載っていました記事を超略すると次の通りです「17世紀から18世紀にかけてイタリアのクレモナで活躍したアントニオ・ストラディバリやガルネリ・デル・ジュスらが製作したヴァイオリン、ヴィオラ、チェロなどが王族や貴族によって買い求められ、歴史に名を残す演奏家たちが弾いて現代に継承してきた」「古いヴァイオリンがよい音を出す理由は、①使用木材の組み合わせ。ヴァイオリンの表板にはマツの仲間のトウヒ、裏板にはカエデが用いられる長い時間をかけて乾燥させてから加工する。トウヒはよく振動して音を伝えやすい。一方、カエデは音を吸収しやすい。この組み合わせが良い音色の秘密に関わっているそっくりの形状に作っても同じ音色にはならない。使われる木材の...「古いヴァイオリン、美しい音の秘密は?」~日経の記事から/ジャン・ルノワール監督「フレンチ・カンカン」を観る~オッフェンバック「地獄のギャロップ」に乗せて踊るカンカンは圧巻

  • 東京シティ・フィル ⇒ 新シーズンの全プログラム確定 / 清少納言「枕草子」を読む ~ 「くちをしきもの 岸田政権の財源なき国家予算拡大政策」とか。今から1000年前に書かれた随想 いとをかし

    8日(土)。東京シティ・フィルから2023/2024シーズンで調整中となっていたプログラムが確定したという通知が届きました下記のお知らせの通り、7月7日の第362回定期演奏会は、プロコフィエフ「ヴァイオリン協奏曲第2番」を周防亮介が演奏することが決定また、2024年1月13日の第366回定期演奏会のプログラムが①シューマン(ラヴェル編)「謝肉祭」より、②同「ピアノ協奏曲イ短調」、③ラヴェル:バレエ「ダフニスとクロエ」第1・第2組曲と決定(指揮は沖澤のどか)しました両公演ともとても良いプログラムだと思います封書には会員特典の「東京シティ・フィルのロゴ入り付箋」と6月8日(木)の第361回定期演奏会リハーサルの招待券が同封されていました藤岡幸夫の指揮で吉松隆「交響曲第3番」他のリハーサルが公開される予定ですこ...東京シティ・フィル⇒新シーズンの全プログラム確定/清少納言「枕草子」を読む~「くちをしきもの岸田政権の財源なき国家予算拡大政策」とか。今から1000年前に書かれた随想いとをかし

  • トヨタ・マスター・プレイヤーズ、ウィーンで「ウィーン・プレミアム・コンサート Aプログラム」を聴く ~ ソプラノ独唱のヘドウィグ・リッターにブラボー!

    7日(金)。昨日の新日本フィルの告知ツイートには驚きました「当楽団の首席チェロ奏者、桑田歩氏が昨日、ご逝去されました。客演首席奏者として長年にわたりご出演、2020年11月より当楽団首席チェロ奏者に就任、今年1月のすみだクラシックへの扉第12回が新日本フィルでの最後の出演となりました。心よりご冥福をお祈りいたします」なぜ驚いたかと言えば、桑田氏は今年1月には特別編成による「歩夢ドリーム・オーケストラ」を振ってベートーヴェン「交響曲第3番」を演奏して大きな話題を提供し、4月27日には新日本フィルを振ってブルックナー「交響曲第8番」を演奏する予定だったからです私が最後に桑田氏の演奏を聴いたのは、今年1月13日の新日本フィル「クラシックへの扉」における高関健指揮ネルソン・ゲルナーのピアノによるブラームス「ピアノ...トヨタ・マスター・プレイヤーズ、ウィーンで「ウィーン・プレミアム・コンサートAプログラム」を聴く~ソプラノ独唱のヘドウィグ・リッターにブラボー!

  • アントネッロ・マナコルダ ✕ 読売日響でハイドン「交響曲第49番」、マーラー「交響曲第5番」を聴く ~ 読響第627回定期演奏会

    6日(木)。昨日の朝日新聞朝刊第1面に「購読料改定のお願い」という告知が載っていました告知によると、5月1日から本紙の朝夕刊月ぎめ購読料を、4400円から4900円(消費税込み)に改定するとなっています。値上げの理由として、「新聞用紙など原材料が高騰し、みなさまにお届けする経費も増加しています。コスト削減を続けていますが、報道の質を維持し、新聞を安定発行するため、ご負担をお願いせざるをえなくなりました」とし、「紙面刷新で社会的な課題をより分かりやすく深くお伝えします」としています私は40年くらい前から朝日新聞と日本経済新聞を定期購読していますが、現在、日経は4900円なので、2紙合計で月額9800円の支出となります現在、Sバンクのスマホ通信料がほぼ同じです値上げ後の料金が高いか安いかというのは個々人の「価...アントネッロ・マナコルダ✕読売日響でハイドン「交響曲第49番」、マーラー「交響曲第5番」を聴く~読響第627回定期演奏会

  • 「レコード芸術」7月号で休刊へ ~ 音楽視聴がレコードからCDへ移っても名称を変えなかったクラシック専門誌 / クロード・ミレール監督「ある秘密」を観る ~ ナチス占領下のパリで起こった不幸

    5日(水)。昨日の朝日新聞朝刊によると、クラシックCDの専門誌「レコード芸術」(音楽之友社発行の月刊誌)が、6月20日発行の7月号を最後に休刊となります記事の内容は以下の通りです「創刊は1952年3月で、公称部数は現在10万部。63年から毎年末、日本のクラシック分野の優れた新譜を顕彰する『レコード・アカデミー賞』も主催している近年の音楽媒体や雑誌を取り巻く環境の変化や、用紙などの原材料費の高騰といった複合的な理由という」「レコード芸術」は20代から30代にかけて毎月定期購読していましたちょうど音楽媒体がLPレコードからCDに移る時代で、LPよりもCDが全盛期を迎えるようになっても「CD芸術」とはならず「レコード芸術」のままでしたレコードはジャケットを含めて「レコード芸術」だと考えていたので当然だと思いまし...「レコード芸術」7月号で休刊へ~音楽視聴がレコードからCDへ移っても名称を変えなかったクラシック専門誌/クロード・ミレール監督「ある秘密」を観る~ナチス占領下のパリで起こった不幸

  • NHK「映像の世紀 バタフライエフェクト 戦争の中の芸術家」を観る ~ フルトヴェングラー、ショスタコーヴィチら音楽家はどう生き延びたか / クロード・ミレール監督「勾留」を観る

    4日(火)。昨日午後10時からNHKテレビで「映像の世紀バタフライエフェクト戦争の中の芸術家」を観ました番組では、ドイツの指揮者フルトヴェングラー、ソ連の作曲家ショスタコーヴィチ、日本の作家・火野葦平に焦点を当て、戦時下における芸術家としての苦悩を描いていますフルトヴェングラーはベルリン・フィルの指揮者でしたが、同楽団にはコンマスのゴールドベルクはじめ7人のユダヤ人がいましたフルトヴェングラーは彼らの命と生活を守るとともにドイツ国民に音楽を楽しんでもらうために、ドイツ国内の残り演奏活動を続けました映像ではワーグナー「ニュルンベルクのマイスタージンガー」第1幕への前奏曲、ベートーヴェン「交響曲第9番」第4楽章、「交響曲第5番」第1楽章、シューベルト「未完成交響曲」第1楽章のリハーサルを指揮するフルトヴェング...NHK「映像の世紀バタフライエフェクト戦争の中の芸術家」を観る~フルトヴェングラー、ショスタコーヴィチら音楽家はどう生き延びたか/クロード・ミレール監督「勾留」を観る

  • クロード・ミレール監督「伴奏者」を観る~ベートーヴェン「弦楽四重奏曲第1番」、モーツアルト「戴冠式ミサ曲」、「ヴェスペレ」、「フィガロの結婚」 からバルバリーナの「カヴァティーナ」も流れる

    3日(月)。わが家に来てから今日で3002日目を迎え、ロシアのプーチン大統領は3月31日、新しいロシアの外交政策の概念を承認する大統領令に署名したが、ロシアを独特な「国家文明」と宣言し、単なる国家ではなく、ユーラシアと太平洋地域の強国として特別な地位を確立すると主張、国外のロシア人やロシア語を保護する立場にあるとしたというニュースを見て感想を述べるモコタロですそういう考えを覇権主義と言う主権国家を侵略し強盗・殺人を犯して何が強国だ!昨日、早稲田松竹でクロード・ミレール監督による1992年製作フランス映画「伴奏者」(110分・HDリマスター版)を観ました物語の舞台はドイツ占領下のパリ。20歳のピアニスト、ソフィ(ロマーヌ・ボーランジェ)は世界的オペラ歌手イレーヌ(エレナ・サフォノヴァ)の伴奏者を務めることに...クロード・ミレール監督「伴奏者」を観る~ベートーヴェン「弦楽四重奏曲第1番」、モーツアルト「戴冠式ミサ曲」、「ヴェスペレ」、「フィガロの結婚」からバルバリーナの「カヴァティーナ」も流れる

  • アッと驚く東京交響楽団と読売日響の4月人事! / クロード・ミレール監督「なまいきシャルロット」を観る ~ ベートーヴェンやモーツアルトの音楽も流れる

    2日(日)。東京交響楽団のホームページによると、4月1日付で笹沼樹が客演首席奏者として入団しました笹沼樹(ささぬまたつき)は2016年の「第65回ミュンヘン国際音楽コンクール弦楽四重奏部門」第3位入賞の「カルテット・アマービレ」のメンバーですこのカルテットのメンバーでは中恵菜が新日本フィルの首席ヴィオラ奏者を務めていますまた、東響の楽団員名簿を見ると、竹山愛が首席フルート奏者として登録されています「研究員」となっているので、試用期間中ということだと思われます東京シティ・フィルの首席から東響の首席に移ったことになります一方、読売日響の正式メンバーリストを見ると、荒木奏美が首席オーボエ奏者、影山梨乃がハープ奏者として登録されていますいずれも「契約団員」で4月18日付となっています言うまでもなく、この2人は3月...アッと驚く東京交響楽団と読売日響の4月人事!/クロード・ミレール監督「なまいきシャルロット」を観る~ベートーヴェンやモーツアルトの音楽も流れる

  • ぺドロ・アルモドバル監督「パラレル・マザーズ」を観る ~ 赤ん坊の取り違えから起こった悲劇の物語:ジャズのスタンダードナンバー「枯葉」も流れる / フィッシング詐欺に注意!

    4月1日(土)。今日から2023年度です。きょう一日は全国的に罪のないエイプリルフールや罪なエイプリールフールが飛び交うことでしょう昨日の日経朝刊に「新生活シーズン『フィッシング詐欺』にご用心」という見出しによるクレジット会社3社を広告主とする記事体広告が載っていました「フィッシング対策協議会」に取材したとする詐欺の現状は概要次の通りです「フィッシング詐欺の報告件数は、この数年で急増した。2019年の5万5787件から、22年には96万8832件と、3年で17倍以上に達している年間でみると、例年、中国語圏の旧正月を挟む1月・2月は減り、3月・4月に急増する傾向が強い典型的な手口はクレジットカード会社や銀行の『お知らせ』メールを装い、巧みにリンクをクリックさせ、偽サイトに誘導するものだクレジットカード番号や...ぺドロ・アルモドバル監督「パラレル・マザーズ」を観る~赤ん坊の取り違えから起こった悲劇の物語:ジャズのスタンダードナンバー「枯葉」も流れる/フィッシング詐欺に注意!

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそさんをフォローしませんか?

ハンドル名
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそさん
ブログタイトル
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ
フォロー
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用