chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • おうちにいてください

    ここ、すさみ町は外に出ても1軒しかないオークワにでも行かない限り人にはめったに出会いませんが、それでもテレビなどでも外に出るな!と言われると積極的に動けませんね~家の中でやることはワンさとあるのですが・・近くの林道はもうすっかり新緑です。山はクリ科の花が一面に咲き出しました。でも杉ヒノキの花粉が終わったのに栗の花粉が苦手ですが、マスクは依然入手難です。仕方なく家にこもって、こんなの作ってます。顕微鏡も少し進化バックライトを好きな色に変えることが出来ます。被写体によってはかなり鮮明に観察できます。最初のはPICで三色LEDを制御していましたが、TVカメラとの周波数関係でちらつきが大きく使い物になりませんでした。それで、結局アナログタイプの定電圧ICLM317を3回路使って各色LEDを電圧制御しました。宝石も生産中...おうちにいてください

  • ビデオ顕微鏡奮闘記

    コロナでこの先どうなることかと私のような高齢者で持病持ちは心配ですが、なるようにしかならないのが世の常正しく恐れて、警戒しましょう。このブログが更新されなくなったら、あーとうとうベルの父ちゃんもコロナにやられて、あの世行きだなと思ってください。そんなこととは関係なく庭のサクラはもう散りサクラ・今年も良く咲きました。さて、顕微鏡を旧パソコンの使わなくなったディスプレイで見れないかと思案してマズマズのが出来上がりました。カメラは50万画素のコンポジットビデオ出力レンズなし、Cマウントレンズネジです。顕微鏡は20倍ほどの実態双眼なので片方にセットCマウントに合わすためにCマウント/CSマウントの変換リングに水道パイプ接手を接着して顕微鏡と接続しています。久しぶりの旋盤作業こんな感じで200倍位画像はサクラの花を食べて...ビデオ顕微鏡奮闘記

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、bellさんをフォローしませんか?

ハンドル名
bellさん
ブログタイトル
すさみ町で愛犬とのんびり暮らし
フォロー
すさみ町で愛犬とのんびり暮らし

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用