ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
タゲリ 飛来!
ちょっと遠い農業用ため池へ、タシギ(12羽)を撮りに行ってきた。予備知識がないと、まわりの雰囲気にとけ込んで、発見できないような・・・撮影中、雨が降ってこ...
2021/11/10 05:23
ノゴマ( 野駒 )
一度は撮ってみたいと思っていたが、二度も撮ることができた。ノゴマも慣れてきたのか、かぶりなしで、ゆったりと・・・
2021/11/09 06:12
水流のあるところ
カラスザンショウのところでは、顔見知りのCMさん(7名ほど)はいなかった。1kmほど離れたところで、先達の方々が撮影されていると、昼過ぎに、地元のCMさん...
2021/11/08 15:24
カラスザンショウに集う!
気温が急に下がるこの時期、雑草の1年の締めくくりとして、種作りが一気に進む。 暑さのため、草刈りを避けてきたが、寒くなってきた今、早急に草刈りをする必要...
2021/11/08 05:37
アサギマダラ ホバリング
常時、5~10頭のアサギマダラが、飛び回ったり、フジバカマの花に留まったりしてくれたので、有り難かった。アサギマダラに近づいたら飛び立つことが多いが、野鳥...
2021/11/06 11:10
曽爾村 アサギマダラ
昨日、1頭のアサギマダラをはじめて撮ったが、全て花に留まり、蜜を吸う姿だった。その1頭の蝶が、どこかへ飛び去ってしまったら、お終いだった。なので、今朝、山...
2021/11/03 14:18
明日香 ノビタキ
昨年の今頃、明日香でノビタキを撮影していた。橿原昆虫館から明日香に直行したら、先達の方々(3名)がすでに・・・ 今年も、稲刈りが順次行われていて、ノビタキ...
2021/11/03 05:16
アサギマダラ(浅葱斑)
秋の七草のひとつであるフジバカマ(藤袴)が、橿原昆虫館の駐車場脇に植えてある。沖縄・石垣島から飛来したアサギマダラ(浅葱斑)が、フジバカマの花の蜜を吸いに...
2021/11/02 14:16
2021年11月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、まほろばさんをフォローしませんか?