chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ハッシーの日記
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2014/11/29

arrow_drop_down
  • 2022年 キャピタルS、ラジオNIKKEI杯京都2歳S、JC、京阪杯 反省

    11月26日は東京競馬場でキャピタルS、阪神競馬場でラジオNIKKEI杯京都2歳S、11月27日は東京競馬場でJC、阪神競馬場で京阪杯が行われました。キャピタルSは以下のワイドを購入しました。4番ララクリスティーヌ12番ココロノトウダイ16番ダーリントンホール18番キングエルメス結果は以下の通り。1着2枠4番ララクリスティーヌ牝454.0菅原明良1:32.52着6枠11番トリプルエース牡556.0田辺裕信3着8枠17番ノルカソルカ牡556.0津村明秀見事に外れました。ラジオNIKKEI杯京都2歳Sは5番エゾダイモンの応援馬券を購入しました。ラジオNIKKEI杯京都2歳Sは以下のワイドを購入しました。5番エゾダイモン6番グランヴィノス8番スマラグドス11番アイルシャイン結果は以下の通り。1着4枠7番グリュー...2022年キャピタルS、ラジオNIKKEI杯京都2歳S、JC、京阪杯反省

  • 京都・北野天神もみじ寄席 露の五郎兵衛一門会 (北野天満宮)

    北野天満宮に行きました。今月2度目の北野天満宮です。今回は「京都・北野天神もみじ寄席露の五郎兵衛一門会」の落語会です。まずは本堂でお詣りです。紅葉も見頃です。落語会は文堂会館で行われます。代金を支払ってもみじ苑を散策しました。紅葉も見頃です。もみじの紅葉に負けないくらい赤い上着を着た女性のまわりにはたくさんの人だかりができていました。よく見るとアンミカさんでした。普通に観光していました。少し一服です。14時から露の五郎兵衛碑前祭がありました。初代露の五郎兵衛は京落語の祖とされており、北野天満宮に記念碑が建てられています。もうすぐ落語会です。文堂会館前で並んでいると露の都一門が記念撮影をしていました。いよいよ落語会です。まずは露の陽照さんの「平林」です。出演者が多い為、持ち時間が10分なので、すぐに落語に入...京都・北野天神もみじ寄席露の五郎兵衛一門会(北野天満宮)

  • 京阪 臨時快速特急洛楽 (京橋→三条)

    京阪の臨時快速特急洛楽で京橋駅から三条駅まで乗りました。6000系のロングシート車です。ヘッドマークも付いています。昔の京阪特急みたいに京橋駅を出ると七条駅まで停まりません。8両編成のロングシートですが、車内は空いており、足を伸ばし放題です。今の特急は急行みたいに停車駅が多いので、やっぱり京阪の特急はノンストップがよいです。京阪臨時快速特急洛楽(京橋→三条)

  • お好み焼 喜代 (大阪市中央区)

    千日前に広島焼の看板があるので、「お好み焼喜代」に入りました。大阪で広島のお好み焼きを食べれる店はあんまり無いので、期待しました。おたふくソースの甘いのを期待していましたが、辛目のソースでした。かなりがっかりしました。大阪で広島のお好み焼きを食べたいです。*********************************************************************************************店名;お好み焼喜代電話:050-5592-8266住所:大阪府大阪市中央区千日前2-1-7営業時間:【営業時間】17:00~22:00【日・祝】12:00~21:00定休日:火曜日お好み焼喜代(大阪市中央区)

  • 大阪城極上ラーメンストリート② (大阪市中央区)

    今週も大阪城極上ラーメンストリートへ行きました。どのラーメンにしようか迷いました。今回は京都清湯の未来2022の「京小麦のDASHI手揉みらぁめん~鶏豚魚介~」を食べました。ちじり麺であっさり醤油味でした。もう少し濃い味が欲しかったです。大阪城極上ラーメンストリート②(大阪市中央区)

  • 2022年 東京スポーツ杯2歳S、アンドロメダS、MCS 反省

    11月19日は東京競馬場で東京スポーツ杯2歳S、阪神競馬場でアンドロメダS、11月20日は阪神競馬場でMCSが行われました。東京スポーツ杯2歳Sは9番テンカノギジンの応援馬券を購入しました。東京スポーツ杯2歳Sは以下のワイドを購入しました。3番ガストリック5番フェイト8番ハーツコンチェルト9番テンカノギジン結果は以下の通り。1着3枠3番ガストリック牡255.0三浦皇成1:45.82着6枠6番ダノンザタイガー牡255.0川田将雅3着7枠8番ハーツコンチェルト牡255.0松山弘平1着3着で的中しましたが、収支はマイナスです。アンドロメダSは以下のワイドを購入しました。1番ブラックマジック2番ディープモンスター3番サンテローズ8番アイコンテーラー結果は以下の通り。1着4枠4番マテンロウレオ牡354.0横山典弘1...2022年東京スポーツ杯2歳S、アンドロメダS、MCS反省

  • 野口太郎 ラーメン (大阪市北区)

    フェスティバルホールでの沢田研二さんのコンサート帰りに北新地の「野口太郎ラーメン」に行きました。なかなか店が見つからず、ウロウロしていると、「野口太郎ラーメン」の小さな表札を見つけ、店に入りました。大阪城ラーメンストリートで野口太郎ラーメンを食べたので、今回は「花子ラーメン」と「炊き込みご飯」を頼みました。「花子ラーメン」はあっさり醤油で美味しかったです。また「炊き込みご飯」はずけチャーシューがたっぷり刻んであり、美味しかったです。************************************************************************************************店名:野口太郎ラーメン電話:06-6342-8805住所:大阪府大阪市北区堂島1-5-...野口太郎ラーメン(大阪市北区)

  • 沢田研二 2022-2023 「まだまだ一生懸命」 (フェスティバルホール)

    フェスティバルホールで沢田研二さんのコンサートに行きました。元々は9月13日に開催予定でしたが、バンドのメンバーがコロナ感染となり11月21日に延期となりました。座席は1階席でやや右側ですが、ステージはよく見えます。18時過ぎに始まり、2時間弱のコンサートでした。音響がとてもいいフェスティバルホールなのに、この日はベースとドラムの低い音が響いており、ギターやキーボードの音があまり聞こえませんでした。しかしジュリーの声は絶好調でした。この日も「LUCKY/一生懸命」が一番よかったです。ジュリーの顔がよく見えたコンサートでした。*****************************************************************************************202...沢田研二2022-2023「まだまだ一生懸命」(フェスティバルホール)

  • 第四回 いろはの卯 (ツギハギ荘)

    ツギハギ荘で「第四回いろはの卯」に行きました。初めて入るツギハギ荘です。二階に上がるとこんな感じです。まずは桂福留さんの「発端・煮売屋」です。リズム感があってとっても落語が上手かったです。次に林家卯三郎さんの「片棒」です。久しぶりに聞く卯三郎さんの落語はおもしろかったです。それから笑福亭飛梅さんの「俺たち暴走族」です。枕の暴走族でのバイクでふかして音楽を奏でる話には大笑いしました。中入り後、再び林家卯三郎さんの「質屋蔵」でした。これも演技が上手くとてもおもしろかったです。残念ながら12月のポケット落語は行けません。次回の「いろはの卯」には参加予定です。楽しみです。第四回いろはの卯(ツギハギ荘)

  • 大阪城極上ラーメンストリート (大阪市中央区)

    大阪城公園駅から大阪城ホールまでの道で「大阪城極上ラーメンストリート」が開催されていたので行きました。並んでいるラーメン屋もあります。まずは1杯、900円のチケットを購入です。今回の食べるラーメンは名前で決めました。その名も「野口太郎ラーメン」です。5分ほど並び、ラーメンを受け取りました。野口太郎ラーメンはあっさり醤油味で、貝の出汁が入っているのでとってもあっさり味でした。野口太郎ラーメンの焼印があるさつま揚げは美味しかったです。来週も別のラーメン店が出店してるので、行ってみようと思います。スタンプラリーもあります。大阪城極上ラーメンストリート(大阪市中央区)

  • 沢田研二 2022-2023 「まだまだ一生懸命」 (ロームシアター京都)

    ロームシアター京都で沢田研二さんのコンサートに行きました。日が暮れてロームシアター京都にたくさんの人が入っていきました。入口でTシャツを購入し、検温とアルコール消毒をして会場に入りました。座席は4階席でステージを見下ろします。18時過ぎにコンサートが始まりました。4階席でも各楽器の音がよく聞こえました。柴山和彦さんと高見一生さんのギターは交互に聞こえ、依知川伸一さんのベースもほどなく重低音を刻み、斎藤有太さんのキーボードもよく聞こえました。すわ親治さんと山崎イサオさんのコーラスもええ感じで決まっており、もちろんジュリーの声もよく出ていました。ヒット曲も満載で「.勝手にしやがれ」、「時の過ぎゆくままに」、「.危険なふたり」への曲順はよかったですが、一番よかったのは新曲の「LUCKY/一生懸命」でした。あっと...沢田研二2022-2023「まだまだ一生懸命」(ロームシアター京都)

  • ミカ (京都市左京区)

    ロームシアター京都で「SonyPark展KYOTO」を見た後に近くにある「ミカ」へ入りました。店内はほぼ満員でしたが、座ることができ、ブレンドコーヒーと玉子サンドを頼みました。コーヒーも玉子サンドも美味しかったです。コーヒーもいといろな種類があったので、他のコーヒーも飲みたかったです。*************************************************************************************************店名;ミカ電話:075-751-9841住所:京都府京都市左京区岡崎最勝寺町2ミカ(京都市左京区)

  • Sony Park展 KYOTO (ロームシアター京都)

    ロームシアター京都で「SonyPark展KYOTO」に行きました。入場は無料です。少し並びました。並んでいると巨大ラジカセがありました。やっとのことで入口に到着です。会場に入るとたくさんのSonyの製品が展示されていました。懐かしのカセットテープです。こちらも懐かしい携帯電話です。一番最初の携帯電話はSony製でジョグダイヤルが付いていて使い勝手がよかったです。WALKMANです。自分もいくつかのWALKMANを使用してました。MDWALKMANは使用していませんでした。「カセットデンスケ」です。今でも欲しいです。思い出が蘇る展示会でした。SonyPark展KYOTO(ロームシアター京都)

  • 平安神宮 (京都市左京区)

    平安神宮へ行きました。祇園はたくさんの観光客でいっぱいでしたが、平安神宮は少し空いていました。海外からの観光客もチラホラいてました。平安神宮(京都市左京区)

  • 京拉麺 美鶴 祇園店 (京都市東山区)

    祇園四条駅からすぐの場所にある「京拉麺美鶴祇園店」に行き、背脂醤油らぁ麺とライスを食べました。背脂醤油らぁ麺は美味しかったですが、ライスがパサパサだったのは残念でした。***********************************************************************************************店名:京拉麺美鶴祇園店電話:075-541-2540住所:京都府京都市東山区富永町145営業時間:11:00~22:00定休日:無休京拉麺美鶴祇園店(京都市東山区)

  • 2022年 武蔵野S、デイリー杯2歳S、福島記念、エリザベス女王杯 反省

    11月12日は東京競馬場で武蔵野S、阪神競馬場でデイリー杯2歳S、11月13日は福島競馬場で福島記念、阪神競馬場でエリザベス女王杯が行われました。武蔵野Sは以下のワイドを購入しました。3番アシャカトブ7番レモンポップ10番デュードヴァン12番スマッシングハーツ結果は以下の通り。1着6枠11番ギルデッドミラー牝554.0三浦皇成1:35.62着4枠7番レモンポップ牡456.0戸崎圭太3着4枠8番バスラットレオン牡458.0坂井瑠星見事に外れました。デイリー杯2歳Sは4番トーセントラムの応援馬券を購入しました。デイリー杯2歳Sは以下のワイドを購入しました。2番ダノンタッチダウン4番トーセントラム8番クルゼイロドスル10番オールパルフェ結果は以下の通り。1着8枠10番オールパルフェ牡255.0大野拓弥1:33....2022年武蔵野S、デイリー杯2歳S、福島記念、エリザベス女王杯反省

  • 酒房ワビスケ (大阪市阿倍野区)

    やたがらす感謝祭の後、あべの行き、友人らと「酒房ワビスケ」へ行きました。飲まずに食べました。他の連中はまだ飲んでました。飲み疲れました。*************************************************************************************店名:酒房ワビスケ電話:06-6647-0039住所:大阪府大阪市阿倍野区阿倍野筋1-5-1あべのルシアスB1F営業時間:11:00~22:00定休日:なし酒房ワビスケ(大阪市阿倍野区)

  • やたがらす感謝祭2022 (北岡本店)

    久しぶりに北岡本店での「やたがらす感謝祭2022」に行きました。北岡本店に到着です。まずはしぼりたて生原酒をいただきました。そして純米吟醸の生原酒をいただきました。蔵見学をさせていただきました。絞り機の側面に着いた酒粕を取っています。ここで日本酒のいい匂いがします。少し休憩です。焼きいものリキュールはとっても甘く、美味しかったです。またプレミアムリキュールは果実が入っており、とっても美味しかったです。酒粕のつかみ取りです。たくさん試飲して酔いました。楽しい感謝祭でした。大和上市駅から阿倍野橋駅へ帰ります。帰りの電車ではほとんど寝てました。やたがらす感謝祭2022(北岡本店)

  • 大曽根浦駅 (紀勢本線)

    紀勢本線の大曽根浦駅に行きました。行き違いができます。普通しか停まりません。大曽根浦駅は青春18切符のポスターに使われました。駅で列車を待つ乗客からこのことを聞きました。大曽根浦漁港です。大曽根浦駅(紀勢本線)

  • 第43回 露の都十八番への道 (東大阪市立市民多目的センター)

    露の都十八番への道へ行きました。最初は露の陽照「鉄砲勇助」です。陽照は余興でオリックスの吉田正選手の後援会へ行き、吉田正選手の筋肉ボディーに感動していました。羨ましい限りです。次に露の眞さんの「みかん屋」です。三重県の渡鹿野島に行きたい話や、よく男性に間違われる話で盛り上がりました。「みかん屋」はリズムがあってとても上手かったです。中入を挟んで露の棗さんの「動物園」です。棗さんは前日の落語で無茶振りをして喉が痛いそうで都さんから飴をもらったそうです。「動物園」はもう少し動物の表現をして欲しかったです。最後に露の都さん「昭和任侠伝」です。都さんの任侠もんはドスが効いていてよかったです。小春日和の昼間に気持ちよく落語を聞けました。第43回露の都十八番への道(東大阪市立市民多目的センター)

  • 大阪麺哲 (大阪市北区)

    東梅田にある「大阪麺哲」で醤油を頼みました。ツルツル麺であっさり醤油味でした。***********************************************************************************************店名:大阪麺哲電話:06-6232-8459住所:大阪府大阪市北区曾根崎2-10-27営業時間:[火~金]11:30~14:30、17:30~22:00[土日]11:30~14:30、17:30~21:00定休日:月曜大阪麺哲(大阪市北区)

  • 燃えて勝つ 9回裏の逆転人生 (仰木彬)

    仰木彬さんの「燃えて勝つ9回裏の逆転人生」の本もブックオフで購入しました。まさか仰木さんの本に巡り合うとは思わなかったです。この本は1990年3月30日に初版なので、1990年2月に仰木さんが日向キャンプ地で書かれた本です。内容は1988年10月19日(10.19)のロッテとのダブルヘッダーの試合のことや仰木さんの野球人生、そして1989年の奇跡の逆転優勝のことの心境を綴っています。その当時から近鉄ファンだったので、この本を読んで当時の自分に戻りました。また仰木さんの青春時代からプロ野球選手になった話や監督の本音などもたくさんあって興味深かったです。近鉄バファローズは10.19で悔しい思いをし、翌年は奇跡の逆転優勝したが、日本シリーズで3連勝したあと巨人にまさかの4連敗と、またまた悔しい思いをしました。そ...燃えて勝つ9回裏の逆転人生(仰木彬)

  • たかじん胸いっぱい (やしきたかじん)

    ブックオフでやしきたかじんさんの「たかじん胸いっぱい」の本をみつけ、購入しました。さくさくの読めておもしろかったです。内容はたかじんさんの人生を支えてくれた人が書かれています。途中、鶴瓶さんも出てくるのにはびっくりしましたけど、昔からの仲なんですね。一癖も二癖もある人の話ですが、商店街の見える家のような感じでした。たかじん胸いっぱい(やしきたかじん)

  • 第24回 蔵開き限定酒 (梅乃宿酒造)

    梅乃宿酒造の「第24回蔵開き限定酒」の飲みました。新しい蔵で製造された日本酒でとても辛口です。おちょこも貰いました。第24回蔵開き限定酒(梅乃宿酒造)

  • 皆既月食、天王星食

    皆既月食と天王星食が見れました。天王星食は肉眼では見れませんでした、テレビではよく見えました。皆既月食中に惑星食が起きたのは、なんと442年振りです。次は322年後とのことです。皆既月食、天王星食

  • 2022年 京成杯2歳S、ファンタジーS、アルゼンチン共和国杯、みやこS 反省

    11月5日は東京競馬場で京成杯2歳S、阪神競馬場でファンタジーS、11月6日は東京競馬場でアルゼンチン共和国杯、阪神競馬場でみやこSが行われました。京成杯2歳Sは10番オオバンブルマイの応援馬券を購入しました。京成杯2歳Sは以下のワイドを購入しました。9番エナジーチャイム10番オオバンブルマイ16番スピードオブライト18番ロンドンプラン結果は以下の通り。1着5枠10番オオバンブルマイ2着4枠7番フロムダスク3着8枠16番スピードオブライト応援馬券の複勝と1着3着で的中です。応援馬券と1着3着で的中です。ファンタジーSは6番レッドヒルシューズの応援馬券を購入しました。ファンタジーSは以下のワイドを購入しました。5番ブレンドール6番レッドヒルシューズ10番バレリーナ11番アロマデローサ結果は以下の通り。1着6...2022年京成杯2歳S、ファンタジーS、アルゼンチン共和国杯、みやこS反省

  • たかお温泉 光の湯 (京都府舞鶴市)

    京都府舞鶴市の「たかお温泉光の湯」に行きました。露天風呂と内風呂があり、ヌメリあってとても気持ちよかったです。ぬるい湯でもよかったですが、もう少し熱めの湯の方がいいかもです。****************************************************************************温泉名:たかお温泉光の湯住所:京都府舞鶴市十倉71電話:0773-77-1126入浴料:大人(中学生以上)…800円子供(小学生以下)…400円幼児(2歳未満)…無料営業時間:10:00~22:00(最終受付21:30)休業日:年中無休たかお温泉光の湯(京都府舞鶴市)

  • エンゼルライン (福井県小浜市)

    福井県小浜市のエンゼルラインに行く前に若狭フィッシャーマンズ・ワーフの「海鮮レストラン海幸苑」でお刺身定食を食べました。ご飯の大盛り、おかわり自由でお腹いっぱいです。とても天気がよいです。久須夜ヶ岳エンゼルライン第二展望所からの景色です。遠くまで見渡すことができ、とても綺麗です。エンゼルライン展望台からの景色です。展望台の駐車場はとても広いです。大神石です。小浜市内が見渡せます。紅葉も綺麗です。素晴らしい景色でした。エンゼルライン(福井県小浜市)

  • 日本橋 一味禅 (大阪市浪速区)

    日本橋でんでんタウンの中にある「日本橋一味禅」に行きました。海老天丼(並)でご飯大盛りを食べました。ボリュームたっぷりで美味しかったです。********************************************************************************店名:日本橋一味禅電話:06-6643-2006住所:大阪府大阪市浪速区日本橋3-6-8営業時間:11:00~20:00定休日:月曜日日本橋一味禅(大阪市浪速区)

  • 東京特急ニュースター号 (東京駅→東大阪永和駅)

    2022年9月23日東京から夜行バス、東京ニュースター号に乗って大阪へ帰ります。東京駅のバス停です。しかし地上では無く、現在は地下がバス停です。乗車するまで時間があるので、東京駅をブラブラしました。雨が激しく降ったり止んだりしています。東京駅では新幹線が東京駅と新大阪駅の間で大雨の為、運休しているのでたくさんの人でごった返していました。東京駅の地下、八重洲地下街にTOKYOCURRYQUARTETがあり、なんと「Colunbia8」が出店しているのにびっくりしました。この時間は閉店していましたけど、「右手にスプーン、左手にししとう」を東京でも流行らせているのでしょう。出発の22時30分前に地上のバス停で待っていたら、高速バスは通過していきました。係の人が来て、バス乗り場は地下とのことで慌てて地下へ走りまし...東京特急ニュースター号(東京駅→東大阪永和駅)

  • 2022年 オリックス 優勝パレード

    オリックスの優勝パレードを見に御堂筋へ行きました。16時過ぎに御堂筋に行くと、既に人でいっぱいで御堂筋には入れず、側道にいてました。大阪・光の饗宴2022開宴式にオリックスの監督、コーチ選手が参加していると思いますが、御堂筋イルミネーションの点灯はみれましたが、それ以外が全く見えません。声だけが聞こえますが、パレードは全く見えません。眼の前の人のスマホしか見えません。オリックスの選手が乗ったバスが見えました。バスに誰が乗っているのか全然分かりません。バスは2台通りました。とりあえず、オリックスの優勝パレードが見れたのはよかったです。この感動を来年も見たいです。2022年オリックス優勝パレード

  • 京阪 快速急行 プレミアムカー (三条→淀屋橋)

    京阪で三条駅から淀屋橋駅まで快速急行のプレミアムカーに乗りました。3000系のプレミアムカーに乗るのは初めてです。快速急行のプレミアムカーもほぼ満席でした。車内はとても綺麗で落ち着きます。特急より快速急行の方が停車駅が多く、乗っている時間が長いのでプレミアムカーを堪能しました。淀屋橋駅で折り返し快速急行出町柳行になります。京阪快速急行プレミアムカー(三条→淀屋橋)

  • 第4回 厳選梅酒まつり in 京都2022 (北野天満宮)

    北野天満宮で「第4回厳選梅酒まつりin京都2022」に行きました。梅酒日和のいい天気です。まずは御本殿でお参りです。さっそく会場へ行きました。受付で2,100円を支払って、梅酒を飲みます。一応、飲んだ梅酒を撮影しました。今回飲んだ梅酒の中で一番美味しかったのは「梅香る百年梅酒プレミアム」です。ストレートで飲むとブランデーの濃さと梅酒が喉に沁みます。もみじ苑へ行きました。こちらでは獺祭梅酒が試飲できます。獺祭梅酒を試飲しました。味はさっぱりしていて水っぽい感じでした。再びう梅酒会場へ戻り試飲しました。梅酒を飲んだ後にもみじ苑を散策です。まだ紅葉していません。御本殿がよく見えます。久しぶりに梅酒をたっぷり飲みました。昔、大阪天満宮で30分500円の梅酒飲み放題を復活して欲しいです。第4回厳選梅酒まつりin京都2022(北野天満宮)

  • 味の牛たん喜助 東京駅八重洲北口店 (東京都千代田区)

    2022年9月23日東京駅の「味の牛たん喜助東京駅八重洲北口店」へ行き、牛たん焼定食を食べました。至福のひとときでした。*************************************************************************************************店名:味の牛たん喜助東京駅八重洲北口店電話:03-3215-2050住所:東京都千代田区丸の内1-9-1東京駅八重洲北口営業時間定休日:元旦味の牛たん喜助東京駅八重洲北口店(東京都千代田区)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ハッシーの日記さんをフォローしませんか?

ハンドル名
ハッシーの日記さん
ブログタイトル
ハッシーの日記
フォロー
ハッシーの日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用