chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • №54 年収は、いくら欲しいですか

    首都圏在住の30歳独身男性会社員に、楽天が調査した際の理想の年収が、興味深いです。30歳で916万円、40歳で1,119万円だそうです。首都圏は、家賃が高いので、この位ないと生活が苦しいということだと思います。 実際には、国税庁の調査によれば、平均年収は、30-34歳で男性...

  • №53 なぜ起業準備すべきなのか

       日本の景気は、今年の4月以降停滞しているようです。中国人観光客の「爆買い」、失業者の64カ月連続減少、というニュースを聞くと、ちょっと不思議な気がします。    私の本業は、経営コンサルティングですが、コンサルティング業界では人手不足です。大手コンサルティング会社など...

  • №52 一時的円高とギリシャ問題

    ギリシャ情勢により、一時的に円高になっています。ギリシャが債務不履行(デフォルト)状態になることで、貸し手のEU諸国が打撃を受ける。その思惑で、EUの通貨EUROから、比較的安全な円に資金を避難させる動きがあります。 実は、もう少し深読みをすると、今回ギリシャに強硬に改革を...

  • №51 海外投資のリスク

    海外投資のリスクというと、為替や、格付けによる安全リスクが一般的です。しかしながら、世界経済が巨大化し、リスク要因も複雑化してきました。 まず、地勢学的リスクがあります。例えば、米中が戦争状態になったとき、日本列島は、中国に対する防波堤として戦場になる可能性があります。北朝鮮が...

  • №50 日本経済は大丈夫か

    日本と同様に経済が低迷しているユーロ圏では、国の家計に当たる財政に、厳格なルールがあります。ユーロ圏では、ギリシャなど財政破綻した国を、他の加盟国が助ける必要があるため、落伍する国を作りたくないのです。 ユーロ圏では、財政赤字はGDPの3%、累積赤字は、GDPの60%を超えると...

  • №49 円安が第二段階に突入

    しばらく安定していた為替レートが、円安に動き始めました。1ドル124円台は、2002年以来、14年ぶりの円安水準です。アベノミクスの影響もあり、1ドル80円台から、120円で最近は比較的安定していました。それが急落したのは、アメリカ経済の見通しが明るく、日本経済のそれは暗いから...

  • №48 仕事を選べる国、選べない国

       日本ではTPPを受け入れると、農業が壊滅すると、ニュースになっています。実はTPPに関わらず、日本では農業は衰退気味です。理由は、後継者不足です。両親が農家でも、子供は農業をやりたがらないのです。   農業をやりたくても、できない事情もあります。日本の農業は、秋田県の大潟...

  • №47 円安で製造業は戻って来ますか

    昨年末に、アップルが、横浜市に研究開発拠点を置くという話がメディアで話題になりました。日本国内で新たに雇用を生むという訳ですから、手放しで大歓迎です。 一方、日本国内にあった工場は、人件費の低い中国や東南アジアに移転して、国内の雇用が大幅に減りました。余った人員は、配置...

  • №46 投資とリスク

    投資とリスクについては、残念ながら義務教育で習うことが少ないです。すべての国民が投資とリスクに関わっているにもかかわらずです。例えば、安全といわれる円建て銀行預金も、リスクはゼロではありません。日本という国が、破綻しない保証はないからです。 老後のセーフティネットの1つ...

  • №45 日本、日本人と相性が良い国

    海外ビジネスでは、単純にマーケットの状況だけで判断するのは早計です。ビジネスは、人間がからむので、やはり相性が大切です。日本は、アジアでも占領された経験が極めて短い、特異な国です。ですから占領される側の気持ちが分かりません。中国、韓国に嫌われるのは、仕方ない部分もあります。 ...

  • №44 2055年までどうしのぎますか

    日本は、世界でも60歳以上の高齢者が多い国です。2013年の国連の統計では、全人口の32%が60歳以上。2位のイタリアが26.9%、3位のドイツが26.8%ですから、日本がいかに突出しているか分かります。理由は明確で、昭和23年(1948年)頃に生まれた「団塊」の世代が多いから...

  • №43 確実に伸びる消費財産業

    日本では、2008年から継続して人口が減少しています。経済規模の指標となるGDP(国内総生産)は、大まかに消費、投資、貿易黒字(または赤字)を合計したものです。日本では、GDPの約7割が消費ですから、人口の減少は経済規模の縮小を意味します。 逆に高度成長時代の日本では、敗戦時の...

  • №42 投資とギャンブルの違い

    投資とは、生産能力、供給販売能力を高め、将来的に資本を増加させるために行う行為です。これに対し、ギャンブルは、胴元を含め、プラスマイナスゼロのゼロサムゲームです。その意味では、昨今流行りのFXは、ギャンブルです。為替レートが上がるか下がるかに賭ける、丁半バクチです。 本...

  • №41 移民が日本を救う

      海外ビジネスに関わると、多様性について意識せざるを得ません。日本は、地理的に世界の端に位置しているため、比較的他国に侵略されずに、固有の文化を維持、発展させることが可能でした。新たな滞在者は、同化、同質化を求められることが多い社会です。   日本は、少子化による労働...

  • №40 海外ビジネスをやる理由

       海外ビジネスをなぜオススメしているのか。読者の大半は、収入を円で受け取り、資産も円で運用しているのでは、ないでしょうか。ご存知の通り、円安が続いています。昨年秋にフィリピンで両替をしたとき、1万円が4,400ペソでしたが、先月末両替したら、3,580ペソでした。 ...

  • №39 日本と日本人へのあこがれ

      初めて海外からの投稿です。昨日から成長著しいフィリピンのマニラに滞在中です。今は乾期で、大寒の日本を離れて最高です。早速昨夜は、現地在住の方々と情報交換をさせて頂きました。人生の半分以上をフィリピンで過ごしているという、強者もいらっしゃり大変刺激を受けています。   日本か...

  • №38 中流階層が増える意味

       中流階層が増える国では、爆発的に経済成長します。日本は、かつて、90%の国民が中流だと思う国でした。揶揄を込めて、1億総中流化といわれたものです。1955年からいわゆる高度成長が始まり、1973年のオイルショックで小休止があるものの、1991年のバブル崩壊まで、36年もの...

  • №37 役に立つ投資と、役に立たない投資

       あなたの投資は、役に立っていますか?日本のGDPは、現在世界3位です。GDP(国内総生産)は、消費、投資、貿易黒字(輸出-輸入)の合計ですが、消費が低迷しているので、無理に投資を増やしているのが日本の現状です。    投資は、基本的にリターンがあるから、やるものですが、日...

  • №36 円建て資産はハイリスク資産

    ぬ   スイスフランがユーロに対して先週3割近く高騰して、FX業者がつぶれたり、大損した投資家がいるようです。為替の世界は、商品相場と同様に素人には難しいと、永らく言われてきました。    しかし、FXが普及して、手持ち資金の100倍以上に信用で購入できるようになったの...

  • №35 日経新聞を読まない理由

       日本経済新聞といえば、ビジネスマンが毎朝、目を通すべきといわれる新聞です。電子版合わせて発行部数300万を超える世界トップの経済メディアですから、ビジネス界では、あいさつ代わりに、紙面の内容が交わされます。    しかし、この15年間、出張でホテルに宿泊する場合以外では、...

  • №34 チャンスはチャンスのかたちをしていない

       チャンスは、チャンスだと明確に分かるかたちをしていません。なぜなら、分かりやすければ、万人が気付き、もはやチャンスではないからです。だから、大半の人はチャンスが目の前にきても、気づかないで見送ります。    例えば、フリースという素材が存在していたのに、それをカジ...

  • №33 海外スモールビジネスの業種(2)

       海外スモールビジネスに適した業種の続きです。スモールビジネスで、以外に知られていないのが、輸出入業です。一部の書類を除けば、ウェブと電話で、手続きが完結でき、お客が訪問してくることもないので、事務所も必要ありません。    では、何を輸出するのか。それは、農産品およ...

  • №32 90%の多数派より行動する10%の少数派

       今日は、正月早々、15歳の娘に対して、これからの日本と、グローバルレベルの変化について学校では教えてもらえない、重い話をしてしまいました。30分位でしたが、最後は脳の処理能力を超えて困惑していたかも知れません。    今の日本は、これからどうするかという内向きの議論...

  • №31 希望の持てる2015年に

       新年おめでとうございます。今年もよろしくお付きあいお願いします。お陰様で、ブログ立ち上げ2カ月、「海外スモールビジネス」で検索すると、GoogleでもYahooでもトップに掲載されるようになりました。    さて、2015年ですが、マスコミや一般大衆の間では、暗い...

  • №30 文化を知るには言語、文学

       今日は、タイのバンコクにオープンする和牛レストランの責任者の方とミーティングでした。タイには、日本の自動車産業が多数進出しているため、常駐している日本人が、4万5,000人いるそうです。製造業は成熟市場ですが、飲食業は、これからです。    お会いした方は何と、日本での生...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、海外スモールビジネスさんをフォローしませんか?

ハンドル名
海外スモールビジネスさん
ブログタイトル
海外スモールビジネスのススメ
フォロー
海外スモールビジネスのススメ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用