chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 東京春祭イタリア・オペラ・アカデミー i n 東京「リッカルド・ムーティ指揮『仮面舞踏会』」を聴く ~ ジョイス・エル=コーリー、ユリア・マトーチュキナ、ダミアナ・ミッツにブラボー!

    31日(金)。2022年度も今日で終わりです2023年も4分の1が過ぎてしまいましたつくづく時の流れの速さを感じる今日この頃です月末になったので、3月の3つの目標の達成状況をご報告します①クラシック・コンサート=18回、②映画鑑賞=7本、③読書=2冊でしたなお①についてはこのほか、公開リハーサルを2回(新日本フィル、東京フィル)見学しましたということで、わが家に来てから今日で2999日目を迎え、プーチン大統領は「ロシアの失業率は記録的な低水準にある」と述べたというニュースを見て感想を述べるモコタロです多くの若者をウクライナ戦争に動員して労働力不足が顕著になっている証拠じゃね昨日、夕食に「シャケの塩焼き」「生野菜サラダ」を作りましたあとはキムチといただきもののシュウマイです昨夜、東京文化会館大ホールで「東京...東京春祭イタリア・オペラ・アカデミーin東京「リッカルド・ムーティ指揮『仮面舞踏会』」を聴く~ジョイス・エル=コーリー、ユリア・マトーチュキナ、ダミアナ・ミッツにブラボー!

  • 東京藝大で何が起こっている? / ナン二・モレッティ監督「3つの鍵」を観る ~ ショパン「ノクターン作品9-2」も流れる:ショパンと「ル・シルフィード」

    30日(木)。J-CASTニュースによると、東京藝大の「藝大アートプラザ」の契約スタッフが26日、人気アイドルグループ「乃木坂46」の池田瑛紗(てれさ)さんの東京藝大への入学を伝えるネット記事を引用し、「職権をついに濫用する時が来ました」とツイートしたことに対し、同プラザは28日、「その職分を利用して特定の学生に接触することを想起させる内容であり、投稿の対象となった方だけではなく、投稿にふれた方々にも不快感と恐怖感を感じさせてしまうもので、非常に不適切な投稿でした」と謝罪、契約を解除すると発表しました情報を集めてみると、池田さんは今年4月に音楽学部ではなく美術学部に入学されるようですアイドル活動の傍ら、相当努力をされて合格したことが窺えますそういう頑張って入学した新入生に対して「職権をついに濫用する時が来...東京藝大で何が起こっている?/ナン二・モレッティ監督「3つの鍵」を観る~ショパン「ノクターン作品9-2」も流れる:ショパンと「ル・シルフィード」

  • 「フェスタサマーミューザ KAWASAKI 2023」ラインナップ発表 ~ 山形交響楽団と日本センチュリー交響楽団が初参加 / 新交響楽団「第261回 演奏会」のチケットを予約する

    29日(水)。新交響楽団から第261回演奏会の案内が届いたので、チケットを予約しました4月23日(日)14時から東京芸術劇場コンサートホールで開かれます。プログラムは①ドヴォルザーク「交響曲第7番ニ短調」、②ドビュッシー「交響組曲”春”」、③同「交響詩”海”」ですドヴォルザークの「交響曲第7番」は第8番と第9番と同じくらい名曲だと思います指揮はフランスものを得意とする矢崎彦太郎ですということで、わが家に来てから今日で2997日目を迎え、ロシア国防省は28日、ロシア海軍太平洋艦隊のミサイル艦が日本海で対艦巡航ミサイル「モスキート」2発を発射し、約100キロメートル離れた標的に命中したと発表したというニュースを見て感想を述べるモコタロですここで岸田政権はビビッてはいけないプーチン・ロシアは戦争に負ける運命にあ...「フェスタサマーミューザKAWASAKI2023」ラインナップ発表~山形交響楽団と日本センチュリー交響楽団が初参加/新交響楽団「第261回演奏会」のチケットを予約する

  • 大野和士 ✕ コパチンスカヤ ✕ 都響でリゲティ「ヴァイオリン協奏曲」&「マカーブルの秘密」、バルトーク「中国の不思議な役人」他を聴く ~ 都響第971回定期公演Bシリーズ

    28日(火)。わが家に来てから今日で2996日目を迎え、不倫口止め料の支払いをめぐる疑惑で、近く起訴される可能性が取りだたされているアメリカのトランプ前大統領が集会を開き、「ニューヨークの地方検事は、不正な司法省の指示のもと犯罪でも問題でもない案件で私を捜査していた。あの馬面は好きになれない」と検察批判を展開したというニュースを見て感想を述べるモコタロですNY地方検事はトランプについて「あの馬鹿面は好きになれない」と言ってるかもね昨日、夕食に「鶏のクリームシチュー」と「生野菜とツナのサラダ」を作りましたシチューは市販のルーを2種類混ぜています昨夜、サントリーホールで東京都交響楽団「第971回定期演奏会Bシリーズ~リゲティ生誕100年記念」を聴きましたプログラムは①リゲティ「虹~ピアノのための練習曲集第1巻...大野和士✕コパチンスカヤ✕都響でリゲティ「ヴァイオリン協奏曲」&「マカーブルの秘密」、バルトーク「中国の不思議な役人」他を聴く~都響第971回定期公演Bシリーズ

  • 井上道義 ✕ 音楽大学フェスティバルオーケストラで伊福部昭「シンフォニア・タプカーラ」、ストラヴィンスキー「春の祭典」他を聴く ~ ミューザ川崎

    27日(月)。わが家に来てから今日で2995日目を迎え、ロシアのプーチン大統領は26日に公開されたロシア国営テレビのインタビューで、「米欧は、1930年代のナチス・ドイツ、ファシストのイタリア、軍国主義の日本から成る枢軸のような同盟をつくろうとしている」と批判したというニュースを見て感想を述べるモコタロですナチスのプーチンファシストのプーチン覇権主義のロシア悪の枢軸ロシアじゃね昨日、ミューザ川崎シンフォニーホールで「第12回音楽大学フェスティバルオーケストラ」公演を聴きましたプログラムは①ヨーゼフ・シュトラウス:ワルツ「天体の音楽」作品235、②伊福部昭「シンフォニア・タプカーラ」、③ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」です演奏は上野学園大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、洗足学園音楽大学、東京音楽大...井上道義✕音楽大学フェスティバルオーケストラで伊福部昭「シンフォニア・タプカーラ」、ストラヴィンスキー「春の祭典」他を聴く~ミューザ川崎

  • 上岡敏之 ✕ 新日本フィルでブルックナー「交響曲第8番 ハ短調」を聴く ~ 演奏時間 約90分の悠然たる演奏

    26日(日)。わが家に来てから今日で2994日目を迎え、中立国・オーストリア法務省は24日、ウクライナ侵攻を巡って国際刑事裁判所から逮捕状を出されたロシアのプーチン大統領が自国を訪問すれば、逮捕する必要があるという立場を示したというニュースを見て感想を述べるモコタロですヒトラーとスターリンに並ぶ独裁主義者プーチンはどの国でも犯罪者の扱いになる土・日は料理の写真をアップしないのですが、昨夜は娘が「バターチキンカレー」を作ってくれたのでアップすることにしました料理はいつも自分で作っているので、他人が作ってくれる料理は格別に美味しいです昨日、すみだトリフォニーホールで「新日本フィル創立50周年記念特別演奏会」を聴きました演奏曲目はブルックナー「交響曲第8番ハ短調」(ハース版)で、指揮は新日本フィル第4代音楽監督...上岡敏之✕新日本フィルでブルックナー「交響曲第8番ハ短調」を聴く~演奏時間約90分の悠然たる演奏

  • 東京春祭「福川伸陽 & 古楽の仲間たち」公演を聴く ~ J.S.バッハ「ブランデンブルク協奏曲第2番」、ヴィヴァルディ「リコーダー、Ob、Vn、Fg、通奏低音のための協奏曲 ト短調」ほか

    25日(土)。行きつけの整骨院の近くを流れる石神井川の桜が満開でした週末から来週にかけて雨が降りそうなので、今が見どころかもしれませんということで、わが家に来てから今日で2993日目を迎え、指揮者の佐渡裕氏が24日までに自身のインスタグラムを更新し、WBC決勝で日本中が盛り上がっている頃、コンサートのリハーサルで楽友協会のステージから転落し、全くかばうことができないまま思い切り床に身体を打ちつけたが、リハーサルと本番を肩の痛みに堪えながら右手だけで指揮をして無事にコンサートを終えたと報告したというニュースを見て感想を述べるモコタロです指揮台でなくステージから落ちたというから相当な痛みだと思う早期の回復を祈る昨日、夕食に「トンテキ」と「エノキダケの味噌汁」を作りました例によって、野菜類はワンプレートに盛り付...東京春祭「福川伸陽&古楽の仲間たち」公演を聴く~J.S.バッハ「ブランデンブルク協奏曲第2番」、ヴィヴァルディ「リコーダー、Ob、Vn、Fg、通奏低音のための協奏曲ト短調」ほか

  • 「ベートーヴェン ゲノム解読 国際チーム、髪の毛から」 ~ 日経の記事より / アルバート & デヴィッド・メイズルス監督「グレイ・ガーデンズ」&「セールスマン」を観る ~ 早稲田松竹

    24日(金)。昨日の日経朝刊社会面に「ベートーヴェンゲノム解読国際チーム、髪の毛から」という見出しの記事が載っていました記事を超略すると次の通りです「ベートーヴェン(1770-1827)の髪の毛からゲノム(全遺伝情報)を解読したと、ドイツなどの国際チームが22日、米科学誌カレントバイオロジーに発表した肝臓病のリスクを高める遺伝子変異やB型肝炎ウイルス感染の形跡を発見した大量飲酒の言い伝えもあり、これらが肝硬変での死亡につながったと推定したベートーヴェンは20代から聴力低下や腹痛、下痢に悩まされ、50代に入ると肝臓病の兆候の黄疸も出た56歳で死去した際、懇意の医師に自分の病状の記録を作ってもらうよう弟たちに頼む遺書が見つかり、後年の伝記作家らは日記や医療記録の精査、遺体の発掘調査などを通じ病気の特定を試みて...「ベートーヴェンゲノム解読国際チーム、髪の毛から」~日経の記事より/アルバート&デヴィッド・メイズルス監督「グレイ・ガーデンズ」&「セールスマン」を観る~早稲田松竹

  • 東京春祭「N響メンバーによる室内楽」を聴く~モーツアルト「弦楽五重奏曲第3番」、ブラームス「弦楽六重奏曲第1番」他 / 朝日「天声人語」が小林秀雄著『モオツァルト』を引用

    23日(木)。昨日のWBC決勝戦「日本対アメリカ」は準決勝に続いてすごい試合でしたね村上と岡本のホームランも出て、投手陣が頑張って繋ぎ、最終回には大谷が投げ、キャッチャー中村の好リードもあってダブルプレーと三振で締め、3対2で勝ちましたこれで日本は世界一強いことを証明しました「このメンバーで世界一になる」という栗山監督の強い意志が全選手に浸透し、第1戦から決勝まで全7試合負けなしという快挙を達成、全員野球でもぎり取った優勝だと思います侍ジャパンの選手の皆さん、お疲れさまでした素晴らしい試合を見せていただき、ありがとうございましたさて話は変わりますが、昨日の朝日新聞1面の看板コラム「天声人語」が小林秀雄の「モオツァルト」を扱っていました現在「天声人語」は3人の論説委員が交替で執筆しているので誰が書いたのかは...東京春祭「N響メンバーによる室内楽」を聴く~モーツアルト「弦楽五重奏曲第3番」、ブラームス「弦楽六重奏曲第1番」他/朝日「天声人語」が小林秀雄著『モオツァルト』を引用

  • 東京春祭チェンバー・オーケストラでモーツアルト「ディヴェルティメント第17番 K.334」「2vnのためのコンチェルトーネK.190]「カッサシオンK.63」を聴く

    22日(水)。昨日のワールド・ベースボール・クラシック準決勝『日本対メキシコ』戦はすごい試合でしたね午前中テレビに釘付けで観ていました4回表に3ランを打たれた時はアチャー😵と思いましたが、7回裏に吉田の同点ホームランで追いついて、これは行けるかもしれないと希望が出てきました8回表に2点入れられたものの、その裏に代打山川の犠牲フライで1点返し、9回裏には大谷の2塁打、吉田がフォアボールを選び、ノーアウト1塁2塁となり、村神様が2点タイムリーを打って6対5で逆転サヨナラになった時は鳥肌が立ちました大谷がヘルメットを飛ばして走塁し2塁を陥れ、日本側ベンチに向かって雄叫びを上げて、「俺に続け」とばかりにアピールしたことが、村上のタイムリーを呼んだのではないかと思います今日はアメリカとの決勝戦今日の試合も世紀の名勝...東京春祭チェンバー・オーケストラでモーツアルト「ディヴェルティメント第17番K.334」「2vnのためのコンチェルトーネK.190]「カッサシオンK.63」を聴く

  • エルバート・ハバード & アンドリュー・S・ローワン「ガルシアへの手紙」を読む ~ 物事に積極的に取り組む「自主性」と課題に挑む「行動力」の重要性を説く

    21日(火)。日テレの「リバーサルオーケストラ」の最終回を見損なって残念に思っていたら、reilaさんが「TVerで無料で見られます」とコメントして下さったので、さっそくパソコンでTVerを検索して観ました相変わらずの強引なストーリー展開には苦笑しましたが、エンタメなので許せるかな、と思い直しました音楽はほとんどオープニング・テーマのチャイコフスキー「交響曲第5番」に特化していましたが、この曲は素晴らしいですねまったく同じテーマのメロディーが第1楽章では暗く沈んだ音楽として現れ、第4楽章では勝利の音楽として登場するのですからこういうところにチャイコフスキーの天才を感じます超面白い内容だけに10回だけでは短かすぎたと思いますが、この放送によって一人でも多くの人がクラシック音楽に馴染んで、コンサートを聴きに来...エルバート・ハバード&アンドリュー・S・ローワン「ガルシアへの手紙」を読む~物事に積極的に取り組む「自主性」と課題に挑む「行動力」の重要性を説く

  • 佐藤俊介 ✕ 東京交響楽団でシュポア「ヴァイオリン協奏曲第8番」、ベートーヴェン「交響曲第1番」、メンデルスゾーン「弦楽のための交響曲第8番」を聴く ~ 水谷コンマス、ラストステージ

    20日(月)。わが家に来てから今日で2988日目を迎え、トランプ米前大統領は18日、自身のSNS「トゥルース・ソーシャル」で「ニューヨークのマンハッタン地区検察官に来週火曜日に逮捕される」と投稿し、支持者に対して抗議するよう呼び掛けたが、地区検察官は、トランプ氏が2016年の大統領選中に元ポルノ女優に「口止め料」を支払った問題をめぐって捜査を続けており、米メディアは「捜査が大詰めを迎えている」と報じているというニュースを見て感想を述べるモコタロですまたしても支持者を扇動して自分の立場を有利にしようとしている懲りない男だ18日(土)夜、サントリホールで東京交響楽団「第708回定期演奏会」を聴きましたプログラムは①シュポア「ヴァイオリン協奏曲第8番イ短調作品47”劇唱の形式で”」、②ベートーヴェン「交響曲第1...佐藤俊介✕東京交響楽団でシュポア「ヴァイオリン協奏曲第8番」、ベートーヴェン「交響曲第1番」、メンデルスゾーン「弦楽のための交響曲第8番」を聴く~水谷コンマス、ラストステージ

  • 高関健 ✕ 佐藤晴真 ✕ 東京シティ・フィルでカバレフスキー「チェロ協奏曲第1番」、ショスタコーヴィチ「交響曲第7番”レニングラード”」を聴く ~ 第359回定期演奏会

    19日(日)。わが家に来てから今日で2987日目を迎え、国際刑事裁判所(オランダ・ハーグ)は17日、ウクライナ侵攻をめぐって、ロシア軍がウクライナの占領地から違法に子どもを連れ去った戦争犯罪の容疑の責任があるとして、ロシアのプーチン大統領に逮捕状を出したと発表したというニュースを見て感想を述べるモコタロです主権国家への侵略、民間人への強盗殺人、子どもの誘拐、悪いことやりたい放題!昨日、東京オペラシティコンサートホールで東京シティ・フィル「第359回定期演奏会」を聴きましたプログラムは①カバレフスキー「チェロ協奏曲第1番ト短調作品49」、②ショスタコーヴィチ「交響曲第7番ハ長調作品60”レニングラード”」です演奏は①のチェロ独奏=佐藤晴真、指揮=高関健です今シーズンもこの日で終わり、1階16列12番の席とも...高関健✕佐藤晴真✕東京シティ・フィルでカバレフスキー「チェロ協奏曲第1番」、ショスタコーヴィチ「交響曲第7番”レニングラード”」を聴く~第359回定期演奏会

  • 大植英次 ✕ 小曽根真 ✕ 新日本フィルで小曽根真「ピアノ協奏曲『SUMIDA』」、ブルックナー「交響曲第9番」他を聴く~第13回すみだクラシックへの扉 / どうした?東響!

    18日(土)。東京交響楽団のホームページによると、3月31日付で、荒木奏美(首席オーボエ)、大野雄太(首席ホルン)、ジョナサン・ハミル(首席ホルン)、影山梨乃(首席ハープ)の4名が退団しますすでに同日付でコンマスの水谷晃氏が退団することが発表されているので、3月末に、一気にコンマスと首席奏者4人が退団することになりますとくにコンマスとオーボエはオーケストラの要とでもいうべき存在なので、影響が大きいのではないかと思いますまた、ホルンは首席が2人いなくなります「いっぺんに5人の退団は異常ではないか?」「何かあったのか、東響?」と疑問が浮かびますまさか、ジャパン・ナショナル・オーケストラ(JNO)がらみじゃないよね荒木奏美さんはすでにJNOのメンバーだし、やっぱり違うかいずれにしても、廣岡克隆楽団長にとって初め...大植英次✕小曽根真✕新日本フィルで小曽根真「ピアノ協奏曲『SUMIDA』」、ブルックナー「交響曲第9番」他を聴く~第13回すみだクラシックへの扉/どうした?東響!

  • 大植英次 ✕ 新日本フィルでワーグナー「ローエングリン」から「エルザの大聖堂への行進」、ブルックナー「交響曲第9番」の公開リハーサルを見学する ~ すみだトリフォニーホール

    17日(金)。昨日午後5時から内幸町の日本記者クラブレストランで、A君の慰労会が開かれたので参加しましたA君は新聞関係団体(NSK)時代の後輩で、NSKに34年間勤務した後、私の2度目の職場でもあるNPCの監査役を務め、今年2月に退任したので、NPCの元専務のU氏が発起人となって開かれたものですこの日はワールドベースボールクラシック順々決勝~日本対イタリア戦があるにもかかわらず、A君を含め9人が参加しました慰労会の内容についてはこのブログの最後で書きますということで、わが家に来てから今日で2985日目を迎え、動画サイトで著名人を繰り返し脅迫する内容の配信をしたなどとして、警視庁は16日、元参議院議員のガーシー氏について、暴行行為等処罰法違反(常習的脅迫)容疑などで逮捕状を請求したというニュースを見て感想を...大植英次✕新日本フィルでワーグナー「ローエングリン」から「エルザの大聖堂への行進」、ブルックナー「交響曲第9番」の公開リハーサルを見学する~すみだトリフォニーホール

  • 新国立オペラ、オッフェンバック「ホフマン物語」初日公演を観る ~ レオナルド・カパルボ、安井陽子、エギリス・シリンス、木下美恵子、大隅智佳子にブラボー!

    16日(木)その2.よい子はその1も見てねモコタロはそちらに出演しています昨夜、新国立劇場「オペラパレス」でオッフェンバック「ホフマン物語」初日公演を観ました出演はホフマン=レオナルド・カパルボ、ニクラウス/ミューズ=小林由佳、オランピア=安井陽子、アントニア=木下美穂子、ジュリエッタ=大隅智佳子、リンドルフ他=エギルス・シリンス、アンドレ他=青地英幸、ルーテル他=伊藤貴之、ヘルマン=安東玄人、ナタナエル=村上敏明、スパランツァーニ=晴雅彦、シュレーミル=須藤慎吾、ステッラ他=谷口睦美。合唱=新国立劇場合唱団、管弦楽=東京交響楽団、指揮=マルコ・レトーニャ、演出・美術・照明=フィリップ・アルローですこの日、東京劇術劇場ではサーモグラフィー・カメラを撤廃していましたが、新国立劇場では継続して設置していますま...新国立オペラ、オッフェンバック「ホフマン物語」初日公演を観る~レオナルド・カパルボ、安井陽子、エギリス・シリンス、木下美恵子、大隅智佳子にブラボー!

  • 芸劇ブランチ「第23回 名曲リサイタル・サロン 小林沙羅」でドビュッシー「美しい夕暮れ」、グノー「ファウスト」より宝石の歌ほかを聴く:ピアノ=三浦友理枝

    16日(木)その1.わが家に来てから今日で2984日目を迎え、ロシア下院は14日、民間軍事会社ワグネルを含む軍事力行使に関する虚偽情報の流布や中傷行為への取り締まりを強化する修正法案を採択したというニュースを見て感想を述べるモコタロです法律を修正するほど虚偽情報や中傷行為が多いのは軍が酷いことをやってるからだ昨日、夕食に「真鯛の塩焼き」「マグロの山掛け」「生野菜サラダ」「豚汁」を作りましたヘルシーな魚を定期的に食べたいと思います昨日午前11時から東京芸術劇場コンサートホールで、芸劇ブランチコンサート「第23回名曲リサイタル・サロン小林沙羅」を聴きましたプログラムは①滝廉太郎「花」、②中田喜直「さくら横ちょう」、③別宮貞雄「さくら横ちょう」、④ティリンディッリ「おお、春よ!」、⑤シューマン「春が来た!」、⑥...芸劇ブランチ「第23回名曲リサイタル・サロン小林沙羅」でドビュッシー「美しい夕暮れ」、グノー「ファウスト」より宝石の歌ほかを聴く:ピアノ=三浦友理枝

  • マーク・フォースター監督「オットーという男」を観る ~ トム・ハンクス主演により”生きることの意味”を問う作品 / シネコンの本編上映開始前の15分間は拷問

    15日(水)。わが家に来てから今日で2983日目を迎え、政治家女子48党の浜田聡政調会長は14日の参院懲罰委員会で、同党のガーシー議員に除名の懲罰を科せば「参院による人権侵害であり、民主主義の破壊だ」と述べ、要件に該当しないと主張したというニュースを見て感想を述べるモコタロですあんたも新党首の大津綾香もガーシーのように立花孝志に利用されてるだけじゃね?昨日、夕食に「豚肉の生姜焼き」「生野菜とアボカドのサラダ」「モヤシの味噌汁」(写真には写っていませんが)を作りました豚肉はビタミン豊富で美味しいです昨日、TOHOシネマズ新宿でマーク・フォースター監督による2022年製作アメリカ映画「オットーという男」(126分)を観ましたオットー・アンダーソン(トム・ハンクス)は町の嫌われ者で、いつもご機嫌斜めな男曲がった...マーク・フォースター監督「オットーという男」を観る~トム・ハンクス主演により”生きることの意味”を問う作品/シネコンの本編上映開始前の15分間は拷問

  • ダニエル・クワン & シャイトナー共同監督「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」を観る ~ 第95回アカデミー賞で7部門受賞

    14日(火)。マスクの着用が個人の判断に委ねられるよになった昨日、岸田首相はマスクを外して官邸入りしたそうですまあ、一応”日本の顔”ですからね、顔が見えた方がいいと思います一方、外を歩いている人を見ると3分の2の人はまだマスクをしていて、山手線の電車内では100%マスク着用でした徐々にこの比率が変わっていくのでしょうか私は「自分の身は自分で守る」という考えから、しばらくの間コンサート、映画を含め外出時はマスクを着用する方針ですということで、わが家に来てから今日で2982日目を迎え、共同通信社は11~13日、全国電話世論調査を実施したが、放送法の「政治的公平」に関する総務省の行政文書について、当時総務相だった高市早苗経済安全保障担当相による「不正確で捏造だ」との説明に対し「納得できない」との回答は73.0%...ダニエル・クワン&シャイトナー共同監督「エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス」を観る~第95回アカデミー賞で7部門受賞

  • バッティストーニ ✕ 東京フィルによる「3月度定期演奏会」の公開リハーサルを見学する ~ サン=サーンス「交響曲第3番”オルガン付き”」他

    13日(月)。わが家に来てから今日で2981日目を迎え、ガーシー参議院議員が国会を長期欠席したことから国会議員としての地位が危ぶまれるなか、NHK党の党首・立花孝志氏が党首を辞任し、後任に元子役の大津綾香氏が就任、政党名を「政治家女子48党」に変更したことについて、ガーシー氏は「今さら日本に連れ戻せなくて、その責任を取って辞めます。名前は『女子党』にしますって、これもうただのジョークやん、コントでしょ、こんなもん、ただの」と不満を表明したというニュースを見て感想を述べるモコタロですあんたが参院選で当選したこと自体がジョークでコントだったんだよこんなもん昨日正午から、オーチャードホールでアンドレア・バッティストーニ✕東京フィルによる「3月度定期演奏会」の公開リハーサルを見学しました実は、本番を10日(金)に...バッティストーニ✕東京フィルによる「3月度定期演奏会」の公開リハーサルを見学する~サン=サーンス「交響曲第3番”オルガン付き”」他

  • コンサート時のマスク着用どうする? ~ 政府の「13日から個人の判断に委ねる措置」を受けて:新国立劇場、新方針示す / 岡田暁生著「モーツァルトのオペラ『愛』の発見」を読む

    12日(日)。昨日の朝日新聞朝刊に「業界2割『マスク着用継続』指針~政府、指針見直し状況調査」という見出しの記事が掲載されていましたクラシック音楽に関する記事の概要は次の通りです「マスク着用を13日から個人の判断に委ねる運用に変えるのに合わせて政府は10日、業界団体ごとのガイドラインの見直し状況を発表した2割弱の団体が、従業員らに引き続き着用を求めるとしている。指針は政府の要請を受けて195の業界団体が作った。このうちクラシック音楽やエステなどの18団体は着用の対象を従業員のみとする一方、新型コロナが5月8日に感染症法上の分類で『5類』に引き下げられると、これまでの指針を維持するかどうかは業界団体が判断することになる。オフィスなどのガイドラインを作っている経団連は、廃止する方針だ」これに関連して、新国立劇...コンサート時のマスク着用どうする?~政府の「13日から個人の判断に委ねる措置」を受けて:新国立劇場、新方針示す/岡田暁生著「モーツァルトのオペラ『愛』の発見」を読む

  • アンドレア・バッティストーニ ✕ 東京フィルでベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」、サン=サーンス「交響曲第3番”オルガン付き”」、カゼッラ「狂詩曲”イタリア”」を聴く / 桜 開花か?

    11日(土)。東日本大震災から今日で満12年を迎えましたこのtoraブログも2011年2月に始めたので今年が満12年ですこの間、いろいろなことがありましたが、それらは毎日ブログに綴ってきました「継続は力なり」という言葉を今あらためてかみしめていますさて、昨日朝池袋まで歩く途中、地下鉄西巣鴨駅近くの小学校で桜が咲いていましたひょっとしてソメイヨシノか?だとしたら、気象庁の(東京の)開花予想の元になっている靖国神社のソメイヨシノより5~6日早い開花宣言かも季節も私の頭の中も春ですということで、わが家に来てから今日で2979日目を迎え、朝鮮中央通信は10日、北朝鮮の金正恩朝鮮労働党総書記が9日に朝鮮人民軍砲兵部隊の訓練を視察したと報じたが、視察にはジュエ氏とみられる娘も同行したというニュースを見て感想を述べるモ...アンドレア・バッティストーニ✕東京フィルでベルリオーズ:序曲「ローマの謝肉祭」、サン=サーンス「交響曲第3番”オルガン付き”」、カゼッラ「狂詩曲”イタリア”」を聴く/桜開花か?

  • 鈴木優人 ✕ アントワーヌ・タメスティ ✕ 読売日響でヴィトマン「ヴィオラ協奏曲」、シューベルト「交響曲第5番」他を聴く ~ 読響 第626回定期演奏会:小森谷巧コンマス ⇒ 卒業

    10日(金)。わが家に来てから今日で2978日目を迎え、ウクライナ国防省機関の文書によると、ロシア当局は大学生を徴兵してウクライナの前線へ送り込む準備をしているというニュースを見て感想を述べるモコタロですかつて日本がやった”学徒動員”と同じだロシアは着実に敗戦の一途を辿っている昨日、夕食に「麻婆茄子」「アボカドのシラスおろしあえ」「ジャガイモの味噌汁」を作りました「アボカド~」は新聞の「料理メモ」に載っていたレシピを参考に作りましたが、アボカドと大根おろしは結構合いますね昨夜、サントリーホールで読売日本交響楽団の「第626回定期演奏会」を聴きましたプログラムは①鈴木優人「THESIXTY」(読響創立60周年記念委嘱作品・世界初演)、②ヴィトマン「ヴィオラ協奏曲」(日本初演)、シューベルト「交響曲第5番変ロ...鈴木優人✕アントワーヌ・タメスティ✕読売日響でヴィトマン「ヴィオラ協奏曲」、シューベルト「交響曲第5番」他を聴く~読響第626回定期演奏会:小森谷巧コンマス⇒卒業

  • 「ラ・フォル・ジュルネ TOKYO 2023」のチケットを取る ~ 抽選販売8公演中6公演当選、新たに先行先着販売で3公演を取る / 新国立オペラ2023-2024シーズン ⇒ 会員継続へ

    9日(木)。新国立劇場から「2023-2024シーズンオペラ公演」の会員継続案内が届きました同封のパンフレットによると10月から来年7月までの間に以下の9作品が上演されます①10月:プッチーニ「修道女アンジェリカ」&ラヴェル「子どもの魔法」ダブルビル(新制作)②11月:ヴェルディ「シモン・ボッカネグラ」(新制作)③12月:ヨハン・シュトラウス2世「こうもり」④1月:チャイコフスキー「エウゲニー・オネーギン」⑤2月:ドニゼッティ「ドン・パスクワーレ」⑥3月:ワーグナー「トリスタンとイゾルデ」⑦5月:プッチーニ「椿姫」⑧5~6月:モーツアルト「コジ・ファン・トゥッテ」⑨7月:プッチーニ「トスカ」私は2002年から「全9公演フルシリーズ・プルミエ(初日)」S席会員ですが、同じ席で20年以上聴いてきました1階後方...「ラ・フォル・ジュルネTOKYO2023」のチケットを取る~抽選販売8公演中6公演当選、新たに先行先着販売で3公演を取る/新国立オペラ2023-2024シーズン⇒会員継続へ

  • 梅田俊明 ✕ 吉川隆弘 ✕ NHK交響楽団でベートーヴェン「ピアノ協奏曲第3番」&「交響曲第3番”英雄”」を聴く

    8日(水)。わが家に来てから今日で2976日目を迎え、国会欠席の懲罰として、8日の参議院本会議での陳謝が決まっていたNHK党のガーシー参議院議員は7日午後、訪問先のトルコで、「トルコで惨状を見た以上、自分ができることを少しでもやってから帰りたい。8日までには帰国せず、本会議を欠席する」と述べた上で、「陳謝の動画」を国会に提出することを明らかにしたというニュースを見て感想を述べるモコタロですさんざん周囲を振り回して何様だと思っているのか!英雄気取りはやめて帰国しろ昨日、夕食に「鶏と茄子の炒めもの」「生野菜サラダ」「大根の味噌汁」を作りました「炒めもの」は鶏モモ肉、茄子のほかにオクラとパプリカが入っています豆板醤がちょっぴり入っているのでピリ辛で美味しいです昨夜、東京芸術劇場コンサートホールで「2023都民芸...梅田俊明✕吉川隆弘✕NHK交響楽団でベートーヴェン「ピアノ協奏曲第3番」&「交響曲第3番”英雄”」を聴く

  • METライブビューイングでジョルダーノ「フェドーラ」を観る ~ METライブ150回目を記念する素晴らしい公演:ソニア・ヨンチェヴァとピョートル・ベチャワにブラボー!

    7日(火)。わが家に来てから今日で2975日目を迎え、ロシアのラブロフ外相はインドのニューデリーで3月3日、20か国・地域(G20)外相会合後に講演を行い、ウクライナ侵攻について「ウクライナ人を利用して、われわれは戦争を仕掛けられた」と発言すると、聴衆からはあざけるような笑い声が聞こえたというニュースを見て感想を述べるモコタロです加害者なのに被害者ぶるのはロシアの常套手段だ戦争の実態を見れば誰も信じない昨日、夕食に「サーロインステーキ」を焼いて、白舞茸の味噌汁を作りましたレアに焼いたのでソフトで美味しかったです昨日、新宿ピカデリーでMETライブビューイング、ジョルダーノのオペラ「フェドーラ」を観ましたこれは今年1月14日に米ニューヨークのメトロポリタン歌劇場で上演されたオペラのライブ録画映像です「フェドー...METライブビューイングでジョルダーノ「フェドーラ」を観る~METライブ150回目を記念する素晴らしい公演:ソニア・ヨンチェヴァとピョートル・ベチャワにブラボー!

  • 片山杜秀著「片山杜秀の クラシック大音楽家 15講」を読む ~ バッハ・モーツアルト・ベートーヴェンからカラヤン・グールド・吉田秀和まで 極私的かつ縦横無尽に語る

    6日(月)。わが家に来てから今日で2974日目を迎え、2024年の米大統領選の共和党候補者指名争いに立候補しているトランプ前大統領(76)は4日、ワシントン近郊で開かれた保守系政治行動会議(CPAC)の年次総会で演説し、「私は第3次世界大戦を防ぐことを約束できる唯一の候補だ」と訴えたというニュースを見て感想を述べるモコタロですプーチンと独裁主義者同士でうまくやれると思っているようだが手玉に取られるね片山杜秀著「片山杜秀のクラシック大音楽家15講」(河出文庫)を読み終わりました片山杜秀(かたやまもりひで)は1963年仙台生まれ、東京育ち。思想史家、音楽評論家。慶應義塾大学法学部教授。同大学大学院研究科後期博士課程単位取得退学。専攻は近代政治思想史、政治文化論。吉田秀和賞、サントリー学芸賞、司馬遼太郎賞を受賞...片山杜秀著「片山杜秀のクラシック大音楽家15講」を読む~バッハ・モーツアルト・ベートーヴェンからカラヤン・グールド・吉田秀和まで極私的かつ縦横無尽に語る

  • ミューザ川崎「第52回モーツアルト・マチネ」でモーツアルト「クラリネット五重奏曲」、チャイコフスキー「弦楽セレナード」を聴く ~ 小林壱成、水谷晃、西村眞紀、伊藤文嗣、近藤千花子

    5日(日)。地元の巣鴨地蔵通り商店街は毎月4の付く日が「縁日」で通りに屋台が並びます昨日、コンサート帰りに歩いてみましたが、4日の土曜日で暖かい1日だったので多くの老若男女で賑わっており、顔の踏み場も、もとい、足の踏み場もないくらい混雑していました混雑具合を見る限り、客足はコロナ前の水準まで回復したといっても良いと思いますコロナ前と違うのは、ほとんどの人が今や”顔パンツ”と言われるマスクを着用していることです多くの人のマスクが外れたら「完全復活」と言えるのでしょうが、その時はいつ来るのでしょうかということで、わが家に来てから今日で2973日目を迎え、ベラルーシの首都ミンスクの裁判所は3日、昨年のノーベル平和賞受賞者アレシ・ビャリャツキ氏に社会秩序の混乱を図ったなどで懲役10年の判決を言い渡したというニュー...ミューザ川崎「第52回モーツアルト・マチネ」でモーツアルト「クラリネット五重奏曲」、チャイコフスキー「弦楽セレナード」を聴く~小林壱成、水谷晃、西村眞紀、伊藤文嗣、近藤千花子

  • 東急 「Bunkamura」4月10日から休館 / 村上春樹著「一人称単数」を読む ~ 8篇の短編小説に共通するのは「ぼく」や「私」という一人称単数の主人公

    4日(土)。昨日の朝日新聞朝刊によると、渋谷の複合文化施設「Bunkamura」は、隣の東急百貨店本店跡の再開発に伴い、「オーチャードホール」を除いて4月10日から休館となります記事の概要は以下の通りです「休館は2027年度まで。この間、シアターコクーンは、4月開業の東急歌舞伎町タワー(新宿区)にできる劇場のこけら落とし公演『舞台・エヴァンゲリオンビヨンド』を5月に上演さらに自主制作公演を他劇場で開く。映画館『ル・シネマ』は6月、昨年閉鎖した渋谷TOEIの跡地に移転展覧会やギャラリーは、渋谷ヒカリエを中心に継続する一方、音楽中心のオーチャードホールは休日を中心に今の場所で催しを続け、自主制作公演は横浜みなとみらいホールなども使う」「オーチャードホール」は東京フィルの3つの定期演奏会の会場の一つですが、20...東急「Bunkamura」4月10日から休館/村上春樹著「一人称単数」を読む~8篇の短編小説に共通するのは「ぼく」や「私」という一人称単数の主人公

  • 新日本フィル「室内楽シリーズ 文学と音楽と 深谷まりプロデュース編」を聴く ~ ベートーヴェン「SQ第15番」他:ビルマン聡平、中恵菜、森澤泰ほか / アンナ・ネトレプコ公演中止 ~ 台湾

    3日(金)。産経新聞電子版によると、ロシアのソプラノ歌手、アンナ・ネトレプコのコンサートが中止になりました記事の内容は次の通りです「ロシア出身の世界的なソプラノ歌手、アンナ・ネトレプコが5日に台北で予定していたコンサートが中止されることになったネトレプコはロシアのプーチン大統領に近いとされ、ウクライナが制裁対象にした芸術家らに含まれ、市民団体などから反発が出たためだ台湾メディアによると、ネトレプコは台湾フィルハーモニック(NSO)主催のコンサートで地元歌手らと共演する予定だった。だが、予定が発表されると、『侵略を正当化した人が台湾で稼いでいいのか』といった批判が噴出台湾の文化部(文部科学省に相当)も『台湾の戦争に対する態度は、はっきりしている』と反対を表明したNSOは2月28日、コンサートの中止を発表、チ...新日本フィル「室内楽シリーズ文学と音楽と深谷まりプロデュース編」を聴く~ベートーヴェン「SQ第15番」他:ビルマン聡平、中恵菜、森澤泰ほか/アンナ・ネトレプコ公演中止~台湾

  • ピアノ・デュオでレーガー「モーツアルトの主題による変奏曲とフーガ」、ブラームス「ワルツ集」、ラフマニノフ「組曲第2番」他を聴く ~ 瀬尾久仁 & 加藤真一郎、中井恒仁 & 武田美和子

    2日(木)。わが家に来てから今日で2970日目を迎え、ロシアのプーチン大統領は28日、ウクライナ侵攻を巡り西側諸国との対立が深まる中、モスクワでの連邦保安局幹部会拡大会合で訓示し、「われわれの社会を分裂・弱体化させようとする違法行為を特定し、阻止しなければならない」と述べたというニュースを見て感想を述べるモコタロです阻止するのはウクライナの社会を分裂・弱体化させようとする違法行為じゃね?昨日、夕食に「ブリの照り焼き」「生野菜サラダ」「豚汁」を作り、マグロとタコの刺身と一緒に食べました和食はヘルシーでいいですね昨夜、東京文化会館小ホールで「都民芸術フェスティバル」参加公演「デュオの世界レーガー生誕150年を記念して」コンサートを聴きましたプログラムと出演者は①ブラームス「ワルツ集作品39」より第1,2,11...ピアノ・デュオでレーガー「モーツアルトの主題による変奏曲とフーガ」、ブラームス「ワルツ集」、ラフマニノフ「組曲第2番」他を聴く~瀬尾久仁&加藤真一郎、中井恒仁&武田美和子

  • 角田鋼亮 ✕ 服部百音 ✕ 新日本フィルでチャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」、シベリウス「交響曲第2番」他を聴く ~ 都民芸術フェスティバル

    3月1日(水)。今日から弥生3月です月が変わったので気持ちを切り替えたいところです最近、毎朝のように巣鴨から池袋まで歩いています歩数にして約4700歩、時間にして約35分です。行きつけの喫茶店でコーヒーを飲みながら新聞2紙に目を通し、帰りがけに夕食のための買い物をして、バスで帰ってきます歩いている途中、上池袋1丁目の神社の境内で、河津桜が満開になっていました春は目の前ですということで、わが家に来てから今日で2969日目を迎え、ウクライナ侵攻1年にあたる24日と25日、モスクワで喧嘩のために集まった350人以上の若者が連行されたが、この集団は日本の人気漫画「HUNTER✕HUNTER」に出てくる強盗集団の名称やマークを使い、各地で暴力事件を起こしているというというニュースを見て感想を述べるモコタロです喧嘩す...角田鋼亮✕服部百音✕新日本フィルでチャイコフスキー「ヴァイオリン協奏曲」、シベリウス「交響曲第2番」他を聴く~都民芸術フェスティバル

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそさんをフォローしませんか?

ハンドル名
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそさん
ブログタイトル
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ
フォロー
人生の目的は音楽だ!toraのブログへようこそ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用