プロフィールPROFILE
今日 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 53,272位 | 54,170位 | 54,373位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,235サイト |
INポイント | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 36 | 62 | 12 | 50 | 28 | 16 | 12 | 216/週 |
ゲームブログ | 853位 | 884位 | 891位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,977サイト |
レトロゲーム | 27位 | 27位 | 27位 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 318サイト |
今日 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 980,235サイト |
INポイント | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 36 | 62 | 12 | 50 | 28 | 16 | 12 | 216/週 |
ゲームブログ | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 32,977サイト |
レトロゲーム | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 圏外 | 318サイト |
今日 | 12/09 | 12/08 | 12/07 | 12/06 | 12/05 | 12/04 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 14,877位 | 14,968位 | 15,185位 | 14,409位 | 15,013位 | 15,043位 | 15,245位 | 980,235サイト |
INポイント | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 0/週 |
PVポイント | 36 | 62 | 12 | 50 | 28 | 16 | 12 | 216/週 |
ゲームブログ | 342位 | 344位 | 348位 | 328位 | 348位 | 348位 | 346位 | 32,977サイト |
レトロゲーム | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 7位 | 6位 | 318サイト |
新機能の「ブログリーダー」を活用して、吉田さんの読者になりませんか?
1件〜30件
エコーミスターもあと1年は走らせることができるため、去年の繰り返しになるが、凱旋門賞に出走させ2連覇達成。
凱旋門賞で優勝したにもかかわらずジャパンカップは3番人気止まり。当然、快勝はするのだが、釈然としない。
ナチュラルフォルテが早熟型ということで、今後のローテをどうするべきか悩む。とりあえず、日経賞あたりで能力落ちがどの程度か試すが、全く1着が取れないレベルまでに落ちていた。ここまで能力が落ちるとは…。エコーミスターに王道路線は任せて、短距離路線で地道に能力アップを図っていくことにする。
帰国後のエコーミスターは、ジャパンカップに出走し、ビックバンに雪辱を果たす。初代は何故かジャパンカップが好タイムになりがち。
凱旋門賞は出走するだけで能力アップの特典があるため、5〜6歳で出走できれば例えその年に勝利できなかったとしても、翌年に再度出走すれば勝てる可能性はかなり高い。ここは当然、出走する。
久々の更新。エコーミスターは満票で宝塚記念に選出。ナチュラルフォルテもオークスはメイジビーナスの不出走が濃厚なので、ライバルSHはサキュウコスモスのみ。
桜花賞は10頭立てという寂しいメンバー。当日は不良馬場であったこともあり5回ほどリセットして勝利することができた。サキュウコスモスはOP戦以上で勝利させていないため能力アップがあまり出来ていない模様。メイジビーナスは条件戦をうろちょろしているので今回は不出走。
最終的な初年度の成績。年度代表馬、最優秀スプリンター、4歳牡馬にエコーミスター、最優秀3歳牝馬にナチュラルフォルテが順当に選出される。
菊花賞を勝利したので、試しにジャパンCに出走させたところ大外逃げで大きく離れた2着と日本馬としては最先着だが外国勢に歯が立たないため、大人しくマイルCSに出走する。
ダービー後も中1週のローテーションでひたすらレースに出走する。菊花賞の前哨戦である京都新聞杯はSH3頭が揃ったが、何回かリセットしたら普通に勝利できた。2,000m前後の距離ではスタミナがそれほど要求されないのでスピードさえあれば何とかなる。
皐月賞制覇後は、若草S〜NHK杯を連勝。6月には宝塚記念に選出されるが、日本ダービーに専念するため辞退する。
たまにやりたくなってしまうのが初代ウイニングポストということで、久々にプレイをすることに。今回は初期馬2頭で凱旋門賞制覇を目標とする。まずはいつものように初期馬の選定作業を行う。今回は2頭を同時に育成するため、両頭とも最低限、スタミナ+素質はいいものコメントがでるまで粘ることにする。この条件はかなり厳しく、3時間粘っても3歳馬にスタミナコメントが付く馬…
最終年度の成績。 …
いよいよラストスパート。 2022年のSSH 牡馬…イッツマイターン、ホワイトノーズ、ミスターセザラ 牝馬…カインドヘルパー、ヒットユアハート、ムーンフラワー この世…
スノーウェーブイベントも終わったので後はめぼしいイベントもなく、淡々と進んでいく。 2017年のSSH 牡馬…ゴーアラウンド、パワフルフィールド、モナコマイスター 牝馬…ホワイトマーメイド、マルソー、ミッドナイトワ…