昨日はなんだかんだで仕事を終えたのが22時。今朝は隅田川沿いを超スロージョグ。いつもよりちょっと短めに12km、75分、7'04/km。さて、今夜は世田谷の大蔵陸上競技場でMxKディスタンス5000m、20時過ぎのスタート。最終組で最も遅いペーサーが16'40。最後まで着いていけるか。更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
今朝はつくばに向けての30kmペース走4回目。先週と同じく辰巳の森海浜公園で。振り返りは週明けに!世間では運動会や文化祭のシーズン真っ只中。娘は自身の文化祭と体育祭が終わり、毎週のように友達や友達の友達の文化祭に行きまくっとる。今日は結局志望校にはならなかったけど、数日前に過去問やった上で訪問した中学校の文化祭へ。振り返れば、昨年の今頃は日曜に朝から夕方までみっちり志望校別特訓をこなしつつ、空いた時間...
今日はテレワーク前の朝ラン超スロージョグ12km。平日朝に走る非日常感がやっぱり好きだ。週末のポイント練習に向けて整ったと思う。昨日はバタバタだったけど、今日は妻と外でランチする時間があるぐらい比較的穏やかに過ごせた。スカイテラスのレモンは直径4cmほどに育った。そして、いつの間にかアゲハ蝶がやってきて卵を産み付けたようで、幼虫がすくすくと大きくなっている。昨年は8月の出来事。今年はこれも猛暑の影響なのか...
昨夜はren boostでEペースのフツージョグ10.5km。ピッチ矯正を兼ねてメトロノームは185にセット。疲労を上積みしたくないのでペースは遅めレンジの4’45、気持ちよく走ってリフレッシュできた。計17.4km。今日の都心は真夏日90日目。でも暑さのピークは今日が最後らしく、いよいよ秋らしくなるのかな。仕事もアツかった。いつもよりちょっと早めの7:45に出社し、朝いちで対面ミーティング。社内会議が1件にzoomが2件、アジアとヨー...
昨夜は超スロージョグ12km。7’00よりも遅いペースとはいえ、まだまだTシャツ+ランパンでもちょっと汗ばむ。ガーミン265に替えてから最初の辰巳の森海浜公園外周コース。先週末の30km走の軌跡はこんな感じだった。1周毎にほぼ等間隔でラップマークが遠く離れていく。235Jの時はこんな感じ。乱れているのがよく分かるし、これだと1周2kmをショートしている。薄々気づいてはいたけど、不都合な真実。大きな注目を集めている生成AIに...
昨日は午後から日帰りのプチ出張でオフィスに戻って来たのが20:30。サクッと仕事してから近くのお店で遅めの夕飯。軽く一杯のつもりが、ラストオーダーまで時間がなかったのでまとめてオーダーすると、どれもこれも美味しくて、ついつい3合も飲んでしまった(笑)。先日のベルリン・マラソン、YouTubeでライブ配信やっていることを知って途中から観戦。子どもたちが普段そういう設定をしているから、視聴者のコメントが超高速で流れ...
土曜の振り返り。数日前からの予報通り気温がぐっと下がった。この日のために平日は超スロージョグを3連発ぶちかまして備えた。ところが雨がしとしと降っていて、止みそうで止まない。アプリで確認する度に雨上がりの時間がずれ込んだ。ただ、そのうち止むのは確実。とにかく現地へ行っておこうと、辰巳の森海浜公園へ。小雨、風強め。これぐらいなら仕方ないなと、アップを始めた。シューズは東京マラソン以来のアルファフライ2。...
今朝は昨日の30kmペース走とのセット練で、河川敷にて2時間LSD。シューズはズームフライFK。走り始めの気温は19度、Tシャツで丁度いい。先週に続いて今日もひらぶーさんとスライド。6'00/kmペースを目安に、ラップのレンジは5'56.7~5'59.0。このペースだからというのもあるけど、ペース感覚が戻って来た。気温19~23度、ようやく走りやすい気候になってきた。と思いきや水~金は真夏日予想とな。更新の励みになります。応援クリッ...
今朝は辰巳海浜公園でつくばに向けた30kmペース走のリベンジ。詳しくは週明けに。東京レガシーハーフのペースセッター向けの特典で、希望すれば全員がもらえるという太っ腹プレゼント企画。どーんとこんなに届いた!ボディメンテ・ゼリー30個とアミノバリュー顆粒30袋。総額15,000円ぐらい。大会は3週間後。しっかりコンディションを整えて役割を果たさないと。さて、明日はどうしようか。2時間LSDかなー。更新の励みになります。...
ガーミンのデータで睡眠の質があまり良くないという結果が出ているし、最近疲れが溜まっているので、以前から気になっていたマッサージ店に行ってみた。その名もズバリの「中国整体」、ネットの口コミ評価がなければちょっと入りにくい佇まい。夜ランのコースですぐに立ち寄れる場所。20:20の予約が取れたので、帰宅して直ぐに着替えて行ってみた。初回は20%オフ。店名は中国人による整体だからかと思いきや、漢方、鍼灸と並ぶ中国...
昨夜も超スロージョグ12km。なんと気温24度で涼しい。ガーミンの265に替えて新しい機能を試している。普段は違う時計で、ガーミンは走る時だけ着用。睡眠のデータが取れるというので寝る時にも着用してみた。・睡眠スコア:トイレに起きることが滅多にないぐらい一度寝たら起きないので自覚はないけど、睡眠段階(深い~浅い~レム~覚醒)がアンバランスで全体的に質が悪いらしい。・ストレスレベル:レベル感が分からないけど、...
昨夜は超スロージョグ12km。ガーミンを235Jから265に変えてからGPSの受信精度が上がったような。それだけでなくラン以外の健康面における多種多様なデータが収集できるようになって、トレーニングに活かせるようになりたい。毎年この時期になると思い出す越後湯沢秋桜ハーフマラソン。2011年に初めて走ったハーフの大会。初フルの湘南前に夏の成果を試すべくエントリーしたのがきっかけ。日帰りできるし、結構なアップダウンがある...
ランニングを始めて2年目から参加しているつくばマラソン。コロナで中止となった2年間を除き毎シーズン走って今年が記念すべき10回目。寒いのが苦手な僕にとっては1~3月のレースよりも、11月に開催されるつくばとの相性が抜群にいい。調子がイマイチだった2014と、チップがシューズから外れて手で持って走ったらセンサーが反応せず記録なしに終わったというハプニングがあった2016を除けば、どれもPBを叩き出している(うち2回は...
今日も今日とてこの気温・湿度じゃロクなポイント練習はできないから、3連休最後の締め括りは2時間LSD。シューズはズームフライFK。河川敷は結構な南風。後半に向い風になるよう北上するコース取り。設定は6'00/kmでゆったりと。1kmちょい走ったところで前方からキクさん。ちょっと立ち話した後一緒に走りましょうとなり、20kmジョグ中のキクさんに合わせる形で南下。5'00を切るぐらいから入り、Eペースの遅めレンジ4'45ぐらいまで...
今朝は河川敷にて1kmインターバル5本、つなぎは1分間200mジョグ。スピード強化時期に様々なパターンのインターバルを数多くやったけど、このオーソドックスなのは昨年10月以来。初代アルファフライ。設定は3’15。珍しくほぼ無風。3'133'143'173'243'201本目はかなり余裕を持って終えられ、つなぎは59秒。2本目も難なく3’14。なんとかつなぐも3本目で設定オーバー。ここで力尽きる。最近いつもそうだが、蒸し暑くて体内の熱放出機能...
3連休を有効活用しようと天気予報を見ながら、今日30kmペース走、明日はスピード系、明後日はLSDというメニュー構成にしてみた。先週のリベンジ必須ということで、久しぶりに辰巳の森海浜公園、約2kmの周回コース。毎回そうなるけど、GPSのクセなのか何なのか奇数ラップと偶数で10秒ぐらいの差が出るから、奇数3'55偶数3'45で3'50アベレージを目指す。初代アルファフライ。3'52 3'47 3'56 3'46 3'543'52 3'52 3'54 4'07 3'...
今朝はテレワーク前の朝ラン超スロージョグ12km。気温28度、体感32度でまだまだ暑い。7年半愛用したガーミン235J、色々と不都合が生じ始めたので、Forerunner 265に買い替え。タッチディスプレイが色鮮やか過ぎてビビる。この数年間でかなりの機能が追加されたので、十分に使いこなすには時間がかかりそう。さて、敬老の日の3連休。予報では曇りか晴れ、気温は朝でも25度超え、最高気温は33度。朝早ければ早いほど気温は低いけど逆...
昨夜、東京レガシーハーフのペースセッター向けの事前説明会がオンラインで開催された。欠席の場合は辞退となるので参加必須イベント。それぞれ3~5名で構成される6グループの応募は150名以上で、その中から26名が選出されたとのこと。まず、スポンサーの大塚製薬の方から「ランナーのためのコンディショニング講座」があり、続いて「大会当日の集合から解散までの流れ」について説明された。事務局の担当者は4月のロンドンマラソ...
昨夜は超スロージョグ12km。日中に30度以上になっても夜になれば随分と涼しくなったので、ウェアはノースリーブからTシャツへ。さて、今夜は1か月後に迫った東京レガシーハーフのペースセッター向けオンライン事前説明会。ちなみに、ペーサーとかペースメーカーと呼ばれることが一般的には多いと思うけど、東京マラソンではエリート選手を引っ張るのがペースメーカーで、市民ランナーを引っ張るのはペースセッターと使い分けている...
充電ケーブルの端子がイカれたようで、挟み込む角度を調節しないと充電できない。走行データはPCにつなげても自動で取り込まれないのでガーミンのフォルダーから手動でアップロードしていたけど、最近はPCに認識もされないためスマホとのBluetooth接続。GPSを捕獲する時間も長くなったし、バッテリーの減りがあまりにも早い。そして、表面はこんな感じになってしまった。光の反射ではなく、表面を覆うシールのようなものに隙間が生...
ついにこの時が来た。どれほど待ちわびたことか。台風が去り気温が25度未満。夏の走り込みの成果を試す絶好の機会。メニューはもちろん30kmペース走。夏の間の10~15kmペース走はVFN%ピンクを履いたけど、今シーズンもレース用シューズはアルファフライ2の予定だから、久しぶりに初代アルファフライにしてみた。河川敷はそこそこの北風。予報では南風に変わるっぽく(実際そういうパターンは多い)、向い風の中北上して折り返した...
昨日の30kmペース走で脚が重く、日差しが強いし蒸し暑そう。ってことで、少しでもセット練っぽくしようとメニューは20km LSD。シューズは履き古したJapan Boost 3。6'00ペースでじっくりゆっくり。気温26→31度、体感で37度まで上がったようで、なかなかキツかった。更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
一番好きで大事な練習だからこそ、諸々整ったときにやりたい、はずしたくない30kmペース走。ついにその日が来た。その思いとは裏腹に不発・・・。詳しくは週明けに。妻がお腹の調子が良くないから横になっていたいというので、子供たちを連れて外食ランチ。こういう時に行く場所といったら決まってここになる、みんな大好きサイゼリア(笑)。墨田区のPayPay祭、対象店舗で30%のポイントバック・キャンペーン中なので、日本酒をまと...
激しい雨の音で目覚めたのか、あるある?でアラームが鳴る数分前に起きたら、すごい雨。台風上陸か~、仕方ない。2日続けてオフにはしたくないから、諦めてソラマチ付近の高架下へ。折り畳み傘を差しながら向かう。高架下に着いたら傘を畳んで、往復で1.3kmほどを行ったり来たりのテレワーク前超スロージョグ12km。よほど風が強いと降りこむことはあるけど、どんなに雨が強くても濡れないで走れるのは有り難い。路肩に車を停めて犬...
昨夜はスピード練習、ピッチ固定LTペース走5km。シューズはren boost。メトロノームは187にセット。目安は500m毎に1’47、3’34ペースで着地17’50。500m毎のラップタイムと1km換算ペース: 1’47 3'33/km 1’49 3'38 1’46 3'33 1’50 3'39 1’47 3'34 1’48 3'36 1’49 3'37 1’47 3’34 1’47 3'34 1’42 3'2417’52、3'34/km。ストライドは平均150cm。続いてメトロノームを185にして気持ちEペースでご褒美ジョグ5km。この日のペース...
昨夜は超スロージョグ12km。無風過ぎて静かな夜だった。まだまだ残暑が厳しい日が続く中、9月に入って全国各地のマラソンに関するニュースを目にする機会が増えたような気がする。金沢マラソン、今年は前日にファンランを設け、野口みずきさん、福士加代子さん、神野大地選手らが応援ゲストとして参加されるらしい。ランネットの評価、昨年は87.9点で、オンライン大会を除く過去のリアル大会はいずれも90点以上を得ている。定員13,...
昨夜はオフ。日曜の20kmジョグ中に通った時、まだ整備中のように思えた陸上トラック、8月末に記念式典が行われ9月から正式オープンしたらしい。(ネットから拝借)新四ツ木橋からスタートすると8.5kmぐらい走った所で、江北橋を過ぎ首都高中央環状線のふもとに誕生した「豊島五丁目グリーンスポーツ広場」。8コース400m、茶色タータン、本格的なトラック。更衣室とトイレはあるけど、パッと見た感じで自販機はなかったと思う。駐車...
週末の振り返り。【土曜: 15kmペース走@左岸】VFN%ピンク。設定3’45。なかなかの向い風で序盤からスピードに乗れないどころか、遅いラップで3’56とか、体感と実測の乖離が大きすぎてビビった。そういうつもりではなかったけど、追い風でペースアップして結果的に5km毎のビルドアップになった。19’09 3’5018’47 3’4517’55 3’35行き帰りのジョグ含め計23km。【日曜: 1時間半Eペースジョグ@右岸】VFN%ピンク。1時間半で20km以上走れ...
今朝は右岸で1時間半のEペースジョグ。振り返りは昨日の分とまとめて明日にでも。午前中から娘の文化祭へ。学校へ向かう道すがら、懐かしい気分になった。母娘/父娘のペアは恐らく受験生親子だろう。お母さんは紺色のワンピースだったり、ちょっと小綺麗な格好の方が多い。当然120%のバイアスがかかっているけど(笑)、とてもよかった。〇〇マジックという言葉があり、文化祭を訪れた親御さん、特にお母さんのほうが気に入って娘を...
相変わらず気温が高いので、今朝は左岸で15kmペース走。アップとダウン含め計23km。詳しくは週明けに。娘は今日と明日が文化祭。うちは息子が授業があったので明日行くことになっている。クラスの展示に加えて、部活2つ、図書委員会でそれぞれシフトが組まれている以外は、娘も友達と自由に見て回ることになっている。ちなみに、うちの娘は昨年文化祭は見学できなかった。夏休み夏期講習明けの最初の週末、土曜は午前中に他校の体...
観測史上最も暑い夏、都心は毎日が30度以上の真夏日となった8月。10連休の夏休みを含め17日間連続で走ったりもして計475km。今週の月と木をオフにしないで走れば500kmになるけど、そんなことはナンセンスなので通常通りオフ。26回のうち12回は12~15kmの超スロージョグで、ポイント的な練習はこんな感じ。・10kmペース走 @3’30・15kmペース走 @3’59・15kmペース走 @3’44・15.5kmペース走 @3’38・ウラリク・ヤッソ800 @2’38設定・20...
「ブログリーダー」を活用して、Tomさんをフォローしませんか?
昨日はなんだかんだで仕事を終えたのが22時。今朝は隅田川沿いを超スロージョグ。いつもよりちょっと短めに12km、75分、7'04/km。さて、今夜は世田谷の大蔵陸上競技場でMxKディスタンス5000m、20時過ぎのスタート。最終組で最も遅いペーサーが16'40。最後まで着いていけるか。更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
昨日も仕事で忙しく会社を出たのが20時半。地元で適当に済ませるつもりだったけど、無意識のうちに食べログの保存リストを見て、気づいたら予約していた(笑)。先月行ったばかりだけど、お気に入りの銀座のお店へ。ワインは夏セレクションから白のボトルを選んだ。梨の風味が感じられて、ゴクゴク飲めるタイプ。こういうジメジメした時期にはぴったりの1本で大満足。ウナギと豚肉(舌、耳、ホホ、足)のテリーヌ、スペシャリテの骨...
昨夜も仕事で遅くなり21時半ごろ帰宅。結構疲れていたけど、脚を故障しているわけではないし、走り終わればスッキリするのが分かっているので、余計なことを考えずに着替えてプチ筋トレしてスタート。メトロノームを185にしてEペースで13km。久しぶりに履いたノーマルren。だいぶ古いし草臥れているから本来あっただろうクッションとか反発が失われていて、高回転で走るのはなかなかの苦行で、ある意味いい練習になった。ちょっと...
仕事がバタバタして帰宅が遅くなったけど、雨が止んだ後でむしろ好都合だった。風が強めで涼しく感じたものの、湿度が高くて汗だく。そんな超スロージョグ13.8km、97分、7’03/km。そういえば書きかけていた記事をここで。はるやまさんに乗っかって。僕がブログを書き始めたのは12/4/2014。いつの間にか10年半が経っていた。と言っても最初の1年間は月10回程度の不定期だったし、海外出張や家族旅行中は更新しないこともあるから毎...
今週土曜のMxKディスタンスのスタートリストがアップされた。5000mは全5組で、僕は最終組。ペースメーカーは15’00、15’25、15’50、16’15、16’40。前の組は17’00、17’20、17’40、18’00。最近の練習結果からするとこちらのほうがしっくりくるけど、エントリーした時はPBの更新を目指していたし、まさかここまで走力が落ちる/調子が上がらないなんて想定していなかったから仕方ない。むしろ、早い段階で集団がばらけてすぐに後方にな...
昨日の振り返り。ユメリクは週末に一般開放になることがほとんどないので、2021年10月以来。その時はみんな大好きヤッソ800をやった。前夜、寝る前にサロメチールを塗りつつ脚を入念にマッサージしたからか、調子は悪くなさそう。気温24度で暑くもない。直ぐに写真撮ったので誰もいないけど、かなりの人数で混雑気味だった。今シーズン12回目の利根川スペシャル。いい加減、16’40設定をクリアしたい。シューズは初代アルファフライ...
今朝はユメリク、夢の島競技場へ。週末に一般開放があるのが珍しい。高校部員、キッズクラブ、砲丸投げ、パラアスリート、市民ランナーチーム、富士通の選手、かなりの人数で賑わった。やったメニューは利根川スペシャルと200mレペ10本。気分転換に、明治通りを渡った側にある1.4kmの周回コースをダウンジョグ。ここは豊洲に住んでいた頃によく走った場所。今シーズン初のセミの鳴き声を聞きながら、コミコミで20.5m。詳しくは明日...
今朝は隅田川テラスを超スロージョグ13.9km、97分、6'59/km。気温24度で涼しく長袖シャツでちょうどいい感じ。さて、明日は久しぶりに夢の島トラックでスピード練習。外してばっかりの利根川スペシャル。MxK前にビシッとキメておきたい。更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
今週は頑張ったのでご褒美に神楽坂の「地中海バル マンワール」へ。昨年12月に訪れたお店「Circo」の姉妹店。メニューを見て魚介料理で組み立てようと、ワインはアルバリーニョのブドウを使ったスペイン産の白。マイワシのエスカベッシュ、スルメイカとイカ墨のアヒージョ+バゲット、古代小麦を使ったリゾットで今月は飯蛸・アンチョビ・オリーブのトマトクリーム。天気急変の大雨の中行った甲斐があった。整った。今日はテレワー...
火夜は超スロージョグ13.6km、98分、7’14/km。昨日はあまりに忙しくてブログを更新できず。海外から来日中のクライアントと打ち合わせた後、取引相手先と顧問弁護士、会計士らと膝を突き合わせての直接交渉。思いのほか順調に進み、合意の目途が立った。クライアントが有望な駅伝ランナーの大学生だとすると、相手は企業の実業団。こちらとしては彼自身が選手としてステップアップするにはベストな選択だし、相手にとっては重要な...
昨日はてんこ盛りな1日だった。午前中にzoomミーティング1本、デスクランチで手短に済ませ、海外から来日したクライアントと打ち合わせた後、取引相手先のオフィスへ移動。部下と手分けして通訳しながらの契約交渉がぶっ続けで2時間半。なんとか目途が立ち、相手先の社長さんがみんなでご飯行きましょうと誘ってくださり、6名で会食。僕は予定があったけどもちろん辞退するわけにはいかず、ディナーを楽しんだ。20時半にはお開きに...
今年のつくばマラソンのエントリー、練習仲間のLINEグループやXを見るとどうやら20分ほどで定員に達したようで、かつてのように熾烈なクリック合戦だったことが窺える。新コースを試走してみて記録が狙えそうだし、サブ35を狙う大事なレースになるので、ふるさと納税枠でのエントリーで早めに手を打って正解だった。中3娘は今日から期末試験。週末はずっと部屋にこもって勉強していたようで、テスト勉強中に愛飲しているというモン...
早いもので4回目の水元公園練習会。今回のメニューは12kmペース走@3'40。ジョグ中のひろっしーさんが撮ってくれたこの写真がカッコいい!真夏にペース走をやるために集まった物好きな変態おじさんたちランナー。もう1枚のほうはアップしてみるともっといい(笑)。参加予定のTKGさんは現れず、ひろっしーさん除く総勢7名。気温29度。いつもより蒸し暑く感じる。5周目ぐらいから遅れて集団から離れてしまったけど、ずるずるとペースダ...
昨日は仕事がバタバタしてどんどん時間が遅くなったので止めようかと思ったけど、なんとか一区切りついたのと、夕食は家族に先に食べてもらうようにして、奥戸へ。4週連続で華金のトラック練習。いつもそうなんだけど、結構強めの風。メニューは5月からほぼ毎週やって11回目となる利根川スペシャル。設定は16’40の3’20ペースから落として17’00、3’24。厚底カーボンではないシューズで、ほぼトラック用となっているsen boostを久し...
昨夜は仕事がちょっと遅くなったので、予約が取りやすく気軽に食事ができる浅草のビストロへ。ワインはカリフォルニアにしてみた。ダークホース、その名のとおり、国を超えて栽培されたブドウを数品種ブレンドし常識にとらわれないワイン造りをしているらしい。これ、結構好きかも。タコと香味野菜のマリネ。山形ローストポークとグリル野菜。イタリアンソーセージと茄子の生ペンネアラビアータ。ラズベリーソースのチョコテリーヌ...
昨夜はフツージョグ。メトロノームは185。Eペースの13kmはレンジ中央値の4’29となった。走りにくさはないものの、蒸し暑くてかなりの汗をかいた。計20.7km。このメニューのシューズは1,400km走っても現役のズームフライFKだけど、ren boostにしてみた。先日の水元公園練習会、ダウンジョグ中に吉田さんとシューズの話になって、厚底ばかりでポイント練習している弊害について共感することがあった。確かに、走れちゃうし、疲労が残...
昨夜は仕事で遅くなり帰宅したのが22:30。急いで着替えて、毎度のようにpush upでpump upしてからスタート。雨が降って蒸し暑いかと思いきや26度で涼しかった。滝汗になるのを望んでいたのに残念(笑)。そんな超スロージョグ13.6km、約100分、7’14/km。東京マラソンから2つのニュース。「大会公式ペースセッター」が一般エントリー開始前の募集・選考に変更された。完走タイムが有効となりペースセッターも参加費が必要となっている...
あっという間に1年の折り返し。仕事には季節性がないのでマラソンで振り返ってみると、ニューイヤーハーフ、勝田、東京、One Tokyoの10km記録会、墨田区春季陸上、MxKディスタンスと、それなりに前半の半年間(真冬~春~初夏)を過ごしてきたことを実感。後半は水戸とつくば。年々、春と秋の時期が短くなってその分暑い日が増えて真夏~猛暑~酷暑~残暑~秋~冬みたくなっている。Tシャツとランパンで快適に走れる期間が減り、ラ...
日曜の振り返り。いつもより2時間少ない睡眠時間だったけど、なんとか起きられた。水元公園には6:30に到着。軽くアップを済ませ、ドリンク用の組み立てテーブルをセット。今回のメンバーはQさん+息子さん2人、キクさん、吉田さん、林さん、ダイさん、小林さん、はじめましての後輩くん、総勢10名。シューズはVF3。気温26→28度。ホント、街中や河川敷に比べて気温が低いのが分かるし、風の影響も少なめ。メニューは21kmペース走@3’...
今朝は3回目の水元公園。その前に、昨日は忙しくてブログを書けなかったので金曜夕方までさかのぼって順次レポ。金 金 金テレワークを終え、3週連続で奥戸へ。車で向かう途中、天気雨。短めにアップし、利根川スペシャル。雨は止んだけど、風が吹き始めた。つなぎは5’00/kmペースでやってきたけど、本家本元によれば5’30~6’00でいいらしいので、5’30を目途に。シューズを履くとパキッとなんだか嫌な音がした。あらら、アッパーと...
今朝は舎人でフリーラン練習会。気温33~34度、体感温度40~44度。計12.2km。振り返りは週明けに。さて、明日も厳しい暑さになる予報。暑さ耐性をつけるためにLSDかな。更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
梅雨明けの今朝はテレワーク前の超スロージョグ1時間半13km。先週末、家族で出かけたときに、とあるポップアップのイベントに遭遇。ランチしたり娘の洋服のショッピングで歩き回った後だけに皆疲れていて、子供たちが座って寛いだことがきっかけで、僕と妻も試しに座ってみたところ、あまりのフィット感と驚きの座り心地で、一瞬にして五十肩がちょっと和らぐような気さえした。そこに、イケメン爽やかな営業マンがすっとやってき...
昨夜はピッチ固定Eペースジョグ。メトロノームは185にセット、シューズはren boost。結果、10.6kmをEペース上限の4’20となった。計17.8km。蒸し暑くて汗だくになったけど、すっきりした。旧中川に架かる中平井橋に毎年この時期になると突如現れる、紙袋に入った数々の物品。お供えの花っぽい束があるけど多くはなく、新聞紙に包まれた何かやホオズキが多い。橋から遊歩道へとつながる坂道にずらーっと並べられている。何が何だかさ...
昨夜は帰宅時にほぼ雨が止み、念のため雨雲レーダーを確認するとギリギリか。また降り出しそうな気配だったから、急いで着替えてpush upでpump upし、超スロージョグ1時間半13km。家まであと1.5kmほどの所でちょっとだけポツポツし始めたけど、運が良かった。月曜に履いたVFN%ピンク。雨の中、東京レガシーハーフのペースセッターとして走った際にかなり傷んでしまい補修し、しばらくは問題なく走れていたけど、ついにサイド部分が...
昨日の振り返り。朝一に確認したら曇りの予報。前日の2時間40分ジョグはEペースの遅めにしたし、セット練のつもりでラフィネの練習会に参加することに決めた。直前まで申し込めるのが有り難い。車に乗り込もうと玄関から出ると、あれま雨降ってるし。Zoom Xフォームは水分に弱く傷んでしまうので、初代アルファフライはやめてVFN%ピンクにした。道中本降りだったけど、現地に着くと止んだ。毎度のように外周をアップし、中に入って...
3連休の〆はラフィネ練習会。直前まで申し込みができるので、今朝の体調や天気で決めた。舎人に来るのは3週連チャン。 計18.6km。レポは明日に回すとして、今日はうれしい再会が!ダウンジョグを終えると、声をかけてくれたのがハナぽんさん!なんと2016年6月の喜多ハーフで応援いただいた以来だから8年ぶり。ハナぽんさんとは稲毛のリレマラも一緒に走ったし、当時は頻繁にお見掛けするランナー仲間のおひとりだった。ハナぽ...
激しい雨の音で目覚める。しばらくすると弱まり、雨雲レーダーを確認するとしばらくは小雨程度。それなら気温が上がる前に終われるなと思い、チャッチャと準備して外へ。河川敷で今シーズン7回目の2時間40分ジョグ。気温24度、曇り。湿度100%だけど、全然走りやすい。ところが、10分ほどすると本降り。あらら、全身ずぶ濡れ。始めこそ水たまりを避けて走っていたけど、すぐにシューズの中もずぶ濡れになり、開き直ってバシャバシャ...
今朝はいつもより早めに起きて6時にスタート。河川敷は気温23度、湿度100%、微風。シューズはVFN%2。メニューは15kmのペース走@3'45。スタートして直ぐにオホシさんとスライド。入りが3'47でいきなりこぼれる。やや向かい風で、湿度が高くて体のキレが悪い。7.5kmで折り返し8kmを超えた辺りで給水。じめじめして不快なので、今シーズンついに上半身裸ラン解禁。いや~気持ちいい。後半ペースアップし、なんとか設定クリア。5km毎の...
昨夜は宝町/新富町のビストロ・ハマイフへ。グーグル・ストリートで見た昼間のイメージとはガラリと変わって、日が沈むとあまり人通りがなくひっそりとした場所にありながらもオトナな感じの外観に心躍る。店内はそれほど広くはないが窮屈さは感じないし、居心地がいい。ワインはドメーヌ・ラファージュのフラフロール・ブラン。数種類のワインがブレンドされたアッサンブラージュ。丸みを帯びたボトルの形状と瓶の質感がユニーク...
昨夜は全然走れず。駅に着いて家へ向かう途中に天気急変で大雨。通りかかったマンションの入り口で雨宿りさせてもらい10分ほど足止め食らう。雨雲レーダーを見るにもう雨の心配はなさそうだなと走りに出かけるも、旧中川に着くとものすごい暴風。メトロノームを185にセットしスタートしたものの全くスピードが出ずにEペースに切り替え2.5km。折り返すと追い風になるからLTペース走にしてみたけど、リズムが取れず3’37~3’49ペース...
昨夜は超スロージョグ1時間半13km。蒸し暑いけど日差しがないだけでずいぶんと楽。e-moshicomをチェックしていたら、この夏はラフィネの練習会が頻繁に開催されるようで、第一日曜と第三土曜のフリーラン練習会とを合わせると、ほぼ毎週末トラック練習を入れることができそう。実際そうするかどうかは別として、スピード系は練習会、ペース走やロングジョグは河川敷と使い分ければメリハリあって良さそう。昨日のブログに付け加え...
出勤時は晴れて暑かっただけに、9時過ぎに外に出たら曇っていて気温30度手前で涼しいと感じた。当面の間は梅雨らしい天気に戻るようだけど、つくばに向けて夏の間に重点的にやっておきたいポイント練習をリストアップし気持ちを上げておこうかと。・みんな大好きヤッソ800・10~15kmペース走・2時間40分ロングジョグ/LSDスピード系は練習会で。30km走はそれなりのペースでやりたいので夏の間はオフ。中途半端なペースでのジョグも...
2週連続で舎人。8時半に到着。空気がまとわりつくような暑さ。陸上競技場の外周を2kmほどアップ。中学生の陸上部員やら他のグループで賑やか。中に入ってガーミンをトラックモードにし、1周だけアップ。シューズはVFN%2。キクさんもいないし、前回より人数が減ったフリーラン練習会。この日のまとめ役の方から、水夜のほうの練習会で熱中症になったランナーがいて声も出ないような状態で、周りが気づいたという話があった。そんな...
昨日の天気急変は豪雨・雷がすごかった。こんなの初めて見た。今朝は舎人で練習会。予報通り9時には気温30度に達していて、昨日からほどほどにしようと思っていた通りの内容。計15.3km。詳しくは明日にでも!更新の励みになります。応援クリックお願いします。...
今朝はいつもより1時間も早く起きて超スロージョグ1時間半13km。直近4週間の週末はスピード系練習+ロングジョグのセット練が続いたので、久しぶりに隅田川テラス。隅田川花火大会に向けての準備が始まっているようだ。8時過ぎに集合で、息子小学校のこどもまつりのお手伝い。息子の学校での様子が見たかったので申し込んだものの、本人が昨日からまさかの発熱で欠席。PTAが企画した催し物やゲームを学年ごとに楽しむというイベン...
昨夜は家のそばにオープンした蕎麦割烹のお店へ。テレワーク時のランチに妻と2回来ていて、メニューを見ていつか夜も来てみたいと思っていた。前菜8点盛(1点はおまけらしい)。これだけで日本酒がすすむ。何か忘れた魚と季節野菜の揚げ物。卵焼きの銀あんがけ。合鴨のあい焼き。〆は二色蕎麦、1枚目がせいろで2枚目が粗挽き田舎せいろ。やっぱり蕎麦には鴨、鴨にはネギ。今朝はテレワーク前の超スロージョグ1時間半13km。既に気温...
昨夜はピッチ固定Eペースジョグ。ren boost、メトロノームは185にセット。追い風だと顔が滝汗。走っているうちにリズムが出てきてついついペースが上がりそうになるけど、おさえてレンジの下限・遅めで淡々と。結果、4’37で10.5km。計17.5km。にしても、今日の暑さといったら半端ない。東京は今年初めての猛暑日。明日からの3日間も厳しい暑さになる予報。明日はテレワーク前の朝ランだから今夜はオフ。更新の励みになります。応援...
昨夜は超スロージョグ。20時過ぎだというのに気温27度、しかもこういう時に限って無風で蒸し暑く、あまり快適じゃなくてリフレッシュできず。いつものように13kmほど走って1時間37分もかかったので7’20ペース。レース3週間前からの30km、ハーフ/15km、10kmという流れはほぼ鉄板と言っても差し支えないと思うけど、それぞれのペースは人それぞれだし、4週間前となると全くバラバラ。僕の場合、最初に走ったフルがたまたま湘南国際...
先週末は陸上の日本選手権をテレビ観戦。印象に残ったのは、女子100mハードル準決勝2組を自己ベストで制した田中選手のインタビュー。前の組で福部選手が参加標準記録を突破していたことから、「福部選手に続くぞ、と思っていたが、こんなに嬉しくない自己ベストは初めて。」結局、決勝は福部選手が2年ぶり2度目の優勝で、田中選手は2位でタイムもふるわず五輪代表に内定せず、となった。次元が違いすぎるし、こっちは所詮趣味でし...
土曜の振り返り。ラフィネ主催の練習会に参加。舎人には2週間前に来たばかり。曇り、気温24度、風弱め。この時期にしては絶好のコンディション。受付を済ませて、軽くアップ。シューズは初代アルファフライ。かなりの人数で大盛況。記念撮影後、まずはみんなでストレッチして、5種類ほどのドリルをやって、最後に流し。シューズの紐を結びなおしていると、リレーカーニバルでご一緒したコバさんから声を掛けられ、健闘を称えあう。...