chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ブログ雑記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/30

arrow_drop_down
  • 読売新聞に“終戦後に出撃命令「なぜ」”の見出しのページがあった

    私のウォーキングコースに戦死された方の軍人墓が20基も並んでいる。恐らく小さな地区の若者の戦死者の墓なのだと思う。その中一つの墓碑銘を読んでいると満州で12月に亡くなったと刻まれいた。終戦の日から四ヶ月も経ってからの戦死だった。帰還を待ち焦がれておられたご家族の悲痛さを思ってしばし立ち止まった。終戦後に出撃命令「なぜ」のコラムを読んでゆくと、人間魚雷回天の記事があった。私の高校時代の漢文の先生が終戦の日まで人間魚雷回天の訓練をしていたと語られたことがあった。訓練が終わると回天を操縦して体当たりして爆死する事になっていた、と悲痛な面持ちで話された言葉の重さに当時の先生と同じ世代になっていた自分は、先生の様な体験には堪えられないと思った。読売新聞に“終戦後に出撃命令「なぜ」”の見出しのページがあった

  • 今日いち-2025年2月26日

    四国八十八ヶ所59番札所国分寺今日いち-2025年2月26日

  • 85歳夫婦の食事

    最近パプリカが血糖値にいいと聞いたと言って早速朝のパンにパッパとフリかかけた。効くかどうか分からないけれど言われる通りに焼いて食べる。もう平均年齢越えだから余り食を気にせずに食べれば良いだろうと食事を作る奥さんはそう言いながらも、あれが良い、いやあれはよくない、甘いものはダメ、、、またある時は何を食べても良いよ、と言いつつ食事を準備してくれる。見た目はパッとしなくても毎日の手作りの食事が健康を維持していてくれるのは明らかだ。85歳夫婦の食事

  • 今日いち-2025年2月23日

    ウォーキングコースの風景、良い天気だけど風は冷たいです!今日いち-2025年2月23日

  • 今日いち-2025年2月22日

    ウオーキング中にパチリ!毎年楽しませてくれる梅の花です!今日いち-2025年2月22日

  • ”辞書になった男“ケンボー先生と山田先生 を読んだ!

    辞書になった男、と言うタイトルに惹かれて借り出した。ケンボー先生と山田先生とは一体誰?辞書になった二人の男とは一体?それは三省堂国語辞典と新明解国語辞典を編んだ学者の読み物だった。其々の編纂者の筆頭には金田一京助の名前があって、三省堂国語辞典は見坊豪紀が責任者で新明解国語辞典は山田忠雄が纏めた。小型の辞書の原型的な辞書となって三省堂国語辞典は累計1000万部、新明解国語辞典は累計2000万部も売れたベストセラーになった。最近船を編む、と言う小説で辞書作りの様子が克明に描かれていて面白かった。しかしこの佐々木健一氏の“辞書になった男”は二人の辞書作りが、言葉選び、語釈、用法などの解釈の違いなど現実に編まれた辞書で書かれているのでとても面白かった。私の新明解国語辞典は昭和47年2月10日初版第3刷、53年前に...”辞書になった男“ケンボー先生と山田先生を読んだ!

  • 今日いち-2025年2月14日

    これは何のすだろうかな?今日いち-2025年2月14日

  • 今日いち-2025年2月13日

    日本最古の腕木式昼間潮流信号機来島海峡大橋の直ぐ下にあるサンライズと言う施設の駐車場へ移築されています。サイクリングの聖地しまなみ海道の四国側起点今治市です。今日いち-2025年2月13日

  • 今日いち-2025年2月11日

    天気がいいのでたまたま出掛けた来島海峡大橋の真下の駐車場で船の往来を見ていると日章旗を振る人が居て訊ねると海自の艦艇が通過すると言われたので待っているとやって来た!今日いち-2025年2月11日

  • 今日いち-2025年2月9日

    久し振りに9kmのサイクリング、風は冷たく帰りは向かい風でキツかった、それでも寒風の中で走るのは気持ち良かった。帰宅して湯に手を浸すと痛いくらいだった。今日いち-2025年2月9日

  • 今日いち-2025年2月8日

    丹下健三の建築、市役所庁舎と公会堂、名建築と言うけれど、、?今日いち-2025年2月8日

  • 今日いち-2025年2月7日

    隣の家が壊されて木舞壁が丸出しになっている、恐らく家は誰も住んでいないのだろう。昔懐かしい佐官仕事なのに崩れるのを待つだけかな?最近は土壁の家など無い。今日いち-2025年2月7日

  • 今日いち-2025年2月6日

    85才の老妻が4日毎にパン🍞を焼いてくれる、毎回レシピを少し変えたり、形を変えている、売っているものとは違っている。今日いち-2025年2月6日

  • 今日いち-2025年2月5日

    日本全国大雪だから四国の私の町も雪が降ると思っていたが今朝は期待に反して晴れていてお日様が顔を出している。メダカの瓶には初氷が張っていた。県内も場所によっては積雪している。雪が降ったら良いななんて、?今日いち-2025年2月5日

  • 今日いち-2025年2月4日

    気温3度のそれでも気持ちよかった目茶寒の中をウォーキングした。今日いち-2025年2月4日

  • 今日いち-2025年2月1日

    桜も準備を始めてる!植物の肌感覚は素晴らしい!今日いち-2025年2月1日

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ブログ雑記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ブログ雑記さん
ブログタイトル
ブログ雑記
フォロー
ブログ雑記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用