夜中目覚め!ログイン。時々、特に夜中にiPadを触って起きる現象!何故、普段は出来ない?今まで長年続けてきたが、社会の繋がりの中では必要(?)でもなくても意味があったと思うが。。潔く、このブログ「雅行の酒と絵画の日々」更新を最後にします。ホント、長きにわたってのお付き合い!ありがとうございました♪何か、毎日の仕事のようにルーティンになっていた。ブログのはがき絵を描けなくなりますが、ホント、長いお付き合い『ありがとうございました』ありがとうございました
今夜は知人の別宅?『勝浦』に夫婦のつもりが、妻が風邪ぽいというので、私一人を迎えに午後10時頃、来る予定です。2泊する予定で準備終了!自分のクルマ、アトレーには欠点を補うモノ、例えば冬用のダウンや諸々、車中泊時代の小物関係が積んであるが…。ただ運転せずに乗車はラクチン!(笑)とりあえず、常備薬・カメラ・iPadと充電。iPhoneと財布関係。パソコンは持参しないので、Gooblog「雅行の酒と絵画の日々」更新はなし!2日間?では。勝浦
今朝も早起き!本棚の愛犬写真とバルコニーのメダカハウスに「おはよう」今日は朝から仕事で目覚ましは「午前6時セット」でも、時計は午前4時30ぷんすぎ。早すぎるが二度寝する心配、最近のルーティンで起床。メダカは就寝中!硝子戸・網戸の音で水面に顔出す!少しのメダカ餌苔2種に水、培養中のゾウリムシの容器をシャッフル。そして、水面に残った餌を排出し真水を。狭いバルコニーにメダカ6匹の『ビオトープ』?と、YouTubeで様々な造作を目で楽しんでいる。ビオトープ
毎日、穏やかな朝。昨夜は強風・雨で窓を閉めて寝ても、蒸し暑い感覚はなく、午後10時には自室の和室は常夜灯のみで、ゴロゴロとiPadで歌や話や、今はメダカ関係の内容を、片耳イヤフォンで聴いてトロトロ。夜間トイレも少なくなったみたいだが、午前5時には目覚めている。でも、寝具から離れると、メダカが気になってリビングのカーテンを開け、窓も開け声掛ける。それは、元気に泳いでいたり『追っかけっこ!』する姿をみると、”おい、お腹すいたか”と~!追っかけっこ!
何故か?午前5時過ぎに目覚めて『おはよう!』メダカと愛犬写真に線香たてて、ご挨拶。早起きメダカは動き回る、そんなメダカに朝食。そして培養始めたゾウリムシ(?)増え~いない?まだ3日。少し心配で500ml×6本の半分に生茶を入れる。ネット検索してゆくと、ゾウリムシ・ミジンコは田んぼや小川・池で採集して培養できる…と。以前、よく行ってた秋ヶ瀬運動公園・田園に行ってみようかと、少し行動力とアウトドア生活減退なので解消!おはよう!
今朝はのんんびり午前8時過ぎに起きる。おはようよ、愛犬遺影・めだかたち…。仕事日ではないので、いつもと変わらない!朝食にTVのめざまし占い、NHK・虎に翼、めだかに食事…。珍しく今日は一日中、自宅。『いつもと違う事』は伊藤画塾の絵を描き込み、あと仕上げをすればアップ。そして、溜まっているTV録画の「Believe・Destiny・燕は戻ってこない」等を疲れたので布団で休息。目覚めたら午後6時半を過ぎていた。慌ててブログの更新をしている。いつもと違う事
おはよう!明るくなった朝。カーテンを開け、声掛け!愛犬の写真に線香と燈明(ライト?)昨日届いた『ゾウリムシ800ml』ペットボトル2ℓでの培養説明、保管場所等を考えて、500mlペットボトルで保管の方が便利!届いたゾウリムシは1ℓのパットボトルに移し、ゾウリムシのぞいてみる。10倍程度のルーペがあるといいみたいだが、ルーペも何処にいったか~?(笑)夕方から仕事だが、少しづつ動こう!今日は51回目の結婚記念日、ランチ外食も日曜日だ~!ゾウリムシ800ml
『何も知らない~!』友人知人が熱帯魚を大きな水槽で飼っていて、その素晴らしさに感激した事も屡々。ただ、私には全くできないと、又その気もなかった!でも庭先鉢に金魚がスイスイ泳いでいるのを見ていると、飼おうかな~!と。何度か、思っていたが妻が嫌がるので…、それは飼育手間が自分に回ってくる事の不安(笑)以前は子供の為。若い頃の私では当然!しかし「ぞうりむし・PSB・ミジンコ等の培養」興味津々の今話。何も知らない~!
今日は掛かり付け医「たかまつクリニック」血圧・心音チェック、10種の処方薬。それから100円ショップで『網・スポイド・餌』買ってきました。愛犬が亡くなって、毎朝のお線香。めだかを飼う事になって、朝から私の朝食時にバルコニーのガラス戸を開けて、同時食事。6匹のはずが、餌をやり始めたのに上がって来ない?暫くして登場。未だ、まだ、行動が分からないが、戸を開ける音に少し反応し始めたようだ!毎日、1リットルの水換えをする。網・スポイド・餌
おはよう!昨夜は夜中、2時間ばかり寝られない時間があって「YouTube」めだか関係で、だから、すっかり寝坊。自分の朝食時、めだかにも朝食。のぞいた時は見つけられない!ちょっと心配で餌を指でつぶして水面に浮かべると、みんなが浮かんできて餌をたべる。娘に『元気だよ~!』ラインを送るつもりが、全6匹が登場しない。しても、全員写す事が難しい!水草と網を買いに行きたいが、近くのホームセンターには売っていない!元気だよ~!
先日、Amazonで「テトラじょうろでキレイメダカ鉢40黒」水を入れ替える事ができる睡蓮鉢。購入してからYouTubeで紹介しているモノを観たが、丸型でないと機能発揮しないみたい。(笑)そこに水をはって4日。娘宅の『バケツ主義』を6匹、布袋草と青水を入手。水槽もあるよ、の嬉しい言葉もとりあえず、狭いバルコニー。動かし易い「バケツ主義」明日はホームセンター、めだか専用網、赤玉土等。難しいモノはAmazonで購入しよう!初餌、元気にパク-パク-パク。バケツ主義
昨夜はイタリアレストラン『窯蔵』で息子家族と夫婦の5人。当然、ピザがメインだがイタリアン料理。今年で12年を超えて頑張っている。隣のラーメン屋が先日閉店。ネット情報の練馬周辺で店終いが増えているので…。それに、開店時の店頭幕のイラストは私が描いたモノ。それを今でもメインビジュアルとして…。サラリーマン時代はダイニングバー、スタンドバー的に、今は料理と当然の「ピザ」私にはオリジナルのピザ。カウンター4席、テーブル8席、火曜水曜はお休みです。窯蔵
今朝、出勤日では久しぶり『雨日』午前7時13分発の西武バス、次は33分なのでこのバスで。少々遅延ぎみ7時16分。しかし、途中の乗車が多くやや満員で、当然いつもより所要時間が…。勤務先の施設には余裕の午前8時前。施設開錠の前に駐輪場のチェーンを外すが今日は雨日で、利用者は少ないだろうと、屋根なしの処は一ヶ所のみ開錠。施設利用者も和室2団体。そして、夕方からの利用者なく午後5時で閉館。今夜は練馬、ピザ・レストラン「窯蔵」で息子家族と!雨日
先週13日㈪から19日㈰までの一週間、15日㈬は日勤16日㈭は夜勤が無く、たった1日だけの活動で家でゴロゴロ。なんか身体が怠い!ただ、明日20日㈪からの一週間は忙しそうな日々。月曜は日勤・火曜は夜勤・水曜は「伊藤画塾」と世田谷の娘宅にめだか入手・木曜は友人とちょい吞み池袋・金曜は病院・土曜は日勤・日曜は夜勤『来週は忙しい』その間めだか周辺環境を整わせたい!めだか飼育「YouTube」を寝転んで観ている。目覚めて又、みる、観る。来週は忙しい
朝、ブログ絵を3点描く!ポストカード(ヴィファール水彩紙)5冊(150枚)1,935円に描く。そして,15年程前に購入のCanonScanLiDE200でスキャン!今日は調子悪く、一辺に青い光が入っている。『時々起こる現象』その都度、購入を考えるが、元はブログを継続するか?という問題。パソコンも不安定、このPC「整備済み品」を購入した。PCだけはプリンターとの関係でなくせないが…。悩む~!やはり、スキャナーは買うべきか?(汗)時々起こる現象
今朝はいつも通りの時間に起きる。妻は両手等に皮膚炎?陽光の悪戯?痒みに出された処方投薬がきつく副作用でひどく睡眠が?朝からの勤務がない時はゆっくり起床。私がドリップ珈琲をいれ、朝食のだし巻き卵とウインナーを焼く。昨夜、ネットで「めだかの容器8ml」発注。今日中には来るようだ!水道水のカルキ抜き、バクテリアとか『YouTube』で研究中。後は「めだか」をネットで購入するか?近所のショップを探して購入するか?のんびり~と。YouTube
雨の朝?夜中から降っていた雨もほぼ止みそう!昨夜は夜中起きmini-iPadを眺めていたので大変な朝寝坊!午前8時30分頃起床。妻が練馬駅前の皮膚科病院にネット予約4番目。午前10時開始なので愛車アトレーで所要時間15分送る事とした。今日の予定は「めだか」飼おうと、なんとなく近くの熱帯魚店に観察。基本『バケツ+めだか』を始めようと今、TVで「YouTube」を観て研究中。とりあえず、明日は100円ショップでバケツ後はめだか。バケツ+めだか
昨夜は5月「火曜会」私が参加して3人親睦会。TVで紹介していたと、初めて入ったお店。午後7時まではアルコール類は半額というよくある居酒屋。メインは寿司の様だが、まずはおつまみ系を少々注文。私は基本、麦酒から始めるが「瓶ビール」で出来れば「サッポロ」瓶ビールは『半額対象外』信用できないお店の典型的スタイル。缶でも、瓶でも、グラスビール居酒屋は信じられない!最近は発泡酒も旨いが…。(笑)麦酒は「サッポロラガー」を。半額対象外
月1回の呑み会「火曜会」に誘ってもらい出掛けます。今回は『石神井公園』と連絡があり、初めてのお店、寿司屋らしい!多摩美大時代からの仲間、一番多く一緒に呑んでいる友達で家も近くで、池袋の常連「鳥いち」で呑むのが多い。誘ってもらった「火曜会」。懐かしい響きの名称!鳥いちの常連客が名付けた「火曜会」は水曜がお休みの企業勤め、今日の集い名付けた友人は経営するお店が火曜の休業日で…。西武バスは午後4時44分発、これでヨシ!石神井公園
徒歩250歩の距離に「Belc・ベルク」が!雨だけど徒歩。でも荷物が多くなりそうでクルマ?光が丘にベルクができ、少々遠かったが品揃えが気に入り、わざわざの月2回。それが、今春。それに『ベルク・アプリ』会員カードPOINT、500ポイントで買い物券ゲット。PayPay支払い。お気に入りは「買い物履歴」購入金額だけでなく、明細/購入商品・黒ラベル500ml-5,470円スーパードライ350ml-979円、13極ZERO350ml-829円…と年金生活者の家計簿となっている。ベルク・アプリ
なんだ!今日は中止。マツダスタジアムは降雨で「広島×中日」は試合中止。でも、今日から『大相撲・五月場所』初日、残念ながら「朝乃山」「尊富士」の両力士は休場。尊富士は先場所優勝したが千秋楽痛めた処が完治せず、前頭6枚目から全休。何処まで下がるか、来場所は頑張って欲しい!三役復帰した「朝乃山」は大関返り咲きへの足掛かりの土俵が残念!今場所は誰が大相撲を楽しませてくれるか!(笑)大相撲・五月場所
最近は『こだわりの酒』シリーズ「タコハイ-6度」と「レモンサワー9度」を350ml×2本を毎日飲んでいた!その前は発泡酒、トップバリュ「バーリアルグラン」500ml×24本を2箱。今朝は150mの近隣「ベルク」軽自動車アトレーで!サッポロ「黒ラベル」500ml×24本と350mlは「DRY-ASAHI」とサッポロ「極ZERO」350ml×各12本。今、ウイスキーも日本酒も無くなっているので、次回はじっくり「バーボンと日本酒」を選んでみたい!今夜は仕事。こだわりの酒
寒暖差が激しい一日予報!最低気温8℃最高25℃と17℃の差。歳をとって敏感になった温度。昨夜の就寝時、室温23.5℃であったので寝具もやや薄手で、涼しい?電気毛布ON弱で、暫くしてOFF。今朝は出勤日、自転車なので毛糸ベストに薄手の上着、ズボンは未だ冬用を穿く。当然、首にはスカーフ。冬はマフラーと一年中、首には巻かれた布類が!首回りの貧相感が、髪の薄さより気になる。でも、頭には必ずハンチング。『お洒落』より不愉快感を与えない。お洒落
いい天気!なのに寒い。今朝は午前10時からのマンション大規模修繕の確認。21日は理事会議題は「第41回定期総会議案審議」。小規模マンション15戸とコンパクトな建物も新しさでもう少し頑張っていきたい感がでる。あと一週間で完了!今はバルコニーには何も置かれていない。植物関係は室内で光不足で可哀そう。元気なのは「苔類」私は『メダカ』を飼いたいのですが、生き物は世話をするのが大変なので…!ただ、小さな生き物が可愛く思う~!メダカ
今日は5月最初の「伊藤画塾」先日2人で行った「安曇野スケッチ旅」取材。最初の宿泊はよく泊まった「農家民宿ごぼーでん」万水川の畔にあり自然の中、2泊目「ちひろ美術館」の隣、天然ラドン温泉「すずむし荘」流石、2人旅で人気蕎麦「上條」でアップルパイ等を食す。そんな違った顔した風景をみた、憧れの『安曇野の大自然』を選んで描く事にした!安曇野の大自然
今朝は京橋「宮下眼科」1973年3月15日に「朝日広告社」入社。銀座中央通りに面した塚本ビル3階で外に向けてデスクで半年間、その後は近くの分室に!同業他社の広告は同じ場所ではできないので『たくぎんチーム』が4階ビルの一室を借りる事となった。2人のディレクター3人のスタッフメンバーで5人。365日、北海道拓殖銀行の年間広告だけを制作するグループ。いま思うと、懐かしさより楽しかった想い出が強い、7年間。たくぎんチーム
一昨日も静かだった施設管理業務、午前10時から2時間の「謡曲仲間3人」やはりGWの中ではメンバーが揃うのは難しそう!今日は、この1団体のみ。私の勤務は午後5時15分まで、本来は夜勤務が明日の利用者の「タイムスケジュール表・利用部屋の看板・利用チェック表」を準備作業。そして、明日は夕方からの勤務だが流石GW開けだからか、朝から晩まで7団体と『施設利用は多い』私は朝から京橋「宮下眼科」の日。明日の雰囲気は雨模様、いやだな!施設利用は多い
休日の外出は基本、しない!が、最近はショッピングに「ダイハツ・アトレー」出番が少ない。余りにも近くに「ベルク」オープンで発泡酒の箱買い以外は徒歩。島忠ホームズでF4水彩紙用ボード(シナベニア)買いに。時間もランチ時、行きたい蕎麦屋はお休みで『丸源・ラーメン』流石、ゴールデンウイークだ!駐車場は当然の練馬にまじっての地方ナンバーが…。混んでいる。「期間限定」和風冷肉つけ麺890円、帰りに「GW福袋」冷凍生餃子25個×2パック1,100円(笑)丸源・ラーメン
静かだなぁ~!ゴールデンウイークの後半4日間。私は今日と明後日の2日間が朝から勤務。朝は10時からと利用者も遅く、詩吟のグループで2時間ばかりの練習?され退出。後片づけ済ませて『ゆっくりランチ』は野菜サラダ・ロールパンのサンドイッチ3個、スープはお椀に粉末タイプのポタージュ、そして麦茶。次の利用者は午後3時、ダンスグループ。音楽が少し賑やか。朝は換気除菌、午後はペーパーモップ掛け。この静けさで仕事が流れている。ゆっくりランチ
昨夜は早く、寝具に入ってゴロゴロ!最近は午後9時過ぎには自室に入って何か?やって、就寝。朝明るさに目覚め、30分程ゴロゴロしブラインドを開ける『いつものルーティン』①手帳に記入「晴・35.6(体温)5:23(起床)23.7℃-46%(室温-湿度)147-76-70(血圧心拍)97(血中酸素)」そして、朝の点眼・歯磨き・洗顔ブラッシングが終了後、新聞とTV。今朝は珍しく、珈琲を入れる。毎日のブログ更新を朝?時間があるので作成しよう!いつものルーティン
私の信念、信条、座右の銘…!モットーは『継続は力なり』なので、嫌になったり時間もお金も…と、面倒な事が起きた時に、もう少し頑張ってみたら~!と。自分に声を掛ける私がいる。このブログも、2007年から続けている(ブログ人~Gooblog)何度か、Wi-Fi-スキャン-PC調子-画材問題等に悩まされて、終了も考えたが約16年今も、スキャン不調やファイルに「赤✖」が付いてめげている。さてさていつまで。継続は力なり
今日の夜勤、午後5時から9時45分の管理業務は利用者がいなくて閉館。しかし、午後2時から2時間の『ミーティング』があり、雨の中出勤。今日は西武バスと大江戸線を利用しての出勤。バスも通常通りの運転で午後1時17分発で向かう。この時期、施設利用の登録申請時期で、今日から新しい「登録証」発行となるのでそのテーマがメインになるのでは…?切り替え時期、新旧IDで申・・取消のタイムラグ的な注意点を留意しないと、ただ毎日出勤ではないので引継ぎ大事。ミーティング
「ブログリーダー」を活用して、雅行の酒と絵画の日々さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
夜中目覚め!ログイン。時々、特に夜中にiPadを触って起きる現象!何故、普段は出来ない?今まで長年続けてきたが、社会の繋がりの中では必要(?)でもなくても意味があったと思うが。。潔く、このブログ「雅行の酒と絵画の日々」更新を最後にします。ホント、長きにわたってのお付き合い!ありがとうございました♪何か、毎日の仕事のようにルーティンになっていた。ブログのはがき絵を描けなくなりますが、ホント、長いお付き合い『ありがとうございました』ありがとうございました
Gooブログログインでログイン!パソコン、iPhoneでは『ログイン』をタッチ、そこには「gooblog」の文字、その右「ログイン」をタッチ!ここに厄介な「dアカウントでログイン」dアカウントIDの枠、メールアドレスを打ち込む。▲ご確認ください‥?これの繰り返しで〜!コマーシャル、おすすめブログ*dポイントセールス*20周年*コメント募集中*今週のお題‥。かろうじて、MINIiPadでのグログ更新。このiPadで更新出来なくなったら有料ブログも退散💢ログイン
2007年2月から始めた「雅行の酒と絵画の日々」一枚のはがき絵と5行の文章、ボールペンと色鉛筆の落書きに一行約50文字を五行。『ブログ=日記』こんな感覚で始め17年。途中OCNブログ人からgooブログに移行!OCNがサービスを辞め、受け皿がGOO!無料のブロック。有料で月々400円程度なら?何か中途半端でブログ更新が出来ないイライラ。そして、iPadでは、何とか。私の信念「継続は力なり」でも、人の暮らしを誰がみる。ただ、何人かは‥の声。ブログ=日記
急に10年以上続けてきたブログ「雅行の酒と絵画の日々」の更新ができなくなり、もう辞め時?そう考えていた時、何も挨拶なくブログ更新が無くて、心配のメールや電話をもらって‥!何気なく、iPadで試してみたらブログ更新が出来そうで、試しています!7月3日〜4日に佐久市から見た「浅間連峰」のスケッチ旅行と取材に出かけた。佐久では初めての旅館に春日温泉を予約。違った浅間山連山の風景に出逢った!2年ぶり?楽しい、暑い?旅行でした?浅間連峰
今日も雨?午前5時すぎの外は雨の音。南面和室のは網戸で窓は全開。でも、風はなく網戸には雨が掛かってないが…、少し心配で半分閉める。こんな日は「メダカ」への挨拶は遅くなる。今日はAmazon注文の『ゾウリムシ』150g届く。培養目的、50g×3瓶。500mlを3本150mlが1,500mlになるのは5~6日後。メダカの新子用に購入!新子を育てるのは楽しいが、どんどん育って増えてゆく「メダカ」。バルコニーのデッドスペースをうまく利用したい。ゾウリムシ
予定では夕方からの勤務は『夜ナシ日』だったが、前日に「ひとり演舞練習」利用者が予約。熱心な利用者だが、忙しいようでドタキャンも多い。先日は3時間予約を終了15分前に来て施設利用される。閉館間際の利用では業務上、事務処理が煩雑になり迷惑な多々事もあるが、熱心さには脱帽。ただ、予約も多いがキャンセルも多い!事前に連絡が欲しいが、基本15分でも演舞練習がしたいので…、というタイプ。出勤時には利用時間に入っている筈、楽しみ。夜ナシ日
今日は朝から夕方までの勤務日。午前7時45分過ぎに勤務地の地域集会所に着けば充分。だから7時30分には出発できれば…。基本8時30分が出勤定時。しかし清掃担当女性の勤務も8時30分。当然、準備・着替えもあるので8時には着きたい。私は元来セッカチで、約束時間の30分前には早く着きたい。この性格は若い頃からあり、30分前には着き約束の時間に5分遅れると、気分は35分待ちの不愉快感が5分でなくイライラ35分。今は『気にならない。』歳を取ったのかな~!気にならない。
嫌な雨の日、起床のルーティン。相変わらずの線香とメダカの餌と管理。5㍉以下の針子見つけると、15㍉稚魚(?)に食べられはしないかと心配。体調もこの気候か軽い眩暈も、起きていると気にならないが、寝起き前の横向きで気になる感じ、でもいつものルーティン測定。でも、雨で元気がないがベルクで500ml・29円の水を雨の中(笑)。帰宅後、車載冷凍冷蔵庫の不具合『保証期間1年』丁度?慌てて、修理・交換の手配!雨の中段ボール探し?保証期間1年
ランチは6月末までのサービス券を利用しようと「丸源」今日は妻の通院もあったが急きょ医師の都合で休業に予定なし…。明日も何の予定もなくのんびり!メダカとの水遊ぶで…。昨日の伊藤画塾作品を完成?7月のブログ絵を10点程描く?でも何か暑くて怠いので寝る?何もしなく、大・小2つ・バケツのメダカと、ジ~ッと眺めて1時間。5㍉8㍉10㍉12㍉15㍉成長差が多い!でも泳ぐスピードは変わらず元気。『いつまでも』楽しまさせてくれる時!いつまでも
今日は第4水曜日、今月2回目の「伊藤画塾」今回の風景は道の駅『童謡の里・おおとね』最近、メダカを飼い始め、当然のように水草・ホテイアオイがでてくる。我が家でも登場。この道の駅裏の休耕田にはホテイアオイが植え付けられて、夏には薄紫色の可憐な花が咲く。第一回の個展にはこのホテイアオイが咲きそろう風景が人気、初日来場の武藏美出身の女性が、悩みに悩んで2点購入!想い出のある風景。そのホテイアオイシーンを描いたが…!(笑)童謡の里・おおとね
我が家に「緋めだか」が世田谷からやって来て、約一ヶ月。メダカは6匹が子供を産んで「新子」すくすく成長の稚魚。メインの水槽に親6匹に新子から稚魚を大1.2㎝2匹、中1.0㎝1匹、小0.8㎝2匹。親メダカとちびメダカが11匹、スイスイ泳いでいる!毎朝、臭いPSBをメダカにやり汚れた水をスポイドで入れ替え、餌やり!朝のルーティンも体調管理データ・珈琲入れ・メダカの世話。朝の1時間は『のんびりメダカとおしゃべり』今日は夕方から施設の管理業務。今からシャワー。のんびりメダカとおしゃべり
明日は月末の火曜の「火曜会」基本、この辺りで仲間3人の『夜の集い』池袋・荻窪・石神井公園で開催。私も最近仲間入り!今の仕事は5人ローテーションで日勤・夜勤。運悪く夜勤がその日にあたると欠席。都合をつけてもらい日にはお願いするのですが、呑み会の集いには抵抗があって!運悪く夜勤に当たっても、夜の施設利用がない場合は閉館で当然、休み。正に、今日が「夜ナシ」こんな日は夜勤務時間に準備する翌日予定を、夕方までに済ませる。結構、忙しい夜ナシ日勤務!夜の集い
今日も午前5時30分には起床。メダカと愛犬達にお線香!朝刊は『東京新聞』年金生活の前は朝日新聞・東京中日スポーツの2紙に日経新聞時代の10年間。スポーツ面も中日ドラゴンズの記事が意識的に掲載。ついに3年連続の最下位!昨日はヤクルトと同一5位が昨日は巨人3-0ヤクルトが勝ち最下位。期待されての「立浪和義監督」、しかし3年連続6位・最下位も夢ではない!(笑)ホント!戦術・戦略も感じられない!出たと勝負?好き嫌い?なんでなんだろう~?東京新聞
ショッピング!と言っても、近くにできた『ベルク練馬店』我が家からはドアtoドアで250歩。行きはアウントしないが帰路、荷物を抱えて小さな坂を上がる、いつも歩数を数えてしまう!その場が以前、ゴルフ練習場でいま元駐車場の一部に「ゴルフスタジオ」ができた。その建物みると?ついつい歩数をカウントしてしまう(笑)約40年前に引越して来た時、目の前は梅林遠方には富士山、でも駐車場と日常の買い物には不便だった!自転車で何処まで行っていた?ベルク練馬店
昨日は「サンライフコーポ練馬」の定期総会。今日は午後2時より練馬文化センターにて『練馬区シルバー人材センター』第14回定期総会が開催。結構、強い雨が降り続いてる。15分も遅れる西武バス、雨が強い!何とか5分前に着き、ホ~ッ!1階・2階合わせて席数1332席。コロナ前は800人を超える会員者が参加したようで今回は207人。会員数3,635人会員平均年齢は平均76.1歳で男76.6歳・女75.1歳。最高年齢は男94歳・女93歳とは凄い!練馬区シルバー人材センター
今朝はバルコニー出入り板の下を着色。バルコニーが大規模修繕でキレイになったので、今。少し剝がれかけている板の白色を着色。素材は合成樹脂(アクリル)なので扱いやすい商品。午前5時30分頃起床、一日のルーティンを忘れ、めだかの餌と飼育管理。それから色付作業。珈琲をいれ、妻も起き朝食。『その後、朝寝』午前10時前に起こされ、慌ててマンションの定期総会へ自転車。何とか、セーフ!第41回の総会、全て理事・理事長・監事と次回は選挙。その後、朝寝
昨日の豪雨?久しぶりに、バルコニーに雨があたる。めだかが来てからは初めての激しい雨に寒い一日。めだか育成にあれこれ工夫を凝らし狭い場所で位置を考え等、試行錯誤中!安心はあれだけ降っても水槽には余り当たらず、秋に来る台風にはまだ心配。でも、その前にめだか数も確定すれば、配置も固定化。今は『新子育成』の餌に真剣に取り組んでいる。PSB使用と、検討。ミジンコは秋ヶ瀬運動公園にスケッチと共に、生息調査(?)に行ってみようと考える。新子育成
今朝は妻が地元の「歯科医」へ!私は練馬駅前の「泌尿器科」月一回の診療、まずは検尿用カップを受け取りトイレ。あ~っ、マスク忘れた~!病院には必須のマスク。カウンターにご自由にマスク…があり、ホッとして受け取り「検尿カップ」をもってトイレ。出が悪い。終わった後、カップは手にしてなかった。『失敗~!』少しでいいですからの看護婦さん声。エコーを撮って15分後、検尿。白血球が多い1週間、この薬を!と~5,600円。昨夜より高い。失敗~!
今日も、いつものルーティン?おはようの愛犬の遺影とメダカにご挨拶。最近は晴れ日が多く、メダカも元気に6匹、愉しそうに泳いでいる。親メダカには粉餌。4つあるミニ容器には「新子」ここには少し心配だが『ミジンコ』が泳いでいるので、赤いボトルの「PSB」を少しづつ入れている。光合成細菌mの意味が?ミジンコ、ゾウリムシは目で解かるが?近々、秋ヶ瀬運動公園の田園風景をスケッチと共に、ミジンコを採集しようと思っている。ミジンコ
ソロソロ、みんなでスケッチでも、と初めたのが「伊藤塾」。多摩美の後輩が名付け親(?)カメラマン・モデル・フリーターの若いクリエーター仲間月一回集まってのスケッチ会だが、3時間経てば、呑み屋で講評会?でも。忙しい方々で2年間で、解散。そして、私も水彩画が集まる教室に1年間。シルバー人材関係の業務につき参加できなくなった。そして、自らが、講師となった『伊藤画塾』を開塾。高年齢者を約10名集め愉しい絵画教室を主宰している。伊藤画塾
夜中目覚め!ログイン。時々、特に夜中にiPadを触って起きる現象!何故、普段は出来ない?今まで長年続けてきたが、社会の繋がりの中では必要(?)でもなくても意味があったと思うが。。潔く、このブログ「雅行の酒と絵画の日々」更新を最後にします。ホント、長きにわたってのお付き合い!ありがとうございました♪何か、毎日の仕事のようにルーティンになっていた。ブログのはがき絵を描けなくなりますが、ホント、長いお付き合い『ありがとうございました』ありがとうございました
Gooブログログインでログイン!パソコン、iPhoneでは『ログイン』をタッチ、そこには「gooblog」の文字、その右「ログイン」をタッチ!ここに厄介な「dアカウントでログイン」dアカウントIDの枠、メールアドレスを打ち込む。▲ご確認ください‥?これの繰り返しで〜!コマーシャル、おすすめブログ*dポイントセールス*20周年*コメント募集中*今週のお題‥。かろうじて、MINIiPadでのグログ更新。このiPadで更新出来なくなったら有料ブログも退散💢ログイン
2007年2月から始めた「雅行の酒と絵画の日々」一枚のはがき絵と5行の文章、ボールペンと色鉛筆の落書きに一行約50文字を五行。『ブログ=日記』こんな感覚で始め17年。途中OCNブログ人からgooブログに移行!OCNがサービスを辞め、受け皿がGOO!無料のブロック。有料で月々400円程度なら?何か中途半端でブログ更新が出来ないイライラ。そして、iPadでは、何とか。私の信念「継続は力なり」でも、人の暮らしを誰がみる。ただ、何人かは‥の声。ブログ=日記
急に10年以上続けてきたブログ「雅行の酒と絵画の日々」の更新ができなくなり、もう辞め時?そう考えていた時、何も挨拶なくブログ更新が無くて、心配のメールや電話をもらって‥!何気なく、iPadで試してみたらブログ更新が出来そうで、試しています!7月3日〜4日に佐久市から見た「浅間連峰」のスケッチ旅行と取材に出かけた。佐久では初めての旅館に春日温泉を予約。違った浅間山連山の風景に出逢った!2年ぶり?楽しい、暑い?旅行でした?浅間連峰
今日も雨?午前5時すぎの外は雨の音。南面和室のは網戸で窓は全開。でも、風はなく網戸には雨が掛かってないが…、少し心配で半分閉める。こんな日は「メダカ」への挨拶は遅くなる。今日はAmazon注文の『ゾウリムシ』150g届く。培養目的、50g×3瓶。500mlを3本150mlが1,500mlになるのは5~6日後。メダカの新子用に購入!新子を育てるのは楽しいが、どんどん育って増えてゆく「メダカ」。バルコニーのデッドスペースをうまく利用したい。ゾウリムシ
予定では夕方からの勤務は『夜ナシ日』だったが、前日に「ひとり演舞練習」利用者が予約。熱心な利用者だが、忙しいようでドタキャンも多い。先日は3時間予約を終了15分前に来て施設利用される。閉館間際の利用では業務上、事務処理が煩雑になり迷惑な多々事もあるが、熱心さには脱帽。ただ、予約も多いがキャンセルも多い!事前に連絡が欲しいが、基本15分でも演舞練習がしたいので…、というタイプ。出勤時には利用時間に入っている筈、楽しみ。夜ナシ日
今日は朝から夕方までの勤務日。午前7時45分過ぎに勤務地の地域集会所に着けば充分。だから7時30分には出発できれば…。基本8時30分が出勤定時。しかし清掃担当女性の勤務も8時30分。当然、準備・着替えもあるので8時には着きたい。私は元来セッカチで、約束時間の30分前には早く着きたい。この性格は若い頃からあり、30分前には着き約束の時間に5分遅れると、気分は35分待ちの不愉快感が5分でなくイライラ35分。今は『気にならない。』歳を取ったのかな~!気にならない。
嫌な雨の日、起床のルーティン。相変わらずの線香とメダカの餌と管理。5㍉以下の針子見つけると、15㍉稚魚(?)に食べられはしないかと心配。体調もこの気候か軽い眩暈も、起きていると気にならないが、寝起き前の横向きで気になる感じ、でもいつものルーティン測定。でも、雨で元気がないがベルクで500ml・29円の水を雨の中(笑)。帰宅後、車載冷凍冷蔵庫の不具合『保証期間1年』丁度?慌てて、修理・交換の手配!雨の中段ボール探し?保証期間1年
ランチは6月末までのサービス券を利用しようと「丸源」今日は妻の通院もあったが急きょ医師の都合で休業に予定なし…。明日も何の予定もなくのんびり!メダカとの水遊ぶで…。昨日の伊藤画塾作品を完成?7月のブログ絵を10点程描く?でも何か暑くて怠いので寝る?何もしなく、大・小2つ・バケツのメダカと、ジ~ッと眺めて1時間。5㍉8㍉10㍉12㍉15㍉成長差が多い!でも泳ぐスピードは変わらず元気。『いつまでも』楽しまさせてくれる時!いつまでも
今日は第4水曜日、今月2回目の「伊藤画塾」今回の風景は道の駅『童謡の里・おおとね』最近、メダカを飼い始め、当然のように水草・ホテイアオイがでてくる。我が家でも登場。この道の駅裏の休耕田にはホテイアオイが植え付けられて、夏には薄紫色の可憐な花が咲く。第一回の個展にはこのホテイアオイが咲きそろう風景が人気、初日来場の武藏美出身の女性が、悩みに悩んで2点購入!想い出のある風景。そのホテイアオイシーンを描いたが…!(笑)童謡の里・おおとね
我が家に「緋めだか」が世田谷からやって来て、約一ヶ月。メダカは6匹が子供を産んで「新子」すくすく成長の稚魚。メインの水槽に親6匹に新子から稚魚を大1.2㎝2匹、中1.0㎝1匹、小0.8㎝2匹。親メダカとちびメダカが11匹、スイスイ泳いでいる!毎朝、臭いPSBをメダカにやり汚れた水をスポイドで入れ替え、餌やり!朝のルーティンも体調管理データ・珈琲入れ・メダカの世話。朝の1時間は『のんびりメダカとおしゃべり』今日は夕方から施設の管理業務。今からシャワー。のんびりメダカとおしゃべり
明日は月末の火曜の「火曜会」基本、この辺りで仲間3人の『夜の集い』池袋・荻窪・石神井公園で開催。私も最近仲間入り!今の仕事は5人ローテーションで日勤・夜勤。運悪く夜勤がその日にあたると欠席。都合をつけてもらい日にはお願いするのですが、呑み会の集いには抵抗があって!運悪く夜勤に当たっても、夜の施設利用がない場合は閉館で当然、休み。正に、今日が「夜ナシ」こんな日は夜勤務時間に準備する翌日予定を、夕方までに済ませる。結構、忙しい夜ナシ日勤務!夜の集い
今日も午前5時30分には起床。メダカと愛犬達にお線香!朝刊は『東京新聞』年金生活の前は朝日新聞・東京中日スポーツの2紙に日経新聞時代の10年間。スポーツ面も中日ドラゴンズの記事が意識的に掲載。ついに3年連続の最下位!昨日はヤクルトと同一5位が昨日は巨人3-0ヤクルトが勝ち最下位。期待されての「立浪和義監督」、しかし3年連続6位・最下位も夢ではない!(笑)ホント!戦術・戦略も感じられない!出たと勝負?好き嫌い?なんでなんだろう~?東京新聞
ショッピング!と言っても、近くにできた『ベルク練馬店』我が家からはドアtoドアで250歩。行きはアウントしないが帰路、荷物を抱えて小さな坂を上がる、いつも歩数を数えてしまう!その場が以前、ゴルフ練習場でいま元駐車場の一部に「ゴルフスタジオ」ができた。その建物みると?ついつい歩数をカウントしてしまう(笑)約40年前に引越して来た時、目の前は梅林遠方には富士山、でも駐車場と日常の買い物には不便だった!自転車で何処まで行っていた?ベルク練馬店
昨日は「サンライフコーポ練馬」の定期総会。今日は午後2時より練馬文化センターにて『練馬区シルバー人材センター』第14回定期総会が開催。結構、強い雨が降り続いてる。15分も遅れる西武バス、雨が強い!何とか5分前に着き、ホ~ッ!1階・2階合わせて席数1332席。コロナ前は800人を超える会員者が参加したようで今回は207人。会員数3,635人会員平均年齢は平均76.1歳で男76.6歳・女75.1歳。最高年齢は男94歳・女93歳とは凄い!練馬区シルバー人材センター
今朝はバルコニー出入り板の下を着色。バルコニーが大規模修繕でキレイになったので、今。少し剝がれかけている板の白色を着色。素材は合成樹脂(アクリル)なので扱いやすい商品。午前5時30分頃起床、一日のルーティンを忘れ、めだかの餌と飼育管理。それから色付作業。珈琲をいれ、妻も起き朝食。『その後、朝寝』午前10時前に起こされ、慌ててマンションの定期総会へ自転車。何とか、セーフ!第41回の総会、全て理事・理事長・監事と次回は選挙。その後、朝寝
昨日の豪雨?久しぶりに、バルコニーに雨があたる。めだかが来てからは初めての激しい雨に寒い一日。めだか育成にあれこれ工夫を凝らし狭い場所で位置を考え等、試行錯誤中!安心はあれだけ降っても水槽には余り当たらず、秋に来る台風にはまだ心配。でも、その前にめだか数も確定すれば、配置も固定化。今は『新子育成』の餌に真剣に取り組んでいる。PSB使用と、検討。ミジンコは秋ヶ瀬運動公園にスケッチと共に、生息調査(?)に行ってみようと考える。新子育成
今朝は妻が地元の「歯科医」へ!私は練馬駅前の「泌尿器科」月一回の診療、まずは検尿用カップを受け取りトイレ。あ~っ、マスク忘れた~!病院には必須のマスク。カウンターにご自由にマスク…があり、ホッとして受け取り「検尿カップ」をもってトイレ。出が悪い。終わった後、カップは手にしてなかった。『失敗~!』少しでいいですからの看護婦さん声。エコーを撮って15分後、検尿。白血球が多い1週間、この薬を!と~5,600円。昨夜より高い。失敗~!
今日も、いつものルーティン?おはようの愛犬の遺影とメダカにご挨拶。最近は晴れ日が多く、メダカも元気に6匹、愉しそうに泳いでいる。親メダカには粉餌。4つあるミニ容器には「新子」ここには少し心配だが『ミジンコ』が泳いでいるので、赤いボトルの「PSB」を少しづつ入れている。光合成細菌mの意味が?ミジンコ、ゾウリムシは目で解かるが?近々、秋ヶ瀬運動公園の田園風景をスケッチと共に、ミジンコを採集しようと思っている。ミジンコ
ソロソロ、みんなでスケッチでも、と初めたのが「伊藤塾」。多摩美の後輩が名付け親(?)カメラマン・モデル・フリーターの若いクリエーター仲間月一回集まってのスケッチ会だが、3時間経てば、呑み屋で講評会?でも。忙しい方々で2年間で、解散。そして、私も水彩画が集まる教室に1年間。シルバー人材関係の業務につき参加できなくなった。そして、自らが、講師となった『伊藤画塾』を開塾。高年齢者を約10名集め愉しい絵画教室を主宰している。伊藤画塾